日能研は2020年11月2日、2021年中学入試に向けて予想した「R4偏差値一覧」の首都圏10月15日版と関西10月25日版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、開成(72)、筑波大駒場(72)、灘(71)、桜蔭(68)、女子学院(67)など。
「R4」とは、合格可能性を示す数値で、偏差値による合格率の各段階(RANGE=レンジ)を示し、R4は合格可能性80%を意味する。「予想R4一覧」は、結果R4をもとに2021年入試での試験日・定員・入試科目の動きと合判テスト結果を見ながら予想してまとめた一覧表。男女別に合格可能性80%ラインを掲載している。
首都圏10月15日版の予想R4偏差値によると、男子難関校の入試日と偏差値は、2月1日が開成(72)、麻布(67)、渋谷渋谷1(66)、早稲田実業(66)、慶應義塾普通部(65)、武蔵(65)、早稲田1(65)。2月2日が渋谷幕張2(69)、聖光1(69)、渋谷渋谷2(67)、栄光(66)、広尾・医進(66)。2月3日が筑波大駒場(72)、筑波大附(68)、早稲田2(68)、都立小石川(67)、海城2(65)。2月4日が聖光2(70)。
首都圏の女子難関校は、2月1日が桜蔭(68)、渋谷渋谷1(67)、女子学院(67)、早稲田実業(67)、洗足1(65)、雙葉(65)。2月2日が渋谷幕張2(69)、慶應義塾湘南(67)、渋谷渋谷2(67)、豊島岡1(66)、広尾・医進(66)、洗足2(65)。2月3日が慶應義塾中等部(69)、筑波大附(68)、豊島岡2(68)、都立小石川(67)。2月4日が豊島岡3(68)。
関西10月25日版の予想R4一覧によると、男子難関校の入試日と偏差値は、1月16日〜17日が灘(71)、甲陽学院(66)、西大和学園(65)。1月18日が洛南高附属・併願(70)、東大寺学園(68)。
女子難関校は、1月16日が四天王寺・医志(65)。1月17日が西大和学園(69)、高槻B(66)、須磨学園2B(65)、須磨学園3B(65)。1月18日が洛南高附属・併願(70)、洛南高附属・専願(67)。
詳細は、日能研のWebサイトで確認できる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f18a6952c5591773a9801fce8204c0118e06248c
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201104-00000002-resemom-000-1-view.jpg
★1 2020/11/11(水) 13:04:35.61
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605067475/
【中学受験2021】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西10月版 トップは開成、筑駒の偏差値72 灘は71 ★2 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1首都圏の虎 ★
2020/11/14(土) 02:48:57.90ID:oBgSgh2x92020/11/14(土) 02:54:22.30ID:Lze1F4vt0
頭良いヤツは医者じゃなくて研究者を目指すような政策が必要だな。若手官僚の給料は倍払ってやれ。
3ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 02:57:28.39ID:Odks4Wii0 ラサールは?
4ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 03:00:42.43ID:4Biz9c5H0 東大合格者の4割弱は公立出身
東大合格者数 2020年
公立 1120名
私立 1682名
国立 217名
東大合格者数 2020年
公立 1120名
私立 1682名
国立 217名
2020/11/14(土) 03:10:38.67ID:YBRcq8LP0
難関中学の数学問題見たけど幾何以外は意外と難しくないな
幾何だけ異常な難易度だけどなんでだ?
幾何だけ異常な難易度だけどなんでだ?
2020/11/14(土) 03:34:33.53ID:xvWUIR730
開成の偏差値見ると損だな。
中学受験でこの偏差値基準で72もとる意味ない
中学受験でこの偏差値基準で72もとる意味ない
2020/11/14(土) 03:35:02.91ID:xvWUIR730
>>5
解析系で難しくできるわけない
解析系で難しくできるわけない
2020/11/14(土) 03:46:38.73ID:aw5zQ2gs0
そして世界60位のTOKYO大学に入ります
自分達じゃワクチンも開発できません
開発競争に参加すらできません
この子らがTOKYO大学入る頃には
世界100位までいってるかな(笑)
自分達じゃワクチンも開発できません
開発競争に参加すらできません
この子らがTOKYO大学入る頃には
世界100位までいってるかな(笑)
2020/11/14(土) 03:52:28.83ID:k0bCpjYy0
2位じゃダメなんでしょうか?
10ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 04:03:33.24ID:98IZMiE00 どれくらいすごいの?
11ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 04:04:03.40ID:f7uUHNNt0 東大ではなくオックスフォードやハーバード目指す社会にしないと意味ない
12ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 04:09:01.95ID:iy6sU0700 最近、東大はバカでも入れるし。国立医学部の方が全然入るの難しい。
2020/11/14(土) 04:14:25.47ID:jMycnt7a0
俺のやる気スイッチがどこにあるのか誰か知りませんか
2020/11/14(土) 04:15:05.72ID:LM9xgpom0
>>5
あの問題を、時間内に説き終える能力が異常なの。
あの問題を、時間内に説き終える能力が異常なの。
2020/11/14(土) 04:17:13.27ID:gzgYKgtR0
2020/11/14(土) 04:17:48.13ID:gzgYKgtR0
>>5
※なおそれを解くのは小学生です
※なおそれを解くのは小学生です
17ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 04:20:46.93ID:AcQUmh4P0 「R4」とは、(略
2020/11/14(土) 04:22:26.69ID:dLDANCo40
でも大多数の中学受験生はR4の速報には載らない
40以下の私立中学に行く子のほうが多いんだよな
40以下の私立中学に行く子のほうが多いんだよな
2020/11/14(土) 04:23:30.51ID:/oBKzxQi0
蓮舫
20ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 04:25:53.23ID:T9/EjKRO0 予想蓮舫偏差
2020/11/14(土) 04:26:46.40ID:k+Te/gJ20
2020/11/14(土) 04:29:02.57ID:gzgYKgtR0
>>21
ただ、東京にコネがないやつは、東大非医に行くより
地元の旭医とか行ったほうが良いのは事実。
東大行ってもコネがなければ、それなりのところで落ち着くから。
それなりのところってのがイオンとかニトリってのがさすが東大なわけだけどね。
ただ、東京にコネがないやつは、東大非医に行くより
地元の旭医とか行ったほうが良いのは事実。
東大行ってもコネがなければ、それなりのところで落ち着くから。
それなりのところってのがイオンとかニトリってのがさすが東大なわけだけどね。
23ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 04:31:02.31ID:iy6sU0700 その割にはバカしかいないけどな、東大。
2020/11/14(土) 04:31:10.32ID:gzgYKgtR0
>>18
言っておくけど中受の偏差値35って普通の小学生よりは相当できるけどな。
中受ってそれなりにできる子ばかりの集団だから、
バカも参入する高校受験や大学受験とは
偏差値の意味が全く違うんだよ(母集団が違う)。
言っておくけど中受の偏差値35って普通の小学生よりは相当できるけどな。
中受ってそれなりにできる子ばかりの集団だから、
バカも参入する高校受験や大学受験とは
偏差値の意味が全く違うんだよ(母集団が違う)。
2020/11/14(土) 04:32:17.88ID:xvWUIR730
2020/11/14(土) 04:33:57.91ID:xvWUIR730
27ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 04:35:20.88ID:t0hIt7cg0 【新紙幣人物】津田梅子「動物の方が汚い朝鮮人よりまし」 「本当に野蛮」 「世界で最悪の国」 手紙で朝鮮を語る★9 04/12
津田梅子の手紙(米国との書簡) 2.2.2.1883(明治16)年9月30日の手紙
父が帰ってきました。2、3日前に、思ったよりも早く着いたのです。朝鮮についてとても興味深くおもしろい話をしてくれました。
いくつかの点では、動物の方がこのような汚い朝鮮人よりましだと思いますし、あるところには本当に野蛮な人びとがいるのです。
彼らは衣服や食料はとてもよいのですが、粗末に不潔につくられているのです。
家は掘っ立て小屋のようだし、妻たちは完全に奴隷か囚人のようです。
寝食や労働のために一つの部屋からでることもせず、下層階級の人びとだけが日中、日光にあたるくらいのものです。
…彼らの習慣は下劣で、何もかもが汚くそして粗野なのです。…父が私に朝鮮について多くのことを話してくれました。
あなたの記事のために、聞いたことを書いてまとめたいと思います。
きっと、とても関心をもたれると思いますので、書いたら送ります。ある意味で、世界で最悪の国のように思われます。
日本で出会った朝鮮の人たちは、人間的にも精神的にも日本人の特徴ととても似ていて、
善良で知的で頑強な男性に思われたのですが、どうして人間がそのようになれるのか驚きです。
津田梅子の手紙(米国との書簡) 2.2.2.1883(明治16)年9月30日の手紙
父が帰ってきました。2、3日前に、思ったよりも早く着いたのです。朝鮮についてとても興味深くおもしろい話をしてくれました。
いくつかの点では、動物の方がこのような汚い朝鮮人よりましだと思いますし、あるところには本当に野蛮な人びとがいるのです。
彼らは衣服や食料はとてもよいのですが、粗末に不潔につくられているのです。
家は掘っ立て小屋のようだし、妻たちは完全に奴隷か囚人のようです。
寝食や労働のために一つの部屋からでることもせず、下層階級の人びとだけが日中、日光にあたるくらいのものです。
…彼らの習慣は下劣で、何もかもが汚くそして粗野なのです。…父が私に朝鮮について多くのことを話してくれました。
あなたの記事のために、聞いたことを書いてまとめたいと思います。
きっと、とても関心をもたれると思いますので、書いたら送ります。ある意味で、世界で最悪の国のように思われます。
日本で出会った朝鮮の人たちは、人間的にも精神的にも日本人の特徴ととても似ていて、
善良で知的で頑強な男性に思われたのですが、どうして人間がそのようになれるのか驚きです。
2020/11/14(土) 04:38:31.69ID:p+ks/hla0
>>12
Fランが言っても説得力ないよ
Fランが言っても説得力ないよ
2020/11/14(土) 04:39:33.09ID:EMT9S6oo0
おまけの60フレームバージョンが良かった
30ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 04:39:40.69ID:qkY+e6yC0 ママにオナニー手伝ってもらってる子供たち
31ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 04:44:28.90ID:r1rPeGvH02020/11/14(土) 04:48:04.33ID:gzgYKgtR0
>>26
高校受験の話なんてしてない
高校受験の話なんてしてない
2020/11/14(土) 04:50:07.29ID:gzgYKgtR0
34ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 04:50:29.97ID:r1rPeGvH0 >>28
林修先生の話ではピンは昔と変わらないが
キリは先生が現役の頃なら落ちてる面子も受かってるとは
よく言うよね
バブル弾けて30年東京の大学も関東ローカル化してる
地方の人がみんな集まらなくなった
林修先生の話ではピンは昔と変わらないが
キリは先生が現役の頃なら落ちてる面子も受かってるとは
よく言うよね
バブル弾けて30年東京の大学も関東ローカル化してる
地方の人がみんな集まらなくなった
35ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 04:54:01.52ID:r1rPeGvH0 >>33
ガチ受験してる人って大学受験でもいなくなってるからですかね?
ガチ受験してる人って大学受験でもいなくなってるからですかね?
2020/11/14(土) 04:54:41.37ID:QUX1K26L0
2020/11/14(土) 04:58:25.47ID:gzgYKgtR0
>>35
高校受験がとくに顕著で、一貫校に行った優秀層は参戦しない一方、
かけ算の九九もわからない、アルファベットも書けないようなやつも参戦するから、
自分の立ち位置がそれだけ上がってしまう。
中学受験はそんなアホは始めからいないけど。
高校受験がとくに顕著で、一貫校に行った優秀層は参戦しない一方、
かけ算の九九もわからない、アルファベットも書けないようなやつも参戦するから、
自分の立ち位置がそれだけ上がってしまう。
中学受験はそんなアホは始めからいないけど。
38ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 05:02:47.63ID:VeNB4nwH0 懐かしいな公開模試
2020/11/14(土) 05:06:25.27ID:QUX1K26L0
日能研で
60は理数系ができないと受からんレベル
50以下だと算数が皆目ダメでも
国語や理科社会の暗記物で誤魔化せるレベル
50前後だと算数は方程式で解ける問題さえできれば受かる
公立高校の入試問題で8割程度取れる実力な
それより下は公立中回避組がいくとこで6年かけてマーチに行くところw
55くらいが一番中途半端
理数系もある程度はできるし
暗記物もある程度できるし
でも六年間鍛えて地底総計受かれば御の字
運が悪いとマーチ
東大や京大狙うためには最低60はいる
それでも六年間鍛えて一橋や阪大にいければ御の字
東大や京大になると65必要なんだよ
60は理数系ができないと受からんレベル
50以下だと算数が皆目ダメでも
国語や理科社会の暗記物で誤魔化せるレベル
50前後だと算数は方程式で解ける問題さえできれば受かる
公立高校の入試問題で8割程度取れる実力な
それより下は公立中回避組がいくとこで6年かけてマーチに行くところw
55くらいが一番中途半端
理数系もある程度はできるし
暗記物もある程度できるし
でも六年間鍛えて地底総計受かれば御の字
運が悪いとマーチ
東大や京大狙うためには最低60はいる
それでも六年間鍛えて一橋や阪大にいければ御の字
東大や京大になると65必要なんだよ
2020/11/14(土) 05:07:31.87ID:loQZhie20
四谷大塚と駿台懐かしい
2020/11/14(土) 05:11:25.64ID:QUX1K26L0
公立高校受験メインの塾が
ゆとりになってから中学受験部を設けたが
偏差値55くらいまでの中堅校まで狙えると宣伝してる
講師は公立高校受験の講師が教えてる
国理社はそのまま転用できるし
算数は方程式で教えて、それ以外の問題は捨てろという
指導しててマーチレベルの付属中に多数受かってる
ゆとりになってから中学受験部を設けたが
偏差値55くらいまでの中堅校まで狙えると宣伝してる
講師は公立高校受験の講師が教えてる
国理社はそのまま転用できるし
算数は方程式で教えて、それ以外の問題は捨てろという
指導しててマーチレベルの付属中に多数受かってる
42ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 05:13:11.39ID:FQrsN0hV02020/11/14(土) 05:16:36.33ID:qHVrEZAq0
中学受験で早慶附属とかにはいるくらいなら進学校行ったほうがいいと思うんだが、中学で附属目指す意味ってなんだ?
44ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 05:18:12.33ID:PMzjAd/i0 レンフォーかよ
2020/11/14(土) 05:18:29.16ID:93Mx1AnY0
>>21
それはない
https://i.imgur.com/b3RYm40.jpg
https://i.imgur.com/ulkHeBM.jpg
https://i.imgur.com/nU4gKiD.jpg
北大、千葉大、大阪市大、奈良県立医大、広島大、京都府立医が理一と同じ偏差値
北大以外の旧帝と医科歯科は理一よりも上
それはない
https://i.imgur.com/b3RYm40.jpg
https://i.imgur.com/ulkHeBM.jpg
https://i.imgur.com/nU4gKiD.jpg
北大、千葉大、大阪市大、奈良県立医大、広島大、京都府立医が理一と同じ偏差値
北大以外の旧帝と医科歯科は理一よりも上
46ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 05:18:59.25ID:VR1AyzzW0 61の早稲田高校と、60の明大明治は
偏差値1しか違わないんだな?
つかR4偏差値って80%合格圏だから、
実際の入学者の偏差値はそれより3〜4低いんだろ?
偏差値57とかで早稲田行けるとか
中学受験ってめっちゃお得だな
偏差値1しか違わないんだな?
つかR4偏差値って80%合格圏だから、
実際の入学者の偏差値はそれより3〜4低いんだろ?
偏差値57とかで早稲田行けるとか
中学受験ってめっちゃお得だな
2020/11/14(土) 05:20:11.74ID:93Mx1AnY0
>>45
後、神戸大も理一よりも上か〜
後、神戸大も理一よりも上か〜
2020/11/14(土) 05:21:18.14ID:C+QiBxEY0
武蔵の下り具合に驚愕した
49ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 05:22:01.48ID:cMsSifgl02020/11/14(土) 05:22:48.23ID:tXfzUwVn0
>>18
環境を買う人も多いからね
環境を買う人も多いからね
2020/11/14(土) 05:23:06.90ID:ty2Fg27a0
2020/11/14(土) 05:23:23.93ID:93Mx1AnY0
>>26
この発言は恥ずかしすぎるw
この発言は恥ずかしすぎるw
2020/11/14(土) 05:23:36.24ID:zZp2cMwc0
>>46
57の意味をわかってなさそう
57の意味をわかってなさそう
54ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 05:24:05.12ID:5buyyAZA0 森羅に通暁する最高の賢人は
ロクな人生にならないから
やったら、もう取り返しがつかないと、後でわかるから
東大や京大とか、行くな
と、勧めるはず
ロクな人生にならないから
やったら、もう取り返しがつかないと、後でわかるから
東大や京大とか、行くな
と、勧めるはず
2020/11/14(土) 05:24:42.22ID:zZp2cMwc0
大学なら背伸びして自分の能力以上のとこいってもなんとかなるけど、
中学で能力以上のとこいくと悲惨だよ。
中学で能力以上のとこいくと悲惨だよ。
56ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 05:28:45.81ID:VR1AyzzW0 >>43
早慶付属系と同等レベルの進学校行っても、
6年後に早慶以上に行くやつは半分ぐらい
マーチ付属系と同等レベルの進学校行っても、
6年後、マーチ以上に行くやつは半分ぐらい
どっちも、無駄に塾通って無駄に大学受験した挙句、
無駄に浪人したり、無駄に大学がランクダウンする生徒が多数いるからね
早慶付属系と同等レベルの進学校行っても、
6年後に早慶以上に行くやつは半分ぐらい
マーチ付属系と同等レベルの進学校行っても、
6年後、マーチ以上に行くやつは半分ぐらい
どっちも、無駄に塾通って無駄に大学受験した挙句、
無駄に浪人したり、無駄に大学がランクダウンする生徒が多数いるからね
57ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 05:31:06.44ID:BomHYo3R0 10年前くらいに子供たちの中受が終わったが、序列が変わっているな
広尾なんてどうしようもなかったけれど、今は難関か?
時代時代だね
上に普通の子ならどのくらいの偏差値がとれるかが書いてあったけれど
自分の子供ら、友達を見ると
経験上、特別の例を除けば中学受験の塾通っていてN45なら公立小学校でかなりできる方(23区内の注目を集めるような公立小学校はまた別)
中学受験の準備をしていなければ普通、公立小学校のできる方でも40くらいだと思うよ(例外はあるけれど)
東京に住んでいて受験で塾の必要性を感じるのは
お受験(小学)>>中学受験>>>>>>>>>>>大学受験>>高校受験
高校受験は塾の必要性全くなし
ちゃんと勉強していれば都立御三家も普通に行けるでしょ(中受験時でN55を取っていればなおさら)
普通の頭と普通の問題集と、ちゃんと勉強することが条件だけれど
大学受験もうちの子供を見るといらんな(最難関と国医行ったぞ、どう見ても親の世代より楽)
それに一般受験より推薦の方が多いんだからその道もあるし
偏差値50以下の高校からもマーチに行くくらいの時代だからな(感覚的にありえんよ)
中学受験は基本的に塾が必要と思うが、でも塾なしでもN60くらいは行くよ、普通の子で(公立小学校でオール4以上なら)
他の習い事しながらでも2年かければ十分
それ以上の上位はなかなか難しいと思う(演習ができん)
どうでもいいが、少子化なのに塾産業や教育関係者が自分らの稼ぎのために騒いでいるのはなんかね
子供を使って、親を脅迫して、何度も経験できればわかるだろうけれど、受験って一過性だからみんな恐れるんだろうね
広尾なんてどうしようもなかったけれど、今は難関か?
時代時代だね
上に普通の子ならどのくらいの偏差値がとれるかが書いてあったけれど
自分の子供ら、友達を見ると
経験上、特別の例を除けば中学受験の塾通っていてN45なら公立小学校でかなりできる方(23区内の注目を集めるような公立小学校はまた別)
中学受験の準備をしていなければ普通、公立小学校のできる方でも40くらいだと思うよ(例外はあるけれど)
東京に住んでいて受験で塾の必要性を感じるのは
お受験(小学)>>中学受験>>>>>>>>>>>大学受験>>高校受験
高校受験は塾の必要性全くなし
ちゃんと勉強していれば都立御三家も普通に行けるでしょ(中受験時でN55を取っていればなおさら)
普通の頭と普通の問題集と、ちゃんと勉強することが条件だけれど
大学受験もうちの子供を見るといらんな(最難関と国医行ったぞ、どう見ても親の世代より楽)
それに一般受験より推薦の方が多いんだからその道もあるし
偏差値50以下の高校からもマーチに行くくらいの時代だからな(感覚的にありえんよ)
中学受験は基本的に塾が必要と思うが、でも塾なしでもN60くらいは行くよ、普通の子で(公立小学校でオール4以上なら)
他の習い事しながらでも2年かければ十分
それ以上の上位はなかなか難しいと思う(演習ができん)
どうでもいいが、少子化なのに塾産業や教育関係者が自分らの稼ぎのために騒いでいるのはなんかね
子供を使って、親を脅迫して、何度も経験できればわかるだろうけれど、受験って一過性だからみんな恐れるんだろうね
2020/11/14(土) 05:36:25.33ID:tzgsOrkf0
小学校から受験勉強漬けとか何だか可哀想だね
中学受験までは回答丸覚えでも行けるらしいが、そのタイプの優等生は中学以降挫折するとか
覚え切れなくなって
中学受験までは回答丸覚えでも行けるらしいが、そのタイプの優等生は中学以降挫折するとか
覚え切れなくなって
59ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 05:37:39.56ID:VR1AyzzW0 >>57
>どう見ても親の世代より楽
そりゃあんた、
子供の数激減してる上に推薦だらけなんだから、当然だよお父さん
塾も私立も大学も子供は、大事な飯の種でお客さん状態
昔のマーチが今の早慶、
昔のニッコマが今のマーチ相当と言われている
>どう見ても親の世代より楽
そりゃあんた、
子供の数激減してる上に推薦だらけなんだから、当然だよお父さん
塾も私立も大学も子供は、大事な飯の種でお客さん状態
昔のマーチが今の早慶、
昔のニッコマが今のマーチ相当と言われている
2020/11/14(土) 05:37:58.13ID:93Mx1AnY0
2020/11/14(土) 05:41:24.29ID:KrGsYZpi0
研究者の給料高くすると、賢いだけの奴が研究者目指すようになる。
彼らは研究は適当にこなして、遊んじゃう可能性がある。
彼らは研究は適当にこなして、遊んじゃう可能性がある。
2020/11/14(土) 05:42:00.18ID:mmmkc3J+0
>>25
お前みたいな馬鹿がいないから意味あるよ
お前みたいな馬鹿がいないから意味あるよ
2020/11/14(土) 05:42:33.28ID:w7FvKJbH0
64ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 05:46:40.01ID:WcpTn05k065ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 05:49:08.09ID:OGlAo/+P0 >>45
母集団を同じにした偏差値を比較しないと無意味だし科目数の違う偏差値である東大と早慶を比較するのも違うと思う。
前年比で難易度が上下したのを測れるくらい。
さらに推薦入学の比率が上がると偏差値が上がって質が落ちると言う謎の現象が起きる。
母集団を同じにした偏差値を比較しないと無意味だし科目数の違う偏差値である東大と早慶を比較するのも違うと思う。
前年比で難易度が上下したのを測れるくらい。
さらに推薦入学の比率が上がると偏差値が上がって質が落ちると言う謎の現象が起きる。
66ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 05:49:47.83ID:WcpTn05k02020/11/14(土) 05:53:53.21ID:dLDANCo40
中学受験は
・毎月の塾代(別途テスト代、特別講習代など)X通学年数
・テスト結果に一喜一憂しない親の強いメンタル
・子供のやる気
・やる気が落ちた子供を浮上させる親のコントロール能力
・親のスケジュール管理能力
・親の情報収集能力
・反抗期が受験終わるまで来ないこと
・塾との相性
・友人関係のごたごたがないこと(受験する子は仲間外れとか)
これが備わらないとなかなか望むような結果が出ないし
これが全部揃ってても望む結果にならないって聞く
親の忍耐能力が無いとダメだと思った
受験させる親は偏差値の程度のかかわらず、みんな偉いなぁ
・毎月の塾代(別途テスト代、特別講習代など)X通学年数
・テスト結果に一喜一憂しない親の強いメンタル
・子供のやる気
・やる気が落ちた子供を浮上させる親のコントロール能力
・親のスケジュール管理能力
・親の情報収集能力
・反抗期が受験終わるまで来ないこと
・塾との相性
・友人関係のごたごたがないこと(受験する子は仲間外れとか)
これが備わらないとなかなか望むような結果が出ないし
これが全部揃ってても望む結果にならないって聞く
親の忍耐能力が無いとダメだと思った
受験させる親は偏差値の程度のかかわらず、みんな偉いなぁ
2020/11/14(土) 06:01:44.35ID:8149N0y50
>>4
公立と私立の母数が違うだろ
公立と私立の母数が違うだろ
69ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 06:08:40.63ID:WcpTn05k070ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 06:11:59.17ID:YF1D3qSR0 >>3
よめ、首都圏関西
よめ、首都圏関西
71ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 06:12:48.82ID:YF1D3qSR0 >>69
そうでもないぞ、東大寺の息子は馬鹿だぞ
そうでもないぞ、東大寺の息子は馬鹿だぞ
72ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 06:13:53.84ID:YF1D3qSR0 >>5
小学生の範囲で解くんだよ
小学生の範囲で解くんだよ
73ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 06:15:59.21ID:0ie+jf+E0 天才はがんばってください、だな
でも大学受験は「マスターすればいいだけの」ただの脳トレ
だから普通の人間でも難関大学合格ぐらいはさせられます
上の方は研究かなんかでがんばってください
でも大学受験は「マスターすればいいだけの」ただの脳トレ
だから普通の人間でも難関大学合格ぐらいはさせられます
上の方は研究かなんかでがんばってください
74ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 06:27:01.95ID:0ie+jf+E0 子供も意識してないことがあります
進学校の教師は複雑なんです(気づいてても日常の中で意識しなくなるかなw)
なぜかって、自分より優秀な子どもたちに教えるわけですからね
では、知識以外に何か教えてるのか?w
何も教えてませんw
役に立つマネージメントの授業でもやったほうがいいです(教えられる人間はいないかw)
各教科の先生の言うこと聞いたら1日24時間では時間が足りませんw
優秀なガキをあつめても、たいしたことない結果なのはそういうことです
進学校の教師は複雑なんです(気づいてても日常の中で意識しなくなるかなw)
なぜかって、自分より優秀な子どもたちに教えるわけですからね
では、知識以外に何か教えてるのか?w
何も教えてませんw
役に立つマネージメントの授業でもやったほうがいいです(教えられる人間はいないかw)
各教科の先生の言うこと聞いたら1日24時間では時間が足りませんw
優秀なガキをあつめても、たいしたことない結果なのはそういうことです
2020/11/14(土) 06:28:34.02ID:aYbO8Ou00
医学部受験の覇者・東海中学〜高校だが、
愛知県ローカルなので目立たない
愛知県ローカルなので目立たない
76ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 06:34:11.35ID:WcpTn05k0 >>75
浜学園の偏差値で56の難関
浜学園の偏差値で56の難関
77ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 06:36:12.94ID:avwU63fD0 今は灘より開成の方が難易度高いの?
78ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 06:46:47.98ID:XNx+jeRZ0 いい中学行って留学しよう
日本より世界
世界大学ランキング2019
1位オックスフォード大(英国)
2位カリフォルニア工科大(米国)
3位ケンブリッジ大(英国)
4位スタンフォード大(米国)
5位マサチューセッツ工科大(米国)
23位清華大(中国)
24位北京大(中国)
25位シンガポール国立大
35位香港大
36位東大
64位ソウル大(韓国)
65位京大
日本より世界
世界大学ランキング2019
1位オックスフォード大(英国)
2位カリフォルニア工科大(米国)
3位ケンブリッジ大(英国)
4位スタンフォード大(米国)
5位マサチューセッツ工科大(米国)
23位清華大(中国)
24位北京大(中国)
25位シンガポール国立大
35位香港大
36位東大
64位ソウル大(韓国)
65位京大
2020/11/14(土) 06:48:57.45ID:2cdrCM/i0
いまカリキュラムテストって何人くらい受けてるの?俺の頃は8000人台だったような
80ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 06:51:27.05ID:ULhcAxa20 近畿圏だけで65000人ぐらい
81ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 06:57:40.91ID:ULhcAxa20 浜学園、馬渕、希学園とか入塾テストで難関志望校クラスに入るのも難しい
2020/11/14(土) 07:03:57.06ID:o9hXDeOC0
83ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 07:13:33.27ID:ULhcAxa202020/11/14(土) 07:18:56.06ID:ATGnX2xZ0
中学受験に縁がない地方の人にも分かる中学受験の偏差値の意味
https://i.imgur.com/kW7tXI9.jpg
https://i.imgur.com/aUnwMtL.jpg
しかも東京の男女御三家で高校からの募集があるのは開成のみ
その他の私立もどんどん高校募集やめてる
ただ、本当に全入に近いような私立も東京にはあるけどそういう所に行く子はやりたいことが学校外である場合や環境を買う場合が多い
(打ち込んでる習い事がある、荒れてる学年でそのまま公立行くととんでもないことになる、のんびり屋さんで中学の内申を取るのが難しそう等)
特にのんびり屋さんやアピール下手な子は中学受験で入った方が公立高校受験よりずっと楽
内申があるから
東京都は副教科の内申点二倍、主教科もテストで点とるだけでは5は貰えず、
提出物完璧、授業中の積極的な態度等が必要
更に役員活動や部活動まで頑張ってやっと内申が揃う
https://i.imgur.com/kW7tXI9.jpg
https://i.imgur.com/aUnwMtL.jpg
しかも東京の男女御三家で高校からの募集があるのは開成のみ
その他の私立もどんどん高校募集やめてる
ただ、本当に全入に近いような私立も東京にはあるけどそういう所に行く子はやりたいことが学校外である場合や環境を買う場合が多い
(打ち込んでる習い事がある、荒れてる学年でそのまま公立行くととんでもないことになる、のんびり屋さんで中学の内申を取るのが難しそう等)
特にのんびり屋さんやアピール下手な子は中学受験で入った方が公立高校受験よりずっと楽
内申があるから
東京都は副教科の内申点二倍、主教科もテストで点とるだけでは5は貰えず、
提出物完璧、授業中の積極的な態度等が必要
更に役員活動や部活動まで頑張ってやっと内申が揃う
85ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 07:26:35.13ID:fdR/ZZU00 >>67
あと、食べさせて寝かせて着せて荷物整えて・・・
塾行って寝てたら意味ないし、塾で無駄に揉めないように注意だし
風邪ひかないように、うつされないようにだしw
母親がとにかく大変、専業主婦でも大変
塾の近くにマンション借りてた人もいたし
メンタル病んで薬飲みながらの人もいたな
あと、食べさせて寝かせて着せて荷物整えて・・・
塾行って寝てたら意味ないし、塾で無駄に揉めないように注意だし
風邪ひかないように、うつされないようにだしw
母親がとにかく大変、専業主婦でも大変
塾の近くにマンション借りてた人もいたし
メンタル病んで薬飲みながらの人もいたな
86ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 07:29:42.13ID:fdR/ZZU00 少子化だの何だの言われてるけど
何事も「上位はガチ勢しかいない」というのを思い知る
私立小からの参戦組もいるしね(上が女子大の男子とかね)
何事も「上位はガチ勢しかいない」というのを思い知る
私立小からの参戦組もいるしね(上が女子大の男子とかね)
87ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 07:48:12.17ID:KRvZGbVA0 ノーベル賞受賞者に開成出身は一人もいないし、灘出身も一人しかいない。
ほとんどが地方の公立校出身なのは何故なんだろう?
ほとんどが地方の公立校出身なのは何故なんだろう?
2020/11/14(土) 08:18:48.61ID:4jm3XbKe0
89ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 09:05:51.04ID:+DuqmzJR090ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 09:14:00.38ID:q5KHLZ6l0 必死こいて勉強してR4で60が限界だっらたワイ。
天上人達との差は数字以上のものがある。
天上人達との差は数字以上のものがある。
2020/11/14(土) 09:15:14.96ID:gzgYKgtR0
2020/11/14(土) 09:16:22.78ID:gzgYKgtR0
93ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 09:25:56.59ID:wl/sY/nA0 高校かと思ったら中学だった。
浦和高校ないから変だと思ったら。
浦和高校ないから変だと思ったら。
94ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 09:29:29.28ID:wl/sY/nA0 >>91
中学入試は知らないが高校や大学だと70以上とかやたら特化した得意教科ないと難しいんじゃないかねぇ
中学入試は知らないが高校や大学だと70以上とかやたら特化した得意教科ないと難しいんじゃないかねぇ
2020/11/14(土) 10:04:02.68ID:/EntLq1m0
近所に城北があるんだけど、今年のエースは東大を目指してる言ってたな
96ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 10:49:48.42ID:RSInrD/l0 俺の息子ふたりは能研に世話になって大成功だった。
ふたりの結果偏差値を足すと132。通い始めた当初では想像できない結果だったよ。
ふたりの結果偏差値を足すと132。通い始めた当初では想像できない結果だったよ。
97ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 10:59:23.13ID:lkILvaKb0 地方公立出身で京大卒、今は関西で働いてる。
子供の小学校の成績は4と5が半々ぐらい、学力はクラス1位か2位。
中学受験をさせるか迷い、書店に過去問を見に行った。
過去問の難解さや複雑さに唖然とした。
京大入試よりややこしかった。
小学生にパズルの様な問題、重箱の隅を突く問題を解く訓練を積ませる意味を見出せなかった。
しかも多額の費用と時間をかけてまで。
子供も中学受験に後ろ向き、更にコロナで予定が大幅に狂った。
中学受験は見送り、公立高受験にシフトする事になりそう。
私立中高の魅力は理解できるけど、一般家庭にはハードルが高過ぎる。
仮に進学させても、大学までの教育費が足りなくなりそう。
辛うじて入学できても、勉強について行くのが大変に見える。
都市部は選択肢が豊富、そして教育費競争が青天井、だから中学受験が加熱するのかなと思ってる。
その価値観には未だに違和感がある。
子供の小学校の成績は4と5が半々ぐらい、学力はクラス1位か2位。
中学受験をさせるか迷い、書店に過去問を見に行った。
過去問の難解さや複雑さに唖然とした。
京大入試よりややこしかった。
小学生にパズルの様な問題、重箱の隅を突く問題を解く訓練を積ませる意味を見出せなかった。
しかも多額の費用と時間をかけてまで。
子供も中学受験に後ろ向き、更にコロナで予定が大幅に狂った。
中学受験は見送り、公立高受験にシフトする事になりそう。
私立中高の魅力は理解できるけど、一般家庭にはハードルが高過ぎる。
仮に進学させても、大学までの教育費が足りなくなりそう。
辛うじて入学できても、勉強について行くのが大変に見える。
都市部は選択肢が豊富、そして教育費競争が青天井、だから中学受験が加熱するのかなと思ってる。
その価値観には未だに違和感がある。
98ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 11:41:38.42ID:b5d/yJOT0 役人になる以外すべてムダ
国内のごく一部でしか通じず
くだらない話なのでいいかげんやめたらいい
国内のごく一部でしか通じず
くだらない話なのでいいかげんやめたらいい
99ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 11:59:39.56ID:Y8QJytzH0 >>97
あなたが地方公立校から京大に行ける能力があるからそう思うんだと思う(奥さんも優秀かもしれないし)
うちは夫婦で中学受験したし子供もその予定だけど、中高6年間、部活でもゲームでも恋愛でも何でもいいけど自由に好きなことに打ち込んで、
大学受験でそこそこのレベルにいければいいんだよ(正確にはいい大学いければいいけど、夫婦の卒業大学を鑑みて、marchレベルでも可)
高校受験の内申のためにガラにもない生徒会やったり、好きでもない部活やったりしないといけないと聞くし、その3年後にはまた大学受験だし、大変だなと
本当はあなたのように地方公立から国立いってくれたらコスト的にも最高だけど、我が子はそんなに優秀ではないwから、
ある程度楽しめる道のりを与えてあげて、大学受験で最低レベルはクリアできる程度にいれば御の字
あなたが地方公立校から京大に行ける能力があるからそう思うんだと思う(奥さんも優秀かもしれないし)
うちは夫婦で中学受験したし子供もその予定だけど、中高6年間、部活でもゲームでも恋愛でも何でもいいけど自由に好きなことに打ち込んで、
大学受験でそこそこのレベルにいければいいんだよ(正確にはいい大学いければいいけど、夫婦の卒業大学を鑑みて、marchレベルでも可)
高校受験の内申のためにガラにもない生徒会やったり、好きでもない部活やったりしないといけないと聞くし、その3年後にはまた大学受験だし、大変だなと
本当はあなたのように地方公立から国立いってくれたらコスト的にも最高だけど、我が子はそんなに優秀ではないwから、
ある程度楽しめる道のりを与えてあげて、大学受験で最低レベルはクリアできる程度にいれば御の字
2020/11/14(土) 12:01:48.58ID:lL6AtuVY0
蓮舫みたいで胡散臭い
101ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:09:00.57ID:sf7cxe4a0 結局さ、国立なら旧帝大、私立なら早慶
この壁が日本では未だに採用でも昇進でも結婚でもなんでもあるのは事実
旧帝大早慶とそれ以外は世間の扱い違う
この壁が日本では未だに採用でも昇進でも結婚でもなんでもあるのは事実
旧帝大早慶とそれ以外は世間の扱い違う
102ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:13:34.37ID:zXRS2yoz0 東大京大、早稲田
ここに行くために、開成に行くんだから
塾とうまく両立して、家庭も全力で支援する
東大に合格すれば、人生は完全に勝ち組
親が開業医なら、フェラーリプレゼントしていいレベル
何でもいいから偏差値上げろ
ここに行くために、開成に行くんだから
塾とうまく両立して、家庭も全力で支援する
東大に合格すれば、人生は完全に勝ち組
親が開業医なら、フェラーリプレゼントしていいレベル
何でもいいから偏差値上げろ
103ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:15:08.58ID:w8jzrC1M0 >>45
東大、京大、名大は二次に国語あるんやで
英数理だけで比べたら理一は阪大医並み
354 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 23:18:52.98 ID:F2PYyKAQ
理一は国語なかったら阪大医並だな
第2回駿台全国模試 教科別合格者平均 2020年度入試結果
https://dotup.org/uploda/dotup.org2307720.jpg
総合 英語 数学 理科 国語
東大理三 C75.0 73.3 75.3 73.2 63.7
京大医 C70.2 67.3 69.9 70.3 62.7
阪大医 B67.1 63.4 65.6 66.1
東大理一 C65.7 65.9 66.2 64.3 60.6
名大医 C63.9 63.7 63.7 62.5 57.0
東北医 B63.5 62.6 61.5 61.8
東大理二 C63.2 65.4 62.6 61.8 60.0
神戸医 B62.9 62.2 60.3 61.8
北大医 B60.3 60.5 60.0 56.9
京大理 C60.1 58.8 62.5 60.2 55.8
京大工 C58.1 57.7 59.7 58.4 55.6
東工工 B56.9 53.8 58.0 56.0
阪大工 B53.9 52.7 55.6 52.5
Bは英数理3教科偏差値、Cは英国数理4教科偏差値
東大、京大、名大は二次に国語あるんやで
英数理だけで比べたら理一は阪大医並み
354 名無しなのに合格 2020/10/23(金) 23:18:52.98 ID:F2PYyKAQ
理一は国語なかったら阪大医並だな
第2回駿台全国模試 教科別合格者平均 2020年度入試結果
https://dotup.org/uploda/dotup.org2307720.jpg
総合 英語 数学 理科 国語
東大理三 C75.0 73.3 75.3 73.2 63.7
京大医 C70.2 67.3 69.9 70.3 62.7
阪大医 B67.1 63.4 65.6 66.1
東大理一 C65.7 65.9 66.2 64.3 60.6
名大医 C63.9 63.7 63.7 62.5 57.0
東北医 B63.5 62.6 61.5 61.8
東大理二 C63.2 65.4 62.6 61.8 60.0
神戸医 B62.9 62.2 60.3 61.8
北大医 B60.3 60.5 60.0 56.9
京大理 C60.1 58.8 62.5 60.2 55.8
京大工 C58.1 57.7 59.7 58.4 55.6
東工工 B56.9 53.8 58.0 56.0
阪大工 B53.9 52.7 55.6 52.5
Bは英数理3教科偏差値、Cは英国数理4教科偏差値
104ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:15:21.27ID:Vx0DQPGS0105ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:16:38.52ID:wHTHqKe70 武蔵
オワタw
オワタw
106ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:22:57.09ID:42Z5I7re0107ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:24:26.68ID:42Z5I7re0 >>101
>結局さ、国立なら旧帝大、私立なら早慶
>この壁が日本では未だに採用でも昇進でも結婚でもなんでもあるのは事実
それが仮に事実だったとして
クソみたいな企業クソみたいな女なんかに
ぶら下がらなきゃいいだけ
>結局さ、国立なら旧帝大、私立なら早慶
>この壁が日本では未だに採用でも昇進でも結婚でもなんでもあるのは事実
それが仮に事実だったとして
クソみたいな企業クソみたいな女なんかに
ぶら下がらなきゃいいだけ
2020/11/14(土) 12:27:08.73ID:/sMHTZih0
日能研で開成灘受かって行かなかったけど算数得意な俺の場合、開成の方がきつかったわ
対策しようとすると社会と国語に時間取らてしまう
対策しようとすると社会と国語に時間取らてしまう
109ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:34:41.49ID:w8jzrC1M0 家庭教師のトライ(首都圏)
学生アドバンス講師 時給3300円〜4400円
http://iup.2ch-library.com/i/i021007844815874411284.jpg
応募条件 下記のいずれかの大学に在籍している
東京大学、一橋大学、東京工業大学、東京外国語大学、
東京都立大学、お茶の水女子大学、横浜国立大学、千葉大学
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学
医学部生
学生アドバンス講師 時給3300円〜4400円
http://iup.2ch-library.com/i/i021007844815874411284.jpg
応募条件 下記のいずれかの大学に在籍している
東京大学、一橋大学、東京工業大学、東京外国語大学、
東京都立大学、お茶の水女子大学、横浜国立大学、千葉大学
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学
医学部生
110ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:35:50.65ID:g3EGgNiX0 いつまでこんなことやってんだ
111ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:35:57.88ID:w8jzrC1M0 難関大生限定 家庭教師マッチングサイト
名無しなのに合格 ▼ 2020/08/27(木) 04:15:11.62 ID:APQL6371
https://smartrador.com/
スマートレーダーの特徴
1. 家庭教師は超難関大生(東大・京大など)のみ
家庭教師の登録を
・東京大学
・東京工業大学
・一橋大学
・お茶の水女子大学
・京都大学
・大阪大学
の学生に限定することで、先生の品質を底上げしています。
超難関校の受験を合格した日本一の課題解決能力・成功体験から
あなたの「わからない」を分析し「わかる」に変えます。
先生登録
https://smartrador.com/teacher/
東大・東工大・一橋大・京大・阪大・お茶の水女子大生限定となります
北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学・筑波大学・神戸大学・東京医科歯科大学の事前登録実施中!
東京大学 文科一類 富山中部 首席入学 全国模試1位 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/bbb14652-3199-4ad1-bbc5-41aebddc4738
東京大学 理科三類 栄光学園 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/353c6021-eb68-4895-87a1-6b6e4933a288
東京大学 理科三類 灘 全国模試1桁 科目別1位 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/3e94b5f5-7efc-415f-b9ea-e0505229a6eb
東京大学 理科三類 栄光学園 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/01086d87-a4a4-4029-84d3-5477f3bbbb6e
東京大学 理科三類 灘 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/62d2169c-3c15-45ff-a75b-45c8ce752b8c
東京大学 理科三類 大阪星光 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/d3ce3b19-911c-4138-9be2-b0cb749a706c
東京大学 理科三類 女子学院 生物オリンピック金賞 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/2ae98d41-e6c1-48ea-9d93-987f9cc53e1d
東京大学 文科二類 愛知教育大学附属岡崎 全国模試1位 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/08f6dd0a-d4ea-45f7-9879-c39b8972eaa9
東京大学 理科一類 東大寺学園 全国模試科目別1位 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/efa21fe6-74d3-4d95-91cc-f67d9184344b
名無しなのに合格 ▼ 2020/08/27(木) 04:15:11.62 ID:APQL6371
https://smartrador.com/
スマートレーダーの特徴
1. 家庭教師は超難関大生(東大・京大など)のみ
家庭教師の登録を
・東京大学
・東京工業大学
・一橋大学
・お茶の水女子大学
・京都大学
・大阪大学
の学生に限定することで、先生の品質を底上げしています。
超難関校の受験を合格した日本一の課題解決能力・成功体験から
あなたの「わからない」を分析し「わかる」に変えます。
先生登録
https://smartrador.com/teacher/
東大・東工大・一橋大・京大・阪大・お茶の水女子大生限定となります
北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学・筑波大学・神戸大学・東京医科歯科大学の事前登録実施中!
東京大学 文科一類 富山中部 首席入学 全国模試1位 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/bbb14652-3199-4ad1-bbc5-41aebddc4738
東京大学 理科三類 栄光学園 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/353c6021-eb68-4895-87a1-6b6e4933a288
東京大学 理科三類 灘 全国模試1桁 科目別1位 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/3e94b5f5-7efc-415f-b9ea-e0505229a6eb
東京大学 理科三類 栄光学園 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/01086d87-a4a4-4029-84d3-5477f3bbbb6e
東京大学 理科三類 灘 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/62d2169c-3c15-45ff-a75b-45c8ce752b8c
東京大学 理科三類 大阪星光 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/d3ce3b19-911c-4138-9be2-b0cb749a706c
東京大学 理科三類 女子学院 生物オリンピック金賞 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/2ae98d41-e6c1-48ea-9d93-987f9cc53e1d
東京大学 文科二類 愛知教育大学附属岡崎 全国模試1位 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/08f6dd0a-d4ea-45f7-9879-c39b8972eaa9
東京大学 理科一類 東大寺学園 全国模試科目別1位 適正時給10,000円
https://app.smartrador.com/teacher/page/efa21fe6-74d3-4d95-91cc-f67d9184344b
112ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:37:04.12ID:42Z5I7re0113ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:39:51.60ID:42Z5I7re0 >>104
>六年生でノー勉で38取ったけど当時日能研に行ってたやつらより良い大学に入れたよ
>伸び代が狭くなるんじゃないの
本当に比較すべきはもっとその先の話でしょう
いや比較という発想自体が間違ってるのかも知れない
形として見えるモノに振り回されてるけど実際そこに中身はない
>六年生でノー勉で38取ったけど当時日能研に行ってたやつらより良い大学に入れたよ
>伸び代が狭くなるんじゃないの
本当に比較すべきはもっとその先の話でしょう
いや比較という発想自体が間違ってるのかも知れない
形として見えるモノに振り回されてるけど実際そこに中身はない
114ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:42:22.90ID:iCVP/zzB0 >>24
ビリギャルの原理だろ
偏差値35%って、下位約5%
その試験を受けたのが1000人いるなら、順位的には950番目
超進学校で一学年1000人いた場合、950番の奴は自動的に偏差値35
学校自体の偏差値70でも、学内偏差値35になって、偏差値35から東大へ!とか言えちゃう。
問題は、中学受験生母集団が進学校なみに頭いいかっていうとそうでもないということ。
あとは、偏差値は統計にもとづいた正規分布に準ずるから上位あるいは下位にいくほど差がなくなること。
中学受験で偏差値35のやつが、高校偏差値や大学偏差値で70以上のところにはいれるか?となると
相当な努力してもまず無理だろうな。
そもそも統計学の母集団なんて、200人以上いればたいして差がでないのは解明されている。
全国の中学受験生の母集団、高校受験生の母集団、大学受験生の母集団そこまで差はない。
特に偏差値40未満や60より上だとほぼ変わらんよ。
かわるのは40以上60以下の連中の実力かな。
中学受験で偏差値40だった奴が高校受験で偏差値50の学校に受かることはよくある。
さらにいえば、偏差値40だった奴が高校偏差値60の学校うかることもときどききく。
↑ 塾関係者や中学受験至上主義の連中はこの部分だけを切り取って言うことが多い
偏差値50だったやつが高校で偏差値60の学校受かることもときどきある。
偏差値60だったやつが偏差値70の高校に受かるのはなかなかない。
ましてや偏差値40台や50台だった奴が偏差値70の高校に受かることはまずない。
ちなみに自分は中学受験からの経験者なので中学受験を否定しているわけじゃない。
ビリギャルの原理だろ
偏差値35%って、下位約5%
その試験を受けたのが1000人いるなら、順位的には950番目
超進学校で一学年1000人いた場合、950番の奴は自動的に偏差値35
学校自体の偏差値70でも、学内偏差値35になって、偏差値35から東大へ!とか言えちゃう。
問題は、中学受験生母集団が進学校なみに頭いいかっていうとそうでもないということ。
あとは、偏差値は統計にもとづいた正規分布に準ずるから上位あるいは下位にいくほど差がなくなること。
中学受験で偏差値35のやつが、高校偏差値や大学偏差値で70以上のところにはいれるか?となると
相当な努力してもまず無理だろうな。
そもそも統計学の母集団なんて、200人以上いればたいして差がでないのは解明されている。
全国の中学受験生の母集団、高校受験生の母集団、大学受験生の母集団そこまで差はない。
特に偏差値40未満や60より上だとほぼ変わらんよ。
かわるのは40以上60以下の連中の実力かな。
中学受験で偏差値40だった奴が高校受験で偏差値50の学校に受かることはよくある。
さらにいえば、偏差値40だった奴が高校偏差値60の学校うかることもときどききく。
↑ 塾関係者や中学受験至上主義の連中はこの部分だけを切り取って言うことが多い
偏差値50だったやつが高校で偏差値60の学校受かることもときどきある。
偏差値60だったやつが偏差値70の高校に受かるのはなかなかない。
ましてや偏差値40台や50台だった奴が偏差値70の高校に受かることはまずない。
ちなみに自分は中学受験からの経験者なので中学受験を否定しているわけじゃない。
115ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:43:30.42ID:EPvjk1RO0 慶應普通部が1日入試になっててビックリ
渋渋とか渋幕なんか聞いた事もない
新設校がランク入りしててビックリ
渋渋とか渋幕なんか聞いた事もない
新設校がランク入りしててビックリ
116ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:47:34.90ID:42Z5I7re02020/11/14(土) 12:49:11.08ID:Njhdtnha0
小学生のうちは受験勉強に勤しむより外で遊んだほうがいいと思うがな
118ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:50:14.87ID:42Z5I7re02020/11/14(土) 12:54:10.67ID:u0YFiikV0
中学受験する奴は小学校でも上位2〜3割の奴ら
その中でも偏差値70越えとか上位2.5%に該当する
半分近くが東大に行くのは当然
その中でも偏差値70越えとか上位2.5%に該当する
半分近くが東大に行くのは当然
120ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:54:39.87ID:WnAbYyqd0 >>25
それはね高校偏差値の話だよ
それはね高校偏差値の話だよ
121ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:55:37.77ID:iCVP/zzB0 >>118
国の発展形態や環境にもよるけどね
シンガポールの受験は日韓より厳しい
小学生のころから選別があって、受験競争にまけると二度とチャンス与えらず社会に放り出される
かわりにシンガポール大学やナンヤン大学まで生き残った連中はエリートとして保証されている。
ドイツなんかも小学校、中学校の時点から選別はじまって、就職コースか受験コースか決まっちゃうし。
国の発展形態や環境にもよるけどね
シンガポールの受験は日韓より厳しい
小学生のころから選別があって、受験競争にまけると二度とチャンス与えらず社会に放り出される
かわりにシンガポール大学やナンヤン大学まで生き残った連中はエリートとして保証されている。
ドイツなんかも小学校、中学校の時点から選別はじまって、就職コースか受験コースか決まっちゃうし。
122ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 12:56:48.72ID:VR6uGij60 全人代「科挙でメッキが剥がれるバカの多さにうんざりしてる」
>>1
>>1
123ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 13:00:32.05ID:iCVP/zzB0 >>119
四谷大塚とか大手の塾の成績下位者連中みたことないだろ。
連中は学校内でもバカのほうだぞ。
小学校で受験勉強すらしてないやつより馬鹿な連中も大手塾にはたくさんいる。
中学受験者の優位点をあげるとすると、うまく勉強癖がみにつけば中高6年間勉強し続けることができる。
そうすると、それなりの頭脳しかなくても、そこそこの大学にはいける(マーチ以上とか)。
小学生時点で上位でさらに中高6年間しっかり勉強すれば、大半はかなり良い大学にいける(宮廷一工とか)。
思春期だから、6年間しっかり勉強続けるっていうことがまず難しいんだけどな。
四谷大塚とか大手の塾の成績下位者連中みたことないだろ。
連中は学校内でもバカのほうだぞ。
小学校で受験勉強すらしてないやつより馬鹿な連中も大手塾にはたくさんいる。
中学受験者の優位点をあげるとすると、うまく勉強癖がみにつけば中高6年間勉強し続けることができる。
そうすると、それなりの頭脳しかなくても、そこそこの大学にはいける(マーチ以上とか)。
小学生時点で上位でさらに中高6年間しっかり勉強すれば、大半はかなり良い大学にいける(宮廷一工とか)。
思春期だから、6年間しっかり勉強続けるっていうことがまず難しいんだけどな。
2020/11/14(土) 13:02:29.11ID:u0YFiikV0
2020/11/14(土) 13:05:31.93ID:u0YFiikV0
2020/11/14(土) 13:11:32.15ID:u0YFiikV0
>>117
小学校もそうだが公立中学とか勉強できる奴がバカにされる傾向
上を目指そうとしてもガリ勉と揶揄される始末
良い大学目指そうと思ったら環境的には中学から私立に進学していた方がよい
周りも似たような奴ばかりだから気が合うしな
小学校もそうだが公立中学とか勉強できる奴がバカにされる傾向
上を目指そうとしてもガリ勉と揶揄される始末
良い大学目指そうと思ったら環境的には中学から私立に進学していた方がよい
周りも似たような奴ばかりだから気が合うしな
127ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 13:13:15.23ID:iCVP/zzB0 >>125
そうだよ
そもそも偏差値を持ち出す以上、平均(偏差値50)と標準偏差σで考えないと。
偏差値の特性上、偏差値40〜60の間に母集団の約7割が含まれる。
61以上に母集団の約15%、39以下に母集団の役15%。
そして、中学受験生の母集団と高校受験生、あるいは大学受験生の母集団を比べたときに
一番違いがでやすいのは、この人が多く集まっている40〜60の場所。
逆に上位15%である偏差値60以上や、さらに上位2%程度の偏差値70以上にあつまってくる人材に
そこまでレベル差はないんだよ。
でもって、偏差値40〜60の真ん中部分のことをうだうだいってても仕方ないだろってはなし。
そうだよ
そもそも偏差値を持ち出す以上、平均(偏差値50)と標準偏差σで考えないと。
偏差値の特性上、偏差値40〜60の間に母集団の約7割が含まれる。
61以上に母集団の約15%、39以下に母集団の役15%。
そして、中学受験生の母集団と高校受験生、あるいは大学受験生の母集団を比べたときに
一番違いがでやすいのは、この人が多く集まっている40〜60の場所。
逆に上位15%である偏差値60以上や、さらに上位2%程度の偏差値70以上にあつまってくる人材に
そこまでレベル差はないんだよ。
でもって、偏差値40〜60の真ん中部分のことをうだうだいってても仕方ないだろってはなし。
128ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 13:15:54.46ID:w8jzrC1M0 ビリギャルは京大合格者2人、名古屋大8人出る中高だから悪くはないな。
ただ、愛知では比較的伝統ある高校らしく、保護者の母校愛によって
もっと上の学校に行ける子が入ってきてたりもするらしいので
上位層の実績は例外とした方がいいかもしれんが。
24 名無しなのに合格 2020/05/13(水) 21:56:04.19 ID:6IPrZGIl
>>21
ビリギャルの出身高校は愛知淑徳高校というお嬢様女子校。
ちなビリギャルが卒業した年にこの高校から慶應に合格したのはビリギャル1人
ビリギャル卒業年度の合格実績
国立は 北大0 東北大0 東大0 名大8 京大2 阪大0 九大0 【旧帝大合計10名】
私立は 慶應1 早稲田13 上智10 明治8 青学8 立教20 中央10 法政4
関西5 関学8 同志社12 立命館32
南山90 名城39 愛知淑徳39 金城学院26 愛知20 愛知学院16 中京16
ただ、愛知では比較的伝統ある高校らしく、保護者の母校愛によって
もっと上の学校に行ける子が入ってきてたりもするらしいので
上位層の実績は例外とした方がいいかもしれんが。
24 名無しなのに合格 2020/05/13(水) 21:56:04.19 ID:6IPrZGIl
>>21
ビリギャルの出身高校は愛知淑徳高校というお嬢様女子校。
ちなビリギャルが卒業した年にこの高校から慶應に合格したのはビリギャル1人
ビリギャル卒業年度の合格実績
国立は 北大0 東北大0 東大0 名大8 京大2 阪大0 九大0 【旧帝大合計10名】
私立は 慶應1 早稲田13 上智10 明治8 青学8 立教20 中央10 法政4
関西5 関学8 同志社12 立命館32
南山90 名城39 愛知淑徳39 金城学院26 愛知20 愛知学院16 中京16
2020/11/14(土) 13:17:56.61ID:u0YFiikV0
>>127
残念ながら中学受験では優秀な子とそうじゃない子のばらつき(偏差)が大きいから偏差値を上げるのが大変なんだよ
残念ながら中学受験では優秀な子とそうじゃない子のばらつき(偏差)が大きいから偏差値を上げるのが大変なんだよ
130ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 13:21:12.61ID:iCVP/zzB0 >>128
あれ?
なんかこれ見るとビリギャルのヒトがんばったんだな、ってちょっと思えちゃうな
本当に進学校なのか!
まあ、慶應下位学部だから実質マーチ上位とほぼかわらんが。
慶應 ← 上位学部と下位学部の差が激しい(これもけっこうなトリック)
あれ?
なんかこれ見るとビリギャルのヒトがんばったんだな、ってちょっと思えちゃうな
本当に進学校なのか!
まあ、慶應下位学部だから実質マーチ上位とほぼかわらんが。
慶應 ← 上位学部と下位学部の差が激しい(これもけっこうなトリック)
131ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 13:26:12.60ID:iCVP/zzB0 >>129
いまそんな話してないが…
ばらつきの大きさは資料がないのでわからないが、
σは中学受験だろうが高校受験だろうが、大学受験だろうが当然10.
中学受験時代偏差値50だったやつ(いわゆる平均ど真ん中の成績)が集まる偏差値50の中学校の生徒が
仮に集団で高校受験をしたとしたらどの程度の偏差値の高校に行けると思ってるの?っていう話。
俺が言いたかったのはせいぜい60程度までの学校だろということ。
高校偏差値61以上の高校に受かる連中は少数派じゃないのと言いたい。
ましてや偏差値70以上の高校に受かる奴なんていないだろ?(異常値は除外)
いまそんな話してないが…
ばらつきの大きさは資料がないのでわからないが、
σは中学受験だろうが高校受験だろうが、大学受験だろうが当然10.
中学受験時代偏差値50だったやつ(いわゆる平均ど真ん中の成績)が集まる偏差値50の中学校の生徒が
仮に集団で高校受験をしたとしたらどの程度の偏差値の高校に行けると思ってるの?っていう話。
俺が言いたかったのはせいぜい60程度までの学校だろということ。
高校偏差値61以上の高校に受かる連中は少数派じゃないのと言いたい。
ましてや偏差値70以上の高校に受かる奴なんていないだろ?(異常値は除外)
2020/11/14(土) 13:33:23.81ID:iInY1nAY0
133ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 13:59:49.17ID:iCVP/zzB02020/11/14(土) 14:00:13.23ID:IYUr++1f0
なんかどうでもいいや…。
3年ぐらい前にオレが作ったソフトで、リアル32bitカラーの色を16色テーブルから
2色を選んでハッチングにより
表現するプログラムを作ってみたんだけど、意外と数学チックで面白かったよw
親子でやってみたらどうだろう。意外と結構てこずるのではないかな。
詳細はかなり忘れたがたまーーに数学を使うという例の一つだね。
なんかスカラー積を求めて、それがcos30以内になるようにするとかいう
訳の分からん仮定が必要だった気がするけど
実際に作った時はさらに距離が100とか150以内とかさらに訳の分からんロジック
必要だったけど
プログラミングで便利な数学式とかゆーのは面白いかもしんないね。
めんどくせぇけどw
3年ぐらい前にオレが作ったソフトで、リアル32bitカラーの色を16色テーブルから
2色を選んでハッチングにより
表現するプログラムを作ってみたんだけど、意外と数学チックで面白かったよw
親子でやってみたらどうだろう。意外と結構てこずるのではないかな。
詳細はかなり忘れたがたまーーに数学を使うという例の一つだね。
なんかスカラー積を求めて、それがcos30以内になるようにするとかいう
訳の分からん仮定が必要だった気がするけど
実際に作った時はさらに距離が100とか150以内とかさらに訳の分からんロジック
必要だったけど
プログラミングで便利な数学式とかゆーのは面白いかもしんないね。
めんどくせぇけどw
2020/11/14(土) 14:06:11.81ID:+Xxrk9RK0
>>132
国語の傾斜なんて関係なくて英語、数学、理科だけで比べたらええやん。
ほとんどの国立医は二次に国語なんてないんやから
東大の国語の傾斜出したところで国立医は国語含めた偏差値は出せないんやし。
比較するなら共通の英語数学理科でするしかない。
とはいえ、参考に出しとくと東大二次は
英語120 数学120 国語80 理科60点×2 合計440点な
理科1科目より国語の配点が高いっていうアホみたいな配点
東大は二次に国語あってその分英語、数学、理科の勉強時間は削られてるけど
その時間はハンデとして共通の英数理だけの偏差値で比べて東大>地底医なんやから
その他の地方医が出てくる幕なんてないのが現状。
国語の傾斜なんて関係なくて英語、数学、理科だけで比べたらええやん。
ほとんどの国立医は二次に国語なんてないんやから
東大の国語の傾斜出したところで国立医は国語含めた偏差値は出せないんやし。
比較するなら共通の英語数学理科でするしかない。
とはいえ、参考に出しとくと東大二次は
英語120 数学120 国語80 理科60点×2 合計440点な
理科1科目より国語の配点が高いっていうアホみたいな配点
東大は二次に国語あってその分英語、数学、理科の勉強時間は削られてるけど
その時間はハンデとして共通の英数理だけの偏差値で比べて東大>地底医なんやから
その他の地方医が出てくる幕なんてないのが現状。
2020/11/14(土) 14:09:46.16ID:OpuVWLrW0
>>117
今大学生(旧帝理系)の上の子の時はそう思って公立中行ったけど
そのころは公立中にも上位層がちゃんといた
今中2の下の子も公立中だけど、5年前よりあきらかに上位層が減った
今の小4以下の子がいたら多分中受させると思う
今大学生(旧帝理系)の上の子の時はそう思って公立中行ったけど
そのころは公立中にも上位層がちゃんといた
今中2の下の子も公立中だけど、5年前よりあきらかに上位層が減った
今の小4以下の子がいたら多分中受させると思う
2020/11/14(土) 14:11:04.89ID:lb8YakOb0
東大は全科目まんべんなくできないと受からないから難しいよね
2020/11/14(土) 14:13:25.72ID:wRdAibay0
中学受験のスレなのにスレタイすら読めないのがおおいな
2020/11/14(土) 14:21:11.74ID:ylLXaf020
2020/11/14(土) 14:21:31.73ID:IYUr++1f0
どーでもいいな・・・・・w
えっとーー、てきとーにでたらめにぃぃ、こーゆー感じだったらどうだろう…。
子供が勉強している内容を精査し、
将来、子供が職場等ですぐに勉強した内容を思い出せるように、
子供がうっかり忘れてもすぐに参照できる電子デバイスや
書籍、メディアを開発するというのは?
ポイントは、10秒以内に参照できる事、携帯できる事じゃないかな。
でもこーゆーもん作るんだと親がまずミッチリ勉強しないとダメだから
これはこれで難しいよな。
けっこー意外と気軽に捨てちゃうんだよね、大学の時の教科書とか
ノートってさ。場所取るんだよ、意外と。使わない割には凄まじい価値が
ある(かもしれない)のに、みんな捨てちゃうんだよね〜〜〜。
まぁ古い資料は古い資料なりに、最新でないから価値が減ってるんだけど。
えっとーー、てきとーにでたらめにぃぃ、こーゆー感じだったらどうだろう…。
子供が勉強している内容を精査し、
将来、子供が職場等ですぐに勉強した内容を思い出せるように、
子供がうっかり忘れてもすぐに参照できる電子デバイスや
書籍、メディアを開発するというのは?
ポイントは、10秒以内に参照できる事、携帯できる事じゃないかな。
でもこーゆーもん作るんだと親がまずミッチリ勉強しないとダメだから
これはこれで難しいよな。
けっこー意外と気軽に捨てちゃうんだよね、大学の時の教科書とか
ノートってさ。場所取るんだよ、意外と。使わない割には凄まじい価値が
ある(かもしれない)のに、みんな捨てちゃうんだよね〜〜〜。
まぁ古い資料は古い資料なりに、最新でないから価値が減ってるんだけど。
141ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 14:28:48.89ID:T955yhdC0 附設(男女)、ラ・サール(鹿児島)、青雲、大濠、西南、明治、真和、岩田、早稲田佐賀、弘学館
福教大附属福岡、小倉、久留米中など国立附属中
九州のR4偏差値ってないの?
英進館はどっかと提携してなかった?
福教大附属福岡、小倉、久留米中など国立附属中
九州のR4偏差値ってないの?
英進館はどっかと提携してなかった?
142ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 14:38:12.73ID:iCVP/zzB0 九州には、久留米大付設、ラサール、青雲なんか割と有名な私立進学校あるけど、
四国ってそういうのきかないな。
私立の中高一貫進学校とかないのかね。
四国ってそういうのきかないな。
私立の中高一貫進学校とかないのかね。
2020/11/14(土) 14:42:04.92ID:OLxmF0yh0
>>92
俺も関東人だから言ってることはわかるけど、だから関東は文化レベル低いんだよw
文化や文明ってものに対する姿勢が貧困すぎ。賞くれる人たちにもそこ見抜かれてる
早慶とか海外からは馬鹿にされてるよホント
慶応がなんで欧米外資系に入りやすいかわかるか?
選民意識はすごいけど自力では何も生み出せず白人にすがるしかできない
アフリカとか中米の後進国のエリートにそっくりで御しやすいからだよw
俺も関東人だから言ってることはわかるけど、だから関東は文化レベル低いんだよw
文化や文明ってものに対する姿勢が貧困すぎ。賞くれる人たちにもそこ見抜かれてる
早慶とか海外からは馬鹿にされてるよホント
慶応がなんで欧米外資系に入りやすいかわかるか?
選民意識はすごいけど自力では何も生み出せず白人にすがるしかできない
アフリカとか中米の後進国のエリートにそっくりで御しやすいからだよw
2020/11/14(土) 14:43:21.27ID:IYUr++1f0
親がもし仮に受験戦争を加熱させている真犯人で、
学費教育費関係を思いっきり凄まじい飯のタネにしていたとしたら・・・。
つまり、副業として教育関係で飯食おうとしてたら・・・。
お金が少しでも入ってくりゃいいや的発想で動いてたとしたら・・・。
長期雇用は難しいけど短期雇用なら作れるヨ、みたいなのって
結構多くね?
もちろん需要あってこそだけど。
短期の漫画や雑誌のリースレンタル事業の、その損害保険とかw(実はすさまじい仕事量。
レンタル先までついてってずっと監視し、壊しそうになったら叫んだりする必要があるw)
胡散臭い所だと出来高売り上げ保障なんか聞いた事あるけど、これはブラック臭いし
面白いゲームの補償なんかも面白いかもしんないねwアメリカなんかは返金保証やってるしw
子供の受験勉強の世話の片手間、短時間に出来る小遣い稼ぎと言えば・・・
かつ初期投資ゼロ同然で出来る仕事といえば・・・
海外のHP翻訳とかwwwwwオリジナル家具作りとかwwwww
そんな都合の良い仕事ねぇっつーのw
学費教育費関係を思いっきり凄まじい飯のタネにしていたとしたら・・・。
つまり、副業として教育関係で飯食おうとしてたら・・・。
お金が少しでも入ってくりゃいいや的発想で動いてたとしたら・・・。
長期雇用は難しいけど短期雇用なら作れるヨ、みたいなのって
結構多くね?
もちろん需要あってこそだけど。
短期の漫画や雑誌のリースレンタル事業の、その損害保険とかw(実はすさまじい仕事量。
レンタル先までついてってずっと監視し、壊しそうになったら叫んだりする必要があるw)
胡散臭い所だと出来高売り上げ保障なんか聞いた事あるけど、これはブラック臭いし
面白いゲームの補償なんかも面白いかもしんないねwアメリカなんかは返金保証やってるしw
子供の受験勉強の世話の片手間、短時間に出来る小遣い稼ぎと言えば・・・
かつ初期投資ゼロ同然で出来る仕事といえば・・・
海外のHP翻訳とかwwwwwオリジナル家具作りとかwwwww
そんな都合の良い仕事ねぇっつーのw
2020/11/14(土) 14:48:37.74ID:xvWUIR730
146ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 16:26:08.79ID:iCVP/zzB0 今日、成績が落ちて母に叱られた。母は、
「お前は頭の悪い子と付き合っているからつられて成績が落ちるのよ。
頭の良い子と付き合うようにしなさい」
と言ったので、僕は頭の良い子と付き合うようにした。
母が言ったとおり、その子がバカになった。
「お前は頭の悪い子と付き合っているからつられて成績が落ちるのよ。
頭の良い子と付き合うようにしなさい」
と言ったので、僕は頭の良い子と付き合うようにした。
母が言ったとおり、その子がバカになった。
2020/11/14(土) 16:43:51.80ID:IYUr++1f0
とりあえず、受験戦争が過熱しないよう教育関係に関わる
ご父兄を別の仕事させようw
状況としちゃ、受験勉強を子供にさせてる間、ヒマでヒマで
しょうがねーんだろ?で、学費や教育費で食おうって事じゃないかと思うから…。
子供が大学出た後、子供でも出来る仕事をたくさん
用意するのが大事じゃねーのかな?
大卒ならではの難しい仕事っつーと・・・・・・・・・・・。
なんだろwフルアセンブラで組む前提、コンパイラが利用出来ない
動きが超複雑なx86命令を追加するとかw
線形代数や微積等に強い子なら出来るような物理演算に特化した
FPGAまたは専用チップ開発とかw
とにかく特に辛抱強い学卒でねーと手を上げるよーな仕事を用意するしかねぇな…。
論文作成=多国語へのくっそ分厚いマニュアル翻訳作業とか、
プレゼンテーション資料作成用のミドルウェア開発とかw
えっと、車のフレームの剛性シュミレーション、試作、試験とかw
信号機と渋滞のモデルシュミレーションとかw
音声認識精度をぐっとあげるプログラム、アナログ回路の開発とかw
うーん、年寄りができそーな仕事ばっかだな・・・いみねぇw
おもいつかねえええ
ああああああああぁぁぁぁぁドット絵職人ほしいいいいいぃぃぃぃぃぃぃ
(意味不明
ご父兄を別の仕事させようw
状況としちゃ、受験勉強を子供にさせてる間、ヒマでヒマで
しょうがねーんだろ?で、学費や教育費で食おうって事じゃないかと思うから…。
子供が大学出た後、子供でも出来る仕事をたくさん
用意するのが大事じゃねーのかな?
大卒ならではの難しい仕事っつーと・・・・・・・・・・・。
なんだろwフルアセンブラで組む前提、コンパイラが利用出来ない
動きが超複雑なx86命令を追加するとかw
線形代数や微積等に強い子なら出来るような物理演算に特化した
FPGAまたは専用チップ開発とかw
とにかく特に辛抱強い学卒でねーと手を上げるよーな仕事を用意するしかねぇな…。
論文作成=多国語へのくっそ分厚いマニュアル翻訳作業とか、
プレゼンテーション資料作成用のミドルウェア開発とかw
えっと、車のフレームの剛性シュミレーション、試作、試験とかw
信号機と渋滞のモデルシュミレーションとかw
音声認識精度をぐっとあげるプログラム、アナログ回路の開発とかw
うーん、年寄りができそーな仕事ばっかだな・・・いみねぇw
おもいつかねえええ
ああああああああぁぁぁぁぁドット絵職人ほしいいいいいぃぃぃぃぃぃぃ
(意味不明
2020/11/14(土) 17:02:43.34ID:HF2KjkbW0
2020/11/14(土) 17:46:42.89ID:ATGnX2xZ0
>>133
いや、だから中学受験用の模試を受ける層がそもそも学校の上位2割に該当する子が8割以上なんだってw
勿論全員が全員じゃないよ
84でも書いた通り、のんびり屋さんや学外で頑張っている事がある子(スポーツや芸事等)が環境を買う意味や、
高校受験で路頭に迷わない為に(公立中に行くとマジで学校生活に注力しないと内申取れない)中受する場合もある
模試も母集団が違うから偏差値の出方も違う
トップはSAPIXオープン(SAPIX)>全国統一小学生テスト(四谷大塚)>首都圏模試(日能研)
この漫画では名前を変えてるけど四谷大塚のテストを模したものを受けさせてる
ちなみにこの漫画で出てる偏差値40の子っていうのは学校のテストでは毎回満点みたいな子
でも中受用のテストは独特だから(書いてある通り中受塾に入ってる子は小学校で習わないような範囲や解き方を4年生から受験用にやってる)、
いきなり6年生になるときに模試を受けて偏差値40は充分凄い
意味が分からないんだったら中受の偏差値50の学校のテストでも見てみたら?
それを小学校でのテストしか知らない小6が60分で何問解けるか想像してみ
いや、だから中学受験用の模試を受ける層がそもそも学校の上位2割に該当する子が8割以上なんだってw
勿論全員が全員じゃないよ
84でも書いた通り、のんびり屋さんや学外で頑張っている事がある子(スポーツや芸事等)が環境を買う意味や、
高校受験で路頭に迷わない為に(公立中に行くとマジで学校生活に注力しないと内申取れない)中受する場合もある
模試も母集団が違うから偏差値の出方も違う
トップはSAPIXオープン(SAPIX)>全国統一小学生テスト(四谷大塚)>首都圏模試(日能研)
この漫画では名前を変えてるけど四谷大塚のテストを模したものを受けさせてる
ちなみにこの漫画で出てる偏差値40の子っていうのは学校のテストでは毎回満点みたいな子
でも中受用のテストは独特だから(書いてある通り中受塾に入ってる子は小学校で習わないような範囲や解き方を4年生から受験用にやってる)、
いきなり6年生になるときに模試を受けて偏差値40は充分凄い
意味が分からないんだったら中受の偏差値50の学校のテストでも見てみたら?
それを小学校でのテストしか知らない小6が60分で何問解けるか想像してみ
2020/11/14(土) 17:52:25.28ID:NHeNG08n0
>>133
てかID見たらあなた中学受験経験者じゃんw
だったら書いてることの意味分かると思うけど
勿論全員が上位2割に該当するとは言わない(例で挙げた通り)
でも高校受験や大学受験とはそもそも受験者の母集団が違うことは常識では?
てかID見たらあなた中学受験経験者じゃんw
だったら書いてることの意味分かると思うけど
勿論全員が上位2割に該当するとは言わない(例で挙げた通り)
でも高校受験や大学受験とはそもそも受験者の母集団が違うことは常識では?
2020/11/14(土) 19:02:21.77ID:gzgYKgtR0
2020/11/14(土) 19:03:11.59ID:gzgYKgtR0
>>145
中学受験をなめすぎ。
中学受験をなめすぎ。
153ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 19:25:14.99ID:b39GVthg0154ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 19:28:38.79ID:amn2NVaT0 レベル11
東京大(理V)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
東京大(理V)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
2020/11/14(土) 19:30:18.09ID:4jm3XbKe0
公立小学校の勉強なんてなあ
YN40台の中学に進学した愚息だって学校のテストはほとんど満点
たまに95点がチラホラって感じで御三家行った子と変わらなかったわ
YN40台の中学に進学した愚息だって学校のテストはほとんど満点
たまに95点がチラホラって感じで御三家行った子と変わらなかったわ
2020/11/14(土) 19:31:07.03ID:qHVrEZAq0
2020/11/14(土) 19:31:28.34ID:IYUr++1f0
ンーーご父兄、教育関係に詳しい人が出来る内職ねぇ・・・。
なんかあるかなぁ・・・・。
・・・・・レジの計算の代わりとかw名付けて「人間レジ」とかw
これ結構難しいね。
暇なときスーパーとかお店前で待機。
「一回100円で購入計算やります」の立て札を立てて椅子に座る。
買い物客と一緒に入り、カゴに一つ物を入れるたびに合計金額を
暗算で答えるw
ってこんなん仕事じゃねぇよ!!スーパーに電卓持ち込めば誰でも
出来るじゃねーか!!!
なんかあるかなぁ・・・・。
・・・・・レジの計算の代わりとかw名付けて「人間レジ」とかw
これ結構難しいね。
暇なときスーパーとかお店前で待機。
「一回100円で購入計算やります」の立て札を立てて椅子に座る。
買い物客と一緒に入り、カゴに一つ物を入れるたびに合計金額を
暗算で答えるw
ってこんなん仕事じゃねぇよ!!スーパーに電卓持ち込めば誰でも
出来るじゃねーか!!!
2020/11/14(土) 19:31:55.61ID:b39GVthg0
中学受験って小学校の教科書の中身でないよ
偏差値40くらいまで公立の高校受験レベルまでの問題がでる
文章が小学生に問う形だけど中身は中3
難関校は国語算数は高校レベル
だって入学して早い学校で中学の内容は1年
普通で2年で終わらせる
女子は算数は御三家でないと猛者な問題ないらしいけど
入ってからの英語が結構きつい
偏差値40くらいまで公立の高校受験レベルまでの問題がでる
文章が小学生に問う形だけど中身は中3
難関校は国語算数は高校レベル
だって入学して早い学校で中学の内容は1年
普通で2年で終わらせる
女子は算数は御三家でないと猛者な問題ないらしいけど
入ってからの英語が結構きつい
2020/11/14(土) 19:37:43.96ID:IYUr++1f0
教育熱心なご父兄が、子供が勉強している間に
出来る小銭稼ぎといえば・・・。
地理・歴史関係だとコーエーのゲームのプレイレポート作り・・・。
遊んで、それをA4の紙数枚にまとめるだけw
強引に新聞社に、毎日記事を載せさせるw
けっこー難しいなコレ。毎日記事して金がもらえるレベルとなると
意外と難しいよなコレw
出来る小銭稼ぎといえば・・・。
地理・歴史関係だとコーエーのゲームのプレイレポート作り・・・。
遊んで、それをA4の紙数枚にまとめるだけw
強引に新聞社に、毎日記事を載せさせるw
けっこー難しいなコレ。毎日記事して金がもらえるレベルとなると
意外と難しいよなコレw
2020/11/14(土) 19:42:07.64ID:IYUr++1f0
鬼門とされる天気予報情報とかどうだろう。
外に器おいといて、水量測って記録取るだけw
ご父兄が一斉にやると、地域単位でかなり詳細なデータ取れるw
ビッグデータになるよこれw
・・・・ってこんなデータ一体誰が買うんだよ・・・
サーバーに載ったデータがイカサマばっかだったらどーすんだよ・・・・w
外に器おいといて、水量測って記録取るだけw
ご父兄が一斉にやると、地域単位でかなり詳細なデータ取れるw
ビッグデータになるよこれw
・・・・ってこんなデータ一体誰が買うんだよ・・・
サーバーに載ったデータがイカサマばっかだったらどーすんだよ・・・・w
2020/11/14(土) 19:54:59.37ID:IYUr++1f0
車の廃ガス回収事業とかどうだろうw
・・・よく分かんないけど、車の排気ガスをどうにかして
かき集めて固めるwたぶんどっかの会社がもうやってただろうけど、
数の力で押し切って利益を出すw(んな無茶な
現状では都心部においては以下の点で居住環境
としては問題がある気がする(オレ調査
・空気悪い
・ガスやふろの排ガス、排気が結構環境に悪影響を及ぼしている
・木が少ない。
・特定住宅地域において、悪い空気が貯まりやすい場所がある
こーゆー感じであっちこっち回って空気が悪い所の調査とかw
んな事やってる暇ねーに決まってんだろが!!!だいたい
こんなもんで金払う奴おる訳ねーーーべ!!!
・・・よく分かんないけど、車の排気ガスをどうにかして
かき集めて固めるwたぶんどっかの会社がもうやってただろうけど、
数の力で押し切って利益を出すw(んな無茶な
現状では都心部においては以下の点で居住環境
としては問題がある気がする(オレ調査
・空気悪い
・ガスやふろの排ガス、排気が結構環境に悪影響を及ぼしている
・木が少ない。
・特定住宅地域において、悪い空気が貯まりやすい場所がある
こーゆー感じであっちこっち回って空気が悪い所の調査とかw
んな事やってる暇ねーに決まってんだろが!!!だいたい
こんなもんで金払う奴おる訳ねーーーべ!!!
162ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 20:01:33.79ID:iCVP/zzB0 >>150
中学受験経験者だからこそだよ
通っていた大手の塾での馬鹿連中は本当に馬鹿だったぞ
親が無理やり通わせている感じの
実際に小学生全員が受ける(文字通り塾に通っていない生徒含める)模試ってないから、
まず上位2割とかの概念がないんだよ。
そして、おれは高校受験の経験者でもある。
中学受験と比べて簡単だったかというとそれも疑問。
そもそも中学受験しなかった連中の残りの中で、潜在的に頭いい連中が全員受験するわけだから。
結局のところ、中学受験だろうが、高校受験だろうが上位2%の実力差はほとんどない。
いわゆる偏差値70以上の中学も偏差値70以上の高校もどちらもほぼ同レベルに難しい。
中高一貫で、ときどき高校からも数名受け入れている学校あるだろ?
おれのときは筑駒、筑附、開成、武蔵とかがそうだったが、この辺の高校偏差値も、
中学偏差値と変わらなかったよ。人数絞ってるせいもあるが。
また、中学で募集かけないで高校からだけかけている慶應志木や早大本庄なんかは、
たいていの模試偏差値で70越えで難度としてはめちゃくちゃ難しかった。
母集団という意味では本来大学が一番しぼられているはずなんだよね。
中高受験した連中のうち、大学目指す連中だけが受けるんだから。
さらに浪人生までいる。
実際には大学は受け入れ人数が多すぎて、実は受験の中で一番簡単という印象受ける人多いし
俺もそう思ったけど。
とりあえず、小学生の上位2割が中学受験しているのデータがまずないってこと。
あれば見せてほしいよ。
中学受験、高校受験、大学受験それぞれ違うけど、
偏差値70越えになるとぶっちゃけ同じ程度に難しいんだよ。
偏差値60越えでもはやりそこそこどれも難しい。
ただし、40〜60までは入れ替えが大いにありえる。そこに7割の人間が凝縮されているから。
中学受験経験者だからこそだよ
通っていた大手の塾での馬鹿連中は本当に馬鹿だったぞ
親が無理やり通わせている感じの
実際に小学生全員が受ける(文字通り塾に通っていない生徒含める)模試ってないから、
まず上位2割とかの概念がないんだよ。
そして、おれは高校受験の経験者でもある。
中学受験と比べて簡単だったかというとそれも疑問。
そもそも中学受験しなかった連中の残りの中で、潜在的に頭いい連中が全員受験するわけだから。
結局のところ、中学受験だろうが、高校受験だろうが上位2%の実力差はほとんどない。
いわゆる偏差値70以上の中学も偏差値70以上の高校もどちらもほぼ同レベルに難しい。
中高一貫で、ときどき高校からも数名受け入れている学校あるだろ?
おれのときは筑駒、筑附、開成、武蔵とかがそうだったが、この辺の高校偏差値も、
中学偏差値と変わらなかったよ。人数絞ってるせいもあるが。
また、中学で募集かけないで高校からだけかけている慶應志木や早大本庄なんかは、
たいていの模試偏差値で70越えで難度としてはめちゃくちゃ難しかった。
母集団という意味では本来大学が一番しぼられているはずなんだよね。
中高受験した連中のうち、大学目指す連中だけが受けるんだから。
さらに浪人生までいる。
実際には大学は受け入れ人数が多すぎて、実は受験の中で一番簡単という印象受ける人多いし
俺もそう思ったけど。
とりあえず、小学生の上位2割が中学受験しているのデータがまずないってこと。
あれば見せてほしいよ。
中学受験、高校受験、大学受験それぞれ違うけど、
偏差値70越えになるとぶっちゃけ同じ程度に難しいんだよ。
偏差値60越えでもはやりそこそこどれも難しい。
ただし、40〜60までは入れ替えが大いにありえる。そこに7割の人間が凝縮されているから。
163ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 20:06:35.72ID:MYrOUYNF0 頭の出来が上の子と下の子は私立に行った方が適正な教育が受けられるんじゃないか
公立は平均やや下に丁度良いようにできてるからな
日能研なら偏差値40くらいの子は公立で充分
女子は中学受験しないと選択肢減るからその限りではないがね
公立は平均やや下に丁度良いようにできてるからな
日能研なら偏差値40くらいの子は公立で充分
女子は中学受験しないと選択肢減るからその限りではないがね
164ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 20:09:28.19ID:iCVP/zzB0 >>162
ちなみに…
偏差値が正規分布であらわされる以上、かならず偏差値30代のやつも一定数でるわけで、
そういった連中だけが集まる中高もある。
ただし、学校偏差値で30台を謳っている学校や大学ってまずないよな。
あれって、塾や予備校側が考慮してるんだろうけど…
偏差値40〜45くらいにそういう学校をむりやりいれちゃってるんだろうな
大学でいうところのFランクってやつ…
本当は中高でも存在するはず。
ちなみに…
偏差値が正規分布であらわされる以上、かならず偏差値30代のやつも一定数でるわけで、
そういった連中だけが集まる中高もある。
ただし、学校偏差値で30台を謳っている学校や大学ってまずないよな。
あれって、塾や予備校側が考慮してるんだろうけど…
偏差値40〜45くらいにそういう学校をむりやりいれちゃってるんだろうな
大学でいうところのFランクってやつ…
本当は中高でも存在するはず。
2020/11/14(土) 20:10:43.64ID:slDkdD5i0
166ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 20:11:51.28ID:u2GghbF10 毎回思うんだけど、こんな風にろくに比較基準にもならない偏差値で毎回煽る理由って
やっぱり受験機関のビジネス扇動だろうね。
偏差値が72と71って比べる必要あるの?w
そもそも高校入学時の偏差値で比較する意味がわかりません。
やっぱり受験機関のビジネス扇動だろうね。
偏差値が72と71って比べる必要あるの?w
そもそも高校入学時の偏差値で比較する意味がわかりません。
167ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 20:14:12.75ID:iCVP/zzB0 >>166
ぶっちゃけ偏差値70超えてくると1つくらいの差は関係ない
むしろ、行きたい学校の傾向と対策練るほうが役立つ
実際に、過去問やっていると自分と相性のいい学校と悪い学校とかみえてくるよ
しかも科目ごとに
ぶっちゃけ偏差値70超えてくると1つくらいの差は関係ない
むしろ、行きたい学校の傾向と対策練るほうが役立つ
実際に、過去問やっていると自分と相性のいい学校と悪い学校とかみえてくるよ
しかも科目ごとに
2020/11/14(土) 20:19:51.76ID:lb8YakOb0
169ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 20:21:19.49ID:ugkdSP9Y0 今は私立もレベル高いとこ増えてきたけど
うちの地域は私立は公立が落ちた人が行くとこで
滑り止めにみんな同じ関東に系列校があるキリスト教の私立受けるんだけど
英語の長文が公立高校の3,4倍の長さあって
国語なんて日本語なのに読んでも意味が分からない
まあほとんどの人がテストできなくても内申で受かるんだけど
東京のTOPの人はあれを普通に解けるんでしょ?
下手したら高校入試なのに地方の私大よりむずいよね
うちの地域は私立は公立が落ちた人が行くとこで
滑り止めにみんな同じ関東に系列校があるキリスト教の私立受けるんだけど
英語の長文が公立高校の3,4倍の長さあって
国語なんて日本語なのに読んでも意味が分からない
まあほとんどの人がテストできなくても内申で受かるんだけど
東京のTOPの人はあれを普通に解けるんでしょ?
下手したら高校入試なのに地方の私大よりむずいよね
170ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 20:28:26.01ID:p2dr0HdW0 >>169
難関校の国語の中学入試問題は並の大学入試レベルかそれ以上
難関校の国語の中学入試問題は並の大学入試レベルかそれ以上
171ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 20:29:40.06ID:JvWQKkKJ0 理数特化型の灘と4教科の筑駒とを同列で表している時点で駄目データ。
172ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 20:32:43.91ID:ugkdSP9Y0173ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 20:35:07.14ID:iCVP/zzB0 >>171
それは声を大にして言いたい
たとえば、大学受験でも科目数の違う大学の偏差値は単純比較できないしな
かといって、科目数が少ない学校の偏差値を低くみつもるっていうのはまた違うと思うし。
なんらかの調整は必要だけど、そんな面倒なことまで誰も知れくれんだろ。
でも、誰もが見て簡単にわかる指標っていう意味では作ってくれた人を評価しないと
参考にして、それをどう利用するかは本人次第だから。
それは声を大にして言いたい
たとえば、大学受験でも科目数の違う大学の偏差値は単純比較できないしな
かといって、科目数が少ない学校の偏差値を低くみつもるっていうのはまた違うと思うし。
なんらかの調整は必要だけど、そんな面倒なことまで誰も知れくれんだろ。
でも、誰もが見て簡単にわかる指標っていう意味では作ってくれた人を評価しないと
参考にして、それをどう利用するかは本人次第だから。
174ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 20:37:51.88ID:iCVP/zzB0 でも不思議と中学受験のときに覚えたどうでもいいような社会の単語とか国名って覚えてるよな。
子供のころに覚えたころって忘れにくいっていうか。
当時住んでいたところの電話番号とかもいまだに覚えてる。
今持っているスマホの番号すら覚えられていないのに。
子供のころに覚えたころって忘れにくいっていうか。
当時住んでいたところの電話番号とかもいまだに覚えてる。
今持っているスマホの番号すら覚えられていないのに。
175ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 20:40:36.00ID:iCVP/zzB0 >>171
灘の過去問とかも中、高で解きまくったけど正直はんぱじゃなかった。
都内住んでるから実際の受験はしていないけど、俺の印象では受験で一番むずかしいのは灘だと思う。
開成より上なのは当然、筑駒よりも1段階くらい上のきがする。
関東だと筑駒が抜けている気がした。いまはしらん。渋幕とか30年前はなかったし。
灘の過去問とかも中、高で解きまくったけど正直はんぱじゃなかった。
都内住んでるから実際の受験はしていないけど、俺の印象では受験で一番むずかしいのは灘だと思う。
開成より上なのは当然、筑駒よりも1段階くらい上のきがする。
関東だと筑駒が抜けている気がした。いまはしらん。渋幕とか30年前はなかったし。
176ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 20:49:27.99ID:TVC7nri70 おお!甲陽学院は66なんか!
2020/11/14(土) 20:50:13.74ID:f5eAoyh10
マジコンですか?蓮舫ですか?
2020/11/14(土) 20:54:06.88ID:xvWUIR730
179ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 20:55:09.92ID:hAKXxdag0 >>175
数学オリンピックや物理オリンピックなど各種国際競技の成績を見ても
理Vの合格率・合格人数を見ても、灘は圧倒的ナンバーワンだよ
上位層だけの話じゃない
毎年学年の50%が東大、そして京大・阪大で25%、その他国医とハーバード大や
イエール大・ケンブリッジ大ここまでで学年の95%くらい
正に他の追随を許さない状況、しかもずーーっとそれを維持し続けてる
数学オリンピックや物理オリンピックなど各種国際競技の成績を見ても
理Vの合格率・合格人数を見ても、灘は圧倒的ナンバーワンだよ
上位層だけの話じゃない
毎年学年の50%が東大、そして京大・阪大で25%、その他国医とハーバード大や
イエール大・ケンブリッジ大ここまでで学年の95%くらい
正に他の追随を許さない状況、しかもずーーっとそれを維持し続けてる
2020/11/14(土) 20:57:01.67ID:xvWUIR730
中学受験なんて塾の言う通りやればできるようになるのに、
偏差値60に満たないなんてサボる奴なんだよ。
やればできるのにやらないわけでね。
そんな奴がその先大学受験やっても結果が出るわけない。
偏差値60に満たないなんてサボる奴なんだよ。
やればできるのにやらないわけでね。
そんな奴がその先大学受験やっても結果が出るわけない。
2020/11/14(土) 20:58:46.96ID:xvWUIR730
182ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 21:27:59.75ID:PIIKeNzi0 浜学園の合格者偏差値の方が信頼出来そうだな
浜学園の偏差値だと、こんな感じ
https://resemom.jp/feature/hamagakuen2021_men/#google_vignette
https://i.imgur.com/tyQqPeK.png
浜学園の偏差値だと、こんな感じ
https://resemom.jp/feature/hamagakuen2021_men/#google_vignette
https://i.imgur.com/tyQqPeK.png
183ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 21:51:10.19ID:7TM/RkBL0 >>182
信頼の問題じゃなくて母集団の違いだから。
信頼の問題じゃなくて母集団の違いだから。
184ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 22:59:53.44ID:UqshHt+a0 偏差値の意味分かってないの多いよね
185ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 23:25:55.43ID:iCVP/zzB0186ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 23:28:33.84ID:WcpTn05k0187ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 23:29:39.86ID:iCVP/zzB0 偏差値64は上位8%
つまり、その塾の模試を受けた中の上位8%までは十分灘に受かる資格があるということ。
母集団が大きくて偏差がでかいと(受験者の差が激しい)と、灘は偏差値80近くになったりする。
偏差値80は上位0.1%だから、その模試を受けた中の1000人に1人しか灘に受かりそうなやつはいないってことだな。
誤解している奴もいるけど、偏差値は、統計の数値をいろいろ都合よくいじって50が平均になるようにしているので、
偏差値100を超える…なんてこともある。
つまり、その塾の模試を受けた中の上位8%までは十分灘に受かる資格があるということ。
母集団が大きくて偏差がでかいと(受験者の差が激しい)と、灘は偏差値80近くになったりする。
偏差値80は上位0.1%だから、その模試を受けた中の1000人に1人しか灘に受かりそうなやつはいないってことだな。
誤解している奴もいるけど、偏差値は、統計の数値をいろいろ都合よくいじって50が平均になるようにしているので、
偏差値100を超える…なんてこともある。
188ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 23:30:19.21ID:iCVP/zzB02020/11/14(土) 23:32:43.04ID:ZLtZk0by0
>>8
わーお
わーお
190ニューノーマルの名無しさん
2020/11/14(土) 23:35:12.74ID:W8uJz/Td0 R4て、蓮舫が何か関係あるんですか?
191ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 00:12:30.77ID:AHiCKn5/0 2013年すごかったな。
理三に関しては「筑駒・開成・桜蔭」が束になってかかっても灘1校に完敗 灘27 > 19(開成8+筑駒7+桜蔭4)
しかも、その余力で京大医にも24名合格
2013年
https://dotup.org/uploda/dotup.org2308352.jpg
<東京大学文科一類> <東京大学理科三類> <京都大学医学部医学科>
1位 灘 29名(現役25) 灘 27名(現役21) 灘 24名(現役19)
2位 開成 22名(現役17) 開成 8名(現役 5) 洛南 15名(現役14)
3位 桜蔭 17名(現役15) 筑駒 7名(現役 6) 東大寺 14名(現役12)
4位 麻布 15名(現役11) 桜蔭 4名(現役 3) 甲陽 6名(現役 3)
5位 筑駒 14名(現役13) ラサール 4名(現役 2) 智辯 4名(現役 2)
6位 聖光 10名(現役 6) 渋幕 3名(現役 3) 洛星 3名(現役 3)
7位 駒東 8名(現役 5) 筑付 3名(現役 3) 星光 3名(現役 1)
8位 ラサール 8名(現役 5) 海城 3名(現役 3) 四天王寺3名(現役 2)
9位 学附 7名(現役 5) 巣鴨 3名(現役 0) 白陵 3名(現役 2)
10位 海城 7名(現役 5) 麻布 2名(現役 1) 久留米付3名(現役 2)
理三に関しては「筑駒・開成・桜蔭」が束になってかかっても灘1校に完敗 灘27 > 19(開成8+筑駒7+桜蔭4)
しかも、その余力で京大医にも24名合格
2013年
https://dotup.org/uploda/dotup.org2308352.jpg
<東京大学文科一類> <東京大学理科三類> <京都大学医学部医学科>
1位 灘 29名(現役25) 灘 27名(現役21) 灘 24名(現役19)
2位 開成 22名(現役17) 開成 8名(現役 5) 洛南 15名(現役14)
3位 桜蔭 17名(現役15) 筑駒 7名(現役 6) 東大寺 14名(現役12)
4位 麻布 15名(現役11) 桜蔭 4名(現役 3) 甲陽 6名(現役 3)
5位 筑駒 14名(現役13) ラサール 4名(現役 2) 智辯 4名(現役 2)
6位 聖光 10名(現役 6) 渋幕 3名(現役 3) 洛星 3名(現役 3)
7位 駒東 8名(現役 5) 筑付 3名(現役 3) 星光 3名(現役 1)
8位 ラサール 8名(現役 5) 海城 3名(現役 3) 四天王寺3名(現役 2)
9位 学附 7名(現役 5) 巣鴨 3名(現役 0) 白陵 3名(現役 2)
10位 海城 7名(現役 5) 麻布 2名(現役 1) 久留米付3名(現役 2)
192ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 00:16:43.22ID:AHiCKn5/0 東大合格者数 1992年→2020年
○公立 ●国私立
92年 20年 増減
○県立千葉 61 20 ▲41
●渋谷幕張 6 74 △68
○県立浦和 47 33 ▲14
●栄東 0 17 △17
●学芸大附 95 28 ▲67
●武蔵 85 20 ▲65
●巣鴨 78 12 ▲64
●桐朋 39 7 ▲32
○日比谷 8 40 △32
●早稲田 6 27 △27
●芝 2 14 △12
●豊島岡女 0 29 △29
●渋渋 0 35 △35 ※92年は渋谷女子
●攻玉社 0 11 △11
●世田谷学園 0 10 △10
●桐蔭学園114 0 ▲114 ※分離した中等教育は5
●浅野 20 39 △19
○横浜翠嵐 12 26 △14
●西大和 1 53 △53 京大も4→52
●ラサール 81 42 ▲39
1992年 大学合格実績
https://web.archive.org/web/20190204014933/http://www.geocities.jp/gakurekidata8/1992.html
1995年 大学合格実績
https://web.archive.org/web/20160606122825/http://www.geocities.jp/gdata1995/1995.html
○公立 ●国私立
92年 20年 増減
○県立千葉 61 20 ▲41
●渋谷幕張 6 74 △68
○県立浦和 47 33 ▲14
●栄東 0 17 △17
●学芸大附 95 28 ▲67
●武蔵 85 20 ▲65
●巣鴨 78 12 ▲64
●桐朋 39 7 ▲32
○日比谷 8 40 △32
●早稲田 6 27 △27
●芝 2 14 △12
●豊島岡女 0 29 △29
●渋渋 0 35 △35 ※92年は渋谷女子
●攻玉社 0 11 △11
●世田谷学園 0 10 △10
●桐蔭学園114 0 ▲114 ※分離した中等教育は5
●浅野 20 39 △19
○横浜翠嵐 12 26 △14
●西大和 1 53 △53 京大も4→52
●ラサール 81 42 ▲39
1992年 大学合格実績
https://web.archive.org/web/20190204014933/http://www.geocities.jp/gakurekidata8/1992.html
1995年 大学合格実績
https://web.archive.org/web/20160606122825/http://www.geocities.jp/gdata1995/1995.html
2020/11/15(日) 00:17:08.70ID:BBYk3CKf0
医学部に関して言えば、田舎の方が医者を目指す人が多いから、必ずしも医学部合格だけですごいとは言い切れない。まあそれでも灘はやっぱりすごいんだけどさ。
194ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 00:18:13.57ID:pJpSCOAl02020/11/15(日) 00:21:36.63ID:BBYk3CKf0
灘って1学年の人数も少ないんじゃなかったっけ?
196ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 00:22:13.79ID:AHiCKn5/0 灘 東大実戦の校内平均点で理一A判定なのは草w
筑駒のB判定とか開成・桜蔭のC判定でもめちゃくちゃすごいのに
理一の最低点超で理三落ちてる奴とか京医受けてる奴に理一二受けさせたら東大何人くらいいくんだろう?
257 名無しなのに合格 2020/10/08(木) 02:28:40.33 ID:jkXBzCId
灘は東大実戦の【受験者平均】で理一A判定、筑駒はB判定
東大理一
偏差値(得点)
A判定 59.1 (202点)
B判定 56.0 (186点)
C判定 52.5 (168点)
D判定 49.2 (151点)
2019年 第2回東大実戦 学校別平均点 現役生のみ
4教科理系(受験者数)
灘 205.8点( 83人) 理一A判定
筑駒 187.4点( 98人) 理一B判定
開成 176.3点(201人) 理一C判定
桜蔭 172.0点( 93人) 理一C判定
ソースは2019年 第2回東大入試実戦模試 進学参考資料(教師用)
117 名無しなのに合格 ▼ 2020/09/23(水) 17:25:21.93 ID:zQLXVR79 [2回目]
>>81
2019年第2回東大実戦模試 高校別偏差値分布
理一志望
https://dotup.org/uploda/dotup.org2305158.jpg
理三志望
https://dotup.org/uploda/dotup.org2305159.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2305160.jpg
筑駒のB判定とか開成・桜蔭のC判定でもめちゃくちゃすごいのに
理一の最低点超で理三落ちてる奴とか京医受けてる奴に理一二受けさせたら東大何人くらいいくんだろう?
257 名無しなのに合格 2020/10/08(木) 02:28:40.33 ID:jkXBzCId
灘は東大実戦の【受験者平均】で理一A判定、筑駒はB判定
東大理一
偏差値(得点)
A判定 59.1 (202点)
B判定 56.0 (186点)
C判定 52.5 (168点)
D判定 49.2 (151点)
2019年 第2回東大実戦 学校別平均点 現役生のみ
4教科理系(受験者数)
灘 205.8点( 83人) 理一A判定
筑駒 187.4点( 98人) 理一B判定
開成 176.3点(201人) 理一C判定
桜蔭 172.0点( 93人) 理一C判定
ソースは2019年 第2回東大入試実戦模試 進学参考資料(教師用)
117 名無しなのに合格 ▼ 2020/09/23(水) 17:25:21.93 ID:zQLXVR79 [2回目]
>>81
2019年第2回東大実戦模試 高校別偏差値分布
理一志望
https://dotup.org/uploda/dotup.org2305158.jpg
理三志望
https://dotup.org/uploda/dotup.org2305159.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2305160.jpg
2020/11/15(日) 00:22:24.93ID:6t0j3iUS0
「東大に合格すれば、人生は完全に勝ち組」
中学受験組だけど、こんな価値観で子供に中学受験なんかさせたら子供は不幸になるよ。
中学受験組だけど、こんな価値観で子供に中学受験なんかさせたら子供は不幸になるよ。
2020/11/15(日) 00:26:38.54ID:OLCM9ANe0
>>197
上位は東大がゴールじゃなくて、どっちかっていうと東大に入れないとスタート地点に立てないって価値観の親のが多い。
上位は東大がゴールじゃなくて、どっちかっていうと東大に入れないとスタート地点に立てないって価値観の親のが多い。
199ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 00:26:44.47ID:MnJCW9VZ0 2位でもすごいよ
2020/11/15(日) 00:27:09.58ID:BBYk3CKf0
>>197
それはその通りだね。
研究者なんか見ていると、結局灘が突出していいなんて全くないからね。
出身高校を見ると県立含め多種多様だし、優秀な人は特定の高校に偏ってない。
受験勉強きっちりできるっていうのはいいことだけど、所詮は受験勉強だからね。
それだけで測れるわけじゃないっていうのは間違いない。
それはその通りだね。
研究者なんか見ていると、結局灘が突出していいなんて全くないからね。
出身高校を見ると県立含め多種多様だし、優秀な人は特定の高校に偏ってない。
受験勉強きっちりできるっていうのはいいことだけど、所詮は受験勉強だからね。
それだけで測れるわけじゃないっていうのは間違いない。
201ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 00:28:16.87ID:1W53IJjr02020/11/15(日) 00:29:08.23ID:BBYk3CKf0
>>198
研究関係だと、はっきりって東大じゃなくても優秀な人はいくらでもいる。
ただ東大出身者は優秀な研究者が多い。
それも単に研究者を目指す人数が多いからだと思う。
ただし、研究者になるには勉強ができないとダメ。
それが東大理3うかるような超絶受験勉強能力ではないのも確か。
研究関係だと、はっきりって東大じゃなくても優秀な人はいくらでもいる。
ただ東大出身者は優秀な研究者が多い。
それも単に研究者を目指す人数が多いからだと思う。
ただし、研究者になるには勉強ができないとダメ。
それが東大理3うかるような超絶受験勉強能力ではないのも確か。
203ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 00:30:52.92ID:AHiCKn5/0 こういうわけわからんのもいるしな。
水野遼
→2009年灘高校卒業
→2009年東京大学理科三類入学
→2010年大学2年で公認会計士試験合格(短答は3ヶ月で合格)
→2011年大学3年で司法試験予備合格(論文2位で合格)
→2012年大学4年で司法試験合格
→2015年東京大学医学部医学科卒業
→2015年監査法人に就職
→2017年法律事務所に転職
→2019年地元福岡で法律事務所開業
医学科を卒業するも結局医師国家試験は受けず、2年ほど会計士として働いて、今は田舎で弁護士
水野遼
→2009年灘高校卒業
→2009年東京大学理科三類入学
→2010年大学2年で公認会計士試験合格(短答は3ヶ月で合格)
→2011年大学3年で司法試験予備合格(論文2位で合格)
→2012年大学4年で司法試験合格
→2015年東京大学医学部医学科卒業
→2015年監査法人に就職
→2017年法律事務所に転職
→2019年地元福岡で法律事務所開業
医学科を卒業するも結局医師国家試験は受けず、2年ほど会計士として働いて、今は田舎で弁護士
2020/11/15(日) 00:32:40.26ID:+mf/Hgak0
>>198
上位層は「東大入試は単なる手続き」じゃないのかね
上位層は「東大入試は単なる手続き」じゃないのかね
2020/11/15(日) 00:33:21.23ID:BBYk3CKf0
>>201
地頭はそんな必要なく、単にやるべきことをやれる能力に過ぎないよ。
塾の言う通り勉強していれば必ず受かる。
それすらできない人が多いってことなんだね。
例えば計算や漢字の小テストみたいなのなんて、あんなの満点取るまで訓練するのが当たり前なのに、塾でそういう機会を設けられても満点取らない子はたくさんいる。
あんなのできないんじゃなくてやらないだけなんだよね。
地頭はそんな必要なく、単にやるべきことをやれる能力に過ぎないよ。
塾の言う通り勉強していれば必ず受かる。
それすらできない人が多いってことなんだね。
例えば計算や漢字の小テストみたいなのなんて、あんなの満点取るまで訓練するのが当たり前なのに、塾でそういう機会を設けられても満点取らない子はたくさんいる。
あんなのできないんじゃなくてやらないだけなんだよね。
206ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 00:34:50.93ID:1W53IJjr0 >>198
東大に入れないとスタート地点に立てない職業って何?
東大に入れないとスタート地点に立てない職業って何?
2020/11/15(日) 00:36:54.30ID:BBYk3CKf0
みんな勘違いしているけど、やるべきことをやるっていうのは大変な能力なんだよ。みんなそれを見て頭の良し悪しだと思ってしまう。
理解力が速くてもやらない子がいる。そういう子は受からないね。
そしてそういう子は、高校生や大学生になって基礎力がないから難しいことを理解できなくなるんだけどさ。
理解力が速くてもやらない子がいる。そういう子は受からないね。
そしてそういう子は、高校生や大学生になって基礎力がないから難しいことを理解できなくなるんだけどさ。
208ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 00:37:08.26ID:1W53IJjr0209ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 00:38:44.96ID:AHiCKn5/0 >>204
まさに単なる手続き。で、その手続きができるようになる年齢が遅いのが日本の問題って林先生が言ってたな
『受験必要論』 林修(東進ハイスクール現代文講師)
−今の受験制度に問題点はありますか?
「飛び級がないことです。上位層の中にはかなり「退屈」している学生がいます。
東進に東大理Vに非常に優秀な成績で受かった学生スタッフがいるんですが、
彼に 『大学受験の数学、いつ終わった?』と聞いたら『中2』だと言うんです。
そうしたら、まわりのスタッフがこう続けました。『すげえな、普通、中3だぜ』
優秀な生徒の中にはただただ、受験可能年齢になるのを待っている生徒もいるんです。
文系はともかく『若い頭脳』が必要な理系の分野においては、優秀な生徒は
どんどん先に勧めてあげて刺激を与えた方がよいのではないでしょうか?
理系の多くの分野においては18歳で大学に入っていては遅いと思うんですよ。
さらに今、別の問題も起きています。そうした理系の上位層が医学部ばかりに進むということです。
とにかく年々、上位層の医学部偏重は進む一方です。
たとえば東大の受験を以下のように改革してみてはどうでしょうか?
医学部に進む理V以外の理TUを高1や高2から受験できるようにするのです。
そうすると上位層は迷いますよ。
高3で理Vに行くのか、高1や高2で理T理Uにいって研究者になるのかどうしようと。
例えば、今年の理V合格者100人中灘高出身者が27人を占めました。
1つの高校で全体の4分の1以上を占めてしまうというのはやはり、異常な状況です。
そのかなりの割合が僕の教え子なので、直接話す機会も多いのですが、
彼らが全員医学部に行きたいのかというとそうでもないのです。
灘では理Vに行かないと友達から優秀ではないとみなされかねないようで、
”とりあえず理V”という状況になってるみたいなんですね。
一応理系最難関の理Vに入っておいて3年生になるときに他の学部にいけばいいと。
実際に今年東大3年になったある学生は理Vから物理学科に行きました。
理系の上位層の扱い方を真剣に考え直す時期にきていると思います
まさに単なる手続き。で、その手続きができるようになる年齢が遅いのが日本の問題って林先生が言ってたな
『受験必要論』 林修(東進ハイスクール現代文講師)
−今の受験制度に問題点はありますか?
「飛び級がないことです。上位層の中にはかなり「退屈」している学生がいます。
東進に東大理Vに非常に優秀な成績で受かった学生スタッフがいるんですが、
彼に 『大学受験の数学、いつ終わった?』と聞いたら『中2』だと言うんです。
そうしたら、まわりのスタッフがこう続けました。『すげえな、普通、中3だぜ』
優秀な生徒の中にはただただ、受験可能年齢になるのを待っている生徒もいるんです。
文系はともかく『若い頭脳』が必要な理系の分野においては、優秀な生徒は
どんどん先に勧めてあげて刺激を与えた方がよいのではないでしょうか?
理系の多くの分野においては18歳で大学に入っていては遅いと思うんですよ。
さらに今、別の問題も起きています。そうした理系の上位層が医学部ばかりに進むということです。
とにかく年々、上位層の医学部偏重は進む一方です。
たとえば東大の受験を以下のように改革してみてはどうでしょうか?
医学部に進む理V以外の理TUを高1や高2から受験できるようにするのです。
そうすると上位層は迷いますよ。
高3で理Vに行くのか、高1や高2で理T理Uにいって研究者になるのかどうしようと。
例えば、今年の理V合格者100人中灘高出身者が27人を占めました。
1つの高校で全体の4分の1以上を占めてしまうというのはやはり、異常な状況です。
そのかなりの割合が僕の教え子なので、直接話す機会も多いのですが、
彼らが全員医学部に行きたいのかというとそうでもないのです。
灘では理Vに行かないと友達から優秀ではないとみなされかねないようで、
”とりあえず理V”という状況になってるみたいなんですね。
一応理系最難関の理Vに入っておいて3年生になるときに他の学部にいけばいいと。
実際に今年東大3年になったある学生は理Vから物理学科に行きました。
理系の上位層の扱い方を真剣に考え直す時期にきていると思います
2020/11/15(日) 00:39:54.19ID:VkcLbtOD0
2020/11/15(日) 00:42:09.47ID:+mf/Hgak0
>>209
勝手に先に進んでりゃいいんじゃないかね
勝手に先に進んでりゃいいんじゃないかね
2020/11/15(日) 00:44:17.28ID:BBYk3CKf0
大学での勉強というのは精神的な成長も要する場合が多いからね。
中学2年生位で終わらせるような子は、中3から高2位までは大学で読むような専門書を勝手に読めばいいんじゃないかね。
それをしないって事は結局のところそういう程度だってことでしょう。
有名中高なら趣味的に専門書を読んで、普通に東大受かってる奴なんているよ。
中学2年生位で終わらせるような子は、中3から高2位までは大学で読むような専門書を勝手に読めばいいんじゃないかね。
それをしないって事は結局のところそういう程度だってことでしょう。
有名中高なら趣味的に専門書を読んで、普通に東大受かってる奴なんているよ。
213ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 00:49:33.15ID:AHiCKn5/0 >>206
大手のローファームとか採用拡大して今でこそ、早慶や地底も増えてきたけど、一昔前は東大がデフォルトだったなんじゃない?
初年度年収1100万〜 四大法律事務所 新人弁護士の出身大学
2012年
全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 その他
MHM 13 11 0 2 0 0 0
AMT 19 14 4 1 0 0 0
NOT 19 9 1 3 4 2 0
NA 17 8 2 1 3 3 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 68 42 7 7 7 5 0
2013年
全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 阪大 その他
MHM 22 15 1 1 4 0 1 0
AMT 15 10 2 1 0 2 0 0
NOT 26 13 6 4 3 0 0 0
NA 19 11 2 4 2 0 0 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−
合計 82 49 11 10 9 2 1 0
↓
2019年
全体 東大 慶應 早稲田 中央 京大 一橋 阪大 東北 名大 九大 その他
森濱田松本 51 19 12 7 2 5 2 1 1 0 2 0
A毛利友常 37 18 10 1 2 2 0 2 1 1 0 0
長島大野常松 38 12 7 6 5 3 0 1 0 1 0 3
西村あさひ 51 13 9 7 7 2 5 3 0 0 0 5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 177 62 38 21 16 12 7 7 2 2 2 8
大手のローファームとか採用拡大して今でこそ、早慶や地底も増えてきたけど、一昔前は東大がデフォルトだったなんじゃない?
初年度年収1100万〜 四大法律事務所 新人弁護士の出身大学
2012年
全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 その他
MHM 13 11 0 2 0 0 0
AMT 19 14 4 1 0 0 0
NOT 19 9 1 3 4 2 0
NA 17 8 2 1 3 3 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 68 42 7 7 7 5 0
2013年
全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 阪大 その他
MHM 22 15 1 1 4 0 1 0
AMT 15 10 2 1 0 2 0 0
NOT 26 13 6 4 3 0 0 0
NA 19 11 2 4 2 0 0 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−
合計 82 49 11 10 9 2 1 0
↓
2019年
全体 東大 慶應 早稲田 中央 京大 一橋 阪大 東北 名大 九大 その他
森濱田松本 51 19 12 7 2 5 2 1 1 0 2 0
A毛利友常 37 18 10 1 2 2 0 2 1 1 0 0
長島大野常松 38 12 7 6 5 3 0 1 0 1 0 3
西村あさひ 51 13 9 7 7 2 5 3 0 0 0 5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 177 62 38 21 16 12 7 7 2 2 2 8
214ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 00:56:20.62ID:7aiI7Lx60 >>213
アジアの地方都市東京は日本の大学だけなんだな
アジアの地方都市東京は日本の大学だけなんだな
2020/11/15(日) 00:57:03.48ID:4D28M3en0
>>213
四大は今、1年目から年収1200万円以上もらえるよ。
予備試験経由で大学在学中に司法試験受かれば
社会経験なしでも大企業の部長レベルの年収からスタート。
社会人1年目で父親の年収抜くなんてザラ。
四大は今、1年目から年収1200万円以上もらえるよ。
予備試験経由で大学在学中に司法試験受かれば
社会経験なしでも大企業の部長レベルの年収からスタート。
社会人1年目で父親の年収抜くなんてザラ。
216ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 00:58:09.49ID:7aiI7Lx60 >>215
サンフランシスコなら貧困層じゃん
サンフランシスコなら貧困層じゃん
217ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 00:58:58.15ID:4wmChLY+0 >>163
その逆で日能研40くらいの子が
一番、私立中の投資効果あると思うぞ。
偏差値40くらいだとちょっと道を間違うと
高卒に終わる可能性ある。
ニッコマの大学付属中にいったり
スパルタ中でマーチ行けたら御の字や。
その逆で日能研40くらいの子が
一番、私立中の投資効果あると思うぞ。
偏差値40くらいだとちょっと道を間違うと
高卒に終わる可能性ある。
ニッコマの大学付属中にいったり
スパルタ中でマーチ行けたら御の字や。
2020/11/15(日) 01:01:56.26ID:Va6hHl6n0
東京の塾なので東京高めにして親御さんにサービス
2020/11/15(日) 01:03:01.90ID:4D28M3en0
>>216
サンフランシスコすげーなw
サンフランシスコすげーなw
2020/11/15(日) 01:03:44.08ID:P4X8ZPX20
>>209
そんなに不満なら東進で大学講師を招いて線形代数を教えろよ。
そんなに不満なら東進で大学講師を招いて線形代数を教えろよ。
221ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 01:08:43.86ID:nYAMffSh0 最近やたら東大生のYouTuber増えてるけどあれはどうなの?
人気YouTuberになれば月収が億超えるんだろうけど
東大医学部YouTuberが留年しながらYouTube配信して
月収がやっと初任給くらいになったとか言ってたけど。
これもたしか灘のやつやったな。
人気YouTuberになれば月収が億超えるんだろうけど
東大医学部YouTuberが留年しながらYouTube配信して
月収がやっと初任給くらいになったとか言ってたけど。
これもたしか灘のやつやったな。
2020/11/15(日) 01:15:02.40ID:P4X8ZPX20
>>212
教養課程では、心理学もやるし、
ペーパーバックで300ページの英語の恋愛小説を買わされて、
1ヶ月後にレポート出せとかもある。
こんな環境に15歳の少年を送りこんで
健全に育つとは思えない。
教養課程では、心理学もやるし、
ペーパーバックで300ページの英語の恋愛小説を買わされて、
1ヶ月後にレポート出せとかもある。
こんな環境に15歳の少年を送りこんで
健全に育つとは思えない。
223ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 01:20:02.48ID:4wmChLY+0224ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 01:20:24.02ID:nYAMffSh0 そういえば京大医学部は飛び入学やってるんじゃね?
灘からこういうとこには行かんのか?
理三現役合格より京大医学部飛び入学の方がすごいと思うけど
灘だと2番はダメなのかな?
灘からこういうとこには行かんのか?
理三現役合格より京大医学部飛び入学の方がすごいと思うけど
灘だと2番はダメなのかな?
225ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 01:27:15.13ID:4wmChLY+0226ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 01:31:27.98ID:8PlXvvck0227ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 01:35:15.41ID:w/Dow8OP0 麻布→法政の落ちこぼれが通りますよ
学年順位は290人中270位だったかな?
学年順位は290人中270位だったかな?
2020/11/15(日) 01:44:14.18ID:P4X8ZPX20
>>227
麻布大学に行ったひといる?
麻布大学に行ったひといる?
229ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 03:59:25.51ID:AHiCKn5/0 超進学校から私大進学 ※医学部医学科は除外
筑駒 卒業生161
https://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/about/after_graduation/
合格 進学(浪人)
早慶 98 16(8)
上理 16 0
MARCH 12 0
日東駒専 2 2
武蔵 1 1(1)
開成 卒業生397
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/shinro2020_0728.pdf
合格 進学(浪人)
早慶 385 64(23)
上理 77 5( 2)
MARCH 53 4( 3)
立命館大 2 1( 1)
日東駒専 13 3( 2)
東京電機 3 1( 1)
東京工科 1 1( 1)
大正大学 1 1( 1)
東京国際 1 1( 1) 東京国際工科専門職大
デジハリ 1 1
栄光学園 卒業生178名
https://ekh.jp/education/course/index.html
合格 進学(浪人)
早慶 154 36(17)
上理 45 5( 4)
MARCH 70 5( 4)
その他 70 7( 6) 内訳なし
武蔵 卒業生170名
https://www.musashi.ed.jp/shinro/data.html
武蔵は進学者数のみ公開
進学(浪人)
早慶 29(10)
上理 4( 4)
MARCH 11( 6)
日東駒専 7( 3)
武蔵 4( 1)
学習院 4( 2)
芝浦工業 3( 3)
工学院大 1( 1)
東京工芸 1
筑駒 卒業生161
https://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/about/after_graduation/
合格 進学(浪人)
早慶 98 16(8)
上理 16 0
MARCH 12 0
日東駒専 2 2
武蔵 1 1(1)
開成 卒業生397
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/shinro2020_0728.pdf
合格 進学(浪人)
早慶 385 64(23)
上理 77 5( 2)
MARCH 53 4( 3)
立命館大 2 1( 1)
日東駒専 13 3( 2)
東京電機 3 1( 1)
東京工科 1 1( 1)
大正大学 1 1( 1)
東京国際 1 1( 1) 東京国際工科専門職大
デジハリ 1 1
栄光学園 卒業生178名
https://ekh.jp/education/course/index.html
合格 進学(浪人)
早慶 154 36(17)
上理 45 5( 4)
MARCH 70 5( 4)
その他 70 7( 6) 内訳なし
武蔵 卒業生170名
https://www.musashi.ed.jp/shinro/data.html
武蔵は進学者数のみ公開
進学(浪人)
早慶 29(10)
上理 4( 4)
MARCH 11( 6)
日東駒専 7( 3)
武蔵 4( 1)
学習院 4( 2)
芝浦工業 3( 3)
工学院大 1( 1)
東京工芸 1
230ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 04:08:22.49ID:YHjTb7Ke0 灘校は兵庫県にあるのがダサいよな。せめて大阪にあってほしかったな。
2020/11/15(日) 07:22:39.57ID:espT991v0
2020/11/15(日) 08:12:13.66ID:5GOIE23l0
中学受験も最難関層はあっさりしてて単なる通過点でしかないからね
その下の層は端から見ているだけでも大変そうだ
その下の層は端から見ているだけでも大変そうだ
2020/11/15(日) 09:06:51.15ID:BBYk3CKf0
>>231お前虚しくならねえ?
俺が書いてること読めば判断できることすらできねえとかw
俺が書いてること読めば判断できることすらできねえとかw
2020/11/15(日) 09:15:28.22ID:espT991v0
2020/11/15(日) 09:59:27.42ID:+mf/Hgak0
>>220
線形代数あたりなら、関心があれば勝手に勉強すればいいんじゃないかね
線形代数あたりなら、関心があれば勝手に勉強すればいいんじゃないかね
2020/11/15(日) 10:00:59.09ID:+mf/Hgak0
>>228
麻布大学付属高校は淵野辺のあるな
麻布大学付属高校は淵野辺のあるな
2020/11/15(日) 10:58:50.85ID:BBYk3CKf0
>>234
普通はスルーすればいいのに、そこでマウント取りの来るのがねえ。
頭のいい奴は書かれたもので相手のバックグラウンドを推し量れるよとだけ言っておこう。
中学受験レベルですら偏差値65に届かないような奴にはわからない世界かもなw
普通はスルーすればいいのに、そこでマウント取りの来るのがねえ。
頭のいい奴は書かれたもので相手のバックグラウンドを推し量れるよとだけ言っておこう。
中学受験レベルですら偏差値65に届かないような奴にはわからない世界かもなw
2020/11/15(日) 11:46:20.64ID:KyEAhgwc0
>>237
書いたことそのまま自分に返ってきてる
書いたことそのまま自分に返ってきてる
239ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 12:10:16.11ID:Qw3wQe620 武蔵なんて都立と言われても分からんレベル
2020/11/15(日) 12:12:15.62ID:f7BWZLxs0
中受だから現小学6年生ね
2020/11/15(日) 12:17:40.42ID:BBYk3CKf0
242ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 12:31:22.53ID:lT/tmOb30 子供の時の頭って、頭だけでなく、身体もだが、結構チート的に頭だろうが、「体で覚える」ことが可能なわけで、それ自体は日本は世界的に見ても上位だと思う
むしろ、今必要とされる、要はGAFAとかを生み出す研究力などは、大人の知能というか、全く異なるものから共通部分をみることができる抽象化能力ではないだろうか
つまり、今足りないのは、子供の教育ではなく、大人の教育だ、ここを解決しないと優秀な子供を作っても、国力の解決にはならない
むしろ、今必要とされる、要はGAFAとかを生み出す研究力などは、大人の知能というか、全く異なるものから共通部分をみることができる抽象化能力ではないだろうか
つまり、今足りないのは、子供の教育ではなく、大人の教育だ、ここを解決しないと優秀な子供を作っても、国力の解決にはならない
243ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 12:34:57.06ID:XGWruENZ0 >>236
略すと麻布高校かw
略すと麻布高校かw
2020/11/15(日) 12:35:01.17ID:WmS9lcur0
渋谷渋谷ってなに?
245ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 13:19:37.23ID:AHiCKn5/0 >>244
渋谷教育学園渋谷の略 (旧渋谷女子)
卒業 東大 京大 一橋 東工 合計 慶應 早稲田
2004年 204 2 0 1 2 5 15 35
2006年 190 9 1 0 4 14 40 77
2008年 198 14 0 4 0 18 47 111
2010年 190 10 2 5 3 20 38 89
2012年 201 16 4 4 3 27 57 97
2014年 201 14 3 8 6 31 65 79
2016年 208 30 5 4 12 51 82 119
2018年 204 25 5 11 5 46 75 68
2020年 232 35 7 8 6 56 110 125
渋谷教育学園渋谷の略 (旧渋谷女子)
卒業 東大 京大 一橋 東工 合計 慶應 早稲田
2004年 204 2 0 1 2 5 15 35
2006年 190 9 1 0 4 14 40 77
2008年 198 14 0 4 0 18 47 111
2010年 190 10 2 5 3 20 38 89
2012年 201 16 4 4 3 27 57 97
2014年 201 14 3 8 6 31 65 79
2016年 208 30 5 4 12 51 82 119
2018年 204 25 5 11 5 46 75 68
2020年 232 35 7 8 6 56 110 125
2020/11/15(日) 13:23:44.42ID:0rJFx1GT0
渋渋は立地条件良すぎ。
2020/11/15(日) 13:26:42.22ID:KxuL8osP0
開成や灘だと文系というだけで負け組扱いされそう
2020/11/15(日) 13:34:49.15ID:g1B62LhS0
R4?レンフォー?
249ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 13:37:43.71ID:pJpSCOAl0 >>206
キャリア官僚
東大試験と国家一種は受かって当たり前
その後の就活で行きたい省庁いけるか、出世できるかは国Tの成績も大事だがその他の部分もみられる。
東大なのはまずあたりまえ。
一部の省庁の一部の派閥を抜かし完全に東大閥
キャリア官僚
東大試験と国家一種は受かって当たり前
その後の就活で行きたい省庁いけるか、出世できるかは国Tの成績も大事だがその他の部分もみられる。
東大なのはまずあたりまえ。
一部の省庁の一部の派閥を抜かし完全に東大閥
250ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 23:57:55.54ID:mNyH0mfn0 武蔵、折角なら息子が入れるレベルに来て欲しい。
251ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 00:02:29.15ID:RsFcGjWU0 灘中のトップって東京平成大学の学生より賢い?
252ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 00:15:59.99ID:lH9/gKkY0 神奈川御三家出身だが、中学受験時に麻布も慶應中等部も合格してたが蹴って
現役で慶應経済に合格したが蹴って
一浪で東大目指したが挫折して結局、現役時に蹴った慶應に進学することになった
仮面浪人はする気無かったので
現役で慶應経済に合格したが蹴って
一浪で東大目指したが挫折して結局、現役時に蹴った慶應に進学することになった
仮面浪人はする気無かったので
253ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 00:18:34.99ID:/qaJIxJz0 現役慶應経済蹴り一浪慶應経済は進学校あるある。
254ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 00:28:47.33ID:jz/Or4rS0 筑駒開成灘で早稲田w
255ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 00:32:01.40ID:lH9/gKkY0 >>251
灘の問題は現役東大生ですら苦戦するくらいだから、トップならあり得るな
ビリなら分からんけど。
昔、電話帳と呼ばれた中学入試の問題を集めた参考書で夏期講習の時の休み時間に
2月に受験が本格化する前に1月に遠征して腕試しで受けようかなと思って灘の問題を見て見たが
全く歯が立たず辞めた記憶がある。もしかして、今なら解けるかもしれないが見てない
灘の問題は現役東大生ですら苦戦するくらいだから、トップならあり得るな
ビリなら分からんけど。
昔、電話帳と呼ばれた中学入試の問題を集めた参考書で夏期講習の時の休み時間に
2月に受験が本格化する前に1月に遠征して腕試しで受けようかなと思って灘の問題を見て見たが
全く歯が立たず辞めた記憶がある。もしかして、今なら解けるかもしれないが見てない
256ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 00:32:30.35ID:9o6aXxEJ0 官僚は弁護士を見下してるからな。
東大卒エリート官僚にとって司法試験なんか高卒で受かる試験だから。
東大卒エリート官僚にとって司法試験なんか高卒で受かる試験だから。
257ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 00:34:26.82ID:BM223icp0 てか、頭いい奴が若いうちに政治家を倒したり各組織の頂点立って世の中を改善してくれなきゃいけないのに、なぜかそういう人たちは組織には属さなかったり入っても出世しなかったり。
たぶん、存在する組織を牛耳ってる古株のせいだと感じてしまう
たぶん、存在する組織を牛耳ってる古株のせいだと感じてしまう
258ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 00:35:49.61ID:lH9/gKkY0 >>254
筑駒だと160人中100人は東大で20人くらいは医学部だが、
400人いる開成なら早稲田はまあまあいるぞ。
岸田の頃は今ほど開成はトップでは無かったが、岸田も2浪して東大を目指した挙句
早稲田だったような。400人中50人程度は進学してるんではなかろうか?
まあ、灘だと黒岩や亡くなった勝谷みたいな異色な感じだな。
最近の灘は東大よりも関西の地元の医学部色が強くなって、なおさら
筑駒だと160人中100人は東大で20人くらいは医学部だが、
400人いる開成なら早稲田はまあまあいるぞ。
岸田の頃は今ほど開成はトップでは無かったが、岸田も2浪して東大を目指した挙句
早稲田だったような。400人中50人程度は進学してるんではなかろうか?
まあ、灘だと黒岩や亡くなった勝谷みたいな異色な感じだな。
最近の灘は東大よりも関西の地元の医学部色が強くなって、なおさら
259ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 00:37:52.69ID:jz/Or4rS0 今筑駒開成灘の上位で官僚なりたいやつなんか1人もいないよw
ばかばかしい
ばかばかしい
260ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 00:38:14.57ID:lH9/gKkY0 >>257
灘て離散を圧倒的に輩出しながら、その割には東大医学部教授に灘は人数の割には
少ないらしいな。
上昌広や和田秀樹みたいに組織からはみ出すのが多いからか
灘から理Vに行ったYOUTUBERもそんな感じだな、今はやりのADHDではないけど
灘て離散を圧倒的に輩出しながら、その割には東大医学部教授に灘は人数の割には
少ないらしいな。
上昌広や和田秀樹みたいに組織からはみ出すのが多いからか
灘から理Vに行ったYOUTUBERもそんな感じだな、今はやりのADHDではないけど
261ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 00:39:52.14ID:9FY1u86K0 30年前に偏差値59の中学に見事合格したワイ
明日はコンビニバイト終わったらハロワで職探し
明日はコンビニバイト終わったらハロワで職探し
262ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 00:41:29.81ID:lH9/gKkY0 自分たちが進学した頃に比べて中高一貫は極端に理系偏重になってるらしいな
灘は220人くらいいるけど文系は30〜40人くらい。昔はもっと文系がいたらしい
西村経済再生担当大臣がいた頃は。今はあまり官僚になって権力を牛耳ってやろうという
タイプが激減したようだ、それよりも関西の国公立の医学部志望が増えたようだ
京大阪大に限らず恐怖医や奈良県立医大など
灘は220人くらいいるけど文系は30〜40人くらい。昔はもっと文系がいたらしい
西村経済再生担当大臣がいた頃は。今はあまり官僚になって権力を牛耳ってやろうという
タイプが激減したようだ、それよりも関西の国公立の医学部志望が増えたようだ
京大阪大に限らず恐怖医や奈良県立医大など
263ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 00:51:40.95ID:rgjpobA50 >>2
頭いいやつは実際科学者・研究者目指してるだろ。
灘や開成はバケモンみたいのがうじゃうじゃいて
(日本トップクラスの頭脳が集まってるんだから当然)
それを目の当たりにして自分にはとても及ばない、
研究者として大成できないと悟った2番手みたいのが
安全志向で医学部行くようになるって話。
頭いいやつは実際科学者・研究者目指してるだろ。
灘や開成はバケモンみたいのがうじゃうじゃいて
(日本トップクラスの頭脳が集まってるんだから当然)
それを目の当たりにして自分にはとても及ばない、
研究者として大成できないと悟った2番手みたいのが
安全志向で医学部行くようになるって話。
264ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 00:57:24.41ID:/qaJIxJz0 これ今どんな感じなんやろ、さらに理系シフト進んでるのかな?
第2回 駿台全国模試 高校別受験者数 文理比率
2007年 → 2013年
文系 理系 文系 理系 理系シフト
渋幕 46% 54% 26% 74% 20ポイント
開成 37% 63% 22% 78% 15ポイント
麻布 33% 67% 29% 71% 4ポイント
桜蔭 30% 70% 29% 71% 1ポイント
駒東 25% 75% 20% 80% 5ポイント
洛南 43% 57% 28% 72% 15ポイント
星光 32% 68% 22% 78% 10ポイント
東大寺 31% 69% 21% 79% 10ポイント
甲陽 27% 73% 21% 79% 6ポイント
灘 23% 77% 18% 82% 5ポイント
東海 26% 74% 11% 89% 15ポイント
ラサール23% 77% 22% 78% 1ポイント
附設 28% 72% 23% 77% 5ポイント
第2回 駿台全国模試 高校別受験者数 文理比率
2007年 → 2013年
文系 理系 文系 理系 理系シフト
渋幕 46% 54% 26% 74% 20ポイント
開成 37% 63% 22% 78% 15ポイント
麻布 33% 67% 29% 71% 4ポイント
桜蔭 30% 70% 29% 71% 1ポイント
駒東 25% 75% 20% 80% 5ポイント
洛南 43% 57% 28% 72% 15ポイント
星光 32% 68% 22% 78% 10ポイント
東大寺 31% 69% 21% 79% 10ポイント
甲陽 27% 73% 21% 79% 6ポイント
灘 23% 77% 18% 82% 5ポイント
東海 26% 74% 11% 89% 15ポイント
ラサール23% 77% 22% 78% 1ポイント
附設 28% 72% 23% 77% 5ポイント
265ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 00:58:59.24ID:lH9/gKkY0 >>263
それらの次の偏差値の学校に通ってたがトップクラスは理Vや京医などの医学部だったよ。
5位以下くらいか理Tとか入ってくるのは
土地柄、横市もまあまあいたな。まあまあいたと言っても
6人くらいだったかな。
それらの次の偏差値の学校に通ってたがトップクラスは理Vや京医などの医学部だったよ。
5位以下くらいか理Tとか入ってくるのは
土地柄、横市もまあまあいたな。まあまあいたと言っても
6人くらいだったかな。
266ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 01:01:30.45ID:/qaJIxJz0 2005年以降の16年だと理一が2回東大理系の合格者最高点取ってるな。
1年不明の年があるけど。
東大理系首席合格者
2005年 理三 灘
2006年 理三 筑波大学附属駒場
2007年 理三 灘
2008年 理三 灘
2009年 理三 富山中部
2010年 理一 筑波大学附属駒場
2011年 理三 灘
2012年 理三 灘
2013年 理三 灘
2014年 理三 古川学園
2015年
2016年 理一 聖光学院
2017年 理三 灘
2018年 理三 関西学院
2019年 理三 灘
2020年 理三 灘
1年不明の年があるけど。
東大理系首席合格者
2005年 理三 灘
2006年 理三 筑波大学附属駒場
2007年 理三 灘
2008年 理三 灘
2009年 理三 富山中部
2010年 理一 筑波大学附属駒場
2011年 理三 灘
2012年 理三 灘
2013年 理三 灘
2014年 理三 古川学園
2015年
2016年 理一 聖光学院
2017年 理三 灘
2018年 理三 関西学院
2019年 理三 灘
2020年 理三 灘
267ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 01:02:26.55ID:lH9/gKkY0 でも日能研が難関校の偏差値を列挙してるけど、昔と違って今は日能研は
中堅校志望者が多く、今は難関校はSAPIXの圧勝というか一人勝ちで
それを早稲田アカデミーが突き崩そうという構図のようだから
あまに日能研の偏差値はサンプルが少なくて当てにならんかも
中堅校志望者が多く、今は難関校はSAPIXの圧勝というか一人勝ちで
それを早稲田アカデミーが突き崩そうという構図のようだから
あまに日能研の偏差値はサンプルが少なくて当てにならんかも
2020/11/16(月) 01:05:00.59ID:SWalZpkm0
俺、海城高校卒なんだけど、今の海城は中学からしか入れないんだね。
俺の時代は高校からでも入れたけど。
俺の時代は高校からでも入れたけど。
269ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 01:07:20.42ID:lH9/gKkY0270ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 01:10:03.66ID:lH9/gKkY0 >>268
海城は高校入試で日比谷などの都立に流出してしまうという危機感で
高校募集を急きょ辞めたらしいが、それはどうも成功のようだ。
その後の海城は好調な感じだ
今や開成ですら蹴って日比谷に進学する生徒が多いと、日比谷の校長が
自慢げにインタビューの雑誌に応えていた、週刊朝日かサンデー毎日か忘れたが
海城は高校入試で日比谷などの都立に流出してしまうという危機感で
高校募集を急きょ辞めたらしいが、それはどうも成功のようだ。
その後の海城は好調な感じだ
今や開成ですら蹴って日比谷に進学する生徒が多いと、日比谷の校長が
自慢げにインタビューの雑誌に応えていた、週刊朝日かサンデー毎日か忘れたが
271ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 01:14:44.39ID:/qaJIxJz0 2 名無しなのに合格 2020/07/06(月) 18:46:52.13 ID:Ehxy8FSM
日比谷は東大志望してない生徒にまで強制で東大模試受けさせるんだっけ
5 名無しなのに合格 2020/07/06(月) 22:12:26.96 ID:YyRx95C/
>>2
日比谷出身だけど、さすがに高3の冠模試は志望者しか受けないよ
6 名無しなのに合格 2020/07/07(火) 00:18:08.79 ID:rjZpMlNK [1回目]
日比谷、東大実戦270人も受けてる(開成に次いで2位)けどこんなに東大志望多いのか。
2020年東大合格者数と2019年第1回東大実戦受験者数、卒業生数(一学年学生数)
東大 東大実戦 卒業生
開成 185 432 397
筑駒 93 183 161
桜蔭 85 206 228
灘 79 172 220
渋幕 74 225 354
麻布 63 260 302
駒東 63 191 227
聖光 62 157 228
海城 59 148 317
栄光 57 161 178
西大和 53 186 374
日比谷 40 270 326
浅野 39 129 267
東大寺 36 81 202
甲陽 33 80 207
JG 33 84 231
付設 31 83 203
7 名無しなのに合格 sage ▼ 2020/07/07(火) 00:34:47.24 ID:wa71xdzI
日比谷と浅野比べるとおもしろいな。
都立のトップと神奈川の万年3位
合格者数はほぼ同じだけど東大目指す生徒の数が違いすぎる
東大 東大実戦 卒業生
日比谷 40 270 326
浅野 39 129 267
日比谷は東大志望してない生徒にまで強制で東大模試受けさせるんだっけ
5 名無しなのに合格 2020/07/06(月) 22:12:26.96 ID:YyRx95C/
>>2
日比谷出身だけど、さすがに高3の冠模試は志望者しか受けないよ
6 名無しなのに合格 2020/07/07(火) 00:18:08.79 ID:rjZpMlNK [1回目]
日比谷、東大実戦270人も受けてる(開成に次いで2位)けどこんなに東大志望多いのか。
2020年東大合格者数と2019年第1回東大実戦受験者数、卒業生数(一学年学生数)
東大 東大実戦 卒業生
開成 185 432 397
筑駒 93 183 161
桜蔭 85 206 228
灘 79 172 220
渋幕 74 225 354
麻布 63 260 302
駒東 63 191 227
聖光 62 157 228
海城 59 148 317
栄光 57 161 178
西大和 53 186 374
日比谷 40 270 326
浅野 39 129 267
東大寺 36 81 202
甲陽 33 80 207
JG 33 84 231
付設 31 83 203
7 名無しなのに合格 sage ▼ 2020/07/07(火) 00:34:47.24 ID:wa71xdzI
日比谷と浅野比べるとおもしろいな。
都立のトップと神奈川の万年3位
合格者数はほぼ同じだけど東大目指す生徒の数が違いすぎる
東大 東大実戦 卒業生
日比谷 40 270 326
浅野 39 129 267
272ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 01:16:11.79ID:/qaJIxJz0 東大実戦受験者数が卒業生数を超えるのは東大実戦受験者に浪人も含まれるため
273ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 01:18:51.90ID:Puqb00N10274ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 01:21:35.26ID:M538fGIJ0 母校が65になってるな
案外簡単なのか
案外簡単なのか
275ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 01:22:12.19ID:Puqb00N10276ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 01:23:41.25ID:DOy6E8Hs0 >>252
まあ、そういうこともある。
いつの時代か知らんし、通える距離じゃなかったのかもしれんが東大目指すなら俺なら麻布いっただろうな
神奈川御三家と、御三家はやはり差があるよ。
慶應中等部は入試は難しいけど、東大めざしてたんなら蹴って正解
慶應は中高ではいるより大学で受験してはいるのが一番簡単。
実際、中学、大学で2回受かってるしあなたは慶應にいく運命だったんだろう。…と思おうよ。
まあ、そういうこともある。
いつの時代か知らんし、通える距離じゃなかったのかもしれんが東大目指すなら俺なら麻布いっただろうな
神奈川御三家と、御三家はやはり差があるよ。
慶應中等部は入試は難しいけど、東大めざしてたんなら蹴って正解
慶應は中高ではいるより大学で受験してはいるのが一番簡単。
実際、中学、大学で2回受かってるしあなたは慶應にいく運命だったんだろう。…と思おうよ。
277ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 01:26:23.05ID:DOy6E8Hs02020/11/16(月) 01:28:49.39ID:LC+tL3w30
日比谷とか理Vも難関医学部も出ないし大したことない
正直東大文系ならどんな学校でもこつこつやってれば受かる
理Tもある程度の素養あって正しい勉強方法してればまあ受かる
正直東大文系ならどんな学校でもこつこつやってれば受かる
理Tもある程度の素養あって正しい勉強方法してればまあ受かる
279ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 01:29:15.85ID:Kcsx5ymM0 都立高校で進学校だと
入試で中学の学習範囲を逸脱してるとしか思えない難問奇問を出すようになって、
優秀層が都立に流れて私立進学校は大苦戦。高校募集止める私立進学校が増えた。
しかし、中学募集だけで優秀層を賄えるので結果オーライ。
入試で中学の学習範囲を逸脱してるとしか思えない難問奇問を出すようになって、
優秀層が都立に流れて私立進学校は大苦戦。高校募集止める私立進学校が増えた。
しかし、中学募集だけで優秀層を賄えるので結果オーライ。
2020/11/16(月) 01:29:46.26ID:62W4cerk0
>>270
高校受験は公立優位だよ。
灘だって、高校受験では公立に蹴られるのは、珍しくない。
理由として、高校受験で灘や開成に合格できるのは、
自主勉強の習慣ができているから、普通に公立からでも東大に行ける。
それと、内進生多数派の環境に高校から入っても、居心地が悪いから。
高校受験は公立優位だよ。
灘だって、高校受験では公立に蹴られるのは、珍しくない。
理由として、高校受験で灘や開成に合格できるのは、
自主勉強の習慣ができているから、普通に公立からでも東大に行ける。
それと、内進生多数派の環境に高校から入っても、居心地が悪いから。
281ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 01:30:18.94ID:M538fGIJ0282ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 01:31:00.13ID:lH9/gKkY0 >>276
そうかな?筑駒はともかく開成は頭抜けてる存在だが
昔の俺の頃も、今も麻布よりも偏差値が上だった。
まあ、決め手が通学時間というのはその通りだが。
横浜も北部なら東横線などで十分通えるが、南部だと交通の便が悪いからな
横浜市は広いから
そうかな?筑駒はともかく開成は頭抜けてる存在だが
昔の俺の頃も、今も麻布よりも偏差値が上だった。
まあ、決め手が通学時間というのはその通りだが。
横浜も北部なら東横線などで十分通えるが、南部だと交通の便が悪いからな
横浜市は広いから
2020/11/16(月) 01:31:30.41ID:LC+tL3w30
麻布なんかもう幕張のはるか下だよ
2020/11/16(月) 01:37:52.56ID:SWalZpkm0
昔は難関だった武蔵高校ってのも、今はどうなってるのか?
今は武蔵大学の付属高校みたいなイメージしかないがw
桐朋も今は見ないね。
今は武蔵大学の付属高校みたいなイメージしかないがw
桐朋も今は見ないね。
2020/11/16(月) 01:38:04.76ID:62W4cerk0
>>282
筑駒は一時期律義に抽選をしていて人気が落ちた時代があった。
筑駒に80%以上合格できる偏差値がありながら、
抽選落ちで泣く泣く開成に行く例が多かった。
抽選を有名無実化してから、偏差値も東大合格実績も高止まりしはじめた。
筑駒は一時期律義に抽選をしていて人気が落ちた時代があった。
筑駒に80%以上合格できる偏差値がありながら、
抽選落ちで泣く泣く開成に行く例が多かった。
抽選を有名無実化してから、偏差値も東大合格実績も高止まりしはじめた。
2020/11/16(月) 01:41:54.92ID:LC+tL3w30
はっきり言って阪医以上の医学部狙わないなら男子校6年とか奇妙な青春送る価値はない
もっと低い集団にいても届く
もっと低い集団にいても届く
287ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 01:55:33.61ID:/qaJIxJz0 >東大目指すなら俺なら麻布いっただろうな
>神奈川御三家と、御三家はやはり差があるよ。
歴史や伝統、校風で選ぶならともかく、東大合格なら今は麻布より聖光でしょ
2020年
卒業 東大(現役) 東大合格率 東大現役合格率
聖光 229 62(53) 27.1% 23.1%
栄光 178 57(39) 32.0% 21.9%
麻布 302 63(44) 20.9% 14.6%
2019年
卒業 東大(現役) 東大合格率 東大現役合格率
聖光 231 93(77) 40.3% 33.3%
麻布 308 100(88) 32.5% 28.6%
栄光 187 54(34) 28.9% 18.2%
2018年
卒業 東大(現役) 東大合格率 東大現役合格率
栄光 173 77(50) 44.5% 28.9%
聖光 231 72(56) 31.2% 24.2%
麻布 304 98(61) 32.2% 20.1%
2017年
卒業 東大(現役) 東大合格率 東大現役合格率
聖光 224 69(55) 30.8% 24.6%
栄光 179 62(38) 34.6% 21.2%
麻布 299 78(46) 26.1% 15.4%
2016年
卒業 東大(現役) 東大合格率 東大現役合格率
聖光 228 71(57) 31.1% 25.0%
栄光 176 57(41) 32.4% 23.3%
麻布 299 94(56) 31.4% 18.7%
>神奈川御三家と、御三家はやはり差があるよ。
歴史や伝統、校風で選ぶならともかく、東大合格なら今は麻布より聖光でしょ
2020年
卒業 東大(現役) 東大合格率 東大現役合格率
聖光 229 62(53) 27.1% 23.1%
栄光 178 57(39) 32.0% 21.9%
麻布 302 63(44) 20.9% 14.6%
2019年
卒業 東大(現役) 東大合格率 東大現役合格率
聖光 231 93(77) 40.3% 33.3%
麻布 308 100(88) 32.5% 28.6%
栄光 187 54(34) 28.9% 18.2%
2018年
卒業 東大(現役) 東大合格率 東大現役合格率
栄光 173 77(50) 44.5% 28.9%
聖光 231 72(56) 31.2% 24.2%
麻布 304 98(61) 32.2% 20.1%
2017年
卒業 東大(現役) 東大合格率 東大現役合格率
聖光 224 69(55) 30.8% 24.6%
栄光 179 62(38) 34.6% 21.2%
麻布 299 78(46) 26.1% 15.4%
2016年
卒業 東大(現役) 東大合格率 東大現役合格率
聖光 228 71(57) 31.1% 25.0%
栄光 176 57(41) 32.4% 23.3%
麻布 299 94(56) 31.4% 18.7%
288ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 02:06:55.71ID:lH9/gKkY02020/11/16(月) 02:16:55.61ID:ehrm5Gr+0
麻布は現役弱いのがね。
2020年東大現役合格率
筑駒 72/ 161 44.7%
-------------------------------------40%
桜蔭 71/ 229 31.0%
開成 119/ 397 30.0%
-------------------------------------30%
灘 57/ 220 25.9%
聖光 53/ 229 23.1%
栄光 39/ 178 21.9%
駒東 46/ 226 20.4%
-------------------------------------20%
渋幕 56/ 354 15.8%
甲陽 31/ 207 15.0%
麻布 44/ 302 14.6%★
ラサ 26/ 213 12.2%
海城 38/ 317 12.0%
東大寺24/ 202 11.9%
渋渋 27/ 232 11.6%
浅野 31/ 267 11.6%
JG 26/ 230 11.3%
付設 22/ 203 10.8%
西大和38/ 374 10.2%
2020年東大現役合格率
筑駒 72/ 161 44.7%
-------------------------------------40%
桜蔭 71/ 229 31.0%
開成 119/ 397 30.0%
-------------------------------------30%
灘 57/ 220 25.9%
聖光 53/ 229 23.1%
栄光 39/ 178 21.9%
駒東 46/ 226 20.4%
-------------------------------------20%
渋幕 56/ 354 15.8%
甲陽 31/ 207 15.0%
麻布 44/ 302 14.6%★
ラサ 26/ 213 12.2%
海城 38/ 317 12.0%
東大寺24/ 202 11.9%
渋渋 27/ 232 11.6%
浅野 31/ 267 11.6%
JG 26/ 230 11.3%
付設 22/ 203 10.8%
西大和38/ 374 10.2%
2020/11/16(月) 02:17:13.38ID:JiqfCKxT0
開成は共学に戻すことを検討してると聞いたが
もう少子化で男女別学の時代ではない
女子中はともかく男子中はダサい
もう少子化で男女別学の時代ではない
女子中はともかく男子中はダサい
2020/11/16(月) 02:20:56.31ID:JiqfCKxT0
292ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 02:23:49.92ID:nNdz6r0A0 息子が今年の2月中受したけど、12歳の受験って勉強以上に大変なことがたくさんあった
まだまだ子供だから場慣れしてないしプレッシャーに負け気持ちを切り替える事もできず、持ち偏差値R4より5ポイントくらい上回ってたのに第一志望落としたよ
まだまだ子供だから場慣れしてないしプレッシャーに負け気持ちを切り替える事もできず、持ち偏差値R4より5ポイントくらい上回ってたのに第一志望落としたよ
293ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 02:24:51.12ID:j5dWJyEs0 武蔵 卒業生の詩人が、中高時代のいじめのトラウマで下層に転落。人生に絶望し自殺
桐朋 2008、2011と短期間に複数のいじめ自殺が報道される
駒場東邦 中高時代、殴る蹴るの酷い苛めからひきこもり、元事務次官の父親に殺される
多分凋落してる中学は皆、凄惨な虐め事件を生み出す校風が背景にあり
親たちがそれを敬遠してのことかと
桐朋 2008、2011と短期間に複数のいじめ自殺が報道される
駒場東邦 中高時代、殴る蹴るの酷い苛めからひきこもり、元事務次官の父親に殺される
多分凋落してる中学は皆、凄惨な虐め事件を生み出す校風が背景にあり
親たちがそれを敬遠してのことかと
294ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 02:27:29.08ID:/qaJIxJz0 9 名無しなのに合格 ▼ 2020/07/07(火) 03:19:09.61 ID:rjZpMlNK [2回目]
駿台の東大実戦模試(東大合格者の9割が受験)を分母にして合格率出すと
合格率 高校 東大合格者数/東大実戦受験者数
50.8% 筑駒 93 / 183
45.9% 灘 79 / 172
44.4% 東大寺 36 / 81
42.8% 開成 185 / 432
41.3% 桜蔭 85 / 206
41.3% 甲陽 33 / 80
39.9% 海城 59 / 148
39.5% 聖光 62 / 157
39.3% JG 33 / 84
37.3% 付設 31 / 83
35.4% 栄光 57 / 161
33.0% 駒東 63 / 191
32.9% 渋幕 74 / 225
30.2% 浅野 39 / 129
28.5% 西大和 53 / 186
27.6% 渋渋 35 / 127
26.7% 筑附 36 / 135
24.2% 麻布 63 / 260
駿台の東大実戦模試(東大合格者の9割が受験)を分母にして合格率出すと
合格率 高校 東大合格者数/東大実戦受験者数
50.8% 筑駒 93 / 183
45.9% 灘 79 / 172
44.4% 東大寺 36 / 81
42.8% 開成 185 / 432
41.3% 桜蔭 85 / 206
41.3% 甲陽 33 / 80
39.9% 海城 59 / 148
39.5% 聖光 62 / 157
39.3% JG 33 / 84
37.3% 付設 31 / 83
35.4% 栄光 57 / 161
33.0% 駒東 63 / 191
32.9% 渋幕 74 / 225
30.2% 浅野 39 / 129
28.5% 西大和 53 / 186
27.6% 渋渋 35 / 127
26.7% 筑附 36 / 135
24.2% 麻布 63 / 260
295ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 02:29:49.68ID:e/nmqX9+0296ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 02:33:40.23ID:e/nmqX9+02020/11/16(月) 02:34:49.05ID:98IUPDqo0
甥っ子姪っ子計3人おって全員公立中から公立高校行って全員推薦でマーチ入った
まあそんな時代だからね私立中行くなら旧帝行きたいだろうけど流石にまだまだ難しいか
まあそんな時代だからね私立中行くなら旧帝行きたいだろうけど流石にまだまだ難しいか
298ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 02:42:26.47ID:GCsvAkvx0 偏差値解ってない奴は
高卒文系でも勉強する数IAの確率統計を勉強しましょう
わからないのは中卒レベルです
高卒文系でも勉強する数IAの確率統計を勉強しましょう
わからないのは中卒レベルです
299ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 02:45:15.21ID:2EKevLjq0 灘の奴らってなんで東大理三にくるのかね?どうせ医者になるなら地元の医学部でいいんじゃね。
偏差値が一番高いからとか小学生みたいなこと言うなよ。
偏差値が一番高いからとか小学生みたいなこと言うなよ。
2020/11/16(月) 02:51:16.20ID:W8YnuuI30
東大理Vに行くやつは医師免許を取らず研究者を目指すのが多いな
2020/11/16(月) 03:59:56.43ID:QiMuNUm90
センター試験30年の歴史で満点を出したのは唯一人だけど、灘・筑駒・開成ではなくて公立から出たというのも面白い
2020/11/16(月) 04:17:23.05ID:+9r2j+ep0
303ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 04:43:16.97ID:DOy6E8Hs0304ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 04:59:01.67ID:VjW9snbU02020/11/16(月) 07:15:19.77ID:pMbx9ZVk0
そもそも東大に行かなかったら負けという風潮が良くない
勉強は出来た方が良いけど人生において全てではない
高学歴でも他人とのコミュニケーションが上手く出来ず就職しても仕事が出来ない奴がいる一方、大学には行かなかったが成功している奴がごまんといる
出来ることを逃げないで最後までやれば人生そこそこなのでは
勉強は出来た方が良いけど人生において全てではない
高学歴でも他人とのコミュニケーションが上手く出来ず就職しても仕事が出来ない奴がいる一方、大学には行かなかったが成功している奴がごまんといる
出来ることを逃げないで最後までやれば人生そこそこなのでは
2020/11/16(月) 07:30:41.68ID:pMbx9ZVk0
>>302
今年の東大生の成績見せてもらったら、一次は足切りがあった後の平均には届いてなかったが、二次も含めたトータルでは合格者平均より随分と高かった
共通一次は単に東大の受験資格を得るためのものという位置付けだと思われる
その成績表には平均点とかも載っていたけど、最高得点を叩き出す奴とか理Vに行く奴の平均点とかスゲーな
今年の東大生の成績見せてもらったら、一次は足切りがあった後の平均には届いてなかったが、二次も含めたトータルでは合格者平均より随分と高かった
共通一次は単に東大の受験資格を得るためのものという位置付けだと思われる
その成績表には平均点とかも載っていたけど、最高得点を叩き出す奴とか理Vに行く奴の平均点とかスゲーな
2020/11/16(月) 08:34:08.41ID:Slh2A7kW0
>>305
おまえらがブラック認定してないような一流企業じゃ、
人事部において毎年東大卒を何人採用できるかというノルマがあるのは事実。
朝日新聞社じゃ東大卒が1人も取れなかったときは、事件扱いされてたしw
おまえらがブラック認定してないような一流企業じゃ、
人事部において毎年東大卒を何人採用できるかというノルマがあるのは事実。
朝日新聞社じゃ東大卒が1人も取れなかったときは、事件扱いされてたしw
2020/11/16(月) 08:58:03.81ID:pMbx9ZVk0
>>307
それで朝日新聞が倒産の危機になった話は聞いていない
産業として斜陽なのは間違いないがネットもあるし
例え東大出て官僚になったとしても激務が待っていて、サボったり能力がなかったら出世レースで同期に負ける
常に他人と比較を意識していて人事に敏感
官僚じゃなくても大企業の幹部候補生はみんなそう
そんな人生が良かったら頑張ってくださいとしか言いようがない
それで朝日新聞が倒産の危機になった話は聞いていない
産業として斜陽なのは間違いないがネットもあるし
例え東大出て官僚になったとしても激務が待っていて、サボったり能力がなかったら出世レースで同期に負ける
常に他人と比較を意識していて人事に敏感
官僚じゃなくても大企業の幹部候補生はみんなそう
そんな人生が良かったら頑張ってくださいとしか言いようがない
2020/11/16(月) 09:05:41.69ID:Slh2A7kW0
>>308
採用という面において東大だけは別格というのは事実
採用という面において東大だけは別格というのは事実
2020/11/16(月) 09:26:42.63ID:IHKiZQge0
中学入試はやっぱり中学入試だよ。ただ灘なんかは問題数が多い感じがするね。だから相当鍛えてないと合格は無理。
結局受験ていう出題範囲が決まったところで競争させると、無駄な努力をさせてしまうんだよね。
灘高出身者で優秀な研究者って決して多くないっていうのはそういうことなんだろうね。
どちらかと言うと医者向きだね。医者はガリ勉じゃないとなれないかな。
結局受験ていう出題範囲が決まったところで競争させると、無駄な努力をさせてしまうんだよね。
灘高出身者で優秀な研究者って決して多くないっていうのはそういうことなんだろうね。
どちらかと言うと医者向きだね。医者はガリ勉じゃないとなれないかな。
311ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 13:34:27.24ID:DOy6E8Hs0 >>286
イケメンはどこにいても関係ないんだよ
学校ブランド加味されて、都内の女子高連中と遊びまくってる。
別れた後同じ学校内じゃないからあとくされ内からそれもまた遊びにブーストかける。
そしてそれだけ遊んでても天才連中はストレートで東大とかに受かってしまう。
俺は6年間いたわけじゃないけど、高校から有名私立はいったが合コンとかすごかった。
文化祭でも電話番号30件くらいもらえたし(ポケベルすらない時代)。
高1〜高3まで彼女いたよ。ちなみにイケメンではない。
イケメンはどこにいても関係ないんだよ
学校ブランド加味されて、都内の女子高連中と遊びまくってる。
別れた後同じ学校内じゃないからあとくされ内からそれもまた遊びにブーストかける。
そしてそれだけ遊んでても天才連中はストレートで東大とかに受かってしまう。
俺は6年間いたわけじゃないけど、高校から有名私立はいったが合コンとかすごかった。
文化祭でも電話番号30件くらいもらえたし(ポケベルすらない時代)。
高1〜高3まで彼女いたよ。ちなみにイケメンではない。
312ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 15:29:41.35ID:R9dlOShT0 >>121
シンガポールの進学事情はガチで地獄らしいな。
早熟でないと「気が付けば底辺職しかつけない」らしい。
国外に留学するしかリカバリー不可。
つまり金持ちしか使えない。
シンガポールに赴任した連れが言っていたわ。
シンガポールの進学事情はガチで地獄らしいな。
早熟でないと「気が付けば底辺職しかつけない」らしい。
国外に留学するしかリカバリー不可。
つまり金持ちしか使えない。
シンガポールに赴任した連れが言っていたわ。
2020/11/16(月) 17:08:39.66ID:pG/vm/A20
2020/11/16(月) 17:18:21.20ID:dOJengw/0
社会人なってもまだ高校の話してるのは東大か医学部落ちたやつばっかり
2020/11/16(月) 17:27:01.86ID:09bF/D7a0
316ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 17:53:10.32ID:14XHykvC0 東大不合格者数高校別トップ10知りたいな。
開成がやはりトップだろうが、灘は合格率高いだろ。
100人受けて80人合格するイメージ。
開成がやはりトップだろうが、灘は合格率高いだろ。
100人受けて80人合格するイメージ。
2020/11/16(月) 17:54:17.90ID:0rDjHsWP0
マジコンじゃないのか
2020/11/16(月) 18:03:42.88ID:ovBV+C6N0
今、学会員って、急激に減ってるんだよね
2017年の衆院選、2019年の参院選では、比例代表の得票が物凄く減ってたけど.
それを裏付けるような大阪商大のデータもあるんだと
日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている 宗教学者 島田裕巳
現代ビジネス 2020年9月5日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75370?page=3
>そこで最大の新宗教であり、また公明党を通して政治的な影響力もある創価学会はどうなのかということになるが、
>残念ながら、創価学会の会員数は、『宗教年鑑』に記載されていない。
>創価学会は単立の宗教法人で、報告の必要がないからである。
>
>となると、『宗教年鑑』をもとに信者数をあげることができないが、
>幸い、大阪商業大学が毎年行っている世論調査があり、
>それでは、どこかの教団の信者かどうか、その教団は何かという質問が用意されている。
>
>創価学会の会員は、2001年こそ1.7%だったが、その後は、2.1%から2.4%のあいだで推移してきた。.
>仮に2.2%とすれば、会員数は約280万人ということになる。
>これは、他の世論調査とも合致し、かなり信憑性のある数字だ。
>
>ところが、もっとも新しい2018年には、1.4%と激減していた。
>まだこれは1年だけの数字なので、はっきりとは言えない。
人口の1.4%なら、人口1億2500万人として、175万人って計算になる
280万もいた学会員が、たったの数年で100万も減ってる
前々から噂にはなっていたが、2014年の安保法制あたりから、年に10万人くらいの勢いで
学会員数が減っているとは言われていたので、この数字はそれを裏付けるデータ
2019年の参院選なんて、創価学会は「公明党の比例得票を700万の大台に戻す!」と目を血眼にして
あちこちの団体やら組織に攻勢かけて票を積み上げて、前回参院選(2016年)や2017年の衆院選など
比較にならないくらいに団体票の積み上げをして、万全の態勢で選挙に臨んだのに
それで集まったのがたったの650万票だから
公明党は市区町村議選の結果を見る限りでは、全国で集められる票が、どうも450万くらいまで後退してる
175万という数字はこの情報とも合致するが、現状では、下手したら150万すら割ってるんじゃないかとも言われてる
ずっと学会幹部達が「広宣流布は上手く行っている」と言い続けてきた事に関して
2017年の衆院選や、2019年の参院選の国政比例得票を見て、実は自分達は騙されているのではないかと
薄々勘づいていたと思うけど、ご覧の通りで、データからも、学会幹部が嘘を吐いていた事は裏付けられています
あなた方は騙されていたわけですよ
創価学会は本当に急激に、急速に衰退していて、組織崩壊が相当進行した状態です
創価学会が悪い事ばかりやってる事に関しては、個人相手に集団で、組織的に嫌がらせしてる問題だけじゃなくて
それ以外にも公明党絡みの問題が幾つも報道された事で世間の広く知るところとなってきてるから
そういった問題を隠す事自体が困難になってきてるので、
あれらの問題が国会で追及されたり、報道されたりしたら学会がどうなるのか、考えたらわかると思う
ここまで来たらはっきり言うけど、嫌がらせしてる人を自殺させようとしたり、無理矢理引っ越させようとしたり
社会的に抹殺しようとしたり、殺人事件や傷害事件が起きるように誘発しようとする等、出鱈目の限りを尽くしているから
学会員達を社会から隔離して欲しいという意見も、本当に出るようになってきています
さっさと脱会した方がいいだろうね
2017年の衆院選、2019年の参院選では、比例代表の得票が物凄く減ってたけど.
それを裏付けるような大阪商大のデータもあるんだと
日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている 宗教学者 島田裕巳
現代ビジネス 2020年9月5日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75370?page=3
>そこで最大の新宗教であり、また公明党を通して政治的な影響力もある創価学会はどうなのかということになるが、
>残念ながら、創価学会の会員数は、『宗教年鑑』に記載されていない。
>創価学会は単立の宗教法人で、報告の必要がないからである。
>
>となると、『宗教年鑑』をもとに信者数をあげることができないが、
>幸い、大阪商業大学が毎年行っている世論調査があり、
>それでは、どこかの教団の信者かどうか、その教団は何かという質問が用意されている。
>
>創価学会の会員は、2001年こそ1.7%だったが、その後は、2.1%から2.4%のあいだで推移してきた。.
>仮に2.2%とすれば、会員数は約280万人ということになる。
>これは、他の世論調査とも合致し、かなり信憑性のある数字だ。
>
>ところが、もっとも新しい2018年には、1.4%と激減していた。
>まだこれは1年だけの数字なので、はっきりとは言えない。
人口の1.4%なら、人口1億2500万人として、175万人って計算になる
280万もいた学会員が、たったの数年で100万も減ってる
前々から噂にはなっていたが、2014年の安保法制あたりから、年に10万人くらいの勢いで
学会員数が減っているとは言われていたので、この数字はそれを裏付けるデータ
2019年の参院選なんて、創価学会は「公明党の比例得票を700万の大台に戻す!」と目を血眼にして
あちこちの団体やら組織に攻勢かけて票を積み上げて、前回参院選(2016年)や2017年の衆院選など
比較にならないくらいに団体票の積み上げをして、万全の態勢で選挙に臨んだのに
それで集まったのがたったの650万票だから
公明党は市区町村議選の結果を見る限りでは、全国で集められる票が、どうも450万くらいまで後退してる
175万という数字はこの情報とも合致するが、現状では、下手したら150万すら割ってるんじゃないかとも言われてる
ずっと学会幹部達が「広宣流布は上手く行っている」と言い続けてきた事に関して
2017年の衆院選や、2019年の参院選の国政比例得票を見て、実は自分達は騙されているのではないかと
薄々勘づいていたと思うけど、ご覧の通りで、データからも、学会幹部が嘘を吐いていた事は裏付けられています
あなた方は騙されていたわけですよ
創価学会は本当に急激に、急速に衰退していて、組織崩壊が相当進行した状態です
創価学会が悪い事ばかりやってる事に関しては、個人相手に集団で、組織的に嫌がらせしてる問題だけじゃなくて
それ以外にも公明党絡みの問題が幾つも報道された事で世間の広く知るところとなってきてるから
そういった問題を隠す事自体が困難になってきてるので、
あれらの問題が国会で追及されたり、報道されたりしたら学会がどうなるのか、考えたらわかると思う
ここまで来たらはっきり言うけど、嫌がらせしてる人を自殺させようとしたり、無理矢理引っ越させようとしたり
社会的に抹殺しようとしたり、殺人事件や傷害事件が起きるように誘発しようとする等、出鱈目の限りを尽くしているから
学会員達を社会から隔離して欲しいという意見も、本当に出るようになってきています
さっさと脱会した方がいいだろうね
319ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 18:04:00.87ID:2sVJ95iX0 >>2
官僚はいい給料払わないとあかんで。人間はあくまでも社会的生き物で社会制度で不幸にも幸せにもなる。その社会制度を作るのが議員や官僚。
官僚はいい給料払わないとあかんで。人間はあくまでも社会的生き物で社会制度で不幸にも幸せにもなる。その社会制度を作るのが議員や官僚。
320ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 19:02:39.57ID:jz/Or4rS0 給料が悪いから官僚目指さないんじゃないよ
次官になっても総理大臣になる可能性がゼロだから誰も目指さないんだよ
思いきって途中で退官して二世の家来になってもほぼゼロ
昔の福田大平みたいなことは二度とない
次官になっても総理大臣になる可能性がゼロだから誰も目指さないんだよ
思いきって途中で退官して二世の家来になってもほぼゼロ
昔の福田大平みたいなことは二度とない
2020/11/16(月) 19:03:49.38ID:pSzbfYcA0
322ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 19:06:22.71ID:DOy6E8Hs02020/11/16(月) 19:31:39.95ID:+gEakGch0
2020/11/16(月) 22:09:19.67ID:JNiXT91W0
翠嵐は今の高3生からすげー優秀らしいじゃん。高2世代以降は開成も蹴ってきてるとかなんとか。
横浜翠嵐高校が日本一の公立高校になりつつある理由
https://kananet.hateblo.jp/entry/suiran
神奈川の最高峰、横浜翠嵐高校の躍進が凄い。
現高3(2018年入学世代)から、東大・京大を目指すような最上位層は
東京学芸大学附属高校から横浜翠嵐高校を選択するようになった。
SNSを通じて在校生にインタビューすると、現高2世代以降は、
開成高校、慶應義塾高校、東京学芸大学附属高校のいずれかを合格して、
横浜翠嵐高校へ入学することがスタンダードだという。
2020年度の大学受験結果は、横浜翠嵐高校が、湘南高校と東京学芸大附属高校を抜いて
神奈川通学圏で共学トップに躍り出た。
塾の話によると、現高3世代以降の学力は突出していて、
3年後には、横浜翠嵐高校の東大合格者数は50人を超えるだろうという。
これは、日比谷高校の躍進と完全に同じ道を歩んでいる。
高校入試における日本最難関の日比谷高校は、今でこそ東大合格者数が50人を超えるが、
数年前までは、今の横浜翠嵐高校と同じように、ジワジワと上昇気流に乗ってている状態だった。
いよいよ、横浜翠嵐高校が、満を持して、日比谷高校と並び、日本一の高校入試の超トップ校に立つことになる。
横浜翠嵐高校が日本一の公立高校になりつつある理由
https://kananet.hateblo.jp/entry/suiran
神奈川の最高峰、横浜翠嵐高校の躍進が凄い。
現高3(2018年入学世代)から、東大・京大を目指すような最上位層は
東京学芸大学附属高校から横浜翠嵐高校を選択するようになった。
SNSを通じて在校生にインタビューすると、現高2世代以降は、
開成高校、慶應義塾高校、東京学芸大学附属高校のいずれかを合格して、
横浜翠嵐高校へ入学することがスタンダードだという。
2020年度の大学受験結果は、横浜翠嵐高校が、湘南高校と東京学芸大附属高校を抜いて
神奈川通学圏で共学トップに躍り出た。
塾の話によると、現高3世代以降の学力は突出していて、
3年後には、横浜翠嵐高校の東大合格者数は50人を超えるだろうという。
これは、日比谷高校の躍進と完全に同じ道を歩んでいる。
高校入試における日本最難関の日比谷高校は、今でこそ東大合格者数が50人を超えるが、
数年前までは、今の横浜翠嵐高校と同じように、ジワジワと上昇気流に乗ってている状態だった。
いよいよ、横浜翠嵐高校が、満を持して、日比谷高校と並び、日本一の高校入試の超トップ校に立つことになる。
325ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 22:26:29.07ID:An7qHm2M0 >高校入試における日本最難関の日比谷高校
え?
>いよいよ、横浜翠嵐高校が、満を持して、日比谷高校と並び、日本一の高校入試の超トップ校に立つことになる。
はぁ?
しかも頭悪そうな文章だし笑
え?
>いよいよ、横浜翠嵐高校が、満を持して、日比谷高校と並び、日本一の高校入試の超トップ校に立つことになる。
はぁ?
しかも頭悪そうな文章だし笑
2020/11/16(月) 22:35:30.01ID:ZwchMVvD0
作戦だろ
筑駒や開成や桜蔭は大学は実力で開拓(東大とか)
慶應中等部や早稲田中ならエスカレーター狙い
筑駒や開成や桜蔭は大学は実力で開拓(東大とか)
慶應中等部や早稲田中ならエスカレーター狙い
327ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 22:37:13.65ID:tY8kB2U402020/11/16(月) 22:38:32.65ID:NQKtQ4e70
早稲田中は東大行くための学校だよ
2020/11/16(月) 22:43:54.87ID:Kq3OEdLD0
公立は灘などが医学部志向で東大文系行かなくなった空いた枠をむさぼってるだけ
ほとんど文系
ほとんど文系
2020/11/16(月) 23:00:20.06ID:GXNkIhHQ0
>>325
20年前は日比谷もそうやって言われてたけど結局、学芸大附属抜いちゃったし、
浦和や湘南、県千葉、旭丘、岡崎、土浦第一とかも抜いて東大合格者数公立ナンバー1になった。
まあ公立日本一はそれ以上に伸びた北野だろうけど。
あとは渋谷女子が>>294や>>245みたいになるなんて言ったら「はあ?」って言われただろう。
大学と違って中学や高校は出来のいい生徒を上手いこと獲得して上手いこと宣伝したら
信じられれないくらい右肩上がりで伸びてく。
翠嵐の東大合格者なんて
2003年 3人
2006年 5人
2007年 4人
だったのが10年ちょっとで
2019年 21人
2020年 26人 京大11 一橋15 東工17 阪大8 北大18 東北10
こうなった。
やたら国立志向強いし、神奈川で1強になって湘南からも奪えるようになったら
東大50人も夢ではないだろう。
20年前は日比谷もそうやって言われてたけど結局、学芸大附属抜いちゃったし、
浦和や湘南、県千葉、旭丘、岡崎、土浦第一とかも抜いて東大合格者数公立ナンバー1になった。
まあ公立日本一はそれ以上に伸びた北野だろうけど。
あとは渋谷女子が>>294や>>245みたいになるなんて言ったら「はあ?」って言われただろう。
大学と違って中学や高校は出来のいい生徒を上手いこと獲得して上手いこと宣伝したら
信じられれないくらい右肩上がりで伸びてく。
翠嵐の東大合格者なんて
2003年 3人
2006年 5人
2007年 4人
だったのが10年ちょっとで
2019年 21人
2020年 26人 京大11 一橋15 東工17 阪大8 北大18 東北10
こうなった。
やたら国立志向強いし、神奈川で1強になって湘南からも奪えるようになったら
東大50人も夢ではないだろう。
2020/11/16(月) 23:02:38.59ID:LZ+icDqA0
>>24
俺は塾講師をやってるんだが、四谷大塚の模試で35の子は、そのままいけば大学受験の模試では40を取る子だという感覚がある
四谷大塚で偏差値50の子は大学は日東駒専、55の子はMARCHが順当なところ
俺は塾講師をやってるんだが、四谷大塚の模試で35の子は、そのままいけば大学受験の模試では40を取る子だという感覚がある
四谷大塚で偏差値50の子は大学は日東駒専、55の子はMARCHが順当なところ
2020/11/16(月) 23:04:40.77ID:6Zg/eUKa0
横浜翠嵐は東大法学部長を輩出した高校
333ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 23:12:09.35ID:/qaJIxJz0 ネットニュースでひさびさに岡田氏の名前を目にした
https://bunshun.jp/articles/-/41432
いまでは考えられないことだが、第1志望は東京大、スベリ止めに京都大という大学選びができた年があった。
1987、88年、国立大学の試験日がA日程=2月下旬、B日程=3月上旬に分けられる方式がとられ、
東京大がB、京都大がAの日程で試験を行なったのである。AB両日程の入学手続きが同日なので、
京都大に合格し入学する権利を持ちながら、東京大の合格日まで待つことができる、という方式だ。
日本の大学で最難関とされる東京大理三と京都大医学部にダブル合格した受験生も50人以上いると、予備校関係者は推測していた。
1987年東京大理三合格者高校ランキング上位校は次のとおり。
(1)灘24、(2)開成11、(3)ラ・サール9、(4)武蔵(私立)、東海は各4
理三の定員は90人、そのうち、26.7%は灘が占めていた。そして、そのほとんどが京都大医学部を受験している。
この年、灘から理三に進んだ、上昌広さん(医療ガバナンス研究所理事長。
元東京大学医科学研究所特任教授)に話を聞いてみた。上さんは京都大医学部にも合格している。
「この年、灘は例年以上に優秀な生徒が多かったようです。理三合格者はほぼ全員、京大医に受かっています。
このなかには、伝説的な秀才、岡田康志君、そしてオウム真理教幹部2人がいたんじゃないかな。
みんな東大に入学したので、京大医学部は辞退者が続出してえらくプライドを傷つけられた、という話を聞きました」
すこし補足しよう。「岡田康志君」とは、灘史上、最高の秀才と言われている。
駿台予備学校の東大実戦模試を中学3年で受けて、理三合格のA判定をとる。
同模試は高校1年で2位となり、2、3年で1位をとっている。
当時、灘高校の教師がメディアでこう語っている。
「教員生活40年になりますが、彼のような生徒に出会ったのは初めて。灘高でも10年に1人の逸材です。
ただ、彼にとって気の毒なのは、高2では実際の受験ができなかったことでこの1年間は足踏みの年になってしまった」(「週刊サンケイ」1986年11月20日号)
現在は、東京大大学院医学系研究科教授をつとめており、細胞生物学・解剖学講座で細胞生物学の研究に取り組んでいる。
https://bunshun.jp/articles/-/41432
いまでは考えられないことだが、第1志望は東京大、スベリ止めに京都大という大学選びができた年があった。
1987、88年、国立大学の試験日がA日程=2月下旬、B日程=3月上旬に分けられる方式がとられ、
東京大がB、京都大がAの日程で試験を行なったのである。AB両日程の入学手続きが同日なので、
京都大に合格し入学する権利を持ちながら、東京大の合格日まで待つことができる、という方式だ。
日本の大学で最難関とされる東京大理三と京都大医学部にダブル合格した受験生も50人以上いると、予備校関係者は推測していた。
1987年東京大理三合格者高校ランキング上位校は次のとおり。
(1)灘24、(2)開成11、(3)ラ・サール9、(4)武蔵(私立)、東海は各4
理三の定員は90人、そのうち、26.7%は灘が占めていた。そして、そのほとんどが京都大医学部を受験している。
この年、灘から理三に進んだ、上昌広さん(医療ガバナンス研究所理事長。
元東京大学医科学研究所特任教授)に話を聞いてみた。上さんは京都大医学部にも合格している。
「この年、灘は例年以上に優秀な生徒が多かったようです。理三合格者はほぼ全員、京大医に受かっています。
このなかには、伝説的な秀才、岡田康志君、そしてオウム真理教幹部2人がいたんじゃないかな。
みんな東大に入学したので、京大医学部は辞退者が続出してえらくプライドを傷つけられた、という話を聞きました」
すこし補足しよう。「岡田康志君」とは、灘史上、最高の秀才と言われている。
駿台予備学校の東大実戦模試を中学3年で受けて、理三合格のA判定をとる。
同模試は高校1年で2位となり、2、3年で1位をとっている。
当時、灘高校の教師がメディアでこう語っている。
「教員生活40年になりますが、彼のような生徒に出会ったのは初めて。灘高でも10年に1人の逸材です。
ただ、彼にとって気の毒なのは、高2では実際の受験ができなかったことでこの1年間は足踏みの年になってしまった」(「週刊サンケイ」1986年11月20日号)
現在は、東京大大学院医学系研究科教授をつとめており、細胞生物学・解剖学講座で細胞生物学の研究に取り組んでいる。
2020/11/16(月) 23:18:44.68ID:NV7mjpRs0
SAPIXは日能研四谷より偏差値が5高い
SAPIXオープンで67日能研合格力判定四谷合不合で72出したとしても開成筑駒灘の本試験はそんな模試より圧倒的に難しいから判定できない
開成の理社だけは簡単だがほぼ点を落とせない
SAPIXオープンで67日能研合格力判定四谷合不合で72出したとしても開成筑駒灘の本試験はそんな模試より圧倒的に難しいから判定できない
開成の理社だけは簡単だがほぼ点を落とせない
2020/11/16(月) 23:23:27.09ID:NV7mjpRs0
>>334
SAPIXは5低いの誤り
SAPIXは5低いの誤り
336ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 23:26:00.36ID:bqSXLBPm0 翠嵐と湘南、有望な生徒の取り合いじゃなくて揃って増えてくのは稀な例だね
神奈川公立ツートップ 東大合格者数
翠嵐 湘南 合計
05年 3 9 12
06年 5 9 14
07年 4 11 15
08年 9 8 17
・
・
・
18年 14 25 39
19年 21 19 40
20年 26 21 47
神奈川公立ツートップ 東大合格者数
翠嵐 湘南 合計
05年 3 9 12
06年 5 9 14
07年 4 11 15
08年 9 8 17
・
・
・
18年 14 25 39
19年 21 19 40
20年 26 21 47
2020/11/16(月) 23:40:58.79ID:6Zg/eUKa0
湘南は東大法学部長を複数輩出した高校
338ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 23:47:29.98ID:DOy6E8Hs0 >>324
>開成高校、慶應義塾高校、東京学芸大学附属高校のいずれかを合格して、
横浜翠嵐高校へ入学することがスタンダードだという。
慶應蹴る ← わかる。東大狙い
開成蹴る ← わかる。安いところがいい
東京学芸大附属蹴る ← わかる。遠い
…いや、ごめん。わからんわ。
翠嵐すごいことになってるんだな。
埼玉でも大宮高校が浦和高校より格上になってるし。
公立でもいろいろ変化あるんだなぁ〜
俺なら開成受かったら、開成行くわ。よほど遠いとかじゃなかったら。
>開成高校、慶應義塾高校、東京学芸大学附属高校のいずれかを合格して、
横浜翠嵐高校へ入学することがスタンダードだという。
慶應蹴る ← わかる。東大狙い
開成蹴る ← わかる。安いところがいい
東京学芸大附属蹴る ← わかる。遠い
…いや、ごめん。わからんわ。
翠嵐すごいことになってるんだな。
埼玉でも大宮高校が浦和高校より格上になってるし。
公立でもいろいろ変化あるんだなぁ〜
俺なら開成受かったら、開成行くわ。よほど遠いとかじゃなかったら。
339ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 23:49:18.71ID:ePOd1KEg0 方程式使ったらいけないって分かってない奴が多過ぎ
340ニューノーマルの名無しさん
2020/11/16(月) 23:51:10.55ID:JTmh0akl0 >>265
研究は別物だし、どうせ結果出せなかったと思うよ
研究は別物だし、どうせ結果出せなかったと思うよ
2020/11/16(月) 23:59:56.37ID:ECATG1eD0
2020/11/17(火) 00:03:33.33ID:UWbNZBfh0
2020/11/17(火) 00:06:21.68ID:jxhmjv+h0
中学入試のスレなのに高校の話してるのが・・
日比谷高の生徒が灘中の算数受けても多分平均点30点ないよ
あれは全く違う種類のゲーム
日比谷高の生徒が灘中の算数受けても多分平均点30点ないよ
あれは全く違う種類のゲーム
2020/11/17(火) 00:11:40.85ID:UWbNZBfh0
一つ疑問だが、こいつらは東大行ってどうすんの?
医者になりたい、弁護士になりたい、教師になりたい等々
そういう目的の人は分かる、
でも貴重な10代を勉強だけに注ぎ込んで、
東大に入ったとして何があんの?
そういう人は東大に入るのが目的であって、
何がやりたいのかは分からないままだよな
医者になりたい、弁護士になりたい、教師になりたい等々
そういう目的の人は分かる、
でも貴重な10代を勉強だけに注ぎ込んで、
東大に入ったとして何があんの?
そういう人は東大に入るのが目的であって、
何がやりたいのかは分からないままだよな
2020/11/17(火) 00:17:49.50ID:/6b2P59O0
目的なしで入れるように入学時に学部決めなくてもいいようになってる
2020/11/17(火) 00:21:52.16ID:UWbNZBfh0
ああ、進振りってやつか
目的なしのままなら、辞めちゃえばいいと思うがねw
東大に限らず、どの大学にも言えることだが
目的なしのままなら、辞めちゃえばいいと思うがねw
東大に限らず、どの大学にも言えることだが
2020/11/17(火) 00:27:02.96ID:0qqZiiWi0
>>24
うちの子小6の秋に入ったばっかの塾で勧められて受けて63出したが
うちの子小6の秋に入ったばっかの塾で勧められて受けて63出したが
2020/11/17(火) 00:28:37.07ID:uASNUCZZ0
目的なしで大学やめてどーすんの?
2020/11/17(火) 00:32:03.37ID:0qqZiiWi0
2020/11/17(火) 00:32:25.49ID:uASNUCZZ0
目的ないからとりあえず大学いく
目的ないからとりあえず就職よさそうな学部に進学する
目的ないからとりあえず人気あるところに就職する
目的ないからとりあえず言われたことやって年とともに昇進していく。
目的ないからとりあえず上司に勧められた女と結婚する
目的ないからとりあえずまわりがやってるように子ども作る
目的ないからとりあえずまわりがやってるように子どもを中学受験させる
目的ないからとりあえず就職よさそうな学部に進学する
目的ないからとりあえず人気あるところに就職する
目的ないからとりあえず言われたことやって年とともに昇進していく。
目的ないからとりあえず上司に勧められた女と結婚する
目的ないからとりあえずまわりがやってるように子ども作る
目的ないからとりあえずまわりがやってるように子どもを中学受験させる
351ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 00:32:34.13ID:y+2GAaD/02020/11/17(火) 00:34:29.22ID:fwhF4gL+0
>>350
まさに勝ち組やん
まさに勝ち組やん
353ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 00:39:31.41ID:UGKQZ0jR0 『大学生の内定獲得』と言う本によると
『国立主要大学→旧帝大 一橋 東工大 神戸大『首都圏私立大学主要11私大→早慶上智ICU MARCH東京理科大 学習院』
『関西主要4私大→関関同立』
その他の大学に区別されるそうだ。つまり
成蹊大 明治学院大 明海大学も同じ扱い
『国立主要大学→旧帝大 一橋 東工大 神戸大『首都圏私立大学主要11私大→早慶上智ICU MARCH東京理科大 学習院』
『関西主要4私大→関関同立』
その他の大学に区別されるそうだ。つまり
成蹊大 明治学院大 明海大学も同じ扱い
2020/11/17(火) 00:45:31.12ID:yvZ4Sd8I0
355ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 00:46:17.74ID:UGKQZ0jR0 昭和の金属バット殺人犯人は、海城高校卒で
一浪でも明治 立教 法政に不合格
一浪でも明治 立教 法政に不合格
356ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 00:48:48.34ID:ZZu/T3U70 外資系だと本当にできる人は公立高卒でも容赦なく引き抜いてくね
うちのエースはそれで華々しく転職していったわ
凡人は中学受験してる方が伸びしろ無くなりそうだよな
うちのエースはそれで華々しく転職していったわ
凡人は中学受験してる方が伸びしろ無くなりそうだよな
357ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 00:50:36.66ID:nMivT30g0358ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 00:50:59.33ID:N8e/waZb0 明治でもアクセンチュアの戦略
落ちこぼれの学歴論(1):「何で明治大学なんですか?」 【古賀洋吉 明治大学→アクセンチュア(戦略)→ハーバードMBA】
http://yokichi.com/2009/03/post-196.html
「すみません、古賀さん。本当に、失礼なことを申し上げるつもりはないですし、怒らないで聞いて欲しいのですが・・・どうして古賀さんは明治大学なんですか?」
昔、内定を頂いた某経営コンサルティング会社(行かなかった)の役員の方から受けた質問。
実はこれは、僕の人生において、しつこいぐらい何度も聞かれた質問である。
まあ、遠まわしに「どうして古賀さんは東京大学ではないのですか」と聞いているようなものである。
気持ちのいい質問ではないが、現実的に僕の周りには東大生ばかりなので、こういうのは慣れっこである。
新卒の戦略コンサルタントにも、100年の歴史があるハーバードのMBAでも、明治大学という学歴は前例がなく、東大生が圧倒的に多い世界なので、
世の中はけっこう「東大かそれ以外か」に分かれているのかと思うぐらい、東大ネタはいろいろと僕の周りでくすぶっております。
例:同期との会話
コンサルティング会社の内定式に、同期のリストを見た。300人もいるのに、さびしいことに、明治大学はぼくのほかに一人もいなかった。
僕の前のやつも、後ろのやつも、みんな東大生だった。東大生同士仲良く話している中、なんだかさびしい・・・。そこへ、初対面の同期が話しかけてきた。
同期「君も東大生?」
僕「(耳を疑って・・・)いや、明大生だけど・・・。」
同期「メイダイって何?名古屋?」
僕「明治大学。」
同期「へえ、明治大学ってメイダイっていうの。で、君はどこの部門に配属なの?俺、テクノロジーグループ。」
僕「戦略グループ。」
同期「げえええー、まじで?俺は入れなかったのに、明治大学でも戦略グループに入れるの?じゃあ、俺もがんばれば戦略グループに異動できるかもしれないね!」
僕「ははは・・・、大丈夫じゃない?」
文章にするとわかりづらいが、全く悪意なく、無邪気に言われると、怒るわけにもいかない。
でも、このとき人生で初めて、「ああ、東大生じゃないって面倒くさそう」と感じた。
落ちこぼれの学歴論(1):「何で明治大学なんですか?」 【古賀洋吉 明治大学→アクセンチュア(戦略)→ハーバードMBA】
http://yokichi.com/2009/03/post-196.html
「すみません、古賀さん。本当に、失礼なことを申し上げるつもりはないですし、怒らないで聞いて欲しいのですが・・・どうして古賀さんは明治大学なんですか?」
昔、内定を頂いた某経営コンサルティング会社(行かなかった)の役員の方から受けた質問。
実はこれは、僕の人生において、しつこいぐらい何度も聞かれた質問である。
まあ、遠まわしに「どうして古賀さんは東京大学ではないのですか」と聞いているようなものである。
気持ちのいい質問ではないが、現実的に僕の周りには東大生ばかりなので、こういうのは慣れっこである。
新卒の戦略コンサルタントにも、100年の歴史があるハーバードのMBAでも、明治大学という学歴は前例がなく、東大生が圧倒的に多い世界なので、
世の中はけっこう「東大かそれ以外か」に分かれているのかと思うぐらい、東大ネタはいろいろと僕の周りでくすぶっております。
例:同期との会話
コンサルティング会社の内定式に、同期のリストを見た。300人もいるのに、さびしいことに、明治大学はぼくのほかに一人もいなかった。
僕の前のやつも、後ろのやつも、みんな東大生だった。東大生同士仲良く話している中、なんだかさびしい・・・。そこへ、初対面の同期が話しかけてきた。
同期「君も東大生?」
僕「(耳を疑って・・・)いや、明大生だけど・・・。」
同期「メイダイって何?名古屋?」
僕「明治大学。」
同期「へえ、明治大学ってメイダイっていうの。で、君はどこの部門に配属なの?俺、テクノロジーグループ。」
僕「戦略グループ。」
同期「げえええー、まじで?俺は入れなかったのに、明治大学でも戦略グループに入れるの?じゃあ、俺もがんばれば戦略グループに異動できるかもしれないね!」
僕「ははは・・・、大丈夫じゃない?」
文章にするとわかりづらいが、全く悪意なく、無邪気に言われると、怒るわけにもいかない。
でも、このとき人生で初めて、「ああ、東大生じゃないって面倒くさそう」と感じた。
359ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 00:51:18.59ID:N8e/waZb0 例:上司との会話
上司「古賀、全然悪気があるわけじゃないんだけどさあ、おまえ良く明治大学からうちに入れたね。」
僕「ええ、採用担当者が間違えたんじゃないですか?そもそも就職活動ではこの会社しか受けなかったのに、
書類提出するの忘れてて、期限の前日の夜から書き始めた小論文はドラえもんの4次元ポケットについて書きましたよ、ハッハッハ。」
上司「はー?お前、バカじゃないの?」
僕「だから明治なんじゃないっすか。」
このころになると、学歴ネタへの返答もなれたモノである。
例:顧客との会話
経営コンサルタントとして仕事していると、お客さんも東大生が多い。お客さんの会社のミーティングルームで、僕とA部長が事業をまたがる戦略について議論しているとき。
A部長「いやぁ〜、古賀さん、あのB部長はぜんぜんダメで参ってるんですよ。バカだから。」
僕「ははは」
A部長「あのB部長、明治大学出身ですからね。やっぱり東大は出てないとバカですよね、古賀さん。」
僕「いや〜どうっすかね?」
40すぎた人がこういう事言うのにも驚いたし、学歴信者の人って根強くいるんだなぁと思った。
僕はここで「僕も明治で〜す」といったら空気的にとんでもないことになり、僕の仕事に支障を来たすので何も言わなかったが・・・。
本題
さて、本題に戻るが、「どうして古賀さんは明治大学なんですか?」と聞かれたら、どう答えるか?
答えなんて、「他のところに落ちたから」に決まっている。でもこういう質問をしてくる人は、
純粋になんでこんな「エラー」が起こったのかわからないから知りたいのだ。
上司「古賀、全然悪気があるわけじゃないんだけどさあ、おまえ良く明治大学からうちに入れたね。」
僕「ええ、採用担当者が間違えたんじゃないですか?そもそも就職活動ではこの会社しか受けなかったのに、
書類提出するの忘れてて、期限の前日の夜から書き始めた小論文はドラえもんの4次元ポケットについて書きましたよ、ハッハッハ。」
上司「はー?お前、バカじゃないの?」
僕「だから明治なんじゃないっすか。」
このころになると、学歴ネタへの返答もなれたモノである。
例:顧客との会話
経営コンサルタントとして仕事していると、お客さんも東大生が多い。お客さんの会社のミーティングルームで、僕とA部長が事業をまたがる戦略について議論しているとき。
A部長「いやぁ〜、古賀さん、あのB部長はぜんぜんダメで参ってるんですよ。バカだから。」
僕「ははは」
A部長「あのB部長、明治大学出身ですからね。やっぱり東大は出てないとバカですよね、古賀さん。」
僕「いや〜どうっすかね?」
40すぎた人がこういう事言うのにも驚いたし、学歴信者の人って根強くいるんだなぁと思った。
僕はここで「僕も明治で〜す」といったら空気的にとんでもないことになり、僕の仕事に支障を来たすので何も言わなかったが・・・。
本題
さて、本題に戻るが、「どうして古賀さんは明治大学なんですか?」と聞かれたら、どう答えるか?
答えなんて、「他のところに落ちたから」に決まっている。でもこういう質問をしてくる人は、
純粋になんでこんな「エラー」が起こったのかわからないから知りたいのだ。
360ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 00:51:21.33ID:UGKQZ0jR0 >>1 駒場東邦から近畿大学合格蹴り〈私立〉
東京農業大学生物産業学部自然資源経営学科〈旧 産業経営学科〉入学者がいたけど 早稲田高等学院や海城より上じゃん
東京農業大学生物産業学部自然資源経営学科〈旧 産業経営学科〉入学者がいたけど 早稲田高等学院や海城より上じゃん
361ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 00:51:53.80ID:N8e/waZb0 僕のような人間が目の前にいるはずがないのだから、何かがおかしい、よって納得できる説明が必要である。ので、こう答えている。
「受験勉強には意味がないと思っていたので、時間を使うのが無駄だと判断しました!」
これを言うと、ちょっと空気が凍る。
「上から目線に対し、さらに上から目線で語る」みたいなもので、学歴を重視している人に対して
「受験勉強に時間費やす人ってバカですよね〜」と反撃しているようなものだ。
なので、「でも学歴って大事ですよね。若かったんだと思います!」と、付け加えるようにしている。
ただ実際のところ、やっぱり僕には東大なんて入れないと思うし、入れる人は本当にすごいし、カッコイイと思うよ。僕が、何倍も何倍も努力しないとできないことが、簡単にできちゃうんだから、本当にうらやましい。
この会社の場合は僕に内定をくれたので、僕のことを評価してくれているからこういう発言になったという意味では光栄なのだが、みんながみんな東大に入れるわけじゃないわけですよ。
普通は科目によって得意・不得意があるし、僕のように、興味がないことをいくら努力しても記憶できないという脳の構造をもった人もいっぱいいると思う。僕がたまたま興味があったのが、経営だったから、驚くんだろうなあ。
でも、人生、好きなことが得意だったらそれでいい、と僕は信じているので、学歴については気にしないし、MARCH(明治・青山・立教・中央・法政)、
それ以外の学校のみんなにも、思いっきり胸を張っていて欲しい!楽しくて、得意なことをやれば、人生なんとかなるに違いない。
それに、そもそも僕のような落ちこぼれが明治に合格するなんてことは僕にとって奇跡に近い出来事で、恥ずかしいどころの話ではない。
今でも明治のようなちゃんとした大学に入れてよかったと思っている。僕の高校時代を知っている人は、僕がまともに大学に入れたのに驚いていた。
「受験勉強には意味がないと思っていたので、時間を使うのが無駄だと判断しました!」
これを言うと、ちょっと空気が凍る。
「上から目線に対し、さらに上から目線で語る」みたいなもので、学歴を重視している人に対して
「受験勉強に時間費やす人ってバカですよね〜」と反撃しているようなものだ。
なので、「でも学歴って大事ですよね。若かったんだと思います!」と、付け加えるようにしている。
ただ実際のところ、やっぱり僕には東大なんて入れないと思うし、入れる人は本当にすごいし、カッコイイと思うよ。僕が、何倍も何倍も努力しないとできないことが、簡単にできちゃうんだから、本当にうらやましい。
この会社の場合は僕に内定をくれたので、僕のことを評価してくれているからこういう発言になったという意味では光栄なのだが、みんながみんな東大に入れるわけじゃないわけですよ。
普通は科目によって得意・不得意があるし、僕のように、興味がないことをいくら努力しても記憶できないという脳の構造をもった人もいっぱいいると思う。僕がたまたま興味があったのが、経営だったから、驚くんだろうなあ。
でも、人生、好きなことが得意だったらそれでいい、と僕は信じているので、学歴については気にしないし、MARCH(明治・青山・立教・中央・法政)、
それ以外の学校のみんなにも、思いっきり胸を張っていて欲しい!楽しくて、得意なことをやれば、人生なんとかなるに違いない。
それに、そもそも僕のような落ちこぼれが明治に合格するなんてことは僕にとって奇跡に近い出来事で、恥ずかしいどころの話ではない。
今でも明治のようなちゃんとした大学に入れてよかったと思っている。僕の高校時代を知っている人は、僕がまともに大学に入れたのに驚いていた。
2020/11/17(火) 00:52:36.10ID:UirRAQl30
男子校出身者はなあ
あんまり良いイメージないわ
あんまり良いイメージないわ
2020/11/17(火) 00:53:09.71ID:p7LkUXTH0
正直なとこ、トップ校は偏差値なんか意味がない。偏差値は変動しすぎるから。
意味があるのは、全国何番か。
意味があるのは、全国何番か。
364ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 00:53:36.86ID:nMivT30g0 >>349
そうなんだ!
埼玉だと最近よくきくのはサトエ系の栄東とかいう学校だな
受験難易度だと、早大本庄と慶應志木に次ぐって埼玉のやつから聞いたわ。
サトエって埼玉栄系列ってことだよね?
埼玉栄を賢くしないで、別に頭のいい学校つくっちゃうとはなかなかやるよね。
そうなんだ!
埼玉だと最近よくきくのはサトエ系の栄東とかいう学校だな
受験難易度だと、早大本庄と慶應志木に次ぐって埼玉のやつから聞いたわ。
サトエって埼玉栄系列ってことだよね?
埼玉栄を賢くしないで、別に頭のいい学校つくっちゃうとはなかなかやるよね。
365ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 00:55:39.64ID:nMivT30g0 >>363
>意味があるのは、全国何番か。
それ、全員が受けている模試なら意味あるけど、
どこかの塾や予備校の模試での「全国何番か?」だと偏差値と全く同じだろ…
そして、全員が受けている模試なんて存在しなくないか?
だから大手塾、予備校の模試偏差値が目安になるわけで。
>意味があるのは、全国何番か。
それ、全員が受けている模試なら意味あるけど、
どこかの塾や予備校の模試での「全国何番か?」だと偏差値と全く同じだろ…
そして、全員が受けている模試なんて存在しなくないか?
だから大手塾、予備校の模試偏差値が目安になるわけで。
366ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 00:56:43.62ID:UGKQZ0jR0367ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 00:57:59.36ID:QwXchwBn02020/11/17(火) 00:58:15.86ID:yvZ4Sd8I0
369ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 00:58:34.84ID:NuP5TWvV0 東北の片田舎から東大行ったんだけど
こういった難関中高から来たやつって要領良いんだよな。羨ましかった
自分はただの大学受験マシーンだったから教養もなく面白い話のネタもない
こういった難関中高から来たやつって要領良いんだよな。羨ましかった
自分はただの大学受験マシーンだったから教養もなく面白い話のネタもない
370ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 00:59:14.54ID:wBMIzilx0 理系大学って理科大以下は全部足切りか?
工業系の大学から大手ってソルジャー枠だろうし
工業系の大学から大手ってソルジャー枠だろうし
371ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 00:59:14.76ID:nMivT30g0 >>358
アクセンチュアの戦略に行ったのはすごいけど、
非戦略含めて明治大がほかにいないって信じられんな。
ちなみに東大以外でも早慶上智の私大はざらにいる。
外資コンサルの中でもアクセンチュア戦略は一流扱いではないしな。
どっちかというとシステムコンサル会社のイメージだよ。
アクセンチュアの戦略に行ったのはすごいけど、
非戦略含めて明治大がほかにいないって信じられんな。
ちなみに東大以外でも早慶上智の私大はざらにいる。
外資コンサルの中でもアクセンチュア戦略は一流扱いではないしな。
どっちかというとシステムコンサル会社のイメージだよ。
2020/11/17(火) 00:59:56.30ID:p7LkUXTH0
>>365
例えば、模試で一番だとしても。 模試受験生の全体レベルで、偏差値は大きく変わる。 それが偏差値。 偏差値はあてにならん
例えば、模試で一番だとしても。 模試受験生の全体レベルで、偏差値は大きく変わる。 それが偏差値。 偏差値はあてにならん
373ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:00:04.88ID:UGKQZ0jR0 >>357
1990年代半ばまでサンデー毎日に『旧帝国 一橋 東工大 神戸大学』合格者の氏名が載ってたわ
1990年代半ばまでサンデー毎日に『旧帝国 一橋 東工大 神戸大学』合格者の氏名が載ってたわ
374ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:01:04.93ID:3daX16/L0375ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:01:55.82ID:v3iucoHj0376ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:05:33.68ID:Z50wZdbR0 ここに名前のある学校に入れさせてもらった
おかげで大学受験も就職もその後もイージーモード
中学受験させてくれた親には本当に感謝してる
おかげで大学受験も就職もその後もイージーモード
中学受験させてくれた親には本当に感謝してる
377ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:07:43.97ID:kYssE7kP0 >>338
横浜って京浜東北線沿線でなければ都内に行くの遠い
あと大学の学費のこと考えると公立行かせたい親が多いのかな
神奈川の公立中高一貫校なんて都立みたいな上位校が一貫校になった訳でもなく
微妙な学校も多いのに人気なのは親にお金がない層が増えてるんだと思うわ
横浜って京浜東北線沿線でなければ都内に行くの遠い
あと大学の学費のこと考えると公立行かせたい親が多いのかな
神奈川の公立中高一貫校なんて都立みたいな上位校が一貫校になった訳でもなく
微妙な学校も多いのに人気なのは親にお金がない層が増えてるんだと思うわ
378ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:08:31.32ID:nMivT30g0 >>372
え?そりゃそうだけど、偏差値ってそうやって使うもんじゃ本来ないからな。
ふつうは自分が受けた試験での順位(正確には上位何%かや、平均からの距離)から導くもので、
母集団がでかくて、人口統計に近いランダム的なものになればなるほど本来の順位に近づいていくってだけ。
だから受ける模試によって、偏差値が変わってくるってだけだろ。
上のほうで浜学園の模試結果で灘の偏差値は64になっている。
それだけ浜学園のレベルが高いってこと。
実際に浜学園の模試を受けてみないと、自分の実力はわからんが浜学園のレベルは高いから、
浜学園でいう偏差値64は平均的なほかの模試で言う75くらいかなとわかったりする。
あくまで物差しだよ。
みんなそのあたりは理解して偏差値使ってるに決まってるだろ。
え?そりゃそうだけど、偏差値ってそうやって使うもんじゃ本来ないからな。
ふつうは自分が受けた試験での順位(正確には上位何%かや、平均からの距離)から導くもので、
母集団がでかくて、人口統計に近いランダム的なものになればなるほど本来の順位に近づいていくってだけ。
だから受ける模試によって、偏差値が変わってくるってだけだろ。
上のほうで浜学園の模試結果で灘の偏差値は64になっている。
それだけ浜学園のレベルが高いってこと。
実際に浜学園の模試を受けてみないと、自分の実力はわからんが浜学園のレベルは高いから、
浜学園でいう偏差値64は平均的なほかの模試で言う75くらいかなとわかったりする。
あくまで物差しだよ。
みんなそのあたりは理解して偏差値使ってるに決まってるだろ。
379ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:10:25.26ID:UGKQZ0jR0 >>271
駒東 麻布より卒業生が少なくて東大合格者が同じ。かなりのエリートだな。1997年に都立西高校からオホーツクの〈私立〉東京農業大学産業経営学科に進学した女子がいたけど 駒東から自然資源経営学科に進学 ただ者じゃないわ
駒東 麻布より卒業生が少なくて東大合格者が同じ。かなりのエリートだな。1997年に都立西高校からオホーツクの〈私立〉東京農業大学産業経営学科に進学した女子がいたけど 駒東から自然資源経営学科に進学 ただ者じゃないわ
2020/11/17(火) 01:10:46.14ID:D5PeCemX0
>>338
高校受験最難関の日比谷 と書いてる時点でうそサイトだとわかるだろ
高校受験最難関の日比谷 と書いてる時点でうそサイトだとわかるだろ
2020/11/17(火) 01:12:04.08ID:p7LkUXTH0
>>378
そうなんかあ。 周りで偏差値うんぬん言ってる人いなかったもんで。
そうなんかあ。 周りで偏差値うんぬん言ってる人いなかったもんで。
382ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:12:26.45ID:3daX16/L0383ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:12:29.31ID:nMivT30g0 >>375
高卒は知らんが、私大卒や駅弁とかいくらでもいるよね。
中途の場合は大学もそうだけど、半分以上はMBAもちだったりするし職歴も影響するからってのもあるだろうけど。
でも、新卒でも東大ばかりだった時期なんて聞いたことないよ。
戦略部門でも新卒で早慶は昔っからとってたと思うけどな。
高卒は知らんが、私大卒や駅弁とかいくらでもいるよね。
中途の場合は大学もそうだけど、半分以上はMBAもちだったりするし職歴も影響するからってのもあるだろうけど。
でも、新卒でも東大ばかりだった時期なんて聞いたことないよ。
戦略部門でも新卒で早慶は昔っからとってたと思うけどな。
384ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:17:21.93ID:UGKQZ0jR0 >>368
中央大学商学部から一流企業の住友商事に内定されているじゃん。大学特集で完全スルーされている●成蹊大 ●明治学院大学、●国学院大学は、明海大学と同じ無名私大だけどね
中央大学商学部から一流企業の住友商事に内定されているじゃん。大学特集で完全スルーされている●成蹊大 ●明治学院大学、●国学院大学は、明海大学と同じ無名私大だけどね
385ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:21:16.97ID:1XhuP5D10 ぶっちゃけ筑駒開成から東大行って官僚になった奴が切り盛りしてるのが日本政府
この凋落ぶり見ると高学歴って大したことないよね
この凋落ぶり見ると高学歴って大したことないよね
386ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:23:20.69ID:NuP5TWvV0 >>344
何を以て貴重な十代というか
俺は興味もない、いつ役に立つか分からない分野の勉強を本気でできるから貴重なんだと思う
人の発想力思考力は経験と知識によって積み上げられるもの
わずかなギフテッドだとか偶然の産物だとかに焦点当てて
名もない人達をひっそり育てあげてきた教養を無視するのは暴論であると思う
何を以て貴重な十代というか
俺は興味もない、いつ役に立つか分からない分野の勉強を本気でできるから貴重なんだと思う
人の発想力思考力は経験と知識によって積み上げられるもの
わずかなギフテッドだとか偶然の産物だとかに焦点当てて
名もない人達をひっそり育てあげてきた教養を無視するのは暴論であると思う
2020/11/17(火) 01:23:29.58ID:GBAyUc290
388ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:23:52.22ID:N8e/waZb0 アクセンチュア 就職者数 サンデー毎日より
東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 一橋 東工 早大 慶大 上智 明治 青学 立教 中央 法政
2000年 22 8 0 2 5 1 0 13 10 36 52 5 2 3 2 4 0
2001年 32 9 − 1 2 4 1 7 14 28 29 8 0 3 2 5 0
↓
2019年 41 29 13 11 4 17 4 8 11 66 76 28 18 12 14 10 6
2020年 38 30 10 6 12 23 5 8 9 49 62 16 13 10 10 11 8
東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 一橋 東工 早大 慶大 上智 明治 青学 立教 中央 法政
2000年 22 8 0 2 5 1 0 13 10 36 52 5 2 3 2 4 0
2001年 32 9 − 1 2 4 1 7 14 28 29 8 0 3 2 5 0
↓
2019年 41 29 13 11 4 17 4 8 11 66 76 28 18 12 14 10 6
2020年 38 30 10 6 12 23 5 8 9 49 62 16 13 10 10 11 8
389ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:24:22.82ID:nMivT30g0 >>385
おっしゃる通りだけど、じゃあ代わりに誰に官僚を任せればもっとよくなるか代替案ある?
キャリア官僚連中の事務処理能力はまちがいなくすごいよ。
少数のキャリアでいまの日本動かしていると思うと、効率はいいとしか考えられんわ。
むしろ、政治家がだめなんじゃないか?かといって、どうやって改革したらいいか代替案だせるほど俺は頭良くないけど。
おっしゃる通りだけど、じゃあ代わりに誰に官僚を任せればもっとよくなるか代替案ある?
キャリア官僚連中の事務処理能力はまちがいなくすごいよ。
少数のキャリアでいまの日本動かしていると思うと、効率はいいとしか考えられんわ。
むしろ、政治家がだめなんじゃないか?かといって、どうやって改革したらいいか代替案だせるほど俺は頭良くないけど。
390ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:25:19.30ID:UGKQZ0jR0 週刊ダイヤモンド AERA 東洋経済などの大学特集見たら 首都圏は『早慶上智MARCH』
以外は、完全スルーされているから
【成蹊大 明治学院大学 国学院大学 明海大学】は 同じ無名私大
以外は、完全スルーされているから
【成蹊大 明治学院大学 国学院大学 明海大学】は 同じ無名私大
391ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:25:43.99ID:N8e/waZb0 【官僚離れ】東大の国家公務員総合職の合格者の減り方ヤバくね?【5年で4割減】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600440107/
国家公務員総合職試験 東大出身者が史上最少に
https://www.todaishimbun.org/nationalcivilservicecomprehensivejobexamination20200929/
国家公務員 総合職 合格者数推移 (5年連続トップ20に入った17校)
2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 増減
東京大学 433 372 329 307 249 ▲184
京都大学 183 182 151 126 131 ▲ 52
早稲田大 133 123 111 97 90 ▲ 43
北海道大 82 82 67 81 69 ▲ 13
東北大学 85 72 82 75 65 ▲ 20
中央大学 51 51 50 59 60 △ 9
立命館大 26 36 31 33 59 △ 33
岡山大学 38 34 45 55 56 △ 18
東京工業 49 41 42 33 51 △ 2
名古屋大 48 41 35 30 51 △ 3
東京理科 47 42 43 50 50 △ 3
慶應義塾 98 79 82 75 48 ▲ 50
九州大学 63 67 41 66 47 ▲ 16
大阪大学 83 83 55 58 43 ▲ 40
神戸大学 40 35 48 41 39 ▲ 1
一橋大学 43 49 39 38 31 ▲ 12
千葉大学 37 37 42 47 24 ▲ 13
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600440107/
国家公務員総合職試験 東大出身者が史上最少に
https://www.todaishimbun.org/nationalcivilservicecomprehensivejobexamination20200929/
国家公務員 総合職 合格者数推移 (5年連続トップ20に入った17校)
2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 増減
東京大学 433 372 329 307 249 ▲184
京都大学 183 182 151 126 131 ▲ 52
早稲田大 133 123 111 97 90 ▲ 43
北海道大 82 82 67 81 69 ▲ 13
東北大学 85 72 82 75 65 ▲ 20
中央大学 51 51 50 59 60 △ 9
立命館大 26 36 31 33 59 △ 33
岡山大学 38 34 45 55 56 △ 18
東京工業 49 41 42 33 51 △ 2
名古屋大 48 41 35 30 51 △ 3
東京理科 47 42 43 50 50 △ 3
慶應義塾 98 79 82 75 48 ▲ 50
九州大学 63 67 41 66 47 ▲ 16
大阪大学 83 83 55 58 43 ▲ 40
神戸大学 40 35 48 41 39 ▲ 1
一橋大学 43 49 39 38 31 ▲ 12
千葉大学 37 37 42 47 24 ▲ 13
2020/11/17(火) 01:25:44.43ID:GBAyUc290
2020/11/17(火) 01:27:31.04ID:+dZUO7t20
>>369
それ出身地じゃなく個人の問題やぞ
それ出身地じゃなく個人の問題やぞ
394ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:27:50.90ID:nMivT30g0395ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:31:38.93ID:dq8CfnM40 その偏差値の最高峰にいる東大医学部のクイズ王で有名な二人
二人共、彼女を妊娠させ中絶させる
学歴社会でトップの東大卒の官僚が多い財務省
デフレ期に緊縮財政で先進国で経済成長ワーストを記録
これらは受験勝者が優れた人間ではないことを物語っている
二人共、彼女を妊娠させ中絶させる
学歴社会でトップの東大卒の官僚が多い財務省
デフレ期に緊縮財政で先進国で経済成長ワーストを記録
これらは受験勝者が優れた人間ではないことを物語っている
396ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:32:40.15ID:UGKQZ0jR0 大学生の内定獲得によると
理学部 工学部 農学部 保健学部 商船学部
を理系 それ以外を文系
理学部 工学部 農学部 保健学部 商船学部
を理系 それ以外を文系
397ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:32:50.43ID:mxI2bKWx0 しょせん世界4流大学しかないジャップのトップやろ
2020/11/17(火) 01:34:51.11ID:/eNSUV8W0
東大落ちた早稲田はややこしいのばっかりw
399ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:38:38.61ID:nMivT30g0 >>395
まあ、勉強が得意かどうかと、倫理観は関係ないしな…
今の時代に合っているのが資本主義で、資本主義社会を効率よく動かすには、頭の賢さが比較的大事で、
頭の賢さを判断するには受験という制度が比較的有用だ…
だから高学歴が優遇されるのが今の時代ってだけだし
大昔なら、狩猟や戦の得意なやつが優遇されてそういうやつが国を率いる王になる王国制度があったりしたようなもんで。
べつに狩猟が得意なやつも倫理観あったわけじゃないしな。
倫理観の優れたやつが、人間として優れているかどうかもわからんしな。
他がまるでダメならやっぱり駄目なやつ扱いされちゃうだろ。
まあ、勉強が得意かどうかと、倫理観は関係ないしな…
今の時代に合っているのが資本主義で、資本主義社会を効率よく動かすには、頭の賢さが比較的大事で、
頭の賢さを判断するには受験という制度が比較的有用だ…
だから高学歴が優遇されるのが今の時代ってだけだし
大昔なら、狩猟や戦の得意なやつが優遇されてそういうやつが国を率いる王になる王国制度があったりしたようなもんで。
べつに狩猟が得意なやつも倫理観あったわけじゃないしな。
倫理観の優れたやつが、人間として優れているかどうかもわからんしな。
他がまるでダメならやっぱり駄目なやつ扱いされちゃうだろ。
400ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:39:03.64ID:UGKQZ0jR0 >>391
立命館と関大の差を感じるわ
立命館と関大の差を感じるわ
401ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:42:47.11ID:sa7ZClZ60 理系から行けるのは使い捨てばかり多くてなぁ
かと言って研究職やるにも東大京大にいないと話にも入れんし
かと言って研究職やるにも東大京大にいないと話にも入れんし
402ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:43:11.23ID:kYssE7kP0 >>391
キャリア官僚よりうまみのある就職先も増えたから仕方ない
キャリア官僚よりうまみのある就職先も増えたから仕方ない
403ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:47:02.66ID:nMivT30g0404ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:48:37.38ID:KcG/3ep30 私は小学生の頃、葛飾に住んでたけど、千代田区の
公立小学校に越境通学してた
サピックスに4年か5年の頃から通ってたけど、中学受験したくなくて、小学校の学区の千代田区の公立中学に行ってた
中学の頃は学内上位10位内にいつもいたのと、内申点だっけ?通知表の5段階評価(相対評価時代)で、数学以外は5だった
それで推薦で都立高校へ。
その後は、家が貧乏になったから、予備校とか行かず、というか大学の学費は払えないと親に言われて、3年間家で自学自習してた。赤本買ったくらいかな。
高校3年の2学期通知表貰う日に、「やっぱりどこか受験したいです」と先生に言って、冬休みに受験科目の社会は政治経済選んで、山川出版の用語集丸暗記した。結局受験まで1か月しかなくて、青山の国文、学習院文学部日本語日本文学科受験しどちらも受かった。
当時青学の1,2年生は本厚木の天空の城みたいなとこだったから、遠いからやめた
今は九州に住んでて、娘は小3
市内には私立校は一校だけw
そこは幼稚園〜高校まであるとこ
受験の事とか全く考えてなかったけど、そういえば4年生がスタートだったよなぁと思うと、都内とは色々
違うし、右も左もわからない土地の、受験関係の話はさっぱりわからない。
やっと小学校に入った、と思ったらもう受験の話なんて。
自分の時は公立だけど、みんな越境で通うような小学校だったから、受験して私立行く子も多かったけど、
今は子供少ない分、公立中学行くのって少数派なのかな
公立小学校に越境通学してた
サピックスに4年か5年の頃から通ってたけど、中学受験したくなくて、小学校の学区の千代田区の公立中学に行ってた
中学の頃は学内上位10位内にいつもいたのと、内申点だっけ?通知表の5段階評価(相対評価時代)で、数学以外は5だった
それで推薦で都立高校へ。
その後は、家が貧乏になったから、予備校とか行かず、というか大学の学費は払えないと親に言われて、3年間家で自学自習してた。赤本買ったくらいかな。
高校3年の2学期通知表貰う日に、「やっぱりどこか受験したいです」と先生に言って、冬休みに受験科目の社会は政治経済選んで、山川出版の用語集丸暗記した。結局受験まで1か月しかなくて、青山の国文、学習院文学部日本語日本文学科受験しどちらも受かった。
当時青学の1,2年生は本厚木の天空の城みたいなとこだったから、遠いからやめた
今は九州に住んでて、娘は小3
市内には私立校は一校だけw
そこは幼稚園〜高校まであるとこ
受験の事とか全く考えてなかったけど、そういえば4年生がスタートだったよなぁと思うと、都内とは色々
違うし、右も左もわからない土地の、受験関係の話はさっぱりわからない。
やっと小学校に入った、と思ったらもう受験の話なんて。
自分の時は公立だけど、みんな越境で通うような小学校だったから、受験して私立行く子も多かったけど、
今は子供少ない分、公立中学行くのって少数派なのかな
405ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:49:09.06ID:UGKQZ0jR0 >>374
東京農業大 明治薬科大〈生命創薬〉星薬科大〈生命創薬〉芝浦工大 北里大などの中堅私立理系もありかな。無名企業の研究職に学部から入ってるし
東京農業大 明治薬科大〈生命創薬〉星薬科大〈生命創薬〉芝浦工大 北里大などの中堅私立理系もありかな。無名企業の研究職に学部から入ってるし
406ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:51:15.04ID:rOoyCGkX0 >>401
>かと言って研究職やるにも東大京大にいないと話にも入れんし
飯島澄男(電通大卒)「………」
中村修二(徳島大卒)「………」
下村脩(長崎大卒)「………」
鈴木厚人(新潟大卒)「………」
梶田隆章(埼玉大卒)「………」
>かと言って研究職やるにも東大京大にいないと話にも入れんし
飯島澄男(電通大卒)「………」
中村修二(徳島大卒)「………」
下村脩(長崎大卒)「………」
鈴木厚人(新潟大卒)「………」
梶田隆章(埼玉大卒)「………」
407ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:54:10.12ID:UGKQZ0jR0408ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:54:39.27ID:rOoyCGkX0409ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:54:42.23ID:3daX16/L0 ノーベル賞はともかくフィールズ賞は未来永劫東大と京大以外からは現れないと思う
410ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:56:49.90ID:UGKQZ0jR0 国立 金沢大学理工学部からメガネのハシダに
就職した奴がいたらしい
就職した奴がいたらしい
411ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:57:11.70ID:nMivT30g0 >>408
なるほど
人気ある教授や大学は人で溢れかえっちゃうから、定員設けないとダメだと思うけど
どうやって受講者えらべばよいと思う?
個人的には、おれも日本の受験ははいるのばかり難しくて出るのが簡単だから逆になればよいとは思っている。
方法を思いつかないけど。
なるほど
人気ある教授や大学は人で溢れかえっちゃうから、定員設けないとダメだと思うけど
どうやって受講者えらべばよいと思う?
個人的には、おれも日本の受験ははいるのばかり難しくて出るのが簡単だから逆になればよいとは思っている。
方法を思いつかないけど。
412ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 01:59:25.67ID:rOoyCGkX0 >>409
>ノーベル賞はともかくフィールズ賞は
>未来永劫東大と京大以外からは現れないと思う
@広中平祐や小平邦彦の時代の偏差値競争はめちゃくちゃ緩かった
Aそもそもフィールズ賞自体が問題解決型に偏ってるし
若手の奨励賞に過ぎないという面もある
Bむしろこれから東大京大学部卒から優れた数学者は出ない
なんか難問を解いてフィールズ賞に引っかかる人がいたとしても
Cというか数学は「研究者にならないと勉強する意味がない」
なんて学問ではない
>ノーベル賞はともかくフィールズ賞は
>未来永劫東大と京大以外からは現れないと思う
@広中平祐や小平邦彦の時代の偏差値競争はめちゃくちゃ緩かった
Aそもそもフィールズ賞自体が問題解決型に偏ってるし
若手の奨励賞に過ぎないという面もある
Bむしろこれから東大京大学部卒から優れた数学者は出ない
なんか難問を解いてフィールズ賞に引っかかる人がいたとしても
Cというか数学は「研究者にならないと勉強する意味がない」
なんて学問ではない
413ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:01:24.97ID:rOoyCGkX0 >>411
>人気ある教授や大学は人で溢れかえっちゃうから、
>定員設けないとダメだと思うけど
>どうやって受講者えらべばよいと思う?
学部なんて学問の入り口の入り口でしかないから
学部なんてどこに行っても大差がない
くじ引きに毛の生えた程度でいいし
ドイツのように大学に定員がない国も決して珍しくない
>人気ある教授や大学は人で溢れかえっちゃうから、
>定員設けないとダメだと思うけど
>どうやって受講者えらべばよいと思う?
学部なんて学問の入り口の入り口でしかないから
学部なんてどこに行っても大差がない
くじ引きに毛の生えた程度でいいし
ドイツのように大学に定員がない国も決して珍しくない
414ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:01:59.62ID:KcG/3ep30 >>407
推薦入試のとき、傾斜配点、とかいうシステムがあった
あと、全学区から受験できる学校(九段高校)だったから、千代田区の公立中学の場合の5は他の区の中学校より有利だ、とか言われてたかな。
中3だったのは25年くらい前の事だから、忘れたけど
推薦入試のとき、傾斜配点、とかいうシステムがあった
あと、全学区から受験できる学校(九段高校)だったから、千代田区の公立中学の場合の5は他の区の中学校より有利だ、とか言われてたかな。
中3だったのは25年くらい前の事だから、忘れたけど
415ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:04:06.85ID:nMivT30g0 >>413
>学部なんて学問の入り口の入り口でしかないから
>学部なんてどこに行っても大差がない
>くじ引きに毛の生えた程度でいいし
それ暴論すぎないか?
例えば、文系の経済学部ですら高校レベルの数学は一通りマスターしていないと本格的に勉強するのきついぞ
理系ならさらにそう。
そもそもドイツは勉強できないと、職業学校以外の選択肢なくなるんだぞ
日本以上にシビアなのに…
>学部なんて学問の入り口の入り口でしかないから
>学部なんてどこに行っても大差がない
>くじ引きに毛の生えた程度でいいし
それ暴論すぎないか?
例えば、文系の経済学部ですら高校レベルの数学は一通りマスターしていないと本格的に勉強するのきついぞ
理系ならさらにそう。
そもそもドイツは勉強できないと、職業学校以外の選択肢なくなるんだぞ
日本以上にシビアなのに…
2020/11/17(火) 02:07:10.95ID:AsSXoapj0
入試偏差値バカ量産で社会貢献しない
2020/11/17(火) 02:07:57.71ID:Wkd6fx9s0
中学入試スレなのにまたいつもの大学学歴スレメンバーが集まって同じこと叫んでいるのか
418ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:08:14.84ID:rOoyCGkX0 >>415
>例えば、文系の経済学部ですら高校レベルの数学は一通りマスターしていないと
>本格的に勉強するのきついぞ
>理系ならさらにそう
全然一通りマスターしている必要なんか一切ない
全部ゼロからもっと本格的に再構築するから
高校数学を必要以上に訓練するのは無駄でしかない。
100歩譲って高校数学で
微積とは何か運動方程式の第3法則とは何かだけ
知ってたら十分にお釣りが来すぎる
数学科なら両方とも知らんでいいむしろじゃまになる
(続く)
>例えば、文系の経済学部ですら高校レベルの数学は一通りマスターしていないと
>本格的に勉強するのきついぞ
>理系ならさらにそう
全然一通りマスターしている必要なんか一切ない
全部ゼロからもっと本格的に再構築するから
高校数学を必要以上に訓練するのは無駄でしかない。
100歩譲って高校数学で
微積とは何か運動方程式の第3法則とは何かだけ
知ってたら十分にお釣りが来すぎる
数学科なら両方とも知らんでいいむしろじゃまになる
(続く)
419ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:10:24.74ID:rOoyCGkX0 >>415
>そもそもドイツは勉強できないと、職業学校以外の選択肢なくなるんだぞ
>日本以上にシビアなのに…
(続き)
さっきも言ったように
ドイツには大学に定員がないのでマイスターを選択しても行き来は自由
そもそもマイスターはドイツでものすごく尊敬されていて
逆に官僚が無茶苦茶給料高いって訳でもないから
マイスターが下と考えてるなら間違い
>そもそもドイツは勉強できないと、職業学校以外の選択肢なくなるんだぞ
>日本以上にシビアなのに…
(続き)
さっきも言ったように
ドイツには大学に定員がないのでマイスターを選択しても行き来は自由
そもそもマイスターはドイツでものすごく尊敬されていて
逆に官僚が無茶苦茶給料高いって訳でもないから
マイスターが下と考えてるなら間違い
420ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:11:04.75ID:UGKQZ0jR02020/11/17(火) 02:11:22.32ID:D5PeCemX0
>>417
不遇な自分の人生を受験制度のせいにする爺さんが多いからね
不遇な自分の人生を受験制度のせいにする爺さんが多いからね
2020/11/17(火) 02:13:23.63ID:YsfX4PV50
2004年 中3 第5回 駿台公開模試 男子
70 筑波大駒場(5科)
69 開成(5科)
68 学芸大附属(5科)
67 筑波大附属(5科) 慶應志木
66 早稲田実業
65 早大学院
64 早大本庄
63 慶應義塾 渋谷幕張
62 海城
61 桐朋
59 慶應湘南藤沢 国際基督教 立教新座
58 明大明治 東邦大東邦
57 城北 市川
56 巣鴨
55 中大杉並
54 中大附属
53 中央大学 成城
52 成蹊 明大中野
50 城北埼玉 西武文理
49 桐蔭学園
46 明大中野八王子
45 法政第一 法政第二
*複数の科があるところは全て普通科や一般コースの数字。
[出展]http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/koujyu/1104385656/l50
70 筑波大駒場(5科)
69 開成(5科)
68 学芸大附属(5科)
67 筑波大附属(5科) 慶應志木
66 早稲田実業
65 早大学院
64 早大本庄
63 慶應義塾 渋谷幕張
62 海城
61 桐朋
59 慶應湘南藤沢 国際基督教 立教新座
58 明大明治 東邦大東邦
57 城北 市川
56 巣鴨
55 中大杉並
54 中大附属
53 中央大学 成城
52 成蹊 明大中野
50 城北埼玉 西武文理
49 桐蔭学園
46 明大中野八王子
45 法政第一 法政第二
*複数の科があるところは全て普通科や一般コースの数字。
[出展]http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/koujyu/1104385656/l50
423ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:13:31.10ID:rOoyCGkX0 >>417
>中学入試スレなのに
>またいつもの大学学歴スレメンバーが集まって同じこと叫んでいるのか
小学生の偏差値競争などというバカげた文化があるのは
大学受験に偏差値競争という無駄制度があるからだし
>中学入試スレなのに
>またいつもの大学学歴スレメンバーが集まって同じこと叫んでいるのか
小学生の偏差値競争などというバカげた文化があるのは
大学受験に偏差値競争という無駄制度があるからだし
424ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:13:41.75ID:nMivT30g0 >全部ゼロからもっと本格的に再構築するから
>高校数学を必要以上に訓練するのは無駄でしかない。
面倒見るほうの教授の手間がはんぱないな…
再構築してから大学来てくれってなると思う。
経済学では確かに微積、確率統計当たり理解していればほとんどの分野はカバーできるかもしれんが、
そもそも数学って積み上げの学問だからどこかが理解できないとそこから先躓くこと多いぞ。
多分あなたはつまづいたことがない天才型なんじゃないか?
世の中の高校生には、数一、数二レベルで挫折する人がいっぱいいるのに、そういう人たちでも理工学部進みたいからと進ませていたら
大学側の効率悪くなりすぎて、かえって優秀者の排出は難しくなると思うぞ。
>高校数学を必要以上に訓練するのは無駄でしかない。
面倒見るほうの教授の手間がはんぱないな…
再構築してから大学来てくれってなると思う。
経済学では確かに微積、確率統計当たり理解していればほとんどの分野はカバーできるかもしれんが、
そもそも数学って積み上げの学問だからどこかが理解できないとそこから先躓くこと多いぞ。
多分あなたはつまづいたことがない天才型なんじゃないか?
世の中の高校生には、数一、数二レベルで挫折する人がいっぱいいるのに、そういう人たちでも理工学部進みたいからと進ませていたら
大学側の効率悪くなりすぎて、かえって優秀者の排出は難しくなると思うぞ。
425ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:14:44.87ID:UGKQZ0jR0 >>404
数学4で学年10番以内??
数学4で学年10番以内??
426ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:15:38.99ID:2NtZISFz0 >>406
普通に企業訪問で気まずい思いはするよ
研究員が君は誰先生のところ?という風に教授の名前だけ聞く
東大京大以外なら認識もされず以降いないものとして話が進む
一応、紹介されていくつか行ったがどこもこんな感じ
初見で行くと相手にもされないだろうね
勉強はちゃんとしとかないと駄目だわ
普通に企業訪問で気まずい思いはするよ
研究員が君は誰先生のところ?という風に教授の名前だけ聞く
東大京大以外なら認識もされず以降いないものとして話が進む
一応、紹介されていくつか行ったがどこもこんな感じ
初見で行くと相手にもされないだろうね
勉強はちゃんとしとかないと駄目だわ
427ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:16:39.78ID:rOoyCGkX0 >>424
>面倒見るほうの教授の手間がはんぱないな…
>再構築してから大学来てくれってなると思う。
再構築ってのは学問として再構築するんだぞ
そして大学は学問を学びに行く所
かつ学問は「専門書を如何に早く読むか」の競技ではない
のんびりじっくり大学に入ってから学べば十分
(続く)
>面倒見るほうの教授の手間がはんぱないな…
>再構築してから大学来てくれってなると思う。
再構築ってのは学問として再構築するんだぞ
そして大学は学問を学びに行く所
かつ学問は「専門書を如何に早く読むか」の競技ではない
のんびりじっくり大学に入ってから学べば十分
(続く)
428ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:16:49.29ID:nMivT30g0 >>419
マイスター制度を下に見ているんじゃなくて、専門職をそだてるのがマイスター。
その専門職に行った人間で、実際にそのあとゼネラリスト向けの一般大学に編入するやつがいると思う?
ほとんどいないのが実態なんだよ。
そもそも専門職の中でも親方徒弟制度みたいのが残っているドイツでは、そういうことがゆるされる風潮がない。
暗黙の了解があって、実際には自由に大学にいけるわけじゃないよ。
マイスター制度を下に見ているんじゃなくて、専門職をそだてるのがマイスター。
その専門職に行った人間で、実際にそのあとゼネラリスト向けの一般大学に編入するやつがいると思う?
ほとんどいないのが実態なんだよ。
そもそも専門職の中でも親方徒弟制度みたいのが残っているドイツでは、そういうことがゆるされる風潮がない。
暗黙の了解があって、実際には自由に大学にいけるわけじゃないよ。
429ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:19:02.22ID:NuP5TWvV0 出るの難しくするんじゃなくて、高校卒業するハードル設ければいいんだよ
センター5教科7科目で平均以下は高卒認定しないとかさ
天才は言われなくても勝手に努力すんだから底辺層のバカ底上げしないと
センター5教科7科目で平均以下は高卒認定しないとかさ
天才は言われなくても勝手に努力すんだから底辺層のバカ底上げしないと
430ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:19:17.51ID:rOoyCGkX0 >>424
>経済学では確かに微積、確率統計当たり理解していれば
>ほとんどの分野はカバーできるかもしれんが、
>そもそも数学って積み上げの学問だから
経済学の事は知らんから一般の理系として話をするなら
大学に入ったら大学の数学を学びましょう
>どこかが理解できないとそこから先躓くこと多いぞ
つまずくって大いに結構
大学ってのはつまずき深く悩み考え抜くために行く場所ですよ
そうやって立ち止まってる時にこそ本当に学問的体験が出来る
(続く)
>経済学では確かに微積、確率統計当たり理解していれば
>ほとんどの分野はカバーできるかもしれんが、
>そもそも数学って積み上げの学問だから
経済学の事は知らんから一般の理系として話をするなら
大学に入ったら大学の数学を学びましょう
>どこかが理解できないとそこから先躓くこと多いぞ
つまずくって大いに結構
大学ってのはつまずき深く悩み考え抜くために行く場所ですよ
そうやって立ち止まってる時にこそ本当に学問的体験が出来る
(続く)
431ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:19:38.90ID:UGKQZ0jR0 >>422
東邦大東邦高校 明大明治と同ランクなんだ。Twitterで東邦大東邦高校から明海大学不動産学部に進学した学生がいたわ。
東邦大東邦高校 明大明治と同ランクなんだ。Twitterで東邦大東邦高校から明海大学不動産学部に進学した学生がいたわ。
432ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:19:48.35ID:nMivT30g0433ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:20:53.41ID:PU5LfHJO0 中学受験って記述式だから、マーク式のセンター試験より難しいイメージがあるわ。
434ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:22:16.73ID:rOoyCGkX0 >>424
>多分あなたはつまづいたことがない天才型なんじゃないか?
>世の中の高校生には、数一、数二レベルで挫折する人がいっぱいいるのに
むしろ高校数学に対して強い違和感を感じるくらいの人こそ
数学に向いてる
俺は天才でも何でもないし数学を学ぶのに天才である必要は一切ない
分からない瞬間こそが楽しい
学問としての数学はそうやって立ち止まってるに値する価値があるモノ
受験数学みたいな無駄なオモチャとはそこが違う
>多分あなたはつまづいたことがない天才型なんじゃないか?
>世の中の高校生には、数一、数二レベルで挫折する人がいっぱいいるのに
むしろ高校数学に対して強い違和感を感じるくらいの人こそ
数学に向いてる
俺は天才でも何でもないし数学を学ぶのに天才である必要は一切ない
分からない瞬間こそが楽しい
学問としての数学はそうやって立ち止まってるに値する価値があるモノ
受験数学みたいな無駄なオモチャとはそこが違う
435ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:23:25.66ID:UGKQZ0jR02020/11/17(火) 02:23:58.12ID:nBq6qpyV0
東海は?
437ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:24:50.14ID:nMivT30g0 >>429
大学生や大学を減らすイメージかな?
それもいいけど、おれは大学で学ぶ機会は是非多くの人に与えたいな。
卒業要件を難しくする代わりに、就職後もいつでも落としていた単位はとりに戻れるとかの仕組みとか
OBへの待遇を厚くしてほしい。
卒業要件とは別に、それより下のラインに就職要件ラインも設けてそこさえクリアしていれば就活、就職できるようにしておいて。
大学生や大学を減らすイメージかな?
それもいいけど、おれは大学で学ぶ機会は是非多くの人に与えたいな。
卒業要件を難しくする代わりに、就職後もいつでも落としていた単位はとりに戻れるとかの仕組みとか
OBへの待遇を厚くしてほしい。
卒業要件とは別に、それより下のラインに就職要件ラインも設けてそこさえクリアしていれば就活、就職できるようにしておいて。
2020/11/17(火) 02:25:15.13ID:oy9DbuAQ0
出身大学を訊かれて「でも高校は○○なんだけどね」と言い訳がましくつけ加えてしまう肩身の狭さ
439ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:25:20.63ID:au9EdjvX0440ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:26:24.02ID:rOoyCGkX0 >>426
>普通に企業訪問で気まずい思いはするよ
>研究員が君は誰先生のところ?という風に教授の名前だけ聞く
>東大京大以外なら認識もされず以降いないものとして話が進む
>勉強はちゃんとしとかないと駄目だわ
それは少なくとも数学科ではありえない
東大京大の院生でも数学が出来ない人はいっぱいいる
数学がどれだけ出来るなんてのは話を聞いたら分かる
大学名で判断するような文化は全くない
どこの大学に在籍していようが勉強を頑張ったらいいだけ
>普通に企業訪問で気まずい思いはするよ
>研究員が君は誰先生のところ?という風に教授の名前だけ聞く
>東大京大以外なら認識もされず以降いないものとして話が進む
>勉強はちゃんとしとかないと駄目だわ
それは少なくとも数学科ではありえない
東大京大の院生でも数学が出来ない人はいっぱいいる
数学がどれだけ出来るなんてのは話を聞いたら分かる
大学名で判断するような文化は全くない
どこの大学に在籍していようが勉強を頑張ったらいいだけ
441ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:29:07.48ID:rOoyCGkX0 >>428
>その専門職に行った人間で、
>実際にそのあとゼネラリスト向けの一般大学に編入するやつがいると思う?
新卒至上主義の日本と違って
欧米は学びたくなったら学びたい時に大学に行く
おじいちゃんになってから大学に行く人もいる
だから日本のように高卒と大卒との間に絶対的な階級の境界などない
>その専門職に行った人間で、
>実際にそのあとゼネラリスト向けの一般大学に編入するやつがいると思う?
新卒至上主義の日本と違って
欧米は学びたくなったら学びたい時に大学に行く
おじいちゃんになってから大学に行く人もいる
だから日本のように高卒と大卒との間に絶対的な階級の境界などない
442ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:32:29.15ID:nMivT30g0 >>441
>欧米は学びたくなったら学びたい時に大学に行く
それはドイツの制度とは関係なく、いわゆるサマースクール的なやつね。
良い仕組みだと思うよ。
日本は、一度卒業するとなかなかまた学問する機会とかないからね。
それと、あなた数学科出身か。
一般的な人間から見たら数学科に在籍しているだけで数学の天才だからな。
自分で気づいていないだけで。
それと、数学家出身者は変人が多い。良い意味で。
きっとあなたも理想家なんだと思う。
>欧米は学びたくなったら学びたい時に大学に行く
それはドイツの制度とは関係なく、いわゆるサマースクール的なやつね。
良い仕組みだと思うよ。
日本は、一度卒業するとなかなかまた学問する機会とかないからね。
それと、あなた数学科出身か。
一般的な人間から見たら数学科に在籍しているだけで数学の天才だからな。
自分で気づいていないだけで。
それと、数学家出身者は変人が多い。良い意味で。
きっとあなたも理想家なんだと思う。
443ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:32:35.92ID:rOoyCGkX0444ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:35:07.69ID:KC7zpAr70 偏差値は虚業産業の予備校が金儲に利用してるインチキな数値
、
こういうランキング商法は法律で禁止しろよ
、
こういうランキング商法は法律で禁止しろよ
445ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:35:09.37ID:rOoyCGkX0 >>442
>一般的な人間から見たら数学科に在籍しているだけで数学の天才だからな。
天才ってなに?
理解が人より早い人??
そんな能力って数学に一切必要ないよ
理解が遅い人の方が数学の資質がある
他人に対して格好をつけたいとか
そういう無駄な見栄を全部捨て去ればいいだけ
あなたは多分無駄な見栄を背負ってるだけじゃないかな?
>一般的な人間から見たら数学科に在籍しているだけで数学の天才だからな。
天才ってなに?
理解が人より早い人??
そんな能力って数学に一切必要ないよ
理解が遅い人の方が数学の資質がある
他人に対して格好をつけたいとか
そういう無駄な見栄を全部捨て去ればいいだけ
あなたは多分無駄な見栄を背負ってるだけじゃないかな?
446ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:36:53.42ID:nMivT30g0447ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:37:53.62ID:TSCoqeS90 >>42
地方にも私立はあるが、馬鹿がいくってだけ。
地方にも私立はあるが、馬鹿がいくってだけ。
448ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:38:05.33ID:nMivT30g0449ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:39:28.37ID:UGKQZ0jR0450ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:41:04.64ID:rOoyCGkX0 >>446
学問の本番は大学を卒業してからだよ
日本は受験勉強に若い貴重なエネルギーが浪費されて
偏差値の権威が肥大しているから
学問を学ばなくなった
大学は出るのも緩くていいんだよ
大学は自分の幼稚な価値観(これはこうあるべきだ、とかの考え方)
をぶっ壊しに行く場所であって
授業で良い成績を取りに行く場じゃない
学問の本番は大学を卒業してからだよ
日本は受験勉強に若い貴重なエネルギーが浪費されて
偏差値の権威が肥大しているから
学問を学ばなくなった
大学は出るのも緩くていいんだよ
大学は自分の幼稚な価値観(これはこうあるべきだ、とかの考え方)
をぶっ壊しに行く場所であって
授業で良い成績を取りに行く場じゃない
451ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:41:13.46ID:nMivT30g0 >>445
>あなたは多分無駄な見栄を背負ってるだけじゃないかな?
無駄な見栄ってなんだろう?
年収や自由な時間をできるだけ増やしたいという欲求は強いけど、
仮にそれを得たとしてもそれを人に自慢したいとかはないよ。
年収や自由な時間が欲しいから、そのために何ができるかを考えて学生時代や
社会人の最初のうちに努力したという自覚はあるけど。
かといって、努力に見合った年収と自由時間を手に入れられたかはわからない。
もっともっと欲しいと思うし。
でも、それは無駄な見栄とは違う気がする。そもそも見栄のためにほしいわけじゃないし。
>あなたは多分無駄な見栄を背負ってるだけじゃないかな?
無駄な見栄ってなんだろう?
年収や自由な時間をできるだけ増やしたいという欲求は強いけど、
仮にそれを得たとしてもそれを人に自慢したいとかはないよ。
年収や自由な時間が欲しいから、そのために何ができるかを考えて学生時代や
社会人の最初のうちに努力したという自覚はあるけど。
かといって、努力に見合った年収と自由時間を手に入れられたかはわからない。
もっともっと欲しいと思うし。
でも、それは無駄な見栄とは違う気がする。そもそも見栄のためにほしいわけじゃないし。
452ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:41:40.11ID:UGKQZ0jR0 >>444
駿台がましだな
駿台がましだな
2020/11/17(火) 02:41:52.42ID:JG8u8vpe0
まだこんなんやるんだなあ
もうそろそろ解法暗記合戦はやめろと思うが
もうそろそろ解法暗記合戦はやめろと思うが
454ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:42:08.85ID:rOoyCGkX0455ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:44:59.04ID:nMivT30g0 >>450
>大学は出るのも緩くていいんだよ
これは個人的には同意する。
ただ、日本全体の生産性なんかまでのマクロのことを烏滸がましくもかんがえるとするならもう少し厳しくてもいいとは思うよ。
>大学は自分の幼稚な価値観(これはこうあるべきだ、とかの考え方)
をぶっ壊しに行く場所であって
>授業で良い成績を取りに行く場じゃない
これは人によるとしか言えないな。
良い成績でよい大学を卒業しないと、挑戦権すら得られない職業だってあるわけだし。
なんのために大学行くかは、本当に個人次第。
勉強が大学の重要なファクターではあるが、人によっては勉強の中身よりも成績が大事だったりすることもある。
それは理解いしてほしいな。
>大学は出るのも緩くていいんだよ
これは個人的には同意する。
ただ、日本全体の生産性なんかまでのマクロのことを烏滸がましくもかんがえるとするならもう少し厳しくてもいいとは思うよ。
>大学は自分の幼稚な価値観(これはこうあるべきだ、とかの考え方)
をぶっ壊しに行く場所であって
>授業で良い成績を取りに行く場じゃない
これは人によるとしか言えないな。
良い成績でよい大学を卒業しないと、挑戦権すら得られない職業だってあるわけだし。
なんのために大学行くかは、本当に個人次第。
勉強が大学の重要なファクターではあるが、人によっては勉強の中身よりも成績が大事だったりすることもある。
それは理解いしてほしいな。
456ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:45:19.57ID:rOoyCGkX0 >>451
>無駄な見栄ってなんだろう?
>年収や自由な時間をできるだけ増やしたいという欲求は強いけど
学問ってのは年収を増やすためや他人に評価されるために
やるものじゃない
自分の美しいと思うものを一生かかって追求するためにやるのが学問だよ
1日30分でもいい、学ぶことは一生続くし
実益のためにやるモノではないよ
>無駄な見栄ってなんだろう?
>年収や自由な時間をできるだけ増やしたいという欲求は強いけど
学問ってのは年収を増やすためや他人に評価されるために
やるものじゃない
自分の美しいと思うものを一生かかって追求するためにやるのが学問だよ
1日30分でもいい、学ぶことは一生続くし
実益のためにやるモノではないよ
457ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:45:27.85ID:UGKQZ0jR0 >>453
和田秀樹が数学解方暗記を広めた
和田秀樹が数学解方暗記を広めた
458ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:45:52.18ID:8ER/iFeV0 同じ学校でも上と下の差が大きいんだよね
背伸びして入れたはいいがついていけない子もそこそこいるらしい
背伸びして入れたはいいがついていけない子もそこそこいるらしい
459ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:46:36.15ID:KC7zpAr70 頭の悪い親を欺す、偏差値ランキングという虚業ビジネスは10年前に崩壊したやろ
460ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:48:18.59ID:nMivT30g0 >>456
>実益のためにやるモノではないよ
そこはもう価値観の違いだな。
俺も勉強は嫌いではないけど、科目によってはいやいややりつつ良い成績目指してたものもある。
学問で身を立てようとおもっていたわけじゃなく、後に有利になるように良い大学めざしたし。
就職してからも、さらに仕事で有利になるために大学院へ再入学して修士まで修了した。
そこでやった勉強はもちろん役立っているが、俺は勉強を楽しむという目的とは別の目的のために勉強を頑張ったかな。
>実益のためにやるモノではないよ
そこはもう価値観の違いだな。
俺も勉強は嫌いではないけど、科目によってはいやいややりつつ良い成績目指してたものもある。
学問で身を立てようとおもっていたわけじゃなく、後に有利になるように良い大学めざしたし。
就職してからも、さらに仕事で有利になるために大学院へ再入学して修士まで修了した。
そこでやった勉強はもちろん役立っているが、俺は勉強を楽しむという目的とは別の目的のために勉強を頑張ったかな。
461ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:49:21.24ID:rOoyCGkX0 >>455
>日本全体の生産性なんかまでのマクロのことを烏滸がましくも
>かんがえるとするならもう少し厳しくてもいいとは思うよ。
100歩譲って授業の成績がいい人を選抜したいなら
授業の成績を見て選抜したらいいだけなので
卒業の難しさ自体をイジる必要はないかな
>良い成績でよい大学を卒業しないと、
>挑戦権すら得られない職業だってあるわけだし
職業のため実利のために学問をやるのではない
そんな痩せた発想で学問と向き合ってる限り
永遠に学問を楽しいと感じることはないでしょう
天才とか天才でないとか一切関係がない
あなたは愛が足りないだけ
>日本全体の生産性なんかまでのマクロのことを烏滸がましくも
>かんがえるとするならもう少し厳しくてもいいとは思うよ。
100歩譲って授業の成績がいい人を選抜したいなら
授業の成績を見て選抜したらいいだけなので
卒業の難しさ自体をイジる必要はないかな
>良い成績でよい大学を卒業しないと、
>挑戦権すら得られない職業だってあるわけだし
職業のため実利のために学問をやるのではない
そんな痩せた発想で学問と向き合ってる限り
永遠に学問を楽しいと感じることはないでしょう
天才とか天才でないとか一切関係がない
あなたは愛が足りないだけ
462ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:49:40.60ID:DNMDh4By0 武蔵中って入るの無茶難しい
入学後落ちぶれるの?
入学後落ちぶれるの?
463ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:51:28.47ID:UGKQZ0jR0 >>438
東京農業大学 武蔵野大学 明治薬科大学
星薬科大学のデジタルパンフレット 進学校出身を選んで載しているな。湘南高校から東農大世田谷 奈良学園から東農大オホーツク お茶の水女子大付属から武蔵野大学薬学部がいたわ。
東京農業大学 武蔵野大学 明治薬科大学
星薬科大学のデジタルパンフレット 進学校出身を選んで載しているな。湘南高校から東農大世田谷 奈良学園から東農大オホーツク お茶の水女子大付属から武蔵野大学薬学部がいたわ。
2020/11/17(火) 02:51:31.08ID:hoghrjmJ0
小学校時代にこんなに頑張っていい大学も行ってもこの子たちが大人になる頃には早慶出ても年収400万〜500万、東大出ても600万がせいぜいなんだろうな
無駄な努力だと思うなあ
まあ、何もしなければ200〜300万しか稼げなくなるんだからそれに比べればマシか
無駄な努力だと思うなあ
まあ、何もしなければ200〜300万しか稼げなくなるんだからそれに比べればマシか
465ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:51:33.82ID:nMivT30g0 >>461
>あなたは愛が足りないだけ
なるほど。
それはもう仕方ないな。
だが、あなたみたいに真摯に勉強に取り組める人には憧れるよ。
おれが真剣にやりたいと思ったのは勉強ではなかったというのは確かだ。
>あなたは愛が足りないだけ
なるほど。
それはもう仕方ないな。
だが、あなたみたいに真摯に勉強に取り組める人には憧れるよ。
おれが真剣にやりたいと思ったのは勉強ではなかったというのは確かだ。
2020/11/17(火) 02:54:27.33ID:RZ0TRZbd0
今は昔より全然受験楽だよ
緩い
中高で好きなことしてても余裕で入れる
トップの医学部以外は
緩い
中高で好きなことしてても余裕で入れる
トップの医学部以外は
467ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:54:48.91ID:rOoyCGkX0 >>460
>そこはもう価値観の違いだな。
> 俺も勉強は嫌いではないけど、
>科目によってはいやいややりつつ良い成績目指してたものもある。
それは学問ではなく受験勉強に毛の生えた作業だね
学問の話とは一切無関係な話
詳しく聞かないと分からないけど、その制度自体に合理性がない事も
考えられる
>学問で身を立てようとおもっていたわけじゃなく、
>後に有利になるように良い大学めざしたし。
学問とは自分の頭で真に物事を考えられるためにやるんだよ
受験勉強と同じタイプの有害さで、
大学の授業の成績が絶対視し過ぎても、社会に弊害をもたらす
授業をちゃんと学んだらそこそこの成績が取れるっていう
確認試験程度の意味合いで十分
あまり優の数を競うとか競技化したら本末転倒
>そこはもう価値観の違いだな。
> 俺も勉強は嫌いではないけど、
>科目によってはいやいややりつつ良い成績目指してたものもある。
それは学問ではなく受験勉強に毛の生えた作業だね
学問の話とは一切無関係な話
詳しく聞かないと分からないけど、その制度自体に合理性がない事も
考えられる
>学問で身を立てようとおもっていたわけじゃなく、
>後に有利になるように良い大学めざしたし。
学問とは自分の頭で真に物事を考えられるためにやるんだよ
受験勉強と同じタイプの有害さで、
大学の授業の成績が絶対視し過ぎても、社会に弊害をもたらす
授業をちゃんと学んだらそこそこの成績が取れるっていう
確認試験程度の意味合いで十分
あまり優の数を競うとか競技化したら本末転倒
468ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:54:51.17ID:UGKQZ0jR0 >>462
武蔵は、都立の方も中高一貫になってんな
武蔵は、都立の方も中高一貫になってんな
469ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:56:04.16ID:rOoyCGkX02020/11/17(火) 02:57:25.39ID:etcMJhZb0
1990年 18歳人口 200万人
2020年 18歳人口 115万人
2038年 18歳人口 75万人(2020年出生数見込み)
2020年 18歳人口 115万人
2038年 18歳人口 75万人(2020年出生数見込み)
471ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:57:50.10ID:rOoyCGkX02020/11/17(火) 02:58:15.24ID:JG8u8vpe0
>>457
おれは算数では無敵状態で
まあそういうヤツは割とよくいるけど
とにかくおれも他を寄せ付けなかったんだが
高校受験あたりからおれを負かすヤツがちらほらと現れだした
何が起こったんだろうと驚いてしまったが
結局塾で解法のコツを教えてもらってたんだなみんな
数学でそれはフェアーじゃないだろと思い
すっかりやる気を無くした
それはないよな数学で
おれは算数では無敵状態で
まあそういうヤツは割とよくいるけど
とにかくおれも他を寄せ付けなかったんだが
高校受験あたりからおれを負かすヤツがちらほらと現れだした
何が起こったんだろうと驚いてしまったが
結局塾で解法のコツを教えてもらってたんだなみんな
数学でそれはフェアーじゃないだろと思い
すっかりやる気を無くした
それはないよな数学で
2020/11/17(火) 02:58:27.77ID:i9g328F30
474ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 02:59:52.24ID:kLZzaPS10そんなに東大出て官僚か旧財閥系社員になりたいかね?
箔を付けたいなら欧米の名門大学行くべき
475ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 03:00:27.59ID:nMivT30g0 >>467
>あまり優の数を競うとか競技化したら本末転倒
その競技で上位じゃないと就けない職業、働けない企業もあるんだよ。
それは言い過ぎにしても、その競技で上位だと就きやすい職業というべきか。
そういう意味では、社会の仕組み自体が本末転倒となってしまう。
まあ、学問板ではなく偏差値スレだからその本末転倒さは無視してええんじゃないか?
無駄な見栄という話があったけど、いわれてみると就活の時は「自分が就職したい先の人事」に対しては
見栄を張りたかったというのはあるかも。
おれはそのために、大学では體育會の部活も入ってたし。
しかも比較的楽なやつね。
>あまり優の数を競うとか競技化したら本末転倒
その競技で上位じゃないと就けない職業、働けない企業もあるんだよ。
それは言い過ぎにしても、その競技で上位だと就きやすい職業というべきか。
そういう意味では、社会の仕組み自体が本末転倒となってしまう。
まあ、学問板ではなく偏差値スレだからその本末転倒さは無視してええんじゃないか?
無駄な見栄という話があったけど、いわれてみると就活の時は「自分が就職したい先の人事」に対しては
見栄を張りたかったというのはあるかも。
おれはそのために、大学では體育會の部活も入ってたし。
しかも比較的楽なやつね。
476ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 03:01:01.43ID:UGKQZ0jR0 Twitter 偏差値68の県立柏高校から〈私立〉東京農業大学オホーツクキャンパスに進学した女子を発見したから2ちゃんねるやネット掲示板に書きこんだ。そしたら東農大のデジタルパンフレットに載ってたわ!!関係者もネット掲示板チェックしているのかな?
2020/11/17(火) 03:02:31.74ID:i9g328F30
2020/11/17(火) 03:04:07.31ID:vah+pHgh0
東大では公立出身のやつのほうが圧倒的に性格がややこしい
479ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 03:05:11.62ID:rOoyCGkX0 >>475
>その競技で上位じゃないと就けない職業、働けない企業もあるんだよ。
> そういう意味では、社会の仕組み自体が本末転倒となってしまう。
>まあ、学問板ではなく偏差値スレだからその本末転倒さは無視してええんじゃないか?
社会自体の方が本末転倒なのなら、我々は社会をよくするために、
思考停止せず、自由にそこを論じるべきでしょう
>無駄な見栄という話があったけど、いわれてみると
>就活の時は「自分が就職したい先の人事」に対しては
>見栄を張りたかったというのはあるかも。
あなたといっぱいレスのやりとりした限り
一方であなたは学問に少なからず興味のある人じゃないかと思う
だったら一日20分でいいから、今の今から学び始めたらいいと思う
>その競技で上位じゃないと就けない職業、働けない企業もあるんだよ。
> そういう意味では、社会の仕組み自体が本末転倒となってしまう。
>まあ、学問板ではなく偏差値スレだからその本末転倒さは無視してええんじゃないか?
社会自体の方が本末転倒なのなら、我々は社会をよくするために、
思考停止せず、自由にそこを論じるべきでしょう
>無駄な見栄という話があったけど、いわれてみると
>就活の時は「自分が就職したい先の人事」に対しては
>見栄を張りたかったというのはあるかも。
あなたといっぱいレスのやりとりした限り
一方であなたは学問に少なからず興味のある人じゃないかと思う
だったら一日20分でいいから、今の今から学び始めたらいいと思う
2020/11/17(火) 03:05:11.89ID:XWW5Qjc/0
>>453
数学苦手な奴は暗記が正解だぞ
数学苦手な奴は暗記が正解だぞ
481ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 03:06:42.05ID:rOoyCGkX0482ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 03:07:32.93ID:v88JGmx70 すごい速さだけど音声入力でもしてんの?
2020/11/17(火) 03:07:44.35ID:i9g328F30
>>382
合格実績を出さない秘密主義が災いしたな。
合格実績を出さない秘密主義が災いしたな。
484ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 03:10:18.39ID:nMivT30g0 >>479
>一方であなたは学問に少なからず興味のある人じゃないかと思う
>だったら一日20分でいいから、今の今から学び始めたらいいと思う
あなたがここで言う「学び」とは、楽しみながら学べる何かの学問ということだよね?
仕事がらみでは、仕事時間以外に関連する勉強は毎日しているけど、これはもはや仕事の一環だし。
確かに、趣味的に学べる好きな学問ができたらいいけどな。
考えてみるよ。
とりあえず、眠くなってきたので寝ます。
いろいろ参考になるレスありがとう!
>一方であなたは学問に少なからず興味のある人じゃないかと思う
>だったら一日20分でいいから、今の今から学び始めたらいいと思う
あなたがここで言う「学び」とは、楽しみながら学べる何かの学問ということだよね?
仕事がらみでは、仕事時間以外に関連する勉強は毎日しているけど、これはもはや仕事の一環だし。
確かに、趣味的に学べる好きな学問ができたらいいけどな。
考えてみるよ。
とりあえず、眠くなってきたので寝ます。
いろいろ参考になるレスありがとう!
485ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 03:11:47.85ID:rOoyCGkX0486ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 03:54:30.35ID:vHMrz9t20 >>25
「中学の偏差値は、中受する奴を母集団として測られる」
「中学の偏差値は、中受する奴を母集団として測られる」
487ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 03:57:49.07ID:vHMrz9t20 >>30
劣等感丸出しでワロタww
劣等感丸出しでワロタww
2020/11/17(火) 04:32:01.05ID:1Qfs1j7N0
>>338
単純に親の所得が減ったんだろ。
親の世代がバブルからポストバブルになれば、そうなって当たり前。
いくら「高校無償化」といっても、入学金とか設備費とかは対象外なんだから。
それに、遠いってことは、交通費もかかるって意味だし。
単純に親の所得が減ったんだろ。
親の世代がバブルからポストバブルになれば、そうなって当たり前。
いくら「高校無償化」といっても、入学金とか設備費とかは対象外なんだから。
それに、遠いってことは、交通費もかかるって意味だし。
2020/11/17(火) 04:33:23.57ID:Qq+g3P/Q0
2020/11/17(火) 04:36:50.20ID:1Qfs1j7N0
2020/11/17(火) 05:25:26.07ID:mgvNzas10
お前らホント好きだな、こういうの。頭の良さで身を立てようとするなら、灘やら筑駒くらいのレベルがないととても世界に太刀打ちできないのに、やれ偏差値がとかテクニカルなことばかり。本当に必要なのは親の正しい人生観。 ここにいるやつの人生観で子供を育てたら、子供を不幸にしそう。
2020/11/17(火) 06:06:31.15ID:Qq+g3P/Q0
>>490がお勉強出来なかったのバレバレww
2020/11/17(火) 06:49:05.51ID:8IYsnVGc0
2020/11/17(火) 06:55:57.53ID:8IYsnVGc0
2020/11/17(火) 07:13:09.47ID:Qq+g3P/Q0
とはいっても勉強量は多いけどね。
496ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 08:13:54.65ID:rOoyCGkX02020/11/17(火) 08:54:03.70ID:WThG0WWV0
今は巣鴨1日なのか
昔は3日で開成の滑り止めだったのに
昔は3日で開成の滑り止めだったのに
498ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 09:14:35.23ID:xwrFiPBE0499ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 09:17:00.68ID:xwrFiPBE0500ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 09:27:18.88ID:UGKQZ0jR0 大学生の内定獲得本によると『主要国立』旧帝国 一橋 東工大 神戸大 『首都圏主要11私大』早慶上智MARCH学習院東京理科大ICU 『関西主要4私大』関関同立 【その他の私大】にグループ分けされるらしい。つまり
【成蹊大 明治学院 国学院 日東駒専 明海大学】は、同じ非主要私大グループ
【成蹊大 明治学院 国学院 日東駒専 明海大学】は、同じ非主要私大グループ
501ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 09:32:42.50ID:rOoyCGkX0 >>389
>おっしゃる通りだけど、じゃあ代わりに
>誰に官僚を任せればもっとよくなるか代替案ある?
>キャリア官僚連中の事務処理能力はまちがいなくすごいよ。
事務処理能力?なんかどうでもいい
ケースの実情ごとに柔軟に考えられる常識を持った役人じゃなきゃダメだ
事務処理能力なんてモノは人数を倍にして給料を半分にしたら
十分回せる
普通の人が役人になったらいい
>むしろ、政治家がだめなんじゃないか?
国が不健全だからジャイアンに媚びるスネ夫のような政治家がはびこる
>おっしゃる通りだけど、じゃあ代わりに
>誰に官僚を任せればもっとよくなるか代替案ある?
>キャリア官僚連中の事務処理能力はまちがいなくすごいよ。
事務処理能力?なんかどうでもいい
ケースの実情ごとに柔軟に考えられる常識を持った役人じゃなきゃダメだ
事務処理能力なんてモノは人数を倍にして給料を半分にしたら
十分回せる
普通の人が役人になったらいい
>むしろ、政治家がだめなんじゃないか?
国が不健全だからジャイアンに媚びるスネ夫のような政治家がはびこる
502ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:28:20.95ID:CMagzZlG0 0237 名無しなのに合格 2020/11/09 16:49:37
https://kanagaku.com/archives/37704
2020年 神奈川私立高校の横国・横市合格者ランキング(中受のみランキング)
私立聖光学院 24名10.5% 229 横国15 横市9 中のみ【中受1位】
私立逗子開成 22名 8.2% 267 横国20 横市2 中のみ【中受2位】
私立浅野高校 19名 7.1% 267 横国14 横市5 中のみ【中受3位】
私立栄光学園 16名 9.0% 178 横国11 横市5 中のみ
神奈川大学附 14名 6.4% 218 横国09 横市5 中のみ
横浜共立学園 14名 8.0% 175 横国06 横市8 中のみ
鎌倉女学院高 13名 8.1% 160 横国05 横市8 中のみ
私立横浜雙葉 13名 7.2% 180 横国06 横市7 中のみ
サレジオ学院 11名 6.3% 174 横国09 横市2 中のみ
フェリス女学 11名 6.3% 174 横国07 横市4 中のみ
私立洗足学園 07名 3.0% 231 横国06 横市1 中のみ
桐蔭中等教育 07名 4.5% 157 横国05 横市2 中のみ
公文国際学園 06名 4.0% 149 横国04 横市2 中のみ
湘南白百合高 06名 3.5% 173 横国01 横市5 中のみ
私立湘南学園 04名 2.0% 197 横国02 横市2 中のみ
横浜女学院高 03名 2.2% 138 横国00 横市3 中のみ
青学横浜英和 02名 1.5% 132 横国00 横市2 中のみ
清泉女学院高 02名 1.2% 166 横国01 横市1 中のみ
神奈川学園高 01名 0.5% 198 横国00 横市1 中のみ
自修館中等教 01名 1.1% 095 横国00 横市1 中のみ
聖園女学院高 01名 0.9% 106 横国00 横市1 中のみ
私立森村学園 01名 0.5% 182 横国00 横市1 中のみ
https://kanagaku.com/archives/37704
2020年 神奈川私立高校の横国・横市合格者ランキング(中受のみランキング)
私立聖光学院 24名10.5% 229 横国15 横市9 中のみ【中受1位】
私立逗子開成 22名 8.2% 267 横国20 横市2 中のみ【中受2位】
私立浅野高校 19名 7.1% 267 横国14 横市5 中のみ【中受3位】
私立栄光学園 16名 9.0% 178 横国11 横市5 中のみ
神奈川大学附 14名 6.4% 218 横国09 横市5 中のみ
横浜共立学園 14名 8.0% 175 横国06 横市8 中のみ
鎌倉女学院高 13名 8.1% 160 横国05 横市8 中のみ
私立横浜雙葉 13名 7.2% 180 横国06 横市7 中のみ
サレジオ学院 11名 6.3% 174 横国09 横市2 中のみ
フェリス女学 11名 6.3% 174 横国07 横市4 中のみ
私立洗足学園 07名 3.0% 231 横国06 横市1 中のみ
桐蔭中等教育 07名 4.5% 157 横国05 横市2 中のみ
公文国際学園 06名 4.0% 149 横国04 横市2 中のみ
湘南白百合高 06名 3.5% 173 横国01 横市5 中のみ
私立湘南学園 04名 2.0% 197 横国02 横市2 中のみ
横浜女学院高 03名 2.2% 138 横国00 横市3 中のみ
青学横浜英和 02名 1.5% 132 横国00 横市2 中のみ
清泉女学院高 02名 1.2% 166 横国01 横市1 中のみ
神奈川学園高 01名 0.5% 198 横国00 横市1 中のみ
自修館中等教 01名 1.1% 095 横国00 横市1 中のみ
聖園女学院高 01名 0.9% 106 横国00 横市1 中のみ
私立森村学園 01名 0.5% 182 横国00 横市1 中のみ
503ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:30:54.33ID:CMagzZlG0 2020年 神奈川私立高校の横国・横市合格者ランキング(中高受験校ランキング)
私立山手学院 22名 4.6% 478 横国16 横市6 中高【中高受験校1位】
私立鎌倉学園 13名 4.3% 304 横国10 横市3 中高【中高受験校2位】
日本大学高校 12名 2.2% 558 横国03 横市9 中高【中高受験校3位】
中大附属横浜 11名 3.1% 358 横国04 横市7 中高
私立桐光学園 10名 1.8% 548 横国06 横市4 中高
私立横浜隼人 10名 1.5% 678 横国03 横市7 中高
日本大学藤沢 08名 1.8% 444 横国02 横市6 中高
法政大学第二 05名 0.8% 616 横国03 横市2 中高
私立関東学院 03名 1.2% 250 横国01 横市2 中高
私立横浜翠陵 03名 0.9% 348 横国01 横市2 中高
私立横浜創英 03名 0.8% 369 横国02 横市1 中高
聖セシリア女 02名 1.7% 115 横国00 横市2 中高
私立聖和学院 02名 7.1% 028 横国00 横市2 中高
捜真女学校高 02名 1.4% 146 横国00 横市2 中高
横須賀学院高 02名 0.4% 446 横国01 横市1 中高
私立横浜高校 02名 0.8% 192 横国01 横市1 中高
アレセイア高 01名 0.6% 180 横国00 横市1 中高
関東学院六浦 01名 0.7% 150 横国01 横市0 中高
北鎌倉女子高 01名 0.9% 106 横国00 横市1 中高
相模女子大学 01名 0.3% 347 横国00 横市1 中高
聖ヨゼフ学園 01名 2.4% 041 横国00 横市1 中高
鶴見大学附属 01名 0.4% 273 横国01 横市0 中高
藤嶺学園藤沢 01名 0.6% 178 横国00 横市1 中高
私立武相高校 01名 0.4% 263 横国01 横市0 中高のみ
私立山手学院 22名 4.6% 478 横国16 横市6 中高【中高受験校1位】
私立鎌倉学園 13名 4.3% 304 横国10 横市3 中高【中高受験校2位】
日本大学高校 12名 2.2% 558 横国03 横市9 中高【中高受験校3位】
中大附属横浜 11名 3.1% 358 横国04 横市7 中高
私立桐光学園 10名 1.8% 548 横国06 横市4 中高
私立横浜隼人 10名 1.5% 678 横国03 横市7 中高
日本大学藤沢 08名 1.8% 444 横国02 横市6 中高
法政大学第二 05名 0.8% 616 横国03 横市2 中高
私立関東学院 03名 1.2% 250 横国01 横市2 中高
私立横浜翠陵 03名 0.9% 348 横国01 横市2 中高
私立横浜創英 03名 0.8% 369 横国02 横市1 中高
聖セシリア女 02名 1.7% 115 横国00 横市2 中高
私立聖和学院 02名 7.1% 028 横国00 横市2 中高
捜真女学校高 02名 1.4% 146 横国00 横市2 中高
横須賀学院高 02名 0.4% 446 横国01 横市1 中高
私立横浜高校 02名 0.8% 192 横国01 横市1 中高
アレセイア高 01名 0.6% 180 横国00 横市1 中高
関東学院六浦 01名 0.7% 150 横国01 横市0 中高
北鎌倉女子高 01名 0.9% 106 横国00 横市1 中高
相模女子大学 01名 0.3% 347 横国00 横市1 中高
聖ヨゼフ学園 01名 2.4% 041 横国00 横市1 中高
鶴見大学附属 01名 0.4% 273 横国01 横市0 中高
藤嶺学園藤沢 01名 0.6% 178 横国00 横市1 中高
私立武相高校 01名 0.4% 263 横国01 横市0 中高のみ
504ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:32:55.52ID:CMagzZlG0 2020年 神奈川私立高校の横国・横市合格者ランキング(高校募集校ランキング)
私立桐蔭学園 08名 1.1% 737 横国04 横市4 高のみ【高校募集校1位】
私立三浦学苑 04名 0.9% 443 横国01 横市3 高のみ【高校募集校2位】
私立横浜清風 04名 0.8% 517 横国04 横市0 高のみ【高校募集校3位】
私立白鵬女子 03名 0.9% 320 横国00 横市3 高のみ
法政大学国際 02名 0.8% 263 横国00 横市2 高のみ
麻布大学附属 01名 0.3% 321 横国01 横市0 高のみ
私立鵠沼高校 01名 0.3% 364 横国00 横市1 高のみ
私立湘南学院 01名 0.2% 428 横国01 横市0 高のみ
私立平塚学園 01名 0.2% 511 横国00 横市1 高のみ
私立桐蔭学園 08名 1.1% 737 横国04 横市4 高のみ【高校募集校1位】
私立三浦学苑 04名 0.9% 443 横国01 横市3 高のみ【高校募集校2位】
私立横浜清風 04名 0.8% 517 横国04 横市0 高のみ【高校募集校3位】
私立白鵬女子 03名 0.9% 320 横国00 横市3 高のみ
法政大学国際 02名 0.8% 263 横国00 横市2 高のみ
麻布大学附属 01名 0.3% 321 横国01 横市0 高のみ
私立鵠沼高校 01名 0.3% 364 横国00 横市1 高のみ
私立湘南学院 01名 0.2% 428 横国01 横市0 高のみ
私立平塚学園 01名 0.2% 511 横国00 横市1 高のみ
505ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:52:33.16ID:CMagzZlG0 横浜国大のここ10年の傾向
推薦入試・・・岩倉高校(スーツ君)、大森学園(旧・大森工業)
前期日程・・・三浦学苑(旧・三浦高校)、横浜清風(旧・明倫女子)、湘南学院(旧・湘南女子)、横浜創英(旧・京浜女子)、平塚学園
特に三浦学苑、横浜清風はここ5年間、毎年横浜国大現役合格者を出し、横浜国大前期日程のお得意様となっている。
後期日程・・・開成、麻布、海城、聖光、栄光、浅野、日比谷、横浜翠嵐、湘南、浦和、千葉
後期日程は東京一工落ちの敗残兵の巣窟
特に私立一貫出身は地獄の中学受験で勝ち上がり、6年間日本有数ね進学校でこの世春を謳歌して、鉄緑にも在籍していたが
東大落ちて横浜国大に進学して、まさか神奈川底辺私学出身と椅子並べるとは思わず。
以後は省略
推薦入試・・・岩倉高校(スーツ君)、大森学園(旧・大森工業)
前期日程・・・三浦学苑(旧・三浦高校)、横浜清風(旧・明倫女子)、湘南学院(旧・湘南女子)、横浜創英(旧・京浜女子)、平塚学園
特に三浦学苑、横浜清風はここ5年間、毎年横浜国大現役合格者を出し、横浜国大前期日程のお得意様となっている。
後期日程・・・開成、麻布、海城、聖光、栄光、浅野、日比谷、横浜翠嵐、湘南、浦和、千葉
後期日程は東京一工落ちの敗残兵の巣窟
特に私立一貫出身は地獄の中学受験で勝ち上がり、6年間日本有数ね進学校でこの世春を謳歌して、鉄緑にも在籍していたが
東大落ちて横浜国大に進学して、まさか神奈川底辺私学出身と椅子並べるとは思わず。
以後は省略
2020/11/17(火) 10:55:44.02ID:0N+qEmsD0
アラフォーのおっさんだけど、須磨学園がめっちゃ賢くなってて驚いたわ
学生時代家庭教師してた先の子が、公立受からなくて滑り止めの須磨学園に行ったときは平謝りだった
学生時代家庭教師してた先の子が、公立受からなくて滑り止めの須磨学園に行ったときは平謝りだった
507ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:59:55.53ID:UGKQZ0jR0508ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:01:25.61ID:WTm1LbLU0509ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:08:17.57ID:ssPeEypf0 東京は都立が人気。
埼玉千葉は昭和の頃から県立に良い学校はあるが、
神奈川の県立は今も昔も・・・・・・・
経済的に余裕がある家庭は中学から私立へ行こう。
埼玉千葉は昭和の頃から県立に良い学校はあるが、
神奈川の県立は今も昔も・・・・・・・
経済的に余裕がある家庭は中学から私立へ行こう。
510ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:09:44.20ID:WTm1LbLU0 >>502
桐蔭とか日大は人口で1/4くらいで割らないとわかりません
桐蔭とか日大は人口で1/4くらいで割らないとわかりません
511ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:12:02.09ID:UGKQZ0jR0 >>105
都立の方の武蔵は上がっているな
都立の方の武蔵は上がっているな
512ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:20:08.77ID:UGKQZ0jR0 >>505
横国に推薦入試導入したらあかんやろ
横国に推薦入試導入したらあかんやろ
513ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:22:15.07ID:y4LEjQek0 日能研の偏差値が東高西低なのは
関西の私立進学校が医学部志向だから
開成はマンモス校だし東大寺学園と
同等かそれ以下
関西の私立進学校が医学部志向だから
開成はマンモス校だし東大寺学園と
同等かそれ以下
514ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:22:44.89ID:WTm1LbLU0 明倫女子て昔はボーダーフリーだったな
515ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:25:54.93ID:obt4IzlP02020/11/17(火) 11:26:43.32ID:eF+J0tMX0
517ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:29:27.00ID:00OAHvzv0 >>472
>結局塾で解法のコツを教えてもらってたんだなみんな
>数学でそれはフェアーじゃないだろと思い
おいおい、基本的な解法は「九九を暗記する」レベルの必須事項だろ。
お前は「九九暗記してるやつは掛け算は早くてフェアーじゃない!」
とか思うか?
>結局塾で解法のコツを教えてもらってたんだなみんな
>数学でそれはフェアーじゃないだろと思い
おいおい、基本的な解法は「九九を暗記する」レベルの必須事項だろ。
お前は「九九暗記してるやつは掛け算は早くてフェアーじゃない!」
とか思うか?
518ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:33:50.73ID:ssPeEypf0 私立進学校は高3の春で部活引退するが、
公立進学校は高3の夏休み、2学期に元気に部活やってるとこあるね。
仮にやったとこで大抵が地区大会敗退で全国は無理だがw
公立進学校は高3の夏休み、2学期に元気に部活やってるとこあるね。
仮にやったとこで大抵が地区大会敗退で全国は無理だがw
519ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:35:38.20ID:wydlog8Q0 少子化の影響で随分と受験も倍率が低く
なってると思うから
全く意味無いと思うが?
なってると思うから
全く意味無いと思うが?
520ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:38:19.72ID:wydlog8Q0521ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:42:33.21ID:6nnBSlQA0 >>516
大阪桐蔭とか典型的やな
大阪桐蔭とか典型的やな
2020/11/17(火) 11:45:12.31ID:Ze/pBXom0
学校見学いくつかしたけど武蔵のキャンパスがいいなぁ
523ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:47:03.78ID:y4LEjQek0 >>521
桐蔭は文武別道 洛南と同じ
桐蔭は文武別道 洛南と同じ
524ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:47:17.67ID:aTwCOTQ00 これって中学受験で偏差値高ければもともと勉強できる子だけ集めてて学校の手柄はないんじゃないの?
2020/11/17(火) 11:48:35.27ID:0qqZiiWi0
>>494
そのへんは知らんけど公立のほうが部活の引退遅くね?
学校行事も毎月なんかやってるし
この間もマラソン大会やってたし来月もスポーツ大会あるみたいだし
私立だと運動部に入れないから公立きたって結構いる
そのへんは知らんけど公立のほうが部活の引退遅くね?
学校行事も毎月なんかやってるし
この間もマラソン大会やってたし来月もスポーツ大会あるみたいだし
私立だと運動部に入れないから公立きたって結構いる
526ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:54:04.67ID:6nnBSlQA0527ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:00:08.41ID:wydlog8Q0 元から地頭が良いから勉強もできるタイプなら
部活動も熱心に出来るんだろうが、
ガリ勉しないと勉強についていけない
タイプの子は大変だな。
部活動も熱心に出来るんだろうが、
ガリ勉しないと勉強についていけない
タイプの子は大変だな。
528ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:16:42.95ID:UGKQZ0jR0 今週発売のサンデー毎日 有名大学合格実績
埼玉県立高校 東大合格者 1位浦和33人
2位大宮13人 3位川越 4位浦和一女=春日部4人 6位浦和市立3人 7位伊奈学園総合2人
『伊奈学』 謎の覚醒で熊谷 川越女子 不動岡 浦和西 蕨 所沢北をごぼう抜き
埼玉県立高校 東大合格者 1位浦和33人
2位大宮13人 3位川越 4位浦和一女=春日部4人 6位浦和市立3人 7位伊奈学園総合2人
『伊奈学』 謎の覚醒で熊谷 川越女子 不動岡 浦和西 蕨 所沢北をごぼう抜き
2020/11/17(火) 12:17:04.14ID:1Qfs1j7N0
2020/11/17(火) 12:20:19.93ID:1Qfs1j7N0
531ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:23:00.23ID:CMagzZlG0532ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:25:56.89ID:UGKQZ0jR0533ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:26:54.76ID:CMagzZlG02020/11/17(火) 12:29:12.13ID:EUeMrrpc0
535ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:32:29.97ID:ssPeEypf0 私立進学校ってガチで部活やってたのは暁星のサッカー部くらいだろう。
まあ、とは言っても、ここ何年もサッカーで聞かないから今もガチなのか知らんが。
まあ、とは言っても、ここ何年もサッカーで聞かないから今もガチなのか知らんが。
536ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:37:55.35ID:rOoyCGkX0 >>516
>進学校ほど部活や課外活動に熱心だってことよ。
>上位校は受験のための指導はあまりやっていない。
>受験勉強は鉄緑会などの塾頼み
俺のレスに答えた事になってない
「少ない訓練でも受験勉強が得意な事」に意味もなければ
「部活や課外活動」が特別熱心な事にも価値はない
そういう競争的なモノに価値を過度に置く発想自体が浅い
他人よりも優れたいという気持ちが過剰になると有害でしかない
高校生はただ高校生らしくのんびり生活したらいい
>進学校ほど部活や課外活動に熱心だってことよ。
>上位校は受験のための指導はあまりやっていない。
>受験勉強は鉄緑会などの塾頼み
俺のレスに答えた事になってない
「少ない訓練でも受験勉強が得意な事」に意味もなければ
「部活や課外活動」が特別熱心な事にも価値はない
そういう競争的なモノに価値を過度に置く発想自体が浅い
他人よりも優れたいという気持ちが過剰になると有害でしかない
高校生はただ高校生らしくのんびり生活したらいい
537ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:44:12.02ID:UGKQZ0jR0 週刊誌『SPA』有名企業 冬のボーナス
JR関連 40万円▼〈前年比−30万円減〉
丸紅 200万円▼〈前年比−70万円〉
住友不動産販売 200万円〈前年比±0〉
東一橋早慶 御用達 超一流 丸紅
明海大学不動産学部 御用達 住友不動産販売
が冬のボーナスが同額
JR関連 40万円▼〈前年比−30万円減〉
丸紅 200万円▼〈前年比−70万円〉
住友不動産販売 200万円〈前年比±0〉
東一橋早慶 御用達 超一流 丸紅
明海大学不動産学部 御用達 住友不動産販売
が冬のボーナスが同額
538ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:46:49.57ID:rOoyCGkX0 >>527
>元から地頭が良いから勉強もできるタイプなら
>部活動も熱心に出来るんだろうが、
>ガリ勉しないと勉強についていけない
>タイプの子は大変だな。
いやむしろ「ガリ勉しなくても受験勉強が得意」みたいな人間の方が危うい
学問的な審美眼は鈍さによって磨かれる
部活動を「他人よりも優れるため」のポイント制のポイントにように考えてるなら
部活動も受験勉強と同じくらいに有害になる
そういうポイント制の評価基準にのみ過剰に順応したところで
真の豊かさは得られない
>元から地頭が良いから勉強もできるタイプなら
>部活動も熱心に出来るんだろうが、
>ガリ勉しないと勉強についていけない
>タイプの子は大変だな。
いやむしろ「ガリ勉しなくても受験勉強が得意」みたいな人間の方が危うい
学問的な審美眼は鈍さによって磨かれる
部活動を「他人よりも優れるため」のポイント制のポイントにように考えてるなら
部活動も受験勉強と同じくらいに有害になる
そういうポイント制の評価基準にのみ過剰に順応したところで
真の豊かさは得られない
539ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:52:43.79ID:au9EdjvX0 >>507
開成から大東亜帝国やデジタルハリウッドとかも毎年いるよな
開成から大東亜帝国やデジタルハリウッドとかも毎年いるよな
540ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:59:50.48ID:UGKQZ0jR0 >>539
ホームページ見たけど 5年に1人くらいの割合でいるな。MARCH未満の【成蹊大 明治学院 国学院 日東駒専 明海大学 デジタルハリウッド大学】は、その他の大学扱い
ホームページ見たけど 5年に1人くらいの割合でいるな。MARCH未満の【成蹊大 明治学院 国学院 日東駒専 明海大学 デジタルハリウッド大学】は、その他の大学扱い
541ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:05:32.50ID:6nnBSlQA0 同じ中学受験でしんどい思いをさせるなら
ここにデテル学校に入れたいのは心情よな (大阪編)
https://i.imgur.com/p9VVZkw.png
https://i.imgur.com/nN4W7ZZ.png
ここにデテル学校に入れたいのは心情よな (大阪編)
https://i.imgur.com/p9VVZkw.png
https://i.imgur.com/nN4W7ZZ.png
2020/11/17(火) 13:12:32.87ID:ofigXics0
売春知事 灘
2020/11/17(火) 13:13:38.17ID:C73+/1pa0
偏差値って集団の中の自分の立ち位置を測るものだろ
544ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:14:42.45ID:rOoyCGkX0 >>541
そんなにテストが大好きなら純粋に趣味でやってくれ
それなら何も文句はない、思う存分他人とテストで競争したらいい
但し大学のアカデミックの権威は一切借りてはならない
河合塾とかそういう受験産業を最高権威にして
受験産業界だけで盛り上がってくれ
そんなにテストが大好きなら純粋に趣味でやってくれ
それなら何も文句はない、思う存分他人とテストで競争したらいい
但し大学のアカデミックの権威は一切借りてはならない
河合塾とかそういう受験産業を最高権威にして
受験産業界だけで盛り上がってくれ
545ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:16:57.21ID:rOoyCGkX0546ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:17:45.39ID:6nnBSlQA0 >>543
そらそうだ
全国区の学校でも受験する層の違いで偏差値も変わる
浜学園の偏差値だと、こんな感じ
https://resemom.jp/feature/hamagakuen2021_men/#google_vignette
https://i.imgur.com/tyQqPeK.png
そらそうだ
全国区の学校でも受験する層の違いで偏差値も変わる
浜学園の偏差値だと、こんな感じ
https://resemom.jp/feature/hamagakuen2021_men/#google_vignette
https://i.imgur.com/tyQqPeK.png
2020/11/17(火) 13:20:20.92ID:C73+/1pa0
548ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:24:22.41ID:rOoyCGkX0 >>546
このトピックスの社会全体の中における関わり合いの話が一切できないなら
学歴板にでも引っ込んでたらどうですか
ここは一応社会の話題全般として個々のニュースを語る板だから
偏執狂みたいに偏差値が高い低いしか語れない姿勢は歪んでますね
このトピックスの社会全体の中における関わり合いの話が一切できないなら
学歴板にでも引っ込んでたらどうですか
ここは一応社会の話題全般として個々のニュースを語る板だから
偏執狂みたいに偏差値が高い低いしか語れない姿勢は歪んでますね
549ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:26:38.93ID:WTm1LbLU0 >>541
いや、ノー勉で受かるのがコスパがいい
いや、ノー勉で受かるのがコスパがいい
550ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:28:57.32ID:rOoyCGkX0 >>547
>いや… 君はいいや
いや、いいことないでしょ
どういいんだよ
>外野がどうこう格付けしてんのおかしいだろ
>模試の受験者と未来の受験者が参考にするものであって
受験制度自体がおかしいのであって
仮に受験制度自体がおかしくないのであれば
外野だろう誰だろうが受験の格付けを語っていいでしょ
>いや… 君はいいや
いや、いいことないでしょ
どういいんだよ
>外野がどうこう格付けしてんのおかしいだろ
>模試の受験者と未来の受験者が参考にするものであって
受験制度自体がおかしいのであって
仮に受験制度自体がおかしくないのであれば
外野だろう誰だろうが受験の格付けを語っていいでしょ
2020/11/17(火) 13:29:04.41ID:UgNkJefv0
552ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:29:50.89ID:6nnBSlQA0 関東圏の偏差値しか認めない書き込むなとレスさせるとは
それなら、最初から関西版とか出すなよ
それなら、最初から関西版とか出すなよ
553ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:33:36.19ID:rOoyCGkX0 >>368
>悪いが、そういうの聞いてない、
>俺は一流企業に足切りされるなら、
>そこの大学へ行く価値はないと思ってる
日本の一流企業を神扱いし
日本の一流企業の御心を盲目的に受け入れ
日本の一流企業に認めてもらうことだけを考える国民が増えたら
日本は沈没する
>悪いが、そういうの聞いてない、
>俺は一流企業に足切りされるなら、
>そこの大学へ行く価値はないと思ってる
日本の一流企業を神扱いし
日本の一流企業の御心を盲目的に受け入れ
日本の一流企業に認めてもらうことだけを考える国民が増えたら
日本は沈没する
2020/11/17(火) 13:40:16.41ID:Ze/pBXom0
親戚の子が東大入ったけど東大入るより中学受験の方が大変だったって言ってたな
555ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:42:35.89ID:WTm1LbLU0556ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:44:52.97ID:79JJwaqX0 体感だけど、中学受験で偏差値55ぐらいあれば、もうその時点で、
田舎県田舎学区のトップ高校ぐらいなら受かると思うよ。
逆に田舎県だと、センター試験で全国平均超える高校が1つしかないところも
でてきてる。
田舎県田舎学区のトップ高校ぐらいなら受かると思うよ。
逆に田舎県だと、センター試験で全国平均超える高校が1つしかないところも
でてきてる。
557ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:48:36.24ID:rOoyCGkX0558ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:49:00.51ID:WTm1LbLU0 娘が日模試で55くらいで今年トップ校受ける
私は日模試38で高校は2番手だったな
私は日模試38で高校は2番手だったな
559ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:49:13.23ID:vh9kvqZF0560ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:52:21.68ID:WTm1LbLU0 学歴フィルターて都市伝説じゃない?アホ女子大だったが受けれたけどな
確実に試験ができなかった記憶がある
確実に試験ができなかった記憶がある
561ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:53:14.89ID:iUUIJDcn0562ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:53:25.70ID:rOoyCGkX0 >>559
>でも、偏差値の高い大学へ行く目的ってそれ、否定はできまい?
否定出来ます
>あんた、「同じ大学制度だから」と東大蹴って日大でも行くの?
テストで他人と競いたいなら
大学のアカデミックの権威を借りずに
予備校だけの権威の元で純粋に趣味で競えばいい
学部なんてどこの大学に行っても大きく変わらないので
受験はくじ引きに毛の生えた程度にしたらいい
そうしたら東大に入学する事自体の価値は自然に消滅する
それが健全な社会
>でも、偏差値の高い大学へ行く目的ってそれ、否定はできまい?
否定出来ます
>あんた、「同じ大学制度だから」と東大蹴って日大でも行くの?
テストで他人と競いたいなら
大学のアカデミックの権威を借りずに
予備校だけの権威の元で純粋に趣味で競えばいい
学部なんてどこの大学に行っても大きく変わらないので
受験はくじ引きに毛の生えた程度にしたらいい
そうしたら東大に入学する事自体の価値は自然に消滅する
それが健全な社会
2020/11/17(火) 13:53:26.53ID:vh9kvqZF0
2020/11/17(火) 13:54:04.93ID:0qqZiiWi0
565ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:55:27.83ID:rOoyCGkX0 >>561
>東大大学院とかもっと楽だぞ
>Fラン大からのロンダがほぼ全入してる
>お手軽に東大卒の学歴をゲットだぜ!
難しいから偉いって訳でもなければ
理学系大学院特に数学や理論物理は残念な意味で非常に院試は難しい
>東大大学院とかもっと楽だぞ
>Fラン大からのロンダがほぼ全入してる
>お手軽に東大卒の学歴をゲットだぜ!
難しいから偉いって訳でもなければ
理学系大学院特に数学や理論物理は残念な意味で非常に院試は難しい
2020/11/17(火) 13:57:24.16ID:B+3+94k10
院だけ東大に通った。駅弁卒だが東大院卒で通してる。
なんだか真面目に勉強した方々に申し訳ない。
なんだか真面目に勉強した方々に申し訳ない。
567ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:59:59.78ID:rOoyCGkX0 >>566
>院だけ東大に通った。駅弁卒だが東大院卒で通してる。
>なんだか真面目に勉強した方々に申し訳ない。
東大内部進級組だとか東大院だとか
学問の世界では何の箔付けにもならない
あなたのはロンダを貶めたいサクラの書き込み臭い
>院だけ東大に通った。駅弁卒だが東大院卒で通してる。
>なんだか真面目に勉強した方々に申し訳ない。
東大内部進級組だとか東大院だとか
学問の世界では何の箔付けにもならない
あなたのはロンダを貶めたいサクラの書き込み臭い
2020/11/17(火) 14:02:08.96ID:vh9kvqZF0
569ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:05:43.41ID:rOoyCGkX0 >>568
>後者は質問に答えてない
>所詮、あんたもそういう時流に抗えないってこった
十分答えたよ、けれどもう一度回答するよ。
そういう有害な付加価値の発生を
大学の場に持ち込んではいけないと言ってる
今の制度文化ではそりゃ普通の人は東大を選択するだろう
だが俺はそういう制度文化自体が有害だと言ってる
>後者は質問に答えてない
>所詮、あんたもそういう時流に抗えないってこった
十分答えたよ、けれどもう一度回答するよ。
そういう有害な付加価値の発生を
大学の場に持ち込んではいけないと言ってる
今の制度文化ではそりゃ普通の人は東大を選択するだろう
だが俺はそういう制度文化自体が有害だと言ってる
570ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:11:11.61ID:WTm1LbLU0 >>563
いや女子大の方が総合職割合高いらしいが、、
いや女子大の方が総合職割合高いらしいが、、
571ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:13:00.57ID:JmjWS94b0 大阪とか地方都市の数字はどうでもいいよな
要らねえ
要らねえ
572ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:17:55.64ID:au9EdjvX0 >>565
俺の知り合いは東京理科大から東大院落ちて宇都宮大院に行った
俺の知り合いは東京理科大から東大院落ちて宇都宮大院に行った
2020/11/17(火) 14:22:01.84ID:7ExHs7cJ0
>>163
都心でスポーツの指導者してるけどうちのクラブで選手の子は親も高校受験の面倒臭さを知ってるから、
勉強が苦手な子ほど経済的に可能ならみんな中受する
このスレでもどこかにレスされてたけど内申取れなきゃ高校受験がかなり難しくなるから
学校外で熱中してることがあって勉強が得意ではない場合内申なんか絶望的に取れないからねw
そういう学外活動を応援してくれてかつ偏差値高くない面倒見は良いのびのび系の私立が都心には意外と沢山あるしね
偏差値は低いけど大学まで持ってるところもあるから一応大卒にはなれるw
本当に勉強得意な子も私立行った方が楽しい学校生活送れるだろうなぁ
わざわざ公立行って馬鹿に合わせる必要ないもん
都心でスポーツの指導者してるけどうちのクラブで選手の子は親も高校受験の面倒臭さを知ってるから、
勉強が苦手な子ほど経済的に可能ならみんな中受する
このスレでもどこかにレスされてたけど内申取れなきゃ高校受験がかなり難しくなるから
学校外で熱中してることがあって勉強が得意ではない場合内申なんか絶望的に取れないからねw
そういう学外活動を応援してくれてかつ偏差値高くない面倒見は良いのびのび系の私立が都心には意外と沢山あるしね
偏差値は低いけど大学まで持ってるところもあるから一応大卒にはなれるw
本当に勉強得意な子も私立行った方が楽しい学校生活送れるだろうなぁ
わざわざ公立行って馬鹿に合わせる必要ないもん
2020/11/17(火) 14:23:47.94ID:MHoohE5i0
575ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:32:07.21ID:5fvmKuA20 東京 神奈川 千葉 埼玉
大阪 兵庫 京都 奈良
大阪 兵庫 京都 奈良
576ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:35:07.30ID:aBWydlJh0 今年も中学受験者は増加するんだってな
公立の対応に嫌気がさして私立に回る家庭も増えるらしい
受験させるような層にはコロナ不況とか関係なかったんや
公立の対応に嫌気がさして私立に回る家庭も増えるらしい
受験させるような層にはコロナ不況とか関係なかったんや
577ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:36:48.60ID:5fvmKuA20 あとは
広島県も割と私立や国立の中高が強い県
広島県も割と私立や国立の中高が強い県
578ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:41:03.31ID:dFGcZCkw0 中学受験率だけなら高知も高い
579ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:41:24.34ID:UGKQZ0jR0580ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:44:13.94ID:y4LEjQek0 九州もラサールや孫正義の私立がある
愛知は東海くらいかな
愛知は東海くらいかな
581ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:44:21.80ID:dng6zvmI02020/11/17(火) 14:45:15.45ID:1WK/H0C/0
>>570
管理職になりたがらない女性総合職
管理職になりたがらない女性総合職
2020/11/17(火) 14:47:23.11ID:7ExHs7cJ0
>>576
なんせ公立小中は大多数がオンラインに対応できず6月に学校始まるまで3月〜5月の三ヶ月間ほぼ放置だったからなぁ
たまにプリントを配ったりする程度だったそうで
勿論私立だって学校ごとに差はあったようだけど、対応が早かったところは多かった
あれを体験してしまったら公立に対してうんざりするのも無理ないと思う
なんせ公立小中は大多数がオンラインに対応できず6月に学校始まるまで3月〜5月の三ヶ月間ほぼ放置だったからなぁ
たまにプリントを配ったりする程度だったそうで
勿論私立だって学校ごとに差はあったようだけど、対応が早かったところは多かった
あれを体験してしまったら公立に対してうんざりするのも無理ないと思う
584ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:54:08.62ID:Ya9eRiHJ0 今週 発売のサンデー毎日 大学合格実績
対象私立大学『早慶上智東京理科大明治青山立教中央法政』『関関同立』しか載ってないじゃん。●成蹊大 明治学院 国学院は、明海大学や〈私立〉東京農業大学オホーツクと同じその他の私大
対象私立大学『早慶上智東京理科大明治青山立教中央法政』『関関同立』しか載ってないじゃん。●成蹊大 明治学院 国学院は、明海大学や〈私立〉東京農業大学オホーツクと同じその他の私大
2020/11/17(火) 14:54:33.34ID:elNCToph0
進学校のパワーは東大合格者数では計れない
東大入るだけならそんなに難しくないから
公立でも十分届く
理Vの数と数オリ入賞者の数だよやっぱ
広島の学校も毎年数オリ頑張っててパワー感じるよ
東大入るだけならそんなに難しくないから
公立でも十分届く
理Vの数と数オリ入賞者の数だよやっぱ
広島の学校も毎年数オリ頑張っててパワー感じるよ
586ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:55:28.70ID:WTm1LbLU02020/11/17(火) 14:57:52.66ID:Eemx1zjv0
588ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:59:07.41ID:zfy1IdRd0 全ては東大京大に受かりやすいから
灘、開成なんだし、他の高校でも東大京大に受かれば
どこでもいい、東大京大ブランドがすごい
東大に入り、学者を追求し、ノーベル受賞と言う人生が
最高なのは間違いない
灘、開成なんだし、他の高校でも東大京大に受かれば
どこでもいい、東大京大ブランドがすごい
東大に入り、学者を追求し、ノーベル受賞と言う人生が
最高なのは間違いない
589ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:59:36.46ID:dng6zvmI0 私立が正解
勉強の遅れとかいう次元じゃない
オンライン授業にするためのパソコンがないからタダでよこせとかwifiがないからタダでよこせとか
そんな乞食みたいなのと一緒の空間で過ごすこと自体が自分の子にとって害悪でしょ
勉強の遅れとかいう次元じゃない
オンライン授業にするためのパソコンがないからタダでよこせとかwifiがないからタダでよこせとか
そんな乞食みたいなのと一緒の空間で過ごすこと自体が自分の子にとって害悪でしょ
590ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:00:21.91ID:Ya9eRiHJ02020/11/17(火) 15:01:09.57ID:Eemx1zjv0
ああ、帰国子女もあるか
総合商社は海外勤務多いからね
総合商社は海外勤務多いからね
592ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:01:43.57ID:WTm1LbLU02020/11/17(火) 15:02:32.76ID:Eemx1zjv0
594ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:05:35.30ID:WTm1LbLU0 >>593
今は回復したかどうかは知らないけど、車椅子かなんかで登校するとかしないとか書いてあったような
今は回復したかどうかは知らないけど、車椅子かなんかで登校するとかしないとか書いてあったような
595ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:06:10.50ID:Ya9eRiHJ02020/11/17(火) 15:06:35.94ID:Eemx1zjv0
2020/11/17(火) 15:21:12.23ID:sgxEGVT60
2020/11/17(火) 15:22:35.03ID:Qq+g3P/Q0
2020/11/17(火) 15:24:29.99ID:Qq+g3P/Q0
小学校の勉強すら怪しい奴が受験やっても無理だから、
子供が受験するときは投資に似合うかよく考えたほうがいいぞww
子供が受験するときは投資に似合うかよく考えたほうがいいぞww
2020/11/17(火) 15:26:47.50ID:Qq+g3P/Q0
601ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:33:11.57ID:k4HcYB0G0 >>441
うん?ドイツの話は置いといてヨーロッパとアメリカは高卒と大卒院卒には歴然とした差があるぞ
付ける職も割とはっきり区別してる 能力判定機的な位置付け 裏には高校までがトンデモってのもあるけど
うん?ドイツの話は置いといてヨーロッパとアメリカは高卒と大卒院卒には歴然とした差があるぞ
付ける職も割とはっきり区別してる 能力判定機的な位置付け 裏には高校までがトンデモってのもあるけど
602ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:41:44.70ID:rOoyCGkX0 >>601
>うん?ドイツの話は置いといて
>ヨーロッパとアメリカは高卒と大卒院卒には歴然とした差があるぞ
だからそれは受験が難しいという意味の学歴ではなく
何を学んだかという意味の学歴でしょ
欧米に後者の意味の学歴が存在するは否定してないぞ
んで俺が言っているのは日本と違って
欧米では高卒と大卒との境界は固定されていないって事
なぜ固定されていないかはそこに書いた通り
>うん?ドイツの話は置いといて
>ヨーロッパとアメリカは高卒と大卒院卒には歴然とした差があるぞ
だからそれは受験が難しいという意味の学歴ではなく
何を学んだかという意味の学歴でしょ
欧米に後者の意味の学歴が存在するは否定してないぞ
んで俺が言っているのは日本と違って
欧米では高卒と大卒との境界は固定されていないって事
なぜ固定されていないかはそこに書いた通り
603ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:47:15.11ID:BEwBJzhD0604ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:55:51.79ID:WZaXRxNU0605ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:00:21.62ID:WZaXRxNU02020/11/17(火) 16:05:21.06ID:XkVHU/xz0
>>604
何か勘違いしてるけど、
戦争という手段を使って共産革命を起こそうとしたのは東洋大学
「この国を滅ぼしてください」と戦前に演説した奴は、戦後に東大総長になってる、
でも、あんたはそんな東京大学が好きそうねw
何か勘違いしてるけど、
戦争という手段を使って共産革命を起こそうとしたのは東洋大学
「この国を滅ぼしてください」と戦前に演説した奴は、戦後に東大総長になってる、
でも、あんたはそんな東京大学が好きそうねw
607ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:06:54.03ID:WZaXRxNU0608ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 17:26:09.00ID:rekl2Rq00 >>597
関西学院高校 立命館宇治や関大一高に追い抜かれたな
関西学院高校 立命館宇治や関大一高に追い抜かれたな
609ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 17:41:37.20ID:QnijpsTT0 >>527
凡人だとそうなるな
凡人だとそうなるな
2020/11/17(火) 17:43:06.22ID:2VewN3ng0
日能研ってまだあったんだ
2020/11/17(火) 17:44:13.00ID:t6MiLKn/0
学芸大附属、巣鴨、武蔵に何があった?
90年代は東大合格者トップ10常連だったろ。
192 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 00:16:43.22 ID:AHiCKn5/0
東大合格者数 1992年→2020年
○公立 ●国私立
92年 20年 増減
○県立千葉 61 20 ▲41
●渋谷幕張 6 74 △68
○県立浦和 47 33 ▲14
●栄東 0 17 △17
●学芸大附 95 28 ▲67
●武蔵 85 20 ▲65
●巣鴨 78 12 ▲64
●桐朋 39 7 ▲32
○日比谷 8 40 △32
●早稲田 6 27 △27
●芝 2 14 △12
●豊島岡女 0 29 △29
●渋渋 0 35 △35 ※92年は渋谷女子
●攻玉社 0 11 △11
●世田谷学園 0 10 △10
●桐蔭学園114 0 ▲114 ※分離した中等教育は5
●浅野 20 39 △19
○横浜翠嵐 12 26 △14
●西大和 1 53 △53 京大も4→52
●ラサール 81 42 ▲39
1992年 大学合格実績
https://web.archive.org/web/20190204014933/http://www.geocities.jp/gakurekidata8/1992.html
1995年 大学合格実績
https://web.archive.org/web/20160606122825/http://www.geocities.jp/gdata1995/1995.html
90年代は東大合格者トップ10常連だったろ。
192 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 00:16:43.22 ID:AHiCKn5/0
東大合格者数 1992年→2020年
○公立 ●国私立
92年 20年 増減
○県立千葉 61 20 ▲41
●渋谷幕張 6 74 △68
○県立浦和 47 33 ▲14
●栄東 0 17 △17
●学芸大附 95 28 ▲67
●武蔵 85 20 ▲65
●巣鴨 78 12 ▲64
●桐朋 39 7 ▲32
○日比谷 8 40 △32
●早稲田 6 27 △27
●芝 2 14 △12
●豊島岡女 0 29 △29
●渋渋 0 35 △35 ※92年は渋谷女子
●攻玉社 0 11 △11
●世田谷学園 0 10 △10
●桐蔭学園114 0 ▲114 ※分離した中等教育は5
●浅野 20 39 △19
○横浜翠嵐 12 26 △14
●西大和 1 53 △53 京大も4→52
●ラサール 81 42 ▲39
1992年 大学合格実績
https://web.archive.org/web/20190204014933/http://www.geocities.jp/gakurekidata8/1992.html
1995年 大学合格実績
https://web.archive.org/web/20160606122825/http://www.geocities.jp/gdata1995/1995.html
2020/11/17(火) 17:47:04.19ID:2VewN3ng0
>>611
うちの高校に◎が付いてるけどなんだこれ
うちの高校に◎が付いてるけどなんだこれ
613ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 17:53:05.60ID:gHFS5d7z0 海城って偏差値は63、65で広尾と同じくらいなのに
進学実績はいいのはどうしてだ?
東大ベスト10に入るし、理三3人、慶応医学7人
、国立医学部も多数
麻布といい勝負だよね
もちろん開成に行きたいけど、海城でもいいかなと思う。
進学実績はいいのはどうしてだ?
東大ベスト10に入るし、理三3人、慶応医学7人
、国立医学部も多数
麻布といい勝負だよね
もちろん開成に行きたいけど、海城でもいいかなと思う。
614ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 17:56:24.57ID:esJcJ39F0 >>562
東大中退して日大非医に入り直した人知ってる
東大中退して日大非医に入り直した人知ってる
615ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 18:00:46.94ID:KK/UDW9O0 >>602
そもそもその大学が企業が求めてるような教育を供給できてないんだから当たり前。
その証拠に大企業は大学3年のうちに内定出す。一流大学現役で入れたいい地頭が大学で腐らん
うちのインターンシップで仕事覚えに来い、教育はこっちでしてやるというのが企業の本音。
そもそもその大学が企業が求めてるような教育を供給できてないんだから当たり前。
その証拠に大企業は大学3年のうちに内定出す。一流大学現役で入れたいい地頭が大学で腐らん
うちのインターンシップで仕事覚えに来い、教育はこっちでしてやるというのが企業の本音。
616ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 18:35:09.91ID:WTm1LbLU0 >>613
アクセスが悪かったり周りに私立がないと賢い人が仕方なく行ってるような学校はあるんじゃない
あとは過去問が元々理数に強い子供を集めていて社会に見えて実は理科とか国語に見えて実は理系問題が隠れていたり
その真逆をやる超文系私立中もあるけど
中受の偏差値はいまいち当てにならない
アクセスが悪かったり周りに私立がないと賢い人が仕方なく行ってるような学校はあるんじゃない
あとは過去問が元々理数に強い子供を集めていて社会に見えて実は理科とか国語に見えて実は理系問題が隠れていたり
その真逆をやる超文系私立中もあるけど
中受の偏差値はいまいち当てにならない
617ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 19:54:59.67ID:9cxQP5Zp0 まあどんなに母集団の質が良くても下1割〜2割に落ちると目も当てられない、と言う話orz=3
2020/11/17(火) 20:36:08.68ID:700SSPqT0
東京の上位校は国語力重視で算数センス同等なら早熟なマセガキが有利
だから早く身長止まったやつが多い
筑駒とかチビばっかり
だから早く身長止まったやつが多い
筑駒とかチビばっかり
2020/11/17(火) 20:39:31.13ID:I9HQskaM0
そうかね
筑駒出身者はけっこうたくさん知っているが、わりとデカいのもそれなりにいるぞ
まあ、統計数字なしに印象論だけでは議論にもならんが
筑駒出身者はけっこうたくさん知っているが、わりとデカいのもそれなりにいるぞ
まあ、統計数字なしに印象論だけでは議論にもならんが
2020/11/17(火) 20:52:43.92ID:D5PeCemX0
難関国私立中学の合格者は4月から6月生まれが多いと聞くしな
早熟が有利なのは間違いないだろう
早熟が有利なのは間違いないだろう
2020/11/17(火) 21:01:07.64ID:I9HQskaM0
>>620
> 早熟が有利なのは間違いないだろう
ああ、その傾向があることは否定しない
たぶん、小学校「お受験」だとその傾向がさらに強いんだろう
国立大学付属小学校には「早生まれ枠」を設けているところもあると聞く
> 早熟が有利なのは間違いないだろう
ああ、その傾向があることは否定しない
たぶん、小学校「お受験」だとその傾向がさらに強いんだろう
国立大学付属小学校には「早生まれ枠」を設けているところもあると聞く
622ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 02:30:18.74ID:8rZ3aTcu0 >>425
数学以外は、わたしはどの教科も95点以上だったから
数学以外は、わたしはどの教科も95点以上だったから
2020/11/18(水) 02:40:35.05ID:0gMnLfCx0
>>439
なにこのおバカ理論w
なにこのおバカ理論w
2020/11/18(水) 04:16:16.59ID:ECWnNMRB0
625ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 05:13:14.16ID:h61LUSrE0 >>615
>そもそもその大学が企業が求めてるような教育を
>供給できてないんだから当たり前。
>その証拠に大企業は大学3年のうちに内定出す。
>一流大学現役で入れたいい地頭が大学で腐らん
>うちのインターンシップで仕事覚えに来い、
>教育はこっちでしてやるというのが企業の本音。
大企業というおバカのそのまた奴隷である社畜を養成するために
大学があるのではないぞ
「その証拠に大企業様は○○と思ってらっしゃるんだぞ!」
↑
大企業がそう思ってるからってだけで
それが何?
>そもそもその大学が企業が求めてるような教育を
>供給できてないんだから当たり前。
>その証拠に大企業は大学3年のうちに内定出す。
>一流大学現役で入れたいい地頭が大学で腐らん
>うちのインターンシップで仕事覚えに来い、
>教育はこっちでしてやるというのが企業の本音。
大企業というおバカのそのまた奴隷である社畜を養成するために
大学があるのではないぞ
「その証拠に大企業様は○○と思ってらっしゃるんだぞ!」
↑
大企業がそう思ってるからってだけで
それが何?
626ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 05:19:05.34ID:h61LUSrE0 >>615
>その証拠に大企業は大学3年のうちに内定出す。
>一流大学現役で入れたいい地頭が大学で腐らん
>うちのインターンシップで仕事覚えに来い、
というかだったら(まっとうな人間の邪魔にならないように)
高卒を採用しろよ
勿論おまえらの大好きな偏差値70以上の生徒をな。
大学入学者に関わる必要がないのに関わって来るなバカ
日本の大企業は矛盾してるね
>その証拠に大企業は大学3年のうちに内定出す。
>一流大学現役で入れたいい地頭が大学で腐らん
>うちのインターンシップで仕事覚えに来い、
というかだったら(まっとうな人間の邪魔にならないように)
高卒を採用しろよ
勿論おまえらの大好きな偏差値70以上の生徒をな。
大学入学者に関わる必要がないのに関わって来るなバカ
日本の大企業は矛盾してるね
2020/11/18(水) 05:19:28.08ID:veVpw68u0
とりあえず、今の話でなく自身が受験した当時の基準で言ってる高齢童貞は消えてくれ。
レスがこじれる。
レスがこじれる。
628ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 05:20:20.31ID:h61LUSrE0 >>627
間違ってる事があったら個別に指摘したらいいだけでは
間違ってる事があったら個別に指摘したらいいだけでは
629ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 05:39:17.47ID:HzzzGbyo0 偏差値38のおいらでも大企業に入れたけど、今は偏差値65の奴でも中小企業にしか入れない奴多そうw
2020/11/18(水) 05:50:06.76ID:veVpw68u0
2020/11/18(水) 06:50:49.52ID:l7wkNTMs0
今だろうと変わらん。
受験加熱や学校が入れ替わろうが、学力の分布や
出題範囲が大きく変わると思ってるのか?
人間10年20年で変わるわけないだろうw
受験加熱や学校が入れ替わろうが、学力の分布や
出題範囲が大きく変わると思ってるのか?
人間10年20年で変わるわけないだろうw
632ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 07:58:14.38ID:x/FQtLv60 第1回駿台全国模試 2020年度合格目標ライン 国公立大学医学部医学科偏差値(前期日程)地域枠は
除外 2020年7月2日更新
※+●東京大学(理科T類、理科U類)、★京都大学(理、工、農、薬、経済・理系、教育・理系、総合
人間・理系)、■大阪大学(理、工、基礎工、歯、薬)、▼東京工業大学
79--東京
78--京都
77
76
75
74--大阪
73
72--東京医科歯科
71
70--九州
69--名古屋、千葉
68--東北、山梨(後期)、京都府立医科、大阪市立、神戸、広島、●東京(理科T類)
67--北海道、横浜市立、金沢、奈良県立医科、岡山、●東京(理科U類)
66--筑波、名古屋市立、★京都(理)
65--新潟、岐阜、三重、和歌山県立医科、長崎、熊本、★京都(薬・薬科、薬)
64--群馬、富山、信州、浜松医科、滋賀医科、山口、★京都(工・情報、物理工)
63--札幌医科、福井、香川、高知、大分、鹿児島
62--鳥取、徳島、愛媛、宮崎、★京都(工・建築、電気電子工)、
―★京都(農・応用生命科、食品生物科)、★京都(経済・理系)、★京都(総合人間・理系)、
―▼東京工業(情報理工)
61--旭川医科、弘前、秋田、山形、福島県立医科、島根、佐賀、琉球、★京都(工・工業化)、
―★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(教育・理系)、◆大阪(薬)、
―▼東京工業(理、工)
除外 2020年7月2日更新
※+●東京大学(理科T類、理科U類)、★京都大学(理、工、農、薬、経済・理系、教育・理系、総合
人間・理系)、■大阪大学(理、工、基礎工、歯、薬)、▼東京工業大学
79--東京
78--京都
77
76
75
74--大阪
73
72--東京医科歯科
71
70--九州
69--名古屋、千葉
68--東北、山梨(後期)、京都府立医科、大阪市立、神戸、広島、●東京(理科T類)
67--北海道、横浜市立、金沢、奈良県立医科、岡山、●東京(理科U類)
66--筑波、名古屋市立、★京都(理)
65--新潟、岐阜、三重、和歌山県立医科、長崎、熊本、★京都(薬・薬科、薬)
64--群馬、富山、信州、浜松医科、滋賀医科、山口、★京都(工・情報、物理工)
63--札幌医科、福井、香川、高知、大分、鹿児島
62--鳥取、徳島、愛媛、宮崎、★京都(工・建築、電気電子工)、
―★京都(農・応用生命科、食品生物科)、★京都(経済・理系)、★京都(総合人間・理系)、
―▼東京工業(情報理工)
61--旭川医科、弘前、秋田、山形、福島県立医科、島根、佐賀、琉球、★京都(工・工業化)、
―★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(教育・理系)、◆大阪(薬)、
―▼東京工業(理、工)
633ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 07:59:33.93ID:x/FQtLv60 関東圏でドヤ顔出来るのは
東大 慶應 千葉 医科歯科
まで(医者板より
東大 慶應 千葉 医科歯科
まで(医者板より
2020/11/18(水) 08:08:09.52ID:WM6Gofti0
>>615
だったら高卒採用すればいいのに
だったら高卒採用すればいいのに
635ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 09:03:57.63ID:i2dINM4w0 >>626 >>634
まず高卒では本人の知能がわからない。所詮大学受験なんて18歳の時点の知能検査だ。
一流大学現役で合格したという実績で知能を証明できる。企業もそれを買うわけだ。
じゃあ東大入学してすぐ中退して企業入るのが最強ということになるが、企業が入社の時点で一生の生活を保障
してくれるわけじゃない。卒業しておかないと後の人生いろいろと潰しが効かない。
マッキンゼーという超一流コンサル会社があるがここは東大理3受かった学生を医師ではなく社員として採用
している。理3受かった地頭の良さだけを買ってるわけだ。しかし中退してマッキンゼー入る学生はいない。
入るにしても卒業して医師免許取って入る。そうしないと潰しが効かんから。
まず高卒では本人の知能がわからない。所詮大学受験なんて18歳の時点の知能検査だ。
一流大学現役で合格したという実績で知能を証明できる。企業もそれを買うわけだ。
じゃあ東大入学してすぐ中退して企業入るのが最強ということになるが、企業が入社の時点で一生の生活を保障
してくれるわけじゃない。卒業しておかないと後の人生いろいろと潰しが効かない。
マッキンゼーという超一流コンサル会社があるがここは東大理3受かった学生を医師ではなく社員として採用
している。理3受かった地頭の良さだけを買ってるわけだ。しかし中退してマッキンゼー入る学生はいない。
入るにしても卒業して医師免許取って入る。そうしないと潰しが効かんから。
636ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 09:16:15.64ID:h61LUSrE0637ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 09:22:32.52ID:h61LUSrE0 >>635
>卒業しておかないと後の人生いろいろと潰しが効かない。
というかだから日本の一流企業(笑)が偏差値の高い人材を欲しているなら
高卒の高偏差値学生を
全ての一流企業が採用すればいいのだよ。
だったらA社もB社もC社も同じ採用基準だから潰しは常に効きまくった
状態になる
しかし現実問題そんな事にはならない
要するに日本の一流企業(笑)は自己矛盾している
偏差値しか見ないくせにアカデミックの権威だけは欲しい
>卒業しておかないと後の人生いろいろと潰しが効かない。
というかだから日本の一流企業(笑)が偏差値の高い人材を欲しているなら
高卒の高偏差値学生を
全ての一流企業が採用すればいいのだよ。
だったらA社もB社もC社も同じ採用基準だから潰しは常に効きまくった
状態になる
しかし現実問題そんな事にはならない
要するに日本の一流企業(笑)は自己矛盾している
偏差値しか見ないくせにアカデミックの権威だけは欲しい
638ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 09:36:42.89ID:Pk0rS5bA0 でもな大学生の就職内定率69.8%らしいけど何も悲観することなんてないよ。そもそもこれからは会社に雇用されて生きていく時代は危険だよ。個人で生きていくために動かなきゃ。SNSで自分だけのオリジナルストーリーを発信してみな。本気で。影響力がつけばそれが仕事になるよ!頑張れ大学生!頑張ろう俺たち!
俺のTwitterを見て勝手に学んでね。
俺は一年半毎日休まずツイートし続けて今があるぞ。毎日だよ毎日。
https://twitter.com/influen01014380/status/1328590125211799552?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
俺のTwitterを見て勝手に学んでね。
俺は一年半毎日休まずツイートし続けて今があるぞ。毎日だよ毎日。
https://twitter.com/influen01014380/status/1328590125211799552?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
639ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 09:37:00.93ID:h61LUSrE02020/11/18(水) 09:52:33.93ID:/I513trD0
レンフォ━━━!!!!ヽ(▼∀▼)ノ
2020/11/18(水) 09:52:34.71ID:sf90PU8p0
>>631
進学塾が当たり前に普及されれば、そのレベルにまで上がるのは当然のこと
進学塾が当たり前に普及されれば、そのレベルにまで上がるのは当然のこと
642ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 10:09:17.78ID:tb7KzeWB0 採用試験に於いて、大学名ではなく卒業高校名を重視しているというのはもはや常識だよ
三流高校から大学だけ東大・早稲田・慶応出ても意味がない時代になった
三流高校から大学だけ東大・早稲田・慶応出ても意味がない時代になった
643ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 10:30:59.54ID:C8YEgNn+0 >>642
伸び代凄そうだけどww
伸び代凄そうだけどww
644ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 10:32:38.38ID:QDxewHN80 逆に筑駒灘で早稲田医学部以外の慶応とか笑われるだけ
2020/11/18(水) 10:48:09.95ID:WM6Gofti0
2020/11/18(水) 10:49:27.98ID:j8COAtWQ0
共学の進学校が、30年前に比べてメチャクチャ増えた。
リア充したい子、させたい親には、選択肢が増えたのは大きい。
リア充したい子、させたい親には、選択肢が増えたのは大きい。
647ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 10:53:26.40ID:C8YEgNn+0 普通に受験したら東大行けるのに推薦なんで取ったのって人もいたけどなー
AOは知らないけど
AOは知らないけど
2020/11/18(水) 10:54:07.13ID:l7wkNTMs0
>>641
意味不明
と思ったが、塾でどうかなると思ってる人多いのか?
受験なんてほとんど適性で決まるよ。
やればできることをやれねえから偏差値に差がでるんだよ。
やれるってのは能力値の一つなんだよ。
進学塾にはどうにもならねえ能力
意味不明
と思ったが、塾でどうかなると思ってる人多いのか?
受験なんてほとんど適性で決まるよ。
やればできることをやれねえから偏差値に差がでるんだよ。
やれるってのは能力値の一つなんだよ。
進学塾にはどうにもならねえ能力
2020/11/18(水) 10:56:13.60ID:l7wkNTMs0
650ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 10:57:03.82ID:C8YEgNn+0 >>648
塾関係者を集めて学校説明会してるから何か関係あるんじゃない
塾関係者を集めて学校説明会してるから何か関係あるんじゃない
651ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 11:05:11.19ID:tb7KzeWB0 >>645
大学入学はゴールではなくスタート地点だから
見知った友人同級生先輩後輩が何百人もいる学生達と
右も左も分からないボッチでは、日々の学生生活やサークル選び
テスト対策や合コンなど全てに於いて格差がある
しかも多数派は全てに於いて余裕があり動きがスマート
こういったことを全く気にせず自分一人だけで勉強だけに専念できる10代はそう多くない
その結果、負のスパイラルに陥って悲惨な未来を迎えることもあるわけ
大学入学はゴールではなくスタート地点だから
見知った友人同級生先輩後輩が何百人もいる学生達と
右も左も分からないボッチでは、日々の学生生活やサークル選び
テスト対策や合コンなど全てに於いて格差がある
しかも多数派は全てに於いて余裕があり動きがスマート
こういったことを全く気にせず自分一人だけで勉強だけに専念できる10代はそう多くない
その結果、負のスパイラルに陥って悲惨な未来を迎えることもあるわけ
652ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 11:09:45.67ID:C8YEgNn+0 >>651
そうかな数名知ってるけど世界を股にかけて仕事してるイメージだったが、左遷かもなw
そうかな数名知ってるけど世界を股にかけて仕事してるイメージだったが、左遷かもなw
653ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 11:21:31.97ID:i2dINM4w0 >>636
まったく矛盾していない。
企業は知能レベルに保証がついてる学生が欲しい。
学生としては就職した後に出世競争で負けて退社した時に備えて人生に保険かけておきたい。
だから企業は学年の早いうちに内定出すし、学生は一応卒業してから入社する。
まったく矛盾していない。
企業は知能レベルに保証がついてる学生が欲しい。
学生としては就職した後に出世競争で負けて退社した時に備えて人生に保険かけておきたい。
だから企業は学年の早いうちに内定出すし、学生は一応卒業してから入社する。
654ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 11:22:15.53ID:tb7KzeWB0 >>652
そりゃ0か100かの話じゃないから、自分が挙げた例に当てはまらない人も当然いるだろう
ただ、慶應大学に行きたいなら幼稚舎から
東大に行きたいなら灘・筑駒・開成から入った方が
その後の人生イージーモードであることに変わりはない
早慶にAOはバカ過ぎて論外
そりゃ0か100かの話じゃないから、自分が挙げた例に当てはまらない人も当然いるだろう
ただ、慶應大学に行きたいなら幼稚舎から
東大に行きたいなら灘・筑駒・開成から入った方が
その後の人生イージーモードであることに変わりはない
早慶にAOはバカ過ぎて論外
655ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 11:33:54.92ID:C8YEgNn+0 >>654
下から慶應行った人も近所にいたけどチビでアトピーで親も早逝したな
下から慶應行った人も近所にいたけどチビでアトピーで親も早逝したな
2020/11/18(水) 11:37:33.81ID:fovUnP6V0
657ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 11:38:17.66ID:q8EYIb4Q0 オマエら偏りすぎワロタ
2020/11/18(水) 11:40:29.15ID:WM6Gofti0
659ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 11:40:39.15ID:C8YEgNn+0 >>624
公立の学ランは賢いかも知れないが、私立の学ランはいまいち自称進学校くさしにもあらず
公立の学ランは賢いかも知れないが、私立の学ランはいまいち自称進学校くさしにもあらず
660ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 11:58:29.70ID:i2dINM4w0661ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 12:03:56.92ID:C8YEgNn+0 慶應→チビ
東大→頭蓋骨がデカい
早稲田→イケメン
個人の感想です
東大→頭蓋骨がデカい
早稲田→イケメン
個人の感想です
662ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 12:45:19.48ID:tb7KzeWB0 企業は知能検査の代わりにどこの大学を合格したかを見るし
家柄調査の代わりに出身中学・出身高校名を見る
頭が良いだけの貧乏人とか、企業にとっては正直リスクでしかないよ
家柄調査の代わりに出身中学・出身高校名を見る
頭が良いだけの貧乏人とか、企業にとっては正直リスクでしかないよ
663ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 12:55:09.40ID:C8YEgNn+0 私立は奨学生も多いんじゃない?
国立とかも乞食感増すけどな
国立とかも乞食感増すけどな
664ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 13:11:41.81ID:tb7KzeWB0 だから名門私立や難関国立大卒に対して、面接に於いて出身中学・高校名を把握し
乞食かどうかを確認するんだよ
乞食かどうかを確認するんだよ
665ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 13:38:08.52ID:5GVYStDV0 >>328
その学校は半分以上受験だぞ
その学校は半分以上受験だぞ
2020/11/18(水) 15:24:10.39ID:WM6Gofti0
公立高→難関国立も理系院卒で他地方の出身だったら
長期に渡って仕送り出せる太い親だと思うが
都内中高一貫→都内私文より金持ってそう
長期に渡って仕送り出せる太い親だと思うが
都内中高一貫→都内私文より金持ってそう
667ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 15:31:14.64ID:9EelU3ul0668ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 16:14:06.06ID:tb7KzeWB0 >>666
>公立高→難関国立も理系院卒で他地方の出身だったら
>長期に渡って仕送り出せる太い親だと思うが
いやその属性はたいてい低所得者専用の1種奨学金を借りてるでしょ
低所得者だから返還しなくていいっていう奨学金
>都内中高一貫→都内私文より金持ってそう
ないない笑
>公立高→難関国立も理系院卒で他地方の出身だったら
>長期に渡って仕送り出せる太い親だと思うが
いやその属性はたいてい低所得者専用の1種奨学金を借りてるでしょ
低所得者だから返還しなくていいっていう奨学金
>都内中高一貫→都内私文より金持ってそう
ないない笑
2020/11/18(水) 16:15:37.65ID:ECWnNMRB0
>>611
巣鴨出身だけど、成績事由による留年退学の制度が影響してるのかも。
今は見直してなるだけ卒業させる方針らしいが。
子供らにとってはまさか俺が退学なんてあり得ないっしょと余裕こいてるが
親の考えは違う。うちの子が学業に熱意を失って退学になったらどうしようと不安がる。
武蔵は本当に自由な学校だから成績下がっても気にしないんだろう。
学芸大附属はわからん。
巣鴨出身だけど、成績事由による留年退学の制度が影響してるのかも。
今は見直してなるだけ卒業させる方針らしいが。
子供らにとってはまさか俺が退学なんてあり得ないっしょと余裕こいてるが
親の考えは違う。うちの子が学業に熱意を失って退学になったらどうしようと不安がる。
武蔵は本当に自由な学校だから成績下がっても気にしないんだろう。
学芸大附属はわからん。
2020/11/18(水) 16:57:41.80ID:wWOa2At40
>>668
第1種奨学金は、返してもらうけど無利子でいいよ、のタイプ。返さなくて良くなるのは何年か特定の職業について初めて、その資格をえる
むしろ国立ならではの授業料免除制度が美味しかった
毎期申請かつ成績の審査があるけどな
第1種奨学金は、返してもらうけど無利子でいいよ、のタイプ。返さなくて良くなるのは何年か特定の職業について初めて、その資格をえる
むしろ国立ならではの授業料免除制度が美味しかった
毎期申請かつ成績の審査があるけどな
671ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:05:40.80ID:C8YEgNn+0 へー。詳しいんですね
672ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:22:35.19ID:tb7KzeWB0 >>670
そうなんだ、低所得者にしか関係ない制度だからよく知らなかったわ
>むしろ国立ならではの授業料免除制度が美味しかった
>毎期申請かつ成績の審査があるけどな
いや、重要なのは成績の審査じゃなくて親の年収の審査
成績で落とされることは事実上ないだろうし、ライバルも少ないよね
都内在住や私立中高一貫出身の子を持つ一般人は
そういう奨学金が適用になる年収以下の世帯ってほとんどいないから笑
そうなんだ、低所得者にしか関係ない制度だからよく知らなかったわ
>むしろ国立ならではの授業料免除制度が美味しかった
>毎期申請かつ成績の審査があるけどな
いや、重要なのは成績の審査じゃなくて親の年収の審査
成績で落とされることは事実上ないだろうし、ライバルも少ないよね
都内在住や私立中高一貫出身の子を持つ一般人は
そういう奨学金が適用になる年収以下の世帯ってほとんどいないから笑
673ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:26:20.53ID:jQZH8GHJ0 東大や医学部に受かるには
「優れた才能」+「最大の努力」が両方必要。
昔、武蔵と開成は、「優れた才能」ではそれほど変わらなかった。
武蔵は「自由」といえば聞こえがいいが、実質は「放任」。
開成は、定期的に実力テストを行い、100傑を張り出し、「競争心を刺激」する。
つまり、予備校と同じシステム。
「最大の努力」をとことん引き出すには、「放任」ではだめで
「競争心を刺激」するしかない。
そして、実績が振るわなければ、「優れた才能」を持つ子も入学しなくなる。
システムの違いが武蔵の凋落と開成の王座維持の理由だ。
「優れた才能」+「最大の努力」が両方必要。
昔、武蔵と開成は、「優れた才能」ではそれほど変わらなかった。
武蔵は「自由」といえば聞こえがいいが、実質は「放任」。
開成は、定期的に実力テストを行い、100傑を張り出し、「競争心を刺激」する。
つまり、予備校と同じシステム。
「最大の努力」をとことん引き出すには、「放任」ではだめで
「競争心を刺激」するしかない。
そして、実績が振るわなければ、「優れた才能」を持つ子も入学しなくなる。
システムの違いが武蔵の凋落と開成の王座維持の理由だ。
2020/11/18(水) 18:23:26.38ID:l7wkNTMs0
2020/11/18(水) 20:44:42.04ID:L0F79out0
巣鴨は今年も理V合格2人出してるしまだ大きく分けたら麻布とかとレベル変わらんよ
武蔵はもう理V全く受からないが
東大の数なんか文系で稼いでもしょうがない
理V受かるトップのレベルが問題
理Vが常に20人前後の灘10人前後の筑駒開成が別格で、複数名出ることもある次のグループがある
都立はたまに出ても一人で、日比谷は全く出ない
地方公立なら浦和より前橋のほうが力がある
ラ・サールとか駒東は今も理V4人くらい出ることもあるから文系減って東大合格者数は減っててもトップの力は幕張聖光と同等かちょっと上だよ
武蔵はもう理V全く受からないが
東大の数なんか文系で稼いでもしょうがない
理V受かるトップのレベルが問題
理Vが常に20人前後の灘10人前後の筑駒開成が別格で、複数名出ることもある次のグループがある
都立はたまに出ても一人で、日比谷は全く出ない
地方公立なら浦和より前橋のほうが力がある
ラ・サールとか駒東は今も理V4人くらい出ることもあるから文系減って東大合格者数は減っててもトップの力は幕張聖光と同等かちょっと上だよ
2020/11/18(水) 21:17:05.57ID:yOYVyU+p0
渋幕渋渋の渋谷教育学園はえらい伸びたね
他のほとんどの進学校と違って共学ってのが良い
田村先生はやっぱすごいのか
他のほとんどの進学校と違って共学ってのが良い
田村先生はやっぱすごいのか
677ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 23:50:10.64ID:y2bllfxM0 東大理三 2010年〜
灘 筑駒 開成 桜蔭 ラサ 洛南 聖光 麻布 東海 海城 栄光 渋幕 駒東 巣鴨
2010年 21 8 6 8 6 1 2 2 2 0 0 0 1 1
2011年 17 8 6 2 3 1 3 1 2 0 0 0 1 5
2012年 16 5 11 7 4 4 1 1 2 4 1 0 3 1
2013年 27 7 8 4 4 2 1 2 0 3 1 3 1 3
2014年 12 11 8 6 4 6 4 2 3 1 3 0 2 1
2015年 15 9 14 9 1 2 3 2 2 3 1 2 3 1
2016年 20 15 7 6 2 1 3 1 4 1 3 3 0 0
2017年 19 7 10 8 3 3 3 4 0 1 4 3 1 1
2018年 15 17 10 8 2 2 4 4 2 0 2 2 0 0
2019年 21 10 10 6 1 5 2 3 2 1 0 1 4 2
2020年 14 7 13 7 2 3 3 3 1 3 2 2 0 0
灘 筑駒 開成 桜蔭 ラサ 洛南 聖光 麻布 東海 海城 栄光 渋幕 駒東 巣鴨
2010年 21 8 6 8 6 1 2 2 2 0 0 0 1 1
2011年 17 8 6 2 3 1 3 1 2 0 0 0 1 5
2012年 16 5 11 7 4 4 1 1 2 4 1 0 3 1
2013年 27 7 8 4 4 2 1 2 0 3 1 3 1 3
2014年 12 11 8 6 4 6 4 2 3 1 3 0 2 1
2015年 15 9 14 9 1 2 3 2 2 3 1 2 3 1
2016年 20 15 7 6 2 1 3 1 4 1 3 3 0 0
2017年 19 7 10 8 3 3 3 4 0 1 4 3 1 1
2018年 15 17 10 8 2 2 4 4 2 0 2 2 0 0
2019年 21 10 10 6 1 5 2 3 2 1 0 1 4 2
2020年 14 7 13 7 2 3 3 3 1 3 2 2 0 0
678ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 23:50:34.79ID:y2bllfxM0 2010年〜2020年 理三
197 灘
104 筑駒
103 開成
71 桜蔭
32 ラサール
30 洛南
29 聖光
25 麻布
20 東海
17 海城 栄光
16 渋幕 駒東
15 巣鴨
13 筑附
9 愛光 久留米大付設
8 甲陽 東大寺 広島学院
7 JG 早稲田
2016年〜2020年 理三
89 灘
56 筑駒
50 開成
35 桜蔭
15 麻布 聖光
14 洛南
11 渋幕 栄光
10 ラサール
9 東海
6 海城
5 筑附
4 JG 西大和
3 巣鴨 桐朋 早稲田 金沢大附 甲陽 広島学院 愛光・・・
197 灘
104 筑駒
103 開成
71 桜蔭
32 ラサール
30 洛南
29 聖光
25 麻布
20 東海
17 海城 栄光
16 渋幕 駒東
15 巣鴨
13 筑附
9 愛光 久留米大付設
8 甲陽 東大寺 広島学院
7 JG 早稲田
2016年〜2020年 理三
89 灘
56 筑駒
50 開成
35 桜蔭
15 麻布 聖光
14 洛南
11 渋幕 栄光
10 ラサール
9 東海
6 海城
5 筑附
4 JG 西大和
3 巣鴨 桐朋 早稲田 金沢大附 甲陽 広島学院 愛光・・・
679ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 23:54:21.12ID:gT1XV6+z0 芸能界で開成卒は蜷川幸雄だけって聞いた 東大卒はいっぱいいるのに
2020/11/18(水) 23:56:51.07ID:+lNiqaVE0
第二志望じゃダメなんでしょうか!
2020/11/19(木) 00:02:24.25ID:/p6eNKjj0
2020/11/19(木) 01:35:30.34ID:TX3lt7cJ0
>>648
子供いないのまるわかり
子供いないのまるわかり
2020/11/19(木) 01:37:27.51ID:TX3lt7cJ0
>>650
そもそも「きよかしお よめば へんさち55号!」って強弁してるのは、
自身が受験したときの基準で語ってる高齢童貞だから。
子供がいれば、昭和時代とは中学受験の形相は違うことぐらいわかるからね。
そもそも「きよかしお よめば へんさち55号!」って強弁してるのは、
自身が受験したときの基準で語ってる高齢童貞だから。
子供がいれば、昭和時代とは中学受験の形相は違うことぐらいわかるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
