X



【気象庁】動植物観測の9割を年内で廃止へ 「さくら、うめ、かえで」などは観測継続 「とのさまがえる」などは廃止 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/11/11(水) 08:36:44.51ID:3jwBsqys9
動物の初鳴きや植物の開花など、気象庁はおよそ70年間続けてきた動植物の観測のおよそ9割をことしいっぱいで廃止することになりました。

気象台周辺の都市化などが進んで観測が難しくなったためですが、「さくら」や「かえで」などは引き続き観測が続けられます。

各地の気象台の職員などが観測している動植物は、「うぐいす」や「あぶらぜみ」「さくら」「うめ」など合わせて57種類で、中には「しおからとんぼ」や「とのさまがえる」などもあります。

しかし、近年は、気象台周辺で都市化が進むなど生態環境が変化し、標本とする植物の確保や対象の動物を見つけることが難しくなっています。

例えば「とのさまがえる」は、観測が開始された昭和28年には全国38か所で確認されていましたが、去年は5か所にとどまっています。

このため気象庁は、全体のおよそ9割にあたる51種類の動植物の観測をことしいっぱいで廃止することになりました。

一方、全国の季節や気候の変化を把握することに適した「さくら」や「うめ」「かえで」「いちょう」「すすき」「あじさい」については観測が続けられます。

気象庁は、「季節が感じられる身近な情報として、長年、多くの種類で公表してきたが、やむをえず今回の判断となった。一部の植物は今後も観測を続けるので引き続き参考にしてほしい」としています。

2020年11月10日 16時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201110/k10012704451000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201110/K10012704451_2011101813_2011101830_01_02.jpg
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:38:03.79ID:dqwFpFcJ0
こいつウシガエルじゃね?
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:38:18.55ID:3aXqK0Rb0
自民は正しい
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:40:29.32ID:rcgPdWuT0
まじかよ。ハンコにつづいて桜前線まで廃止とは・・・。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:41:36.14ID:YTPPtx6L0
関東にはトノサマガエルはいない
関東人がトノサマガエルと思ってるカエルは実はトウキョウダルマガエル
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:42:30.30ID:ocoRmIoC0
これはやっといた方が良くね?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:43:20.82ID:b1kIuwny0
静岡の田舎だと梅雨時は道の至るところに車にひかれたカエルがこびりついてたけど
東京では一度も見ないなあ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:43:24.09ID:Q8cdGAUs0
なんか世知辛い感じ?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:43:55.16ID:vick42TD0
>>13
知らなかった
道理で名前はよく聞くのに一度も見たことないと思った
ウシガエルとヒキガエルは山のように出てくるけど
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:44:00.17ID:d3ALnqjs0
気象庁変わり過ぎだろ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:44:17.09ID:3vihMxSf0
トノサマガエルアマガエル
カエルにいろいろあるけれど
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:48:58.20ID:5EA9Q2V70
のんきすぎるとも思うけど
雅といえば雅だから5人くらいの職員に安月給で
やらせてもいいような気はする
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:50:03.93ID:SpIxAYFl0
気候変動してるし気象庁に予算増加を
そうだな渋谷のスタジオを売って充てよう
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:52:49.63ID:G8vDNwbL0
学術会議に投げたらやるんじゃないか? 今なら。

70年分の観測はもったいないな。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:53:11.15ID:09avwvgo0
ウグイスは近所の駅のチャイムと本物と
両方鳴くから紛らわしい
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:53:36.10ID:Giyq2Jby0
スガさん…
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:55:04.43ID:Lh7Pk3Iv0
いないなら仕方ないな
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:55:17.69ID:XXy8ychk0
>>3
同じ基準で100年のデータがあれば、
生物的な観点で気候変動の資料を得られるだろ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:56:20.58ID:4qOViU9e0
誰も見ないデータなんか無意味だからな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:57:33.88ID:iEgpnKjB0
SNSの投稿を自動で解析して出来ないかなあ
位置情報がいまいちか
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:58:17.71ID:Giyq2Jby0
日本には素晴らしい四季があるのにね。おかしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況