【賞与】冬のボーナス、半数の企業 去年より引き下げ 平均で51万8058円(-17万円) 全労連 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/11/10(火) 19:47:14.43ID:D4WHPvYv9
新型コロナウイルスの感染拡大で雇用への影響が広がる中、労働組合でつくる団体が、この冬のボーナスについて企業などからの回答状況をまとめたところ、およそ半数で、去年より引き下げられたことが分かりました。

全労連・全国労働組合総連合などが、加盟する労働組合を対象に、ことしの冬のボーナスについて調査し、これまでに企業などから回答があった276の組合の状況をまとめました。

それによりますと、前年と比較できる147の組合について集計したところ、およそ半数に当たる72の組合で、去年より引き下げられたことが分かりました。

また、冬のボーナスの金額について、業種や規模などの条件をそろえるため、118の組合を抽出して調査した結果、平均で1.82か月分、51万8058円で、去年より0.21か月分、17万2541円減少したということです。

これは、過去10年で最も低くなっていて、中小企業で、ボーナスが大幅に減額されるケースが多くなっています。

来月中旬にも、最終的な状況をまとめることにしていて、記者会見した全労連の黒澤幸一事務局長は「大変厳しい状況が明らかになった。労働者の生活を守るため、労使での話し合いを進めるとともに、中小企業への支援を、国などに求めていきたい」と話していました。

2020年11月10日 19時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201110/k10012704911000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_012
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201110/K10012704911_2011101809_2011101905_01_03.jpg
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:45:18.42ID:25haRx6Q0
ソフトバンクはほくほくでバク揚げだろ
なにせケータイで儲かってしょうがない
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:45:51.83ID:4afVm+HM0
満額出る俺より多くてワロタ....
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:46:50.40ID:5Zijv9pb0
バイ マイ パヨクガーミクス
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:49:33.21ID:PrsOkhUR0
ボーナスなんてねえーよ
うちの会社、最初は徐々に減るとか言ってたのに、
一気に0にしやがってからにクソが
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:49:55.50ID:VIPO9Vq10
仕事してない公務員にボーナス出すほどムダなものはない
日本の借金は体たらくな公務員のおかげ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:52:05.17ID:1W2cLdwR0
※ 尚、NHK…
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:54:18.34ID:2joKiBrl0
リストラされたワイ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:55:12.24ID:TdPRaEjw0
財政赤路だから公務員にボーナスなんてあり得ない
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:55:20.21ID:7ikqnznI0
>>51
バカだな
うちはボーナス8万で組んだけど月にならして1万ちょい
でも数年でそれくらいの昇給はされているんだよ
だから若いうちにボーナス払いで組んでおけば今例えボーナスゼロだろうが払える
それより40代からフラット35の方がやべーだろ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:56:29.07ID:LhpBGx+Q0
コロナ脳のせいでボーナス下がった
コロナ脳しね
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:57:50.09ID:hCAI7g3w0
>>120
コロナ脳のせいで下がる = 小売、飲食
コロナ脳のせいで上がる = ゲーム、携帯、ネット関連

ざまああああ!
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:58:58.52ID:AZZofhr20
絶望の日本。


ただ日本がオワコン化したら公務員は死ぬだけ。潰しが効かないから。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:59:00.31ID:yh+Qn01V0
安定ってのがアドバンテージってのが実感出来るな
公務員給与は一般企業の年収からボーナス引いた額を基準に考えないとダメなんだよ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:59:25.31ID:EKf8Yi8S0
元々無能安倍政権でボロボロだったのにコロナでトドメ刺されたな
完全に中韓にも負けてもう二度と追い越せなくなる
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:01:43.72ID:oDhuMGJW0
今年は最高益だと言ってたので…
夏の160より低かったら泣くわ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:04:23.76ID:QtbjkUEm0
公務員も今冬は0.01%下がるんだっけ?


アホかw
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:04:28.73ID:tkV0v/jR0
だれもボーナスの話に触れないから
ま、そういう事なんだろう…
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:04:53.57ID:3ErevG1D0
うちは来年のがやばそうな気がするんだよなー。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:04:56.78ID:T96WldPS0
>>31
公務員だけでなく、もっとみんな忙しいんだよ。
血税使っての公僕だろ。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:05:04.78ID:Omcf3f/v0
まあ大企業様は結構なことでございますな、と思ったが
そうだよ、企業によってはこのコロナ禍で笑いが止まらない業種ってのも
これ、あるんだよな。そういうの非情なビジネスのリアリズムっていうか知らんけどさ。

そういうわけでこのコロナの時代だから過去最高のボーナスを払う会社も
…あるのかなあw なんだかんだいって給料は安ければ安い方がいいってのが
すべての会社経営者と株主と投資家の願いだからなあ。
会社の売上や利潤が下がればそれはボーナスも切り詰められるだろうが
売上や利潤が上がっても社員に還元されるとはまるで限らない時代だからなあ。

そう、そして今も株価は鰻登りだってね。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:06:24.02ID:dkrdmSIf0
>>132
忙しいならまだ幸せじゃね?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:09:26.27ID:B4VEe9Ko0
お前らボーナススレ好きやのうw
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:12:30.30ID:yh+Qn01V0
>>129
民間が17万マイナスで51万だから、公務員も4分の3か、くじ引きで4人に1人はボーナスなしにしないとな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:12:44.56ID:RgfZyqVy0
ウチは夏も冬も変わらずだな
職級で2.5〜3ヶ月
コロナで逆風予想だったのに微妙に増益だった
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:14:40.27ID:SIbVn3NW0
たったの50万とか何も出来んだろ
お気の毒だな
0146sage
垢版 |
2020/11/10(火) 21:18:01.72ID:11q5Lj9D0
>>144
iPhoneを家族全員で買い替えたら足らないな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:21:38.51ID:qOskORlg0
ボーナスってただの税金対策なのになんか貰える前提でローンとか組んでるやついるからすごいよな
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:23:27.50ID:wJMy89xh0
うちの会社は、うちの会社はってみんな言ってるけど雇われてるだけでしょ?自分で起業した会社ならわかるけど、違和感あるなあ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:26:39.05ID:lMgiWfnq0
株価はバブル突入してんのにふざけんなボケ
金を隠してんじゃねえよ死ね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:31:22.25ID:t1eaHpJ90
何のための留保金だよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:32:24.79ID:0hdOv5wE0
公務員だって生活があるから大変なんですよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:33:11.18ID:i2lCSzDh0
ウチは上期過去最高益でよかった^^

というか、ウチはいつも年度始めに今期はこの額って提示されてるけど
そこから下がっちゃうとかあるのかな。。。
これまでろくに業績下がったことないから、こういうことが起きた時どうなるのかわからん
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:34:58.47ID:KiL9vG800
>>23
それお前が無能なだけだから🤣
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:36:07.12ID:DejdAUrX0
>>6
プッ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:36:21.14ID:3r6rJLK10
>>4
地方銀行だけど、コロナ禍で営業出来なかったからと下期ノルマ爆上げ
考課と昇格減らすためだろうなぁ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:37:20.13ID:DejdAUrX0
>>150
日本人ならではの感覚
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:37:55.74ID:3r6rJLK10
>>133
今日は上げからのナイアガラ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:38:35.12ID:3r6rJLK10
>>134
ボーナス返済なんて入れるな
都度繰り上げ返済しろ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:38:58.61ID:bUC3HWzr0
年収が2月までの分しか無いから僅か50万くらいで持続化給付金で100万受け取ったが未だに仕事無いし本当に羨ましい
こんな稼ぎでも社会保険料は毟り取ろうとしてくるしいっそコロナで死にたいわ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:39:04.93ID:DejdAUrX0
>>125
まともな意見
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:39:09.44ID:dEofr0hC0
>>1
一方公務員はほぼ据え置きwwwwww民間基準とは何なのか?wwwwww
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:39:14.12ID:hEzQNOT90
もらえるだけいいよなー
ウチなんか多分お年玉もらえないと思う
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:41:01.66ID:DejdAUrX0
>>161
だって益々営業かけられなくなりそうじゃん
ノルマどころじゃないでしょ
相変わらず金融機関は浮世離れしてるなぁ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:42:28.54ID:DejdAUrX0
>>131
言われて気がついたけど、殆どがそうなるんじゃない?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:53:37.04ID:cBHwLuTo0
遺産相続というボーナスを1億7,500万ほど頂戴いたしました

これからは会社で嫌な上司から怒鳴られようが、イビられようが

楽しく出社できます
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:55:28.66ID:EmyAILHS0
>>11
副業したい人は公務員辞めればいいだけ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:58:09.40ID:VvRf7D1C0
20代だけど冬のボーナスは80万超える予定
普通に俺より高いやつもたくさんいるけど、平均よりは上なのか
やっぱなんやかんやで大企業は違うね
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:09:10.30ID:ENmxDj320
この日本独自の変な後払い制度なんなんだよ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:19:06.32ID:JkpKAfq50
>>185
減給はともかく、夏冬ゼロは同じ。
収入面では、確かに公務員は羨ましい。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:24:48.99ID:sQwEaIq20
むしろあることのほうが驚き
0189皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/11/10(火) 22:28:52.95ID:r2jhmbXX0
ボーナスは株主への配当と同じなのか?
それとも給与の一部を一時金として支払うのか?で意味が違う。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:31:29.66ID:PXFAYTVj0
当然公務員も0.2か月分減額だよなあ
0.05じゃ民間平均反映してないだろう
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:32:26.42ID:prbflp0C0
自営だけど
公務員のボーナス下げろって意見みかけるけど
それやられると困るんだよな
0193皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/11/10(火) 22:33:47.82ID:r2jhmbXX0
例えば私は年俸だけれども
年俸を16分割(12ヶ月+2ヶ月+2ヶ月)したうちの2ヶ月分づつを
夏期(冬季)一時金という形で受け取るから減額はない。
しかし「賞与」であれば企業の業績しだいでゼロになるのは普通のこと。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:38:18.54ID:hVRY4ONN0
コロナ期間中の査定で
冬の賞与(ボーナス)出るんなら
来年3月末(決算期末)の配当減配は無いね
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:44:58.10ID:sQwEaIq20
賞与なんてそもそもいるのかよ?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:46:18.91ID:hViEnNtQ0
>>175
相続税どれぐらい取られた?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:55:05.96ID:KQgqLLGA0
>>174
金利の低さと住宅ローン減税延ばす可能性あるんだっけ?
月の支払い家賃並みに出来るなら職種次第で購入はアリだと思う。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:59:37.20ID:Fs2LY+yb0
IT系だが、ボーナス無いけど月100万稼げるから文句なしだなぁ。
不労所得と合わせて、年間1500万近い。コロナ不況は来ると思うが、
単純労働者や事務系労働者は氷河期どころか恐竜絶滅レベルの激震かもね。w
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:59:39.40ID:KQgqLLGA0
>>133
コロナ禍でホームセンターとかスーパーとか中古買取業なんかは空前の利益出した所もあるからなぁ。
マスクメーカーなんて今年は休む暇無いだろうし。ウチはボーナスは下がるだろうけど仕事は有るから有難いんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況