X



【経済】ゲーセン閉店相次ぐ コロナで苦境、セガは運営撤退 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/14(土) 21:34:28.94ID:hoke3SQN9
新型コロナウイルスの感染拡大でゲームセンターの苦境が続いている。外出自粛の影響で、都内では秋葉原や新宿などの有名店も相次いで閉店、大手のセガサミーホールディングス(HD)はゲーセン運営から撤退を決めた。ゲーセン市場は、店舗数が減少する中で経営改善を続け、売上高が持ち直しをみせていただけに、各社は消毒などの感染防止対策を徹底するなど、客足を戻そうと必死だ。

 セガサミーHDは4日、娯楽施設を運営する連結子会社セガエンタテインメント(東京都大田区)の株式の85・1%を遊技機器のレンタルを手掛けるジェンダ(東京都千代田区)に譲渡すると発表した。クイック企業価値研究所の永田和子シニアアナリストは「好調な家庭用ゲームに経営を集中するための構造改革」と評価。セガサミーHDはゲーセンの活用が期待されるeスポーツ事業は継続し、ゲーセンの通信設備を応用した次世代のゲーム配信技術などの研究開発も続けるという。

 日本アミューズメント産業協会の担当者は「特に繁華街の経営悪化が深刻だ」と話す。セガは8月末、秋葉原のシンボルだった「セガ秋葉原2号館」を閉店。今月8日には同店に近い「アドアーズ秋葉原店」も営業を終了した。29日には新宿・歌舞伎町の大型ゲームセンター「新宿プレイランドカーニバル」が35年の歴史に幕を下ろす。

 ゲームセンターの店舗数は昭和50年代に爆発的に増加したものの、その後30年以上にわたり減少を続けている。店舗の大型化による運営の効率化をはじめ、電子マネーの導入やクレーンゲームの人気などで収益は改善傾向にあったが、コロナが追い打ちをかけた。

 市場の灯を消すまいと、各社は感染対策を徹底させている。スクウェア・エニックスHD傘下のタイトー(東京都新宿区)では、ゲーム機ごとについたてを設置し、1プレイごとに従業員が消毒するなど、目に見えないウイルスとの悪戦苦闘が続く。

https://www.sankei.com/economy/news/201114/ecn2011140009-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/201114/ecn2011140009-p1.jpg
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:01:25.82ID:pIpJODd60
尼崎に24時間営業のレトロゲーセンあるらしいね
卓球台も数台あって30分100円、フードコーナーは焼きそば、お好み焼き150円、
マジかよそれ、みたいな
こりゃ夜中に行きたいわ、
そのうち探して行ってみたい
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:02:12.17ID:WgJUHzq10
阪神尼崎のカウンタックも潰れたわ。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:03:14.90ID:iHSvTY7M0
>>894
いやまぁお前さんの言うこともわかるよ
例えばゲーセンで一番貢献したのはストUとかバーチャ2とかじゃなくて上海って言うパズルゲームでな
どんな時代も必ず暇なリーマンがやるから20年スパンで見ればストUより遥かに稼いでるんだ
なのでお前さんの言うVRゲームが必ず暇リーマンが毎日どこかでやるような内容かつ
20年間全くぶっ壊れずランニングコストも電気代のみとかならみんな喜んで買うと思うよ
20年前なら
今はもうそれが出来る市場も体力もなくなっちゃったけど
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:04:22.66ID:ZaINWonU0
>>900
NHKの72時間でやってたよ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:05:22.26ID:VDk3Vggi0
有名な川崎のアレも潰れたもんな 
とどめ刺したかもしれんけど、コロナどうこうじゃないんやろう
0908(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2020/11/15(日) 02:05:28.40ID:sai7z4OW0
>>903
(; ゚Д゚)上海懐かしいなw
たしか麻雀の駒消してくやつだっけ?
全部消すと、えっちな画像が出た気がするけど、全然クリアできなかったわ
小学生の頃何度かやったけど
そんなに稼いでたソフトだったのかw
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:06:19.53ID:0m4X3g0J0
昔のは500円あれば大体取れた
今のは数千突っ込んでもアームがゴミ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:07:21.90ID:INmY8OjE0
今のゲーセンってどこもUFOキャッチャーとメダルゲームばかりだからな
テレビゲーム型がほとんどないしあってもカードを使うタイプばかりになって
一昨年ぐらいから行きづらくなって行かなくなった
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:08:20.72ID:pIpJODd60
>>905
らしいね、見逃したよそれ
3日ほど前民放でやってたよ紹介 
初めて知ったよ
スマホで調べたよ住所 w
俺西宮だし結構違いから1回探して行ってみようと
マッタリしたいわ昭和な雰囲気で 
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:08:26.74ID:CtzYKNQ10
80年代のゲームセンターはストII以降とはまた違った空気があったんだろうなあ
ゲームメディアが凄まじい進化をした90年代とは違う空気も体感してみたかった
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:09:34.97ID:KywwWLxl0
まあこれに限らず、世界中で採算ぎりぎりだった様々な文化や商業が断絶するんだろうなあ
武漢コロナは人を殺すウイルスではない
社会を破壊するウイルス
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:10:25.83ID:b9HHkazb0
>>903

上海ほどロングテールできるかはしらんけど
レースゲーのDX筐体くらいにはVRもコストダウンしてきてるのよ
そろそろ「いける」と思うんだがな
トレッドミル上で自分の足で歩きながらのバトロワとか
目の前に等身大セイバーさん召喚とか
スマホゲーの延長をゲーセンで味わうイメージで
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:11:11.16ID:DOMquTZM0
>>897
東京の目蒲線の奥沢駅はなんでかしらんが、10円玉ゲームセンターが3軒あった。
ドラキュラハンターそこで初めて見たわ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:11:47.27ID:5emAeBXa0
>>894
遊び場ってのは固定客がついてナンボの世界
目新しさを求める新規客だけで凌ぐ事は出来ない

さて君が経営者だと仮定しよう
VR機器を導入して固定客が毎日遊んでくれると思う?
別にそう思うのならそれでいいよ
正解なんて誰にも分からないし
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:12:08.24ID:HGg+uzgQ0
ゲームは潰れて良いよ
PCは持つてゐない癖にゲーム機は世界一の保有臺數だからな。
愚民化をこれ以上促進するのは危險極まりない。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:12:10.31ID:I622iXV40
>>915
初代ストリートファイターは80年代終盤で
パーティーゲームのような体感ゲームだったな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:12:12.19ID:d6hfJeTa0
5chでは「今のゲームセンターは老人の溜まり場だ」とよく言われるけど
近所のを見る限り子供・若者・母子しかいない。
老人は皆無。
もし老婆が一人でいたら違和感すごいと思う
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:13:52.07ID:iHSvTY7M0
>>919
まぁこれから流行りそうなたまり場ビジネスの所に置けたらいいな
ゲームバーなのか複合型商用施設なのかわからんけど
とにかくゲーセンはもうだめだわ
ビジネスモデルが古すぎる
俺も15年前に見切り付けた業界だし
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:15:03.43ID:swGhAPEz0
>>909
バーチャストライカーやりまくったけどダッシュボタン追加したのが最悪だった
続編ずっと続いてたのにあれで終わった様なもんだろ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:15:10.11ID:b7/sjOIa0
>>925
ボケ防止と言って来ている人も多いよ。
子供や若者たちと話すのも楽しいらしい。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:15:21.49ID:vb+PuxMe0
コンシューマーがアーケードに追いついたのが一番大きいと思うがな
おかげでゲームメーカーがアーケードゲームを作らなくなった
新作ゲームも出やしないんだから客も減っていくさ
コンシューマーやスマホで出来る以上ののゲームを作れば開発費や基盤も高価になり過ぎるしな
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:15:55.79ID:y1cac5Bu0
アウトフォクシーズの移植希望
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:17:02.91ID:d6hfJeTa0
>>927
おれ埼玉・所沢在住なんだけど、上で言った通りだよ。
話を誇張するのは嫌い。
老人が皆無 は事実通りで昔から現在までそう。

でも都心の方だと老人もいるのかな?
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:18:30.68ID:b9HHkazb0
>>928

ああ、確かにゲーセン単独は厳しいかもねー
メシ食えたり酒飲めたりの場所に併設か、なるほど
高校生が学校帰りってのはもう成立しないんやろな
ってアンタなにもんだよwガチで元業界人??
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:20:11.93ID:dv0+BU9b0
まだまだ薄暗くて爆音だからファミリー向けじゃないな
もっとクリーンにしないと
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:22:14.63ID:1ssw7+OJ0
>>941
それこそセガの新しめのゲーセンとか明るくて綺麗っすけどね。
クレーンコーナー以外全然人いないけどw
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:23:16.60ID:b9HHkazb0
>>922

レースゲーや音ゲー筐体には独自の固定客居るから
最低それくらいはいけるんやないかなー
なんて思うんだけどね
VRギアは個人で買えてもトレッドミル式の歩行デバイスは無理だから
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:23:55.20ID:AyvUHmv50
>>8
ニューヨーク・ニューヨーク
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:24:11.52ID:JFGBhxq+0
24時間営業のゲーセン無くなってから寂しくなったな
週末の夜は人たくさんいて楽しかったんだが
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:24:50.45ID:gjGWut9W0
インベーダーの頃
どうやって経営成り立たせてたか思い出せよ
喫茶店のテーブルがゲーム機だっただろ?
つまりついで買いの産業だったんだよ
しかも狭い店内にひしめき合っててさ
今みたいにでかい筐体でゲーム機単体で成り立つような商売じゃねえってことだよ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:28:20.50ID:grC5DbGf0
確率機とか完全に詐欺。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:29:34.57ID:ABplOVzb0
>>8
スト2だなあ
学校帰りにスーパーの屋上とか子供だらけだった
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:34:22.47ID:b7/sjOIa0
>>953
そういう状況になったので
カードゲームで何とか生き延びてきたんだけどな。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:34:49.84ID:QZyGG41W0
景品の原価を下げても結構だから、もう少しゲットさせろよ。と思う。
最近のゲーセンは、マジでストレスたまるわ。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:38:51.84ID:TNNXR/fV0
>>398
何十じゃ収まらないだろ。
俺は客だったがクレカでコイン買ってたぞ。
1日最高7万使ったことあるなw
他にも何人か常連いたから常連だけで余裕で何十万だよ。
1万で500枚じゃなかったか?
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:39:07.38ID:T0bF4Dc80
>>920
太平洋とか10円天国とかね
たのしかったな
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:42:32.08ID:jLlmnzKy0
>>392
やっぱそういうことなんだね
しかも持ち上げるまではするが、落下口に移動し始めるタイミングで開くようになってるよな?
もしかして取れるかも?という気持ちを煽るからタチが悪い
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:43:06.12ID:jlNVXYkW0
GCCXのたまゲーがもう資料映像的な存在になってきたよな
行った店の大半はもうないんじゃないかな
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:44:05.19ID:WuS6NAYn0
UFOキャッチャーはヤフオクで買った方が安いもんな。
わざわざ取れない詐欺キャッチャーに金入れることは無い。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:46:27.14ID:YNLpi3F+0
>>967
ついこの前紹介されたばかりの鉄剣タロー(埼玉)も辞めたしな ゲーセンとは違うけど
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:48:11.77ID:mkvuOlLv0
恐慌寸前だから子供も大人も遊び金がないでしょ。

無能な政府のせいでこれから滅茶苦茶になるぞ、

同属鼓舞の朝鮮パチンコ業界は自業自得だけどね、巻き込まれる方はたまったもんじゃない。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:50:47.89ID:51211bBF0
>>946
キャラ替えの我が青春のアルカディアはどうだい?
自由の女神がハーロックになっている。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:52:57.78ID:EvHnnb5t0
しかし、記事には書いてないがとんでもない規模の特別損失が出るだろうな
セガのゲーセンは規模がでかすぎるから撤退してもできない位のはずなのに
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:55:21.09ID:51211bBF0
ウォームアップスタートのBGMが聴きたいがばかりにバブルシステムを維持している。
大量の残骸と共に。。。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 03:02:58.45ID:L3ZDiMrf0
ドラムンベースをランダムでクリアして「おー」とか言われた頃が懐かしい

階段が苦手すぎてばらしたほうが楽なだけだったんだがな
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 03:07:47.78ID:51211bBF0
メタルホークの基板を入手したので操作系をどう再現してプレイ出来る様にするか思案中。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 03:12:27.78ID:VVXKii+s0
またひとつ、年金受給者の娯楽がなくなるのか
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 03:12:37.08ID:1ssw7+OJ0
>>970
バブル崩壊後から何も変わってないけどな。いや、崩壊前からか。
日本は所詮アメリカの手のひらで踊らされ続けているだけ。
バイデンがどう動くかで色々変わってくるだろうな。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 03:12:55.92ID:b9HHkazb0
>>984

マジかいいなー
がんばって可動まで再現してくれw
0993 【中部電 - %】
垢版 |
2020/11/15(日) 03:25:03.54ID:dXPhEV6zO
この4月からゲーセンも全面禁煙になって、
ようやくまた通えるようになったが、
遅すぎたなぁ、、、
(この業界はいつも決断が遅い)
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 03:31:09.76ID:eDXd2S1F0
UFOキャッチャーにもアームの強弱だけでなく突っ込んだ金で設定が変わるようにしたんかwwww

バカじゃねーのwww
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 03:31:59.27ID:D1EPFzG60
>>382
無敵技使ったら出禁な。
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 03:33:03.43ID:RCncwrU10
ゲーセンサーバーするとかなんとか言ってなかった?
0997 【中部電 - %】
垢版 |
2020/11/15(日) 03:33:41.64ID:dXPhEV6zO
エミュレータ台で今日も(昨日か)レトロゲーで遊んだぜ。
サイバリオンはアケコンで辛うじてコントロールできる。
(当時出た専用台はもうどこにも無いか、、、)
0998川`谷´川ピピ
垢版 |
2020/11/15(日) 03:33:54.33ID:0FnkAFXj0
ゲームセンターって随分行ってないわもう15年も前だわ最後に行ったのは神戸ハーバーランドの映画館の所にある大きなゲーセンよ。UFOキャッチャーで3000円位使ったわ。楽しかったわーまだあるのかは知らないわ行くことがないのよねえ、こんな時だし特に。映画だって映画館で見たいようないい洋画も無いし子供向けのモンばっかり流行ってるでしょう?映画もさあ。。なくなるのは悲しいわね増えるのはいいけどさ。
0999川`谷´川ピピ
垢版 |
2020/11/15(日) 03:39:40.02ID:0FnkAFXj0
コロナってホントに恐ろしい威力ね
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 03:43:21.66ID:gdeY7FXo0
オンラインクレーンって倉庫に機材だけあるのか
そういう店舗飲食でも流行ってるらしいね
ゴーストレストランだっけ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況