X



【地域】昭和の風情がまた消える。「角打ち」宮原酒店閉店へ。北九州市八幡西区 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/11/13(金) 12:08:24.47ID:HPkHKAew9
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/663768/

北九州市八幡西区のJR折尾駅近くの角打ち「宮原酒店」が今年いっぱいで閉店する。
店は昭和の風情漂う飲食店街にあるが、市の整備事業で区画整理の対象になった。
「体を動かすのがつらくなった」と話す店主の宮原弘子さん(84)。
それでも「最後までやりきりたい」と店に立ち続ける。

宮原酒店は創業から100年以上の歴史を誇り、宮原さんは3代目。60年前、結婚でこの店にやって来た。
店では既に角打ちをやっており、いつ始まったかは分からないという。

「お釣りを渡す間もないくらいの早さで、コップの焼酎をキューッと飲んで店を出て行った」と、
宮原さんは当時の客の様子を語る。朝も昼も、工場で3交代制の仕事を終えた労働者たちの疲れを、
コップの酒が癒やしてきた。

1カ月前から店に来るようになったという50代男性は東筑高(同区)OB。登下校に店の前を通った。
東京で仕事をしていたが地元に戻ってきた。「黒崎から井筒屋がなくなり、折尾は駅周辺が再開発の最中。
地元の大きな変化に吸い込まれるように帰ってきた」と話す。

閉店を前に、常連客のグループは既に2回、店でお別れ会を開いた。
宮原さんは「隣り合った客がすぐ打ち解け仲良くなれるのが、角打ちのいいところ」という。
常連客たちはかつて、宮原さんと花見に出かけたり、宴会を開いたり、店の外でも交流を深めてきた。

店の最終日は12月30日の予定。閉店を聞きつけて県外からも客が訪れ、別れを惜しんでいる。
「お客さんには閉店まで、和気あいあい楽しんでもらうことを願っています」と笑顔の宮原さん。
店の花瓶には、お別れ会で常連客からもらった花が生けられていた。


カウンターで客の相手をする宮原弘子さん
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/739019/small_IP201111JAA000063000.jpg

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rikueri/20110723/20110723113120.jpg
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:09:06.46ID:7j8axibX0
角オナニー?
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:09:16.49ID:3Evce3WO0
飛車は大事だから仕舞ってあるんだぜ
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:10:31.69ID:ZFQILubG0
おやじギャルとか懐かしい
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:11:14.82ID:3Evce3WO0
一枚目の画像でちょっと狙撃手気分でズームしたくなる仕掛け
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:13:48.59ID:fIMJaiMm0
角うち、労働下宿にいたころ、たまに行ったよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:14:26.69ID:ouh/wB2I0
北九州には小倉競馬しか行かんわ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:15:57.56ID:+80ATJkx0
旦那は既に亡くなってると思うが、一言くらい触れてやれよ・・・
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:16:47.69ID:sbd03PPL0
ていうかなんとなく見逃されてるけど角打ちって厳密に言えば違法だよね
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:16:50.42ID:fSF2ssoM0
あら残念
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:19:11.51ID:HrdheXET0
菅になってから、こんなのばっかり
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:20:36.66ID:ezWXvx230
小さい頃酒屋で親父たちがスルメ齧りながら酒飲んでたの思い出す
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:20:52.62ID:0sDvHKCz0
>>10
下層階級だー!
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:22:32.50ID:husvJ4Xw0
うちの近くの酒屋は角打ちから大きくし過ぎて「酒も小売している、飲食店」になっちゃったよw
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:25:48.46ID:Dn0Zizta0
角打ちか
久しぶりに行きたくなるな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:29:38.36ID:NO5lR3lh0
>>13
脱法だけど違法じゃないよ
あくまでも酒店であって、居酒屋じゃない

酒類は、斗やコップに小分けして販売してるだけで、水割りとかソーダ割りとかやらないから、飲食店じゃない
つまみも、袋に入ったまま売ってるのを、客が勝手にカウンターで開封して食べてるだけ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:30:17.25ID:2nStiqok0
角打ちといえばやっぱりおでんだわ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:31:39.57ID:iRKjGqHn0
>>22
維新が潰しまくっているよ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:33:19.86ID:pZxHxfFM0
悪しき昭和の消滅は本当に嬉しい。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:34:42.01ID:Pkpb2nrX0
モロ朝鮮部落地域だろwwwww
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:34:48.85ID:iRKjGqHn0
>>29
失っただけの時代だったからなあ
派遣村とかじゃないの
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:34:58.57ID:ZFQILubG0
>>7
量り売りされた酒を四角い枡の角に口をつけて飲むこと
酒屋の店の隅(すみ)→角で酒を飲むことなどに由来
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:35:45.26ID:TuWpfEcv0
角打ちと言われてもパッと局面が思い浮かばないな
飛車打ちなら▲8三飛車とかが印象深いけど
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:39:02.10ID:BmOoQA9i0
この手の古い店って雰囲気あって好きだわ
無くなるのは惜しいな
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:40:51.25ID:SQ4I9iJK0
やっぱり安いのかな?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:41:24.14ID:PEaGPMDD0
酒屋のやってる立ち飲み屋?
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:47:00.19ID:GM+NhUJe0
大阪で角打ち詳しい人に何軒か連れてってもらったことあるけど、人の距離感近くて楽しかった思い出
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:50:33.21ID:Cc5Y8RV80
東北某県だがモッキリって言うと思う
今は酒屋みんな潰れたからないけど
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:53:40.27ID:m1nx7EvP0
>>42
もっきり、聞いたことあるな
角打ちはまんま店名にしてるのが近所にあるけど
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:56:54.81ID:pvL5KQ5j0
>>43
どこ地方?
角打ちは普通角打ちって店名にはしないけどね
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:57:30.78ID:SiJP6mfn0
地方じゃ立ち呑み自体少なかった都市も
ちょっとしたブームがあって落ち着いた感じするし
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 13:02:15.25ID:sbd03PPL0
>>24
理屈がまんまソープランドで草
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 13:14:31.05ID:OsciDbDN0
安いは正義
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 13:22:55.51ID:iRKjGqHn0
>>49
これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況