X



【中学受験2021】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西10月版 トップは開成、筑駒の偏差値72 灘は71 ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/14(土) 02:48:57.90ID:oBgSgh2x9
 日能研は2020年11月2日、2021年中学入試に向けて予想した「R4偏差値一覧」の首都圏10月15日版と関西10月25日版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、開成(72)、筑波大駒場(72)、灘(71)、桜蔭(68)、女子学院(67)など。

「R4」とは、合格可能性を示す数値で、偏差値による合格率の各段階(RANGE=レンジ)を示し、R4は合格可能性80%を意味する。「予想R4一覧」は、結果R4をもとに2021年入試での試験日・定員・入試科目の動きと合判テスト結果を見ながら予想してまとめた一覧表。男女別に合格可能性80%ラインを掲載している。

 首都圏10月15日版の予想R4偏差値によると、男子難関校の入試日と偏差値は、2月1日が開成(72)、麻布(67)、渋谷渋谷1(66)、早稲田実業(66)、慶應義塾普通部(65)、武蔵(65)、早稲田1(65)。2月2日が渋谷幕張2(69)、聖光1(69)、渋谷渋谷2(67)、栄光(66)、広尾・医進(66)。2月3日が筑波大駒場(72)、筑波大附(68)、早稲田2(68)、都立小石川(67)、海城2(65)。2月4日が聖光2(70)。

 首都圏の女子難関校は、2月1日が桜蔭(68)、渋谷渋谷1(67)、女子学院(67)、早稲田実業(67)、洗足1(65)、雙葉(65)。2月2日が渋谷幕張2(69)、慶應義塾湘南(67)、渋谷渋谷2(67)、豊島岡1(66)、広尾・医進(66)、洗足2(65)。2月3日が慶應義塾中等部(69)、筑波大附(68)、豊島岡2(68)、都立小石川(67)。2月4日が豊島岡3(68)。

 関西10月25日版の予想R4一覧によると、男子難関校の入試日と偏差値は、1月16日〜17日が灘(71)、甲陽学院(66)、西大和学園(65)。1月18日が洛南高附属・併願(70)、東大寺学園(68)。

 女子難関校は、1月16日が四天王寺・医志(65)。1月17日が西大和学園(69)、高槻B(66)、須磨学園2B(65)、須磨学園3B(65)。1月18日が洛南高附属・併願(70)、洛南高附属・専願(67)。

 詳細は、日能研のWebサイトで確認できる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f18a6952c5591773a9801fce8204c0118e06248c
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201104-00000002-resemom-000-1-view.jpg

★1 2020/11/11(水) 13:04:35.61
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605067475/
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 07:59:33.93ID:x/FQtLv60
関東圏でドヤ顔出来るのは
東大 慶應 千葉 医科歯科

まで(医者板より
2020/11/18(水) 08:08:09.52ID:WM6Gofti0
>>615
だったら高卒採用すればいいのに
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 09:03:57.63ID:i2dINM4w0
>>626 >>634
まず高卒では本人の知能がわからない。所詮大学受験なんて18歳の時点の知能検査だ。
一流大学現役で合格したという実績で知能を証明できる。企業もそれを買うわけだ。
じゃあ東大入学してすぐ中退して企業入るのが最強ということになるが、企業が入社の時点で一生の生活を保障
してくれるわけじゃない。卒業しておかないと後の人生いろいろと潰しが効かない。

マッキンゼーという超一流コンサル会社があるがここは東大理3受かった学生を医師ではなく社員として採用
している。理3受かった地頭の良さだけを買ってるわけだ。しかし中退してマッキンゼー入る学生はいない。
入るにしても卒業して医師免許取って入る。そうしないと潰しが効かんから。
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 09:16:15.64ID:h61LUSrE0
>>635
>卒業しておかないと後の人生いろいろと潰しが効かない。

思いっ切り矛盾している
偏差値が優秀な証なら
一生その模試の偏差値表(或いは入学した事実のみ)を
携えていれば安泰なはずだ
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 09:22:32.52ID:h61LUSrE0
>>635
>卒業しておかないと後の人生いろいろと潰しが効かない。

というかだから日本の一流企業(笑)が偏差値の高い人材を欲しているなら
高卒の高偏差値学生を
全ての一流企業が採用すればいいのだよ。
だったらA社もB社もC社も同じ採用基準だから潰しは常に効きまくった
状態になる

しかし現実問題そんな事にはならない
要するに日本の一流企業(笑)は自己矛盾している
偏差値しか見ないくせにアカデミックの権威だけは欲しい
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 09:36:42.89ID:Pk0rS5bA0
でもな大学生の就職内定率69.8%らしいけど何も悲観することなんてないよ。そもそもこれからは会社に雇用されて生きていく時代は危険だよ。個人で生きていくために動かなきゃ。SNSで自分だけのオリジナルストーリーを発信してみな。本気で。影響力がつけばそれが仕事になるよ!頑張れ大学生!頑張ろう俺たち!

俺のTwitterを見て勝手に学んでね。

俺は一年半毎日休まずツイートし続けて今があるぞ。毎日だよ毎日。

https://twitter.com/influen01014380/status/1328590125211799552?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 09:37:00.93ID:h61LUSrE0
>>635
>マッキンゼーという超一流コンサル会社があるが
>ここは東大理3受かった学生を医師ではなく社員として採用

本国ではどういう採用基準なのよ
アジア系の支社だから舐められてるんじゃないの
2020/11/18(水) 09:52:33.93ID:/I513trD0
レンフォ━━━!!!!ヽ(▼∀▼)ノ
2020/11/18(水) 09:52:34.71ID:sf90PU8p0
>>631
進学塾が当たり前に普及されれば、そのレベルにまで上がるのは当然のこと
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 10:09:17.78ID:tb7KzeWB0
採用試験に於いて、大学名ではなく卒業高校名を重視しているというのはもはや常識だよ
三流高校から大学だけ東大・早稲田・慶応出ても意味がない時代になった
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 10:30:59.54ID:C8YEgNn+0
>>642
伸び代凄そうだけどww
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 10:32:38.38ID:QDxewHN80
逆に筑駒灘で早稲田医学部以外の慶応とか笑われるだけ
2020/11/18(水) 10:48:09.95ID:WM6Gofti0
>>642
AOや推薦の多い今三流高からの早慶は全く意味ないけど
ちゃんと入試突破してきた東大は意味あるだろ
2020/11/18(水) 10:49:27.98ID:j8COAtWQ0
共学の進学校が、30年前に比べてメチャクチャ増えた。
リア充したい子、させたい親には、選択肢が増えたのは大きい。
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 10:53:26.40ID:C8YEgNn+0
普通に受験したら東大行けるのに推薦なんで取ったのって人もいたけどなー
AOは知らないけど
2020/11/18(水) 10:54:07.13ID:l7wkNTMs0
>>641
意味不明


と思ったが、塾でどうかなると思ってる人多いのか?
受験なんてほとんど適性で決まるよ。
やればできることをやれねえから偏差値に差がでるんだよ。
やれるってのは能力値の一つなんだよ。
進学塾にはどうにもならねえ能力
2020/11/18(水) 10:56:13.60ID:l7wkNTMs0
>>645
逆に三流高から東大なら面接でしっかり見られるだろうな。
ただ舛添とか劣等感の裏返しみたいなのが多くていかんな。
採用する企業も賭けだわな
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 10:57:03.82ID:C8YEgNn+0
>>648
塾関係者を集めて学校説明会してるから何か関係あるんじゃない
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 11:05:11.19ID:tb7KzeWB0
>>645
大学入学はゴールではなくスタート地点だから
見知った友人同級生先輩後輩が何百人もいる学生達と
右も左も分からないボッチでは、日々の学生生活やサークル選び
テスト対策や合コンなど全てに於いて格差がある
しかも多数派は全てに於いて余裕があり動きがスマート
こういったことを全く気にせず自分一人だけで勉強だけに専念できる10代はそう多くない
その結果、負のスパイラルに陥って悲惨な未来を迎えることもあるわけ
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 11:09:45.67ID:C8YEgNn+0
>>651
そうかな数名知ってるけど世界を股にかけて仕事してるイメージだったが、左遷かもなw
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 11:21:31.97ID:i2dINM4w0
>>636
まったく矛盾していない。
企業は知能レベルに保証がついてる学生が欲しい。
学生としては就職した後に出世競争で負けて退社した時に備えて人生に保険かけておきたい。
だから企業は学年の早いうちに内定出すし、学生は一応卒業してから入社する。
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 11:22:15.53ID:tb7KzeWB0
>>652
そりゃ0か100かの話じゃないから、自分が挙げた例に当てはまらない人も当然いるだろう
ただ、慶應大学に行きたいなら幼稚舎から
東大に行きたいなら灘・筑駒・開成から入った方が
その後の人生イージーモードであることに変わりはない
早慶にAOはバカ過ぎて論外
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 11:33:54.92ID:C8YEgNn+0
>>654
下から慶應行った人も近所にいたけどチビでアトピーで親も早逝したな
2020/11/18(水) 11:37:33.81ID:fovUnP6V0
>>646
東京に幕張レベルの共学私立ができて理V出だしたら超人気校になる
洛南みたいなやつ
開成が共学に戻すかもしれないが
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 11:38:17.66ID:q8EYIb4Q0
オマエら偏りすぎワロタ
2020/11/18(水) 11:40:29.15ID:WM6Gofti0
>>651
右も左もわからないボッチから人脈作ってやってきたほうが能力高そうだが
多数派は立ち回りスマートに見えても結局小さい世界の中でしか生きられてないやん
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 11:40:39.15ID:C8YEgNn+0
>>624
公立の学ランは賢いかも知れないが、私立の学ランはいまいち自称進学校くさしにもあらず
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 11:58:29.70ID:i2dINM4w0
>>637
リアル社会にそんな制度は存在しないから。
企業は知能検査の代わりにどこの大学を合格したかを見てるわけだ。
それのどこが悪いん?誰取るかは企業の自由だよ。
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:03:56.92ID:C8YEgNn+0
慶應→チビ
東大→頭蓋骨がデカい
早稲田→イケメン
個人の感想です
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:45:19.48ID:tb7KzeWB0
企業は知能検査の代わりにどこの大学を合格したかを見るし
家柄調査の代わりに出身中学・出身高校名を見る

頭が良いだけの貧乏人とか、企業にとっては正直リスクでしかないよ
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:55:09.40ID:C8YEgNn+0
私立は奨学生も多いんじゃない?
国立とかも乞食感増すけどな
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:11:41.81ID:tb7KzeWB0
だから名門私立や難関国立大卒に対して、面接に於いて出身中学・高校名を把握し
乞食かどうかを確認するんだよ
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:38:08.52ID:5GVYStDV0
>>328
その学校は半分以上受験だぞ
2020/11/18(水) 15:24:10.39ID:WM6Gofti0
公立高→難関国立も理系院卒で他地方の出身だったら
長期に渡って仕送り出せる太い親だと思うが
都内中高一貫→都内私文より金持ってそう
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 15:31:14.64ID:9EelU3ul0
>>639
あんた、「言葉と概念で遊んでいるだけ」
にしか見えない。
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:14:06.06ID:tb7KzeWB0
>>666
>公立高→難関国立も理系院卒で他地方の出身だったら
>長期に渡って仕送り出せる太い親だと思うが
いやその属性はたいてい低所得者専用の1種奨学金を借りてるでしょ
低所得者だから返還しなくていいっていう奨学金

>都内中高一貫→都内私文より金持ってそう
ないない笑
2020/11/18(水) 16:15:37.65ID:ECWnNMRB0
>>611
巣鴨出身だけど、成績事由による留年退学の制度が影響してるのかも。
今は見直してなるだけ卒業させる方針らしいが。
子供らにとってはまさか俺が退学なんてあり得ないっしょと余裕こいてるが
親の考えは違う。うちの子が学業に熱意を失って退学になったらどうしようと不安がる。

武蔵は本当に自由な学校だから成績下がっても気にしないんだろう。

学芸大附属はわからん。
2020/11/18(水) 16:57:41.80ID:wWOa2At40
>>668
第1種奨学金は、返してもらうけど無利子でいいよ、のタイプ。返さなくて良くなるのは何年か特定の職業について初めて、その資格をえる
むしろ国立ならではの授業料免除制度が美味しかった
毎期申請かつ成績の審査があるけどな
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:05:40.80ID:C8YEgNn+0
へー。詳しいんですね
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:22:35.19ID:tb7KzeWB0
>>670
そうなんだ、低所得者にしか関係ない制度だからよく知らなかったわ

>むしろ国立ならではの授業料免除制度が美味しかった
>毎期申請かつ成績の審査があるけどな
いや、重要なのは成績の審査じゃなくて親の年収の審査
成績で落とされることは事実上ないだろうし、ライバルも少ないよね
都内在住や私立中高一貫出身の子を持つ一般人は
そういう奨学金が適用になる年収以下の世帯ってほとんどいないから笑
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:26:20.53ID:jQZH8GHJ0
東大や医学部に受かるには
「優れた才能」+「最大の努力」が両方必要。
昔、武蔵と開成は、「優れた才能」ではそれほど変わらなかった。
武蔵は「自由」といえば聞こえがいいが、実質は「放任」。
開成は、定期的に実力テストを行い、100傑を張り出し、「競争心を刺激」する。
つまり、予備校と同じシステム。
「最大の努力」をとことん引き出すには、「放任」ではだめで
「競争心を刺激」するしかない。
そして、実績が振るわなければ、「優れた才能」を持つ子も入学しなくなる。
システムの違いが武蔵の凋落と開成の王座維持の理由だ。
2020/11/18(水) 18:23:26.38ID:l7wkNTMs0
>>669
武蔵は中等教育であるのを忘れて、先生も生徒も大学ごっこに浸ったりと酷かったらしいね。
こう言っちゃ悪いが、中高の先生にしかなれない人から習って学問した気になるってアホだわw
2020/11/18(水) 20:44:42.04ID:L0F79out0
巣鴨は今年も理V合格2人出してるしまだ大きく分けたら麻布とかとレベル変わらんよ
武蔵はもう理V全く受からないが
東大の数なんか文系で稼いでもしょうがない
理V受かるトップのレベルが問題
理Vが常に20人前後の灘10人前後の筑駒開成が別格で、複数名出ることもある次のグループがある
都立はたまに出ても一人で、日比谷は全く出ない
地方公立なら浦和より前橋のほうが力がある
ラ・サールとか駒東は今も理V4人くらい出ることもあるから文系減って東大合格者数は減っててもトップの力は幕張聖光と同等かちょっと上だよ
2020/11/18(水) 21:17:05.57ID:yOYVyU+p0
渋幕渋渋の渋谷教育学園はえらい伸びたね
他のほとんどの進学校と違って共学ってのが良い
田村先生はやっぱすごいのか
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:50:10.64ID:y2bllfxM0
東大理三 2010年〜

       灘 筑駒 開成 桜蔭  ラサ 洛南 聖光 麻布 東海 海城 栄光 渋幕 駒東 巣鴨
2010年 21  8   6   8   6   1   2   2   2  0   0   0   1   1
2011年 17  8   6   2   3   1   3   1   2  0   0   0   1   5
2012年 16  5  11   7   4   4   1   1   2  4   1   0   3   1
2013年 27  7   8   4   4   2   1   2   0  3   1   3   1   3
2014年 12 11   8   6   4   6   4   2   3  1   3   0   2   1
2015年 15  9  14   9   1   2   3   2   2  3   1   2   3   1
2016年 20 15   7   6   2   1   3   1   4  1   3   3   0   0  
2017年 19  7  10   8   3   3   3   4   0  1   4   3   1   1
2018年 15 17  10   8   2   2   4   4   2  0   2   2   0   0
2019年 21 10  10   6   1   5   2   3   2  1   0   1   4   2
2020年 14  7  13   7   2   3   3   3   1  3   2   2   0   0
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:50:34.79ID:y2bllfxM0
2010年〜2020年 理三

197 灘
104 筑駒
103 開成
 71 桜蔭
 32 ラサール
 30 洛南
 29 聖光
 25 麻布
 20 東海
 17 海城 栄光
 16 渋幕 駒東
 15 巣鴨
 13 筑附
  9 愛光 久留米大付設
  8 甲陽 東大寺 広島学院
  7 JG 早稲田

2016年〜2020年 理三

89 灘
56 筑駒
50 開成
35 桜蔭
15 麻布 聖光
14 洛南 
11 渋幕 栄光
10 ラサール
 9 東海
 6 海城
 5 筑附
 4 JG 西大和
 3 巣鴨 桐朋 早稲田 金沢大附 甲陽 広島学院 愛光・・・
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:54:21.12ID:gT1XV6+z0
芸能界で開成卒は蜷川幸雄だけって聞いた  東大卒はいっぱいいるのに
2020/11/18(水) 23:56:51.07ID:+lNiqaVE0
第二志望じゃダメなんでしょうか!
2020/11/19(木) 00:02:24.25ID:/p6eNKjj0
>>679
池上翔馬 開成→東大→俳優

伊沢拓司 開成→東大→クイズタレント

岡村喬生 開成→早稲田→海外の音大→オペラハウス歌手、俳優
2020/11/19(木) 01:35:30.34ID:TX3lt7cJ0
>>648
子供いないのまるわかり
2020/11/19(木) 01:37:27.51ID:TX3lt7cJ0
>>650
そもそも「きよかしお よめば へんさち55号!」って強弁してるのは、
自身が受験したときの基準で語ってる高齢童貞だから。
子供がいれば、昭和時代とは中学受験の形相は違うことぐらいわかるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています