X



【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2020/11/14(土) 09:24:19.90ID:HFmhY4fD9
首都圏のベッドタウンとして永遠の“2番手争い”を繰り広げている埼玉と千葉。どちらが住みたい街にふさわしいのか? 埼玉の物件事情に詳しく、日々埼玉情報を発信しているすんで埼玉氏と、10年前から千葉県御宿に別宅を構える速水健朗氏が徹底論争する。

◆[埼玉VS千葉]頂上決戦!

すんで埼玉(以下、埼玉):僕は埼玉の中でもだいぶ群馬寄りの鴻巣生まれで、高校が埼玉の慶應志木。大学と社会人生活で一通り東京を満喫して、今は大宮に住んでいます。速水さんはなぜ千葉に?

速水:僕は上京以来、ずっと都内に住んできました。それが震災後から、中目黒や自由が丘あたりのウエスト東京に住んでたコが「中央線的文化があっておもしろい」と、こぞってイースト東京に引っ越すようになったんです。それでより東に関心が移っていって、九十九里の南側にある御宿にセカンドハウスを購入しました。

埼玉:普通はサーフィンに行くところですよね。湘南エリアは考えなかったんですか?

速水:葉山と鎌倉は憧れていたけど、古い物件でも3000万円は下らない。リセールがいいから今でも値が落ちないらしくて。でも、千葉は500万円くらいでいい物件があります。ちょっとカリフォルニア的な雰囲気が漂っているのに湘南より圧倒的に安い。

埼玉:リゾート的な雰囲気は湘南と変わらないのに、物件が安いという意味では“ジェネリック湘南”ですよね。それに、房総エリアは都内に住む芸能人や経営者が別荘を持ってたりするじゃないですか。埼玉でそんな話は聞いたことがない(笑)。千葉は楽しめる趣味のバリエーションが豊かです。

◆千葉と埼玉、それぞれの推しポイントは?

速水:外房の長生村付近は、おしゃれなカフェやサーフショップが並んでいてLA的雰囲気が漂っています。事実、カリフォルニアから移住してきたという人もいる。

埼玉:千葉に対して、埼玉の人はどこかで妥協しているんですよ。本当は豊洲がいいけど予算的に厳しいから大宮のタワマンに住むとか。それを僕は「合理的に考えて埼玉に住む」に変えたいんです。

速水:まさに“ジェネリック東京”なんですね。ただ千葉は、海沿いは移住者同士でコミュニティができているけど、御宿から南は完全に土着的な漁師町が続いていて、僕は10年住んでも地元コミュニティには溶け込めていない。結局、移住先として成功するのは軽井沢みたいな移住者が多い場所だけ。

埼玉:それで言うと、埼玉は移住というより都内から「引っ越し」なんです。そこに土着的な愛はなくて、同心円的に通勤できる距離や時間で埼玉を検討したにすぎない。僕は独自に埼玉県内を3つのエリアに分けていて、川口や大宮、三郷などがT1、上尾や春日部、越谷がT2、鴻巣とか寄居がT3。東京へのアクセスが40分以内のT1とT2はかなり広い。リモートワークが増えたといえど、実際は週2〜3回は通勤するという方も多いはずなので、この辺りはおすすめです。
以下ソースにて

2020年11月13日 15時51分
https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/19216924/
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:26:40.27ID:fN8eUSKh0
ジェネリック東京いいたいだけやろハゲ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:27:41.09ID:2JYbKImg0
内房線外房線とか、都内への通勤無理や
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:28:18.63ID:v9Sl0wbf0
千葉駅以降は秘境やぞ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:28:19.44ID:te94uY390
海なんて津波とかの危険性があるデメリットしか無い
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:28:46.58ID:3h5ljZRS0
埼玉化する日本
https://bookmeter.com/books/9026544
埼玉には何もない。たいした観光地もなく
ありがちな風景が広がってるだけのファスト風土。

しかし埼玉には三大ショッピングモールがある。
また東京に簡単にアクセスできる位置にある。
つまり普通の人が心地よく、無理なく暮らせる環境が揃っているのだ。

第1章 マイルドヤンキー論に疑問符
第2章 モール万能論が見落としているもの
第3章 モールの優等生、埼玉のモール御三家
第4章 エキナカの進化は大宮から始まった
第5章 埼玉発、懐にやさしい三大企業
第6章 埼玉の飛び地、池袋の躍進
第7章 小江戸、川越は成功したモール
第8章 高感度ショップを47都道府県に
第9章 埼玉化する日本
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:28:46.62ID:PWQ5dZ8r0
関東の序列
東京>神奈川>千葉≧埼玉>>>その他
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:29:10.90ID:7vRGmmrr0
木更津住んでアクアラインでバス通勤したいわ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:29:11.02ID:Z0Gvyef+0
吉見百穴vs東京ディズニーランド
勝者はあきらか
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:29:25.20ID:UvgTrGHf0
災害に強そうなのは埼玉かな
交通面でもあちこちに抜けられるし
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:29:40.19ID:xvMihegs0
>>10
と、足立区民がドヤってます
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:31:44.43ID:PwUDB51y0
どっちも嫌w

目黒区が最高!!!
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:31:55.55ID:sX/WIVeD0
>>26
埼玉県の海や渚がつく地名で川魚でも獲ればいいじゃない。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:31:57.96ID:93Mx1AnY0
>>10
今、麻生区で20万のマンションに住んでいるけど同レベルのマンションに文京区(以前10年ほど住んでいた)だと30〜35万はするからなぁ…
世田谷区も25〜30万くらいかな?

23区東側なら安いけど麻生区の方が良いし山手線内は高杉
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:32:02.94ID:oAboXqJ80
千葉市に済んで不便だなって思ったことあったけど
浦和に済んで不便だなって思ったことないや
千葉はモノレールでいかなきゃいけないところとか、潮風の匂いとかすごい
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:32:24.67ID:LIWo7FqV0
電力事情を考えれば埼玉一択w。
東京への送電線はすべて埼玉を縦断する。
停電復旧が早い
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:32:49.95ID:sI6uWCHT0
横浜しか住んだことないけど、横浜でよくないか
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:32:50.35ID:cnyhDkbF0
>>3
500メートル越える山がないとか
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:32:53.55ID:gleIwMFL0
>>19
埼玉スポーツセンターを忘れてるぞ!
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:33:02.91ID:5W+RHfyB0
埼玉に住んで千葉に行くがいいと思う
最近隔週でGOTOで千葉行ってるわ
千葉いいところ多すぎ
今日もこれから房総に行く
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:33:13.24ID:mrabbEDo0
えっ!
これで千葉を選択する人いる?
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:33:14.66ID:Ez710qvS0
埼玉、千葉なら神奈川住む
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:33:48.68ID:l7X6bKM/0
平凡な住宅ゾーンでごちゃごちゃする埼玉は落ち着くが海がないと息が詰まるマインドの人は千葉のほうがいいのでは?
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:34:10.33ID:ET285jO30
「ちばらぎ」論争には、負けるに違いない。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:34:23.21ID:zXRS2yoz0
埼玉は交通の要所だし
産業がすごい、物流もすごい、工場もすごい
農産物でも、東京を支えてる、あらゆる農作物を作ってる
特に痛みやすい葉物は圧倒的な生産量
関東に埼玉があるから関東経済、生活が成立してると
言っても間違いないくらいすごい
浦和も大宮ももう郊外でも、戸建ては普通の人は無理
山までいかないと買えない、近くの戸建てはみんな貴族
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:34:36.12ID:v/H0N6dQ0
埼玉に住んでる身としてはやっぱり埼玉を推したい
確かに飛び抜けた良さはないけど、本当に住みやすいよ
災害にも強いし
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:34:46.39ID:oOnbOnrY0
静岡から新幹線通勤
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:35:07.11ID:xLKw35Ne0
埼玉は感覚的に足立区って感じ。
博多区、梅田とあんまり変わらない。
千葉は知らん
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:35:48.55ID:PwUDB51y0
東京以外でどちらかと言われれば



神奈川かな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:35:54.44ID:VZJyDjd+0
ダ埼玉人も海が有るとこに住みたいんだよ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:36:29.76ID:ewYm+wpy0
アクアライン通勤まじ裏山
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:36:45.74ID:3t4o0jNn0
千葉
津波怖い 台風怖い 外房の方は超田舎 成田空港コロナで壊滅 新幹線ない

埼玉
津波心配ない 池袋がホームタウン イオンモールやコストコ ららぽーと多い 新幹線通りまくり軽井沢も近い
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:36:50.89ID:j6lAFmpj0
東京はオフィス兼リビング、千葉は子供の遊び部屋、

で埼玉が寝室。

住むのは埼玉が良い。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:37:03.64ID:oAsoNOz90
天気思い出したけど
天気予報見ると関東で千葉だけ雨降ってるの多いかな
神奈川と千葉だけ雨って結構見る
千葉は台風被害も多いし
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:37:21.63ID:itzw4Vnl0
浦和に住めるなら埼玉一択だけど他なら千葉でもいいかな
都内通勤なら浦安か松戸あたりで何ら困らんだろ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:37:32.94ID:k1DZF/ym0
地方から出てきた人が住むなら
関東以北なら埼玉。関東から西なら千葉じゃね?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:37:35.26ID:1TXX+zgr0
>>25
だが実際にデータセンターが建設されてるのは千葉の北総地域なのよね
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:37:43.15ID:7PDNGZNI0
>>40
瀬谷のくせに横浜面するなよ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:37:50.15ID:K7PR7ARk0
気候について

千葉は内陸に比べて
冬は温暖 夏は冷涼

埼玉は千葉に比べて
冬は厳冬 夏は酷暑

これだけでも千葉だな

神奈川なんて人口密度考えたら
住環境は極めて悪い
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:38:03.05ID:cnyhDkbF0
>>70
本田飛行場の悪口はそこまでだ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:38:14.46ID:RrJd0F950
千葉県民だがレイクタウンだけは評価する
あと日向坂の埼玉トリオ、特ににぶちゃんは素晴らしい
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:38:20.36ID:z51hXQ2B0
>>1
埼玉ってなにがあるの?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:38:29.91ID:q30LrmaV0
都道府県魅力度ランキングとかいうランキングを勝手に作って下位をディスの対象にしてる
ブランド総合研究所の田中章雄(福井出身)
は人間のクズ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:38:33.40ID:1TXX+zgr0
>>78
神奈川w
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:38:54.18ID:5XylGn0E0
大宮のタワマンって高くね?
東京のタワマンは論外だけど。
埼玉県民は無駄遣いを嫌う傾向にある。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:39:14.27ID:2lse7aae0
千葉、埼玉、神奈川に住んだことあるけど、一度東京に住んでみたかったよ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:39:50.17ID:yeD7yWbk0
千葉県民て生きる価値あるの?
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:39:54.75ID:AgyRqcTY0
海なんて雰囲気だけ。ブランドイメージ分色々割高になる。
行きたきゃたまにいきゃいいし、災害的にも近くには不要。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:40:51.84ID:zXRS2yoz0
新都心で首都機能が続々と移動してる
官僚も移住してるので、底が堅い
今回の自粛でも経済は大して落ちてない
官庁の付近の店とか、絶対につぶれない店が多数ある
現実に大企業も移転してるし、静かに現実は変化してる
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:41:11.71ID:N1Bo0Xv+0
便利なのは埼玉
自然環境が良いのは千葉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況