>>273
スレちがいだからこれでやめるけど ↓
潜水艦のつかいかたを間違えてた日本海軍

真珠湾後の3か月
無差別商船攻撃してれば戦局はどう転んだかわからない  ぜったい勝ってたとおもう!!
りっぱな潜水艦200隻以上もってたのに!!!(しかも当時としてはけた外れの規模の伊号潜水艦30隻!!!)
後半のみじめな戦いぶりばっか取り上げられるけど…

★ハワイの真珠湾アリゾナ記念館に隣接して「ボーフィン公園」 (潜水艦博物館)がある

大東亜戦争末期、沖縄から集団疎開の子供たちの乗った対馬丸を沈めた潜水艦が見られるから
http://www1.ocn.ne.jp/~terakoya/tusimamaru.html
写真はボーフィン潜水艦の船橋に書かれた日章旗
これを見るとこの潜水艦が日本の軍艦を沈めたのはわずか4隻で、
34隻は民間の船舶を沈めた証であり、それを誇っている。この中の1隻が対馬丸である。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
日本帝国海軍にはこのような戦果を誇る慣習はない。
http://www1.ocn.ne.jp/~terakoya/image/boufin006.jpg

8月22日、対馬丸は国民学校の学童などを乗せて九州に向かっていましたが、
鹿児島県の悪石島沖でアメリカ軍の潜水艦に撃沈され、確認されただけでも
977人の15歳以下の子どもたちを含む1500人近くが犠牲になりました。

沖縄では昭和20年3月までの9か月間で、九州や台湾などにおよそ8万人が
疎開しましたが、延べ187隻の疎開船のうち、撃沈されたのは対馬丸だけでした。