X



【やる気ワクワク】残業しない。競走しない。顧客管理しない。ノルマ無し。頑張る禁止。しない経営 ワークマン… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2020/11/15(日) 15:28:11.32ID:MPrfBB9w9
今、最も注目を集める急成長企業ワークマン。 10月16日、横浜・桜木町にオープンした次世代店舗「#ワークマン女子」1号店には、3時間の入店待ち行列ができたという。 そんなワークマンは「しない会社」だ。 ◎社員のストレスになることはしない 残業しない。仕事の期限を設けない。ノルマと短期目標を設定しない。 ◎ワークマンらしくないことはしない 他社と競争しない。値引をしない。デザインを変えない。顧客管理をしない。取引先を変えない。加盟店は、対面販売をしない、閉店後にレジを締めない、ノルマもない。 ◎価値を生まない無駄なことはしない 社内行事をしない。会議を極力しない。経営幹部は極力出社しない。幹部は思いつきでアイデアを口にしない。目標を定め、ノルマを決め、期限までにやりきるといった多くの企業がやっていることは一切しない。とりわけ「頑張る」はしないどころか、禁止だ。 それでも業績は、10期連続最高益を更新中だ。 2020年3月期は、チェーン全店売上(ワークマンとワークマンプラス)が1220億円(前年同期比31.2%増)。営業利益192億円(同41.7%増)、経常利益207億円(同40%増)、純利益134億円(同36.3%増)となった。 なぜ、コロナ禍でも業績が伸び続けているのか。 「データ活用ゼロ」だったワークマンが、どうやって自分の頭で考える社員を育てたのか。 このたびワークマン急成長の仕掛け人である土屋哲雄専務が、Amazonに負けない戦略など4000億円の空白市場を切り拓いた秘密を語り尽くした初の著書『ワークマン式「しない経営」』が、いよいよ10月21日に発売。たちまち話題となっている。 なぜ、「しない経営」が最強なのか? スタープレーヤーを不要とする「100年の競争優位を築く経営」とは何か。 ワークマン急成長の仕掛け人、土屋哲雄専務が初めて口を開いた。

以下ソースにて
2020.11.15 4:20
https://diamond.jp/articles/-/252733?display=b
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:29:30.72ID:4fFNI80/0
(=^x^=)ウニャン
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:30:13.26ID:mfYsZ8bT0
>価値を生まない無駄なことはしない
商売の基本だと思うけどね
この「価値」に対する部分が、各企業の特色なんだろうけど
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:30:20.63ID:6hbNhGjN0
いや、顧客管理くらいしようよ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:30:36.49ID:+5C8c8HC0
デパートの声掛けとか昭和か
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:30:50.25ID:Y8j1PPOO0
そろそろワークマン イージスの出番がくる季節だな。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:30:56.04ID:FzDZRCue0
勝ってるときは何言ってもそれらしく聞こえる
いきなりステーキだって散々称賛されてた
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:31:13.35ID:OZnzk+DW0
閉店後にレジ締めしないんだ
従業員は楽だけど、売上管理とか経営分析とかガン無視なのかな?データで見えるから良いのか?
あと防犯
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:31:21.72ID:yHAfQIi+0
こんなもんは営業でも仕事でもないね。

遊びだよ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:32:48.51ID:FzDZRCue0
10年前のプレジデント見てみろよ
時代の寵児、革新的経営とかその時だけ持ち上げて
落ち目になったら、だからここが悪かって後付総叩き

ずーとこんなんばっか
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:34:46.80ID:mfYsZ8bT0
>幹部は思いつきでアイデアを口にしない
ありがたいw
てか、これも普通なんだよな
こういうのが言われる時点で、ひどい企業が増えたんだろうな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:34:48.24ID:mTQpKwKZ0
あれ、「ワークマン女子」って言われてるけど、店の奥には男性用の品も置いてるんだよね。
女性用製品を入り口付近で展開する店がなかった。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:35:08.54ID:S37khwiI0
作業服に流行り廃りがないから
在庫が増えても来シーズンに持ち越せる
だから大量注文でコスト削減が容易になる
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:35:47.76ID:48e7mMmC0
>>4
ワークマンのような業態ならしなくていい
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:36:06.17ID:hkTdCz7q0
居心地のいい職場ってのは自然と頑張って貢献しようって気になるんだよ
この環境で頑張りができないやつはどこ行っても無能扱い
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:36:06.46ID:OZnzk+DW0
>>17,18
普通の企業ならそろそろかもねー
こういうののなかで更に生き残ると強くなれるんだけど
例えばユニクロとか
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:37:00.07ID:FzDZRCue0
>>1
diamondか
こいつらは公明正大フェアに分析するのが仕事じゃなくて自分の利益を上げる為に如何に引きがある記事を書くかが仕事だからな
馬鹿はいつまでも騙され続ける
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:37:09.05ID:DmN1mr4C0
>幹部は思いつきでアイデアを口にしない
これ重要
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:37:34.60ID:ZvXhk9hR0
時代遅れの老害の雇用を守るために年下が犠牲になっている
シルバー民主主義は老害優遇になりがち

世の中に不満があるなら選挙に行けばいい
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:37:51.58ID:TnHxBdMP0
ユニクロとは正反対だな
あそこは無駄なことまでやらせてスタッフは死んだ魚の目をしてるからな…
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:38:21.00ID:Q9Pn50ox0
昨年ここの幹部の土屋さんのセミナーを聞きに行ったら未だに「バカでもチョンでもできる」と発言しててワロタ。
しかも色んな国の人がいてもおかしくない場なのに2回も言ってこちらがヒヤッとした(笑)
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:38:26.01ID:CEOomwi70
叩き上げの親族の同族企業のボンボンなのに、東京大学入って大企業で出世してから親の会社継いで大成功
ジャパネットと同じで凄いなぁ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:38:56.88ID:FzDZRCue0
>>24
全て結果見てからの後付結果論
ファストリだってやばかった時期はあった
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:40:34.79ID:mTQpKwKZ0
ワークマンで買った980円の安全靴(爪先は樹脂)は結構いいね。
軽いのに靴底のゴムもしっかりしてて雨も通さないので防水みたいだし、バイク通勤で活躍中。
倍の価格でAmazonで買った中国メーカーのは三ヶ月で穴が開いた。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:40:41.33ID:3PDQt/vH0
いやいや
もう終わりだって。
会社がどんどんなくなって、家も建てる人少ないのに行かないでしょ。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:41:57.14ID:1zJM2Cb20
>>4
なんのためにか言ってみろ
ワークマン企業経営にどのような価値を付加できるのか理由込みで
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:42:45.91ID:mkeI9v2R0
タモリみたいだな
現状維持!やる気のある者は去れ!
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:44:08.85ID:OZnzk+DW0
>>37
異論はないよー

むしろユニクロは持ち上げられもしたけど、さんざん危ない危ない言われたほうだと思うw
そして内情はどうあれ生き残ってる
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:44:19.84ID:/vAXi7QO0
>>15
>実際は社員が見えないとこで頑張ってる

うん。多分そう
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:45:10.23ID:1zJM2Cb20
>>42
アマゾンはアマゾンの商品でないのが大半
自分が目利きの必要がある
ワークマンはワークマンの商品である
その違いくらいわかってないようなコメだから
そりゃ穴が空くくらいの商品簡単につかまされるだろうよ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:45:12.02ID:g7t6cw1C0
>>36
店舗によって差が大きいね
ユニクロみたいに何処でも一緒って訳じゃないから店長の判断で随分利益変わりそう
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:45:24.31ID:XU8G3S4u0
バカは目先の利益ばかり追いかける癖があるからな。
のんびりとゆっくりとやれる範囲でやる、正解じゃないの?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:45:31.37ID:SUYN9ONY0
田舎のワークマンに行ったら
60代くらいのおやっさんがレジで週刊誌読みながら店番してて驚いた

ゆるすぎやろ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:46:09.65ID:15gB0ERa0
そろそろ痛い目にあうよ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:46:33.12ID:8Le4nqrt0
>>4
現場に向かう途中の作業員が立ち寄る店だから管理出来ないよ

それすら知らない君は世の中をもう少し知るべきだと思う
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:46:40.10ID:N+1aX2Jr0
やってる事は公務員と変わらないのに、なぜ公務員は怠慢なのか
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:46:53.12ID:hJhRZC7B0
日本は核兵器持つべき。もうしのごいってられない
核保有しないと話にならない。日本分断統治が本気で話されてる時点で
米中戦争激化する可能性が高い。バイデンは間違いなく逮捕される
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:48:38.44ID:1zJM2Cb20
>>48
やる気のあるやつが新業態作り出してるよ
ワークマンでも

ワークマン女子作り出した28くらいの女の取材見てたらわかるだろ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:48:57.73ID:u9WdSJdl0
でも最近の品質はどうかと思うよ
靴下の厚みとか顕著
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:49:12.92ID:qn+M/izz0
最近は普段着はワークマン+で買ってるわ。
ズボンもストレッチでしゃがんだりもつっぱらずに楽だし、ポケット多くて分散して物を入れれるから膨らみすぎて不格好にならなくていいし、撥水加工もいいな。
見た目も悪くないし愛用してる。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:49:18.36ID:1zJM2Cb20
ようは「昔ながらのやり方」を否定してるだけ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:49:53.92ID:NjjePYcw0
間違いなく5年以内に潰れるわこの会社
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:50:33.22ID:Rqb5qtBg0
古い慣習や無駄を省いてリスクは保険と投資でカバーする現代的な経営だね
いせやベイシアって何か挑戦的なことを実行するのにちょうどいいサイズ感の企業なんだよな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:51:39.42ID:gZRrjswQ0
頑張らないことによって効果が出てるようだけど、どういうカラクリ?
誰かが頑張ってるけど、表向きの数字には出さないだけとかじゃないのか?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:51:43.13ID:mkeI9v2R0
>>50
専制的な組織よりも民主的な組織のほうが従業員が自主的に動くそうだよ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:52:08.24ID:z7ypS5zB0
会社というのは経営方針とは関係なく運よく伸びることがある
しかし大抵の経営者は自分の経営方針が正しかったと誤解してしまう
そして落ち目になった時修正できない
と恩師が言ってたな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:52:10.35ID:1zJM2Cb20
>>58
結果責任と能力評価がオープンでない古典的評価システム
密室の上位下達
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:52:53.00ID:fA/q9GtJ0
仕事の期限を設けないは俺もしてるなあ
普通にやれる奴なら期限なんて必要ないんだよね
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:53:38.62ID:1zJM2Cb20
>>67
群馬
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:53:40.93ID:sweoCEd90
頑張るの禁止かあ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:54:46.06ID:1zJM2Cb20
>>68
頑張ったことを評価しなければそのための金は不要
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:55:59.37ID:BJZRznuZ0
>>46
ブラックの典型wwww
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:56:14.82ID:IWfpi86H0
未来工業という会社もこれに似たような事を標榜してるけど、中の人曰くまるっと信じないほうがいいってさ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:56:32.61ID:1zJM2Cb20
会社としては頑張ることを求めない
頑張ったか頑張らなかったかではなく「結果を出せば」評価する
プロセスではなくリザルト重視

当たり前だな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:56:53.80ID:/0lzFjhj0
>>21
アンちゃん達に怒られるぞ。
流行りに敏感よ?作業服は。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:58:52.24ID:1zJM2Cb20
>>83
5年くらい前からよく言われるようになったマイルドヤンキー
消費牽引ドメインの中心
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:59:31.92ID:Kb1Gnm9R0
俺株主なんだけど、、ちゃんと仕事しろよ!!
9600円で買った株、まだ損してるぞ!!
おい土屋、なんとかしろよ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:00:56.11ID:G4jFC0Z00
>>10
データ分析は重要な指標だが
多くのケースでは無駄かも
単にまとめて終わったり
わかりきった結論を確認するだけとか
大事でもあるがあまり意味がない
科学論文じゃないんだからね
あまり意味のない仕事をしているケースは非常に多い
一太郎で清書して印刷して読みやすいですとかのレベル
いや、頼むからデータ化して検索可能にしろよ!みたいなことあるよね
つまりデータ分析等の数学的な要素を否定するのではなく
データを拝むだけの疑似科学的な態度を否定している
まあこういう社長様のありがたいお話には大して価値はないが
まるで意味のない原始的な作業は良くないよねと雑談できて楽しかったです😆
それよりガンバルとか精神論的風土への否定があるならそれはいいなと思う
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:03:41.59ID:g7t6cw1C0
>>82
無能を頑張らせず結果だけ評価すりゃ管理も要らんし効率良いわな
本部の管理が足引っ張る事も多いだろうし
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:04:37.41ID:fPLDlCKa0
売れてるときはそういう経営もいいんじゃないですかね
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:05:00.75ID:mkeI9v2R0
>>62
>>68
まあ無理をしないってことでしょう。エンジンを最大出力で回すんじゃなくて一番燃費がいい回転数で動かすみたいな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:05:16.42ID:jmpExcyH0
まぁ年間休日数と不人気な土日出勤とのバーターがないと人が集まらないからなぁ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:06:49.21ID:14ri1JKX0
売り上げ落ちてきたらブラックに豹変する会社の特徴だろこんなんw
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:07:14.59ID:l0WORLGj0
>とりわけ「頑張る」はしないどころか、禁止だ。

やり方がまずくて非効率だから「頑張る」しかなくなるわけで
そういうの全部検証して、”頑張って”やってる部分をどんどん無くしていけば、
自然と効率も上がって利益も出るようになるってことか
簡単な理屈ではあるが、でも言うは易く行うは難しだよな、これ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:07:59.09ID:KqfoK0Zh0
地元の店舗がプラスに変わったけど看板が変わっただけでただの作業服屋のままだった
トイレもないままだしPB陳列棚ちっこい
プラスのイメージが落ちた
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:10:27.91ID:Kb1Gnm9R0
やる気だけの中間管理職に仕事をさせなかったら末端の社員がやる気になった
いいんじゃね
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:12:02.25ID:45qrrcrQ0
>>4
情報盗まれて平謝りなんてしなくていいから。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:12:20.60ID:q/yd3HG60
ゆとりかよw
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:13:18.35ID:QlDp+M8G0
残業はしないとしても、ワークマンは7時開店だから早くからやってる。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:14:26.31ID:LoyBi1LU0
10年後に潰れてそう
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:15:13.85ID:hQXUHUWm0
顧客管理しないとマーケッティングができないんとちゃうんアフターサービスとか
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:15:34.52ID:9/C5AXDX0
長々書いてるけど、ようするに「無駄なことはしない」を徹底してるってことだな
逆に言えば、精神主義企業がいかに「頑張るふり」をするための無駄な儀式に膨大なコストをかけてるかってことだなw
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:15:55.15ID:hTISTCBc0
男は黙ってディッキーズ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:18:05.33ID:3pWvva5H0
そう言えば、割引カードなんかないな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:18:48.69ID:zqreCXeG0
頑張るのは無理していることだから、長続きしない
いつかひずみが大きくなって崩壊する
また、上が頑張ると下が不幸になる
良くわかるわ
そういうやり方でもうまく行くんだな
うちの会社も見習ってほしいわ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:19:27.55ID:omVFJpG00
昔はいせや(現ベイシア)グループのお荷物だったのに…
二代目がやり手なのかな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:19:43.11ID:JhNm3qVh0
無能公務員が真似するぞ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:20:21.12ID:Kb1Gnm9R0
ワークマンは30種類以上ある軍手から自分に最適なものを探す店なんだよ
女・子供には関係ねーからすっこんでろ、と言いたい
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:20:40.25ID:TX9KLUEr0
結果論だろ
業績落ちてきたらころっと変わるよ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:20:43.22ID:9/C5AXDX0
>>106
マーケティングったって需要なんか地域で全然違うのに全国の平均求めて品ぞろえ決めるようなアホなことやってる企業もあるからな。
そんなマーケティングなら現場の店長が直感で品ぞろえ決めた方がまだマシw
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:21:42.50ID:aqaRLBd00
まだあるぞ

顧客へサービスしないw

やる気ないなら
店舗閉めろ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:22:47.18ID:wRawifIA0
つまりこういう事だろ
有能な社員が頑張らない>無能な社員が頑張らない>無能な社員が頑張る
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:24:17.18ID:XoOoppy00
>>1
なんだそれ!!!
#ワークマン女子にステータス全振りかよ!?
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:24:37.22ID:Kb1Gnm9R0
>>118
客を一々相手しないのが一番のサービスなんだろ
俺にピッタリだ
欠品上等なのは勘弁して欲しいけどな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:26:58.98ID:Dtk3vG/f0
>>10
データはPOSで取ってるし売上金は適時ピックアップで
常時釣り銭準備金状態じゃないの
締めなければ違算も発生しないなw
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:27:30.50ID:qm7BdpDZ0
>幹部は思いつきでアイデアを口にしない。

うちの会社、エリアマネージャー達が「よーし鬼滅グッズで客寄せしよう!」とか言ってるんだが見習ってほしい
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:29:49.28ID:zLKTFSQZ0
アイデアが思いつきのまま実行されるのが問題なのであって、アイデア自体は思いつきで良いような気がするのだが。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:30:28.98ID:ePOyqAcP0
>>118
値段とか店員のモチベーション削るくらいなら、
サービスなんていらん。
要求しすぎやって。
黙ってサービス満点の店行きゃいいやん。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:30:36.82ID:aqaRLBd00
>>124
商品の有無を聞いたら
在庫確認もせずに
ソッコーありません
とか

ありえないわ

潰れろ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:33:36.31ID:/4vhe72X0
経営コンサルタントの言うことの逆をすればいいのか
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:34:15.84ID:IEmXKRaE0
でもこれ、同じ事を、ポッと出ベンチャーのマッシュルームカットにヘンなフレームのメガネかけた理屈っぽそうな若造がのべたら、お前ら総叩きに走るだろww
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:36:22.59ID:zqreCXeG0
公務員が「無駄なことを競争のために頑張る」の典型
お上の会議には、一言もしゃべらない人間がずらっと後ろに並んでる
仕事しているフリをするために税金が無駄に使われている
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:36:26.24ID:IEmXKRaE0
>>136
徹底したベンチマーキング(パクリ)と、お客様視点にたったプライシング(安売り)というビジネススタイル
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:37:30.90ID:RA6GPtMn0
商品の発注も在庫管理もしないんだよな(納品業者まかせ)
その代わり言い値で仕入れる
売上の少ない納品業者は切られる
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:38:36.89ID:elB3mdTj0
それでかー
うちの近所のワークマン店長いつも表で常連とタバコ吸ってるわ
セール中でも通路に段ボール山積みだし、パンツコーナーなんていつ見てもグッチャグッチャ
酷いもんだよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:41:00.55ID:i+B7F2Dc0
仕事しない。
おれ一生頑張らない。
ニートのお前ら最強だったのだな。
時代の最先端行っている。
それで、食わない電気使わなければ
人類最強に成れるポテンシャル持っている。
ニートども。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:41:03.54ID:aCyqyNNJO
>>121
残業しなくても済むようにするのが本当なんだよな
0151台風
垢版 |
2020/11/15(日) 16:43:19.06ID:Nu47M2mr0
接客もラフな感じで良い
別に慇懃接客なんて求めてないし
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:43:36.58ID:yk9VEpWF0
労働とは「雇用主が指定する場所に一定時間存在する事で、その成果は問われない」
これが日本の労働法が定める労働の定義だよ。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:46:30.77ID:4LvR/mbK0
無理なアウトプットをしない&求めないで、
その上で成果は見るって普通の企業じゃん。
解雇は出来ないんだろうからクズは減給でもするのかな?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:47:17.99ID:bv3wHGfL0
>>27
思い付きで言ってやらせて「何で出来んのや」って言い出すの目に見えてるしな。
よっぽど優秀じゃなきゃ大概無益だよな。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:49:07.54ID:3Uyi8Rqv0
>>125
テレビもねぇ!
ラジオもねぇ!
車もほとんど走ってねぇ
ピアノもねぇ!
バーもねぇ!
お巡り毎日ぐーるぐる

そんな会社
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:51:13.56ID:bv3wHGfL0
>>134
この手の業態は商品棚=倉庫だから、前になかったら裏にもないってのが普通だわ。
だからバックヤード自体がコンビニと変わらんぐらい狭い。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:51:50.36ID:4SxWiDaB0
在庫補充しない
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:55:11.09ID:xjon4SgE0
ワークマンとワタミならどっちに転職する?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:56:21.84ID:aqaRLBd00
>>160
取り寄せとか
した事ない小学生なんだろうな…w
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:58:58.48ID:EJgejzYs0
ワークマンと新日本ハウスのCM曲を即座に歌い分けられるヤツはできるヤツ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:59:32.02ID:8G/cEQlx0
>>4
頑張らないって言い切ってるしやるやついない。
売れ行き好調だし今のところやる意味もないだろ。
どこかのネット通販大手みたいに怪しい企業に個人情報売ってるようだけど。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:59:56.29ID:eG7Vp8GH0
楽な会社に優秀な人材が集まる。

厳しい会社は優秀な人からいなくなり、転職できない無能だけがしがみついて残る。


ワークマンはこの当たり前の原則に従っているだけ。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:00:10.02ID:Kb1Gnm9R0
>>166
そんな面倒くさいことおっちゃんにさせるなよ
お前が近所の違うワークマンに行け
そんな会社だぞ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:00:55.38ID:8G/cEQlx0
>>169
三行目間違えた
どこかのネット通販大手はは怪しい企業に個人情報売ってるようだけど。
の間違い。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:01:31.52ID:EJgejzYs0
>>172
ワークマンと言えば吉幾三だろ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:03:25.66ID:Bcm/2YFJ0
本は読んでないけど、やるべきことはやってんだろ
やるべきことの判断がつく人が決めたやるべきことをやってりゃ、それが通用するうちはそれでいいんだよ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:03:50.82ID:aqaRLBd00
>>167
もういいよおまえ
子供は早く寝なさいw
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:03:54.83ID:WrRxtq1e0
それ全部うちの会社でもできるわ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:04:20.97ID:z/iqFJE10
>これまで明かされてこなかった「しない経営」と「エクセル経営」の両輪によりブルーオーシャン市場を頑張らずに切り拓く秘密を『ワークマン式「しない経営」』で初めて公開

レッドオーシャンで血みどろの争いをするのって大体は経営者の傲慢チキから来てるんだよな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:05:28.67ID:bv3wHGfL0
>>179
一から十まで言わんでもやってくれってか。

幼稚園児に小学生扱いされちゃったわ。
どうしよう、卒園遠いっぽいし。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:05:40.34ID:aqaRLBd00
>>173
20代のガキっぽかったけどなw
もちろん他の店舗で取り寄せたが
何か?w
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:06:14.46ID:aqaRLBd00
>>185
かわいそうに…
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:07:52.76ID:tjcn9eP80
フランチャイズ始めたオーナーや社員を奴隷にするにはいいな
考えるな!ただやる事だけ最低限やって!という
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:10:00.78ID:2GdNU+UZ0
変に目標を設定するとやっつけ仕事が増えるんかも
例えば秋冬新作とか作る必要ないんよね
どちらかというと今まで気に入って使ってるものをずっと置いてほしいわけで
ある日上位互換品が出来て客が移行したら廃盤にすればいい
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:11:38.93ID:sWzcoxbR0
強要しなくても一定数は努力してくれるからな
働きやすい環境をうまく提供できている間は
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:13:13.00ID:Kb1Gnm9R0
>>188
そのフランチャイズのオーナーもこんなにゆるくて大丈夫ですか?と本部に相談するらしい
7‐11とは真逆のほのぼの奴隷さん
羊かも
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:14:16.89ID:JGjCnxES0
社員の首回りにチップを埋め込んだから管理してないように見えるだけとか?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:15:16.03ID:h/SjlBu20
>>4
顧客管理どころか商品管理すら晒してないから
売れ筋商品パツキンに入ったままぽってあるとかねーし
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:16:59.82ID:h/SjlBu20
>>188
なるほど取り敢えずは店舗拡張か
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:17:11.38ID:bv3wHGfL0
でもこれ本部の商品力とか開発力とかがかなり重要になってくると思うよ。
製造者としてちゃんと居らんと、店の負担が増えてくる。
次代でどうなるかじゃないかな。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:18:29.45ID:c3hP/gzY0
重要なのは成果を出すことで頑張ることじゃないからな
一生懸命働くのが目的になっちゃってる人結構いるでしょ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:20:43.13ID:nrFEdYic0
>仕事の期限を設けない。ノルマと短期目標を設定しない

で、何も成果なかったらクビでしょ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:22:15.62ID:H1CTV0af0
おばちゃん店員同士が、客そっちのけでおしゃべりしているから
びっくりしたけど、そういう会社なんだな
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:35:59.94ID:x5g6zdVQ0
結局のとこ プロノ>>>ワークマン

ワークマンはフランチャイズ店舗が品揃え酷すぎる
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:36:29.36ID:x5g6zdVQ0
あとホダカ
ワークマンは使えない
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:38:00.12ID:riWFBksD0
頑張るやつを基準にすると業務が俗人化しやすい
頑張らなくても回せるようにシステムを構築するんだっけ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:39:02.41ID:7Y6Hz3aG0
>>4
ほぼ一見さんだろ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:39:47.78ID:v+KaPQ1u0
40年前の吉野家、松屋の牛丼屋がこれだったよね。でも、全国展開する過程で洗練されていった。

ヤンキーの店員がナミ玉とか叫ぶ店も味わいがあったけど。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:40:10.92ID:8jpXJx4G0
成果主義で業績評価してるんなら、それを使って競争させてるわけで、別にたいしたことをやってるとは思わない。

もし、「業績や人事評価で待遇(給料)に差を付けない」もやっていたら、それは新しい考え方と言えるが。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:40:37.94ID:7Y6Hz3aG0
>>43
仕事着じゃなくて普段着にしてるんだってよ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:42:44.52ID:AUcFegqV0
売れ筋の色とサイズの物だけ即行で無くなるからな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:45:22.08ID:ICM4tPPm0
営業ならノルマだけで、あとは全部放置の会社が理想だな
利益を出してるなら出社すら不要と言うドイツの会社みたいなのがいい

と言っても、営業やったことないけど
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:46:16.79ID:nsh93mgj0
ブラック業種に作業着とか売ってるわりにホワイトな事やってるのが面白いね
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:49:43.29ID:0OC6Omg40
>>4
おそらく会員カードや特典DMとかしないってことだろ
俺はワークマンの考え方好きだが、売れセン商品の人気の色やサイズが在庫無しなのはなんとかせーよと思う
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:50:41.40ID:rYupigfI0
誰もやってない物を商品に選んだのが成功のカギだろ
どいつもこいつも同じようなアパレル扱おうとしたら、そりゃ営業努力しないと勝てない
因果関係が逆なんだよ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:54:24.09ID:7gTxb02e0
住み慣れたっ我が家に
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:55:17.51ID:v+KaPQ1u0
さらっとエクセル経営読んだら、バリバリ分析してるやんけ。店長以上は理系大卒くらいは知識あんだろ。

うちは文字打ち込む課長クラスと表作る部長クラスで仕事してるからなあ。
t検定やχ二乗検定で分析しようや言っても採用されない。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:55:58.11ID:RnOA5ITn0
ワークしろよ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:56:28.84ID:pLZJbx9S0
そうワークマンは働くのではなく働かせる会社だからね!
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:56:54.86ID:/rjPKIvu0
最高の会社じゃないかw
製品管理はしっかりして欲しいが
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:56:58.78ID:vlq5lFQ40
これからはガツガツ社畜やっても、努力が報われない時代だからな
意識高い系の野心家は自滅、欲を持たずに飄々と生きる人間の勝ちですよ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:02:30.34ID:cLG+0e510
>>42
滑らない靴買ったけど、天でも濡れないし履きやすくて楽。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:04:35.51ID:koGgzAF/0
>>223
俺の中で部屋着・普段着の調達先としてはこことミスターマックスが2強
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:05:02.03ID:BjKqRHp00
>>219
ただ同じものばっかりあふれていると隣の芝って奴で資本主義国のジャージ(そのものだと自国の経済が回らないからまがい物も多かったそうな)が流行ったりしたそうな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:13:48.10ID:qeTG/x1b0
近所にワークマンあるんだけどフランチャイズ店なのか
ぱっとしないよ、高いし買う気しない。
ワークマン女子ナニソレなかんじ。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:17:20.83ID:Un5HIVFb0
そもそも業績なんて経営者の手腕であって社員に期待するものではない
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:18:29.83ID:0jYXSC+t0
防寒具とインナーと靴下と耳栓でお世話になってるわ
いつもありがとうワークマン😊
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:25:01.75ID:1JtvtqoA0
>>54
営業で月次の売上目標達成できなかったら吊し上げられるだろ
それに加えて>>178が言う通り四半期決算をやるようになったから短期で売上出さなくてはならない社会になったし
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:25:45.50ID:Yc5tFEY00
>>31
むだなこととは?
流通業界ではかなり合理化を追究して、無駄とかを取り除こうとしてるが。あのレジは地味に凄いよ。
いや、全肯定してるわけじゃないよ。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:29:02.54ID:LYzo+sUm0
頑張る禁止はいいな。
頑張る意識が働くと対外、思考はストップして筋肉に頼ろうとする。昭和ではそれでもよかったのかもしれないが、
今はもういい結果は出ない
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:29:18.00ID:FiboezKM0
これからはこれを真似ようとコンサルが持ちかけて会社が傾くわけだ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:29:59.63ID:D1W1eO2x0
>>4
顧客管理するだけで、数百万〜数億のイニシャルコストやランニングコストが発生する。
特定顧客向けに高付加価値提案し続けないと会社が維持できなくなるから、ワークマンとしてはトレンド把握だけで顧客管理しないのは正解。 
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:32:03.15ID:a+w5nArE0
>>54
それで給料と税金稼げるならいいと思う
実際はそうならないから困るんで
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:34:49.47ID:VitzUoMu0
とはいえ
さすがに朝は定時出社してるんだろ?
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:36:37.89ID:a+w5nArE0
ワークマンのサイトで
作業着買ったら
届いたの
1週間後だったわ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:41:34.11ID:k1I1o0XK0
> 値引をしない

最初から安いのはいいのか?w
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:42:59.31ID:3oKgoEaI0
平社員の個別の能力なんて会社にとって目糞鼻糞だということか  
一部のエリートが経営システムを構築するから黙って歯車となってろと
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:43:39.60ID:Su9FAa7O0
ユニクロの真逆か
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:46:35.05ID:YEebF6SG0
凄くいいなって思うけど、ワークマン女子ってのが汚点になりそう
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:46:41.98ID:YId7uqjI0
さすがに在庫管理はしてるよね?
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:52:48.01ID:vNlDEM/j0
ワークマンって25年くらい昔から地方にも出店あった記憶あるが新規出店から長く持たずに廃業した跡地もあるよね
いまはホームセンター、大型スーパー、ワークマンのような現場系アイテムを揃えてる大型専門店など増えてきたな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:54:29.71ID:/r+FTQLb0
これ逆効果じゃないの
こんな無責任な商品を買いたくないわ

最近、ヒーター付きとか、ファン付きの作業服を販売しているじゃん
いい加減な設計や品質管理で、
もし韓国のギャラクシーみたく発火したらどうするんだ、責任取らないのか
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:57:04.44ID:sYiQmflX0
顧客管理なし企業で言えば、行スーとかドラッグコスモスとか右肩上がりの印象だな確かに
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:57:08.39ID:Au1co/tG0
>>15
社員が自発的に動く気になってるんだろう
そうさせる経営で
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:57:31.92ID:Un5HIVFb0
必要な人は買う、必要ない人は買わない、という品ものだから、
社員ががんばってもしょうがないというのはあるな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:58:52.67ID:Kb1Gnm9R0
>>258
それな
武骨でダサいのがワークマンだったのに“女子”を付けたからってお洒落になる訳がない
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:59:45.16ID:Un5HIVFb0
>>262
企画や開発部門はそれなりの待遇で厳しくやってると思うぜ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:02:24.03ID:4OepJfdz0
仕事に期限を設けないのはいいけど、この商品の注文は○月△日までと取引先に言われても守らなくていいのかね
うちにこのタイプの上司がいて、取引先に言われた仕事を自分でいつまでも持っていていつも部長に怒られてるんだけど
彼がヒーローになれる会社なのかな
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:05:58.81ID:gZRrjswQ0
会議や社内行事なしはたしかにいいな
お偉いさんの会議もやってるだけで参加者の自尊心を満足させるだけの手段になってるようにしか思えないし
社内行事で人間関係にプラスになったようにも感じないしな
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:06:42.15ID:D+2J/hhk0
自動車学校で働いてるんですけどこういう理念にしてほし
残業やったところで売り上げ変わらんし競合する会社もないのにこの時期は残業
早く取らせてどうすんのよそれより早く社員返して残業代へらした方が会社の利益になるんじゃ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:10:32.06ID:ySYHPNkD0
>>172
君ワークマンについて語る資格あるのか疑問
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:13:13.03ID:pGuGsWI/0
会社はそういうことをしろとは言わない
けど、最低限の人員で成果はきっちり上げろ
こういうよくある話じゃないんか?
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:15:39.44ID:mwJvD70+0
レジに誰も居ないからいつも大声で呼んでるわw
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:15:39.65ID:JgTq6Tan0
無能な働き者がいなくなるんだ、いい事だよ
昭和の頃とかそんな奴等ばかりだった、時代が良かったから生きていけただけ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:30:01.73ID:Un5HIVFb0
>>282
デパートみたいに店員にストーカーされていらないもの押し付けられるより楽だろ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:44:27.87ID:IrJ4ZM020
>>270
生産現場では毎日一定数の商品が生産されているんだから
期限設定しなくても何日後かには納品できるでしょ
無理な期限を言われたら「ムリ〜」って言えば
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:51:49.26ID:99ayBkOU0
>>278
いや、会社やらないじゃないからw
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:53:46.41ID:wuNs8ZOF0
>>232
もうやってる。
で、結果出しても評価されないわ。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:07:37.99ID:eMtmGgw20
>>282
すいませーんて呼んだら
なんじゃ!ああっ?って言われたわ
レジで呼んだらほぼ会計てわからんのかとおもた
店によってキチガイ店長?いるのは経営圧迫するだろ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:34:04.49ID:cyVA2cmt0
店入る時にいらっしやいませ
店出る時にありがとうございました
あと探している商品を聞かれたら場所を教えるだけでいい
斬新な商品さえ置いとけばユーチューバーが買って広めてくれる
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:39:45.98ID:WvSaa8oL0
>>11
遊びで儲かって社員飯食わせれるなんて
凄い会社だし社長だろうよ
まぁこれからどんどん働き手が減る時代
いかに辞めないで楽しく働いて貰うかが
一番の課題だかんな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:41:18.83ID:WvSaa8oL0
>>15
当たり前だろうがwww
やるべきことはやってるだろうよ
ただ強制されるのと
自分達社員で楽しくアイデア出して
やるのとは全然違う
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:43:18.46ID:Ut4h9B4m0
>>299
ノルマ架せられたり他店と比較されて嫌味言われたらただのストレスだが
「赤字じゃなきゃ好きにしろよ」ってスタイルなら自発的に頑張るかもな
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:45:14.05ID:XBg40Duk0
10月の売上

全店 +43%
既存 +34%


おかしいわこの企業
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:45:50.46ID:G2cGmzer0
幹部は思い付きのアイデアを口にしないのは素晴らしいわ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:46:16.31ID:lJm2zk4v0
>>302
ダウン風の上着とか一番高くても5000円くらい
土方仕様だから頑丈だろうしワークマンバレ気にならないならありかも
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:49:23.11ID:u9/gYfdD0
>>16
そりゃココにいるのにうそつきすぎるだろうそれかよほど情弱かメクラか
破竹の勢いで店増えてすごいすごいって何度もスレ立って
しかし次第に「最近値上げ率すごくね?」「急に店増やしすぎこれはヤバイ」
「これってそのうち店同士で客食い合って潰れるな」ってココでも言われてて
実際その通りになったけど
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:49:49.52ID:uaGYErAb0
>>295
ワークマンはコンビニみたいなフランチャイズ方式だから、店主は地元の老夫婦がやってる
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:51:28.61ID:uaGYErAb0
>>306
ユニクロの方が頑丈だよ
土方服はどうせすぐ壊れるから頑丈には作ってない
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:53:40.79ID:arOpC9ib0
ワークマンの無愛想な店員は今どき逆に新鮮でいいわ
店員は別に良いんだが、意外と縫製とか雑でその辺のホムセンの方がしっかりしてるからワークマンは行かなくなった
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:54:53.10ID:MIVY/56a0
ダサいは正義。
流行ファッションの先端を行くやつはバカだね。
ワークマン的に言えば次の年にはもうゴミになる。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:56:05.61ID:5dlzJfv30
>>4
要らんよ。客の立場からは嫌われる。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:57:47.86ID:HY0coV3L0
>>3
めっちゃ難しいぞ。
しないことを決めるって商売でめっちゃ大事で難しいこと。
価値を産むことでも費用対効果等でしないことを選ぶんだけど、
そこらへんはめっちゃセンスがいる。
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:00:19.67ID:HY0coV3L0
>>305
@思いつきをやらされる。
Aその思いつきは効果がないことがなんとなく社内でわかる。
B偉い人の思いつきなのでやらない判断ができないため、形だけやる。
C会社の負の遺産として引き継がれる。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:07:37.02ID:Kb1Gnm9R0
>>321
最初はみんなそう
元々職人相手だったから荒っぽくてぶっきらぼう、そして客放置
慣れるとあれが居心地いいのよw
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:17:37.39ID:MMifaEsJ0
発達障害の僕が発見した「地味な服でも評判がいい人」と「身だしなみで地雷を踏んでしまう人」の致命的な差 | 発達障害サバイバルガイド | ダイヤモンド・オンライン
https://chenxuin.top/economic/1462/
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:24:25.35ID:WryXpSZe0
フランチャイズのSHOPは食ってかなきゃなんないからそんな呑気なこと言ってらんないわな。法人納品にもえげつない値引きでぶん取りに来たりしてるからな
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:32:22.34ID:Y3OcJtEf0
>>31
わかる。
変なコラボとか、流行りのシャレた特異な形とか要らない。
そうなってから、UNIQLOで買うものが減った。
ZARAも同じ理由で20年くらい前に足が遠のいた。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:33:21.00ID:c3hP/gzY0
防寒用靴下は品揃え豊富で温かく丈夫なんで重宝しているわ。
そこら中に仕入れたダンボールがまんまで放って置いてあるのはこれが理由なんか。
でも接客その他この位ええ加減な方がいいよ。好き勝手見て回るの楽しいし。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:37:54.93ID:c3hP/gzY0
>>7
バイク板のイージス愛は笑った。
全員最初はダサいと口を揃えつつ機能性に負けて気付いたらアヘ顔なのがw
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:42:25.86ID:Uv5qXpGO0
吉幾三に依存しない
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:46:27.63ID:PAjKwmoK0
20年ほど前に出来た近所のワークマン
長年ガラガラでよくやってけるなー
と思っていたが3年ほど前から客が増えて
休日には10台の駐車場が一杯になり
待ちもできる
イヤホンと継続は力だな
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:52:39.84ID:610+B/JH0
昔のVANジャケットみたいだな
殆どの社員は女の子にモテるから遊び半分でここで働いてる
営業なんてやらなくてもデパートのほうから出店してくれといってくる
宣伝なんてやらなくてもメンズ雑誌がこぞって取り上げてくれる
結局潰れちゃったけど
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:09:25.17ID:kQFvTigm0
>>4
カードで割引で囲い込みとかいらんねん
ほんとウザい
作らないと損するタイプの構造はやめてほしい
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:25:26.14ID:4BhEfevG0
ブルーオーシャンでしか戦わない戦略だから頑張らなくていいんだろうな。
でもユニクロクラス目指すなら海外展開かね、次は。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:29:53.10ID:txtKnJul0
>>28
店員→倉庫作業員になってる時代だから作業服は安泰
だがしかし、速乾性とか透湿性とかはやっぱりアウトドアブランド>スポーツブランド>作業服
アディダスとかは本当に糞みたいな品質の物も結構あるけど、アウトドアブランドは命を預かってるからやっぱ凄い
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:30:18.94ID:RmCG4FaH0
つっても、この前、ホワイトともてはやされた富士そばもブラックだったからなあ。
わからんぞ、おまえら。

まあ、此処の商品、安いもんは雑だから、すぐ糸はほつれるし、
接着面がはげるけどな
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:30:52.18ID:ss4Xt/Om0
>>314
カウンター越しの厨房のペーパータオルでひたすら鼻かみながら、手も洗わず
食べ物盛り付けている油ギッシュなバイト君を見て気持ち悪くなったから何年も行っていない
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:35:26.62ID:nIqGC1MH0
強制はしないけども、査定はちゃんとして頑張らない・結果が出ないやつは
人より給料が少ないとか、そういうカラクリとは違うの(´・ω・`)?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:31:18.31ID:S1GoT+o00
仕事しない
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:35:52.17ID:vjzarlBN0
>>329
そんなに破壊力あるのかw
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:36:20.37ID:rkTltuN40
ワークマン女子はヤバいな
あいつらバカだから飽きたらポイだぞ
初日並んでるのが、逆に危ない
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:46:35.05ID:i1XKbT700
この前平日にワークマン行ったらリタイアしたと思われる老齢の夫婦がいて旦那の方が商品手に取ってはモンベルはここが違うだのパタゴニアはあそこがいいだのケチつけまくってて聞いてて不快だった
専門のアウトドアメーカーの商品と比べて品質7-8割で値段1-2割なら十分だと思うけどな
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:50:32.37ID:/SHzOn3V0
こういうのでいいんだよ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 07:15:30.68ID:CYppDMYk0
経理は頑張らないと資料作成出来んだろ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 07:21:59.87ID:BiIDRskv0
ワークマンは客が働く人
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 07:26:30.50ID:SIdZDFsJ0
堅実に地味に安くていい作業着売ってたのが良かったのに
こうやって持ち上げられるのって危険のサインじゃないか
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 07:42:50.23ID:KLf3q1Nd0
>ワークマンらしくないことはしない
プラスとか女子とかワークマンらしくないよ!!
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 07:44:39.25ID:0sGr27iK0
>>3
会議と管理しか仕事が無い
管理職に謝れ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 07:45:54.95ID:0sGr27iK0
>>344
女子が作るブームは
寿命が短いからな
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 07:46:09.24ID:5Qk0yHD60
本業を忘れた企業の
いつものコースですよ
あと10年くらいでしょうか
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 07:48:26.61ID:NvrES9M10
>>4ぶらり個人客だけでなく建築土木工場なんかの会社からネーム入り作業服が山ほど依頼くるわけさ
それは管理されてるよ

某SNSのバイク板でわが社が話題になってるおかげで6980円のイージスシリーズが発売と同時くらいに売り切れになる!もう少し作る量増やすか
ここから毎年プラスなんだからすごいじゃん
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 07:50:19.16ID:7/dMlwmr0
>>10
飲食チェーンとは違って、周辺の経済状況や気候その他によって極端に変動する物を売ってるわけじゃないからな。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 07:57:25.35ID:0sGr27iK0
無駄な管理職が増えると
企業が役所化し
活力が失われる

そんな企業でしか活躍場所が無い
管理職が社内を統治してパワハラを生む
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 07:59:07.81ID:NvrES9M10
>>220売れ筋と思われる商品を売りたい7割くらいの数作って
足りなかきゃ増産
ほしけりゃ他の店舗にお客が勝手に足を運ぶ
で不良在庫を減らす

くそ!在庫ねぇ!もう行かない!にならないから成功してるんだろうね
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:00:26.89ID:0sGr27iK0
ゆっくりと活力を失って没落していく
日本企業の多いこと
解決は利益を生み出さない管理職を
まとめてリストラすること
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:06:43.36ID:qTo2fitQ0
こうなると勘違いした調子こいた社員が出てくる
これをどう防止するか
殆どの企業が慢心で良い人ぶり出して放置するんだわ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:07:08.83ID:orcDGIEb0
まぁさ、頑張っても出世を決めるのは自分じゃなくて周りの人だしな。
しかも人の評価ってかなり曖昧だから人物重視の組織は特に頑張っても意味ないことは多いわな
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:08:37.90ID:0sGr27iK0
>>366
放置で良いだろ
平社員が騒いだところで
全体には影響無し

業務に影響がでるなら、
平社員なら処罰しやすい
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:11:51.73ID:Bu/p1eyv0
電話にもでない、客の問い合わせにも答えない
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:18:47.17ID:0sGr27iK0
>>369
現実は思いつきで
部下にオリジナルルールを
押し付け、閉塞感と
業務の非効率化を招いている

本人が会社の為だと悪気なく
オリジナルルールを作ることが
最悪
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:19:51.07ID:1NTJwH9W0
>>1
競走ってスレタイに突っ込んだら負けなの?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:27:25.26ID:Bu/p1eyv0
スペースオペラの主役になれない

危機一髪も救えない
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:41:00.26ID:NvrES9M10
>>376小さくないだろ
178cm79kgのゴリだけどタイとならL、少し余裕持たせるならLL
作業服は上がLかLL、ズボンは86〜92をベルトで締めてはいてるよ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:02:27.29ID:iNYZvt1Z0
>>10
>従業員は楽だけど、
ここポイントなw
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:03:35.99ID:iNYZvt1Z0
>>11
そういう考えの人間が幹部にいたら
不要なことまでガチガチに締めて会社が衰退するってのが>>1の言ってることだろ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:05:19.57ID:iNYZvt1Z0
>>301
>「赤字じゃなきゃ
はいそれは制約
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:10:04.03ID:GqdhiKeP0
安全靴が絶対に必要な現場で持ってくるのを忘れた人がいて
開店前に待っていたのだが、私のために開店時間前に開けてくれた店長さん
クビにされるべきだな
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:49:37.89ID:BdR56NGY0
100日後に死ぬワニのことも思い出して
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:52:46.59ID:CTN9TI2f0
所詮FCだからね
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:04:24.92ID:vQJCun4O0
ワークマンって直営店だけじゃないよな
近所にあるのはフランチャイズ
個人経営の店は悠長な事言ってられんって
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:07:09.80ID:w7Ve9XIs0
>>375
ポイントカードとか優待DMとかの販促はしないってこと。
コストに見合うだけの利益が出ないから。
それがEDLPにもなって顧客にとってもいいことに。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:30:07.06ID:ATYr4e4S0
いちおう最寄りのは肩の力抜けたいい雰囲気だな
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:09:15.23ID:ec1xG2Lg0
頑張らなくていいよって言われてほんとに何もしない人がいたら自分だけはしっかりしよって思わせるやつやー
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:19:38.53ID:7/dMlwmr0
やる気のない奴がいたらそいつから仕事を奪っちまえばいいんだよ。スキルは荷物にならないし。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:56:59.87ID:AoX9R3k40
ワークマンプラスの商品は安くてストレッチ効いてるのが多いから
材質的に長持ちしない。でも安いから毎年買う。
それを狙ってだからいいのよ
来年も着る物をかう価格じゃないじゃん
それでも売れなくなっても、作業服屋としては安定収入あるから
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:23:36.72ID:MiYQJxe00
スティーブジョブズがアップルがこれから大きくなる時に
一流のマネジメントのプロを雇ったら
無能で役立たずだったから
マネジメントは雇わないってあったな。

数字だけ見てコストカットしか出来ず、一番肝心なヒット商品を産み出す能力が欠如していたと。

だから現場に精通しているマネジメントやリーダーになりたくない専門家を捕まえて
誰もがやらない事を決断出来るマネージャーに育てたとか。

なんでアップルの上層部は何かしらの専門家しかいない。そして100兆円企業になった。

そしてワークマンも…
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:26:31.61ID:9F05pkPk0
そもそも店舗の95%がフランチャイズで
あんまり本社の人間やることないだろうと。
店によって品揃えがまるで違う。
まあ店舗の裁量があるともいえる。

実際東日本大震災の特需ででかくなった経緯があり、
なぜかファッションに色気を出した。
アパレルで一番狙ってはいけない若向きの女性層にだ。

ユニクロ・しまむらのように直営店だけで攻めるならわかるが、
フランチャイズで同じ戦法は取れない。
アパレルの仕入れの構造上。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:30:00.38ID:fMxagoc90
ゴアテックスのノースフェイスで
2万位か
ワークマンのパクリゴアテックスで3000円位 どっちがボッタクリか
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:34:49.90ID:9F05pkPk0
しかも、今後は国内の生産業者の発注を減らし、
バングラディシュ等海外での大量生産で作る方針と聞く。
というか既にそうなっている。

ワーキング衣料の大手製造元、
バングラディシュ等に大規模な生産工場を構える大手企業
どちらも存在する県にいるが、動きが激しい。色々と。
ここの港でコンテナから大量に服が積み上げられ、
群馬の運送会社が引き取って群馬に持って帰っていく。

そこから全国に配送するのだろうが、
どちらの生産者にも気を使わないと、
フランチャイズが全員一気に辞めるようなら
倒産まっしぐらだなとも思う。

ユニクロはともかく、
しまむらとワークマンは同じ構造問題を抱える。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:23:43.08ID:XPsiEFEf0
改行がないんで読みづらい話題のスレ
ま、それはともかく「ない」ことが生き馬の目を抜くビジネスの世界で
勝利につながるというお話ですな。

まあ榎本武揚が獄中でこさえた「ないない節」という歌もあるし
作家にして精神科医のなだいなだというペンネームの名筆家もいたが
(なだいなだの語源はスペイン語の"nada y nada"
 つまり「無また無」みたいな意味じゃなかったかな)
ともあれ「ない」ことにこそ、価値があるのかもしれない。
無こそが有用という皮肉は老荘思想、とりわけ荘子にしばしばでてくるタームだ。

どうも世間の人間は「ある」ことばかり気を取られ
それでドタバタと騒々しく勝手に疲弊しているわけで、
そこを逆手にとることこそ、理外の理な勝機があるのかもしれない。

え? 榎本武揚もなだいなだも荘子もこの話題には関係ないだろうって?
その通り、スレの話とは全然関係"ない"ヨタの雑談の衒学だけれどもw
それでいくつか雑学ネタを拾えたでしょw 無意味なこともそういう効用があるんだよ。
(ついでに、なだいなだ先生の『心の底をのぞいたら』は不朽の名作w)

ってか「意味がない」ことの価値を言えば、
まさに2ちょんねるこそがナンセンスの極致ではないかwww
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:42:39.73ID:gtxjWI1z0
グンマーなんだからベトナム人を
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:47:37.22ID:kVoQYjFD0
ゴミ一つ片付けられない無能が喜ぶだけだからこんな宣伝は止めて欲しい・・・
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:49:39.90ID:3BlVLNal0
才能や素質があっても追い込まれないと結果はでないよな
だから部活動って追い込むんだよ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:56:16.39ID:PXVqjEJx0
>>11
遊んでて儲かるなんて最高じゃんwwwww
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 21:02:00.29ID:/AFSjVMf0
今日ワークマン行ったけど「何か出す商品ありますかー?」「ないんじゃなーい」って感じだった
ユルユルだなあと思ったらこういうことか
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 21:11:10.90ID:6rKCSvd20
判らんでもないけど結局差別化であり
競走でしょうが

競走しない競走でしょうが
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:07:34.68ID:XPsiEFEf0
それにしてもこのスレを見ると何が楽しいのか
自称愛国者ネトウヨくんたちがワラワラやってきて
こういう>1のようなアンチ労働強化の経営スタイルに
ブヒブヒとケチをつけているが、これもまた2ちょん文化といえばそうなんだけど
わからないところがありますなあwww

だってさ、それで結局勝ってるじゃんw 商売うまくいってるでしょwww
なんで自称リアリストであるらしいネトウヨくんたちがスレで
ぶーたれてんのか、これ、わからないなあwww

っていうかこの国のビジネス一般論としてだけど、
スレの諸君も会社員なり勤務経験ってあるでしょ? 正規非正規問わずさ。
あの、身もふたもないことを言えば、この国の会社の仕事ってさ、
なんつーのか無駄なこととか多すぎない?
惰性でやってることとか、上司様経営者様をよろこばせるためのこととかさ。

「生産性」なんてタームが昨今流行ってるけど、
ジャップ国のそれが低いこと、勤務時間がとにかく長く休暇が短く
そのくせまあるで経済成長しないことって、これは偶然じゃないんだよwww
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:12:27.27ID:p3bgwBGy0
頑張る禁止いいね
うちの会社と大違いだね
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:20:00.06ID:XPsiEFEf0
(>414つづき)

ところでね、日本の歴史上、福沢諭吉って人、いるじゃないですか。
この人はね、『福翁自伝』で面白いこと言っててね
福沢はもちろん中津藩士にして、のち幕臣の武士だから
旧幕時代は当然大小二本の刀を差していたんだけど
この人斬り包丁に対しては極めて否定的な考えを持っていて
「刀なんて有難がってるのは馬鹿だ」「馬鹿ほど長い刀を持つ」なんて趣旨のこといってて
つまり刀の長さがそのバカさ加減を表徴する「馬鹿メートルだ」といってんだよねwww

この論理はね、津々浦々の会社においても応用できる。
つまりね社員の労働時間、具体的には残業時間休日出勤時間だが
こんなものはその企業やおえらいさんの「馬鹿メートル」なんだよwww
長ければ長いほどしょうがないものといえるだろうね。
そしてさらに敷衍すれば過労死なんて世界に知られた日本語があって
この社会問題については日本全国の労働現場では悲劇にいとまがないが
過重労働こそが「馬鹿キログラム」といっていいかもしれない。

そしてそこから考えれば>1の「ないない経営」、
これは本当にすばらしく傑作な話で大いに評価する。
元よりこのブランドのことは消費者として大いに評価していたところであるが
この記事(といっても>1しか読んでないがw)から推察される労務管理スタイル
これは大いに評価したいね。すばらしい!
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:42:53.23ID:3BlVLNal0
>>417
そうやってきたから今の日本は衰退した
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:07:46.10ID:t8EwClAt0
ユニクロの真逆言われてるけど30年前のユニクロは少なくとも外から見る分にはこんな感じだった
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 01:10:45.46ID:we9xMPv60
値段は確かにその質でっていうと安いんだろうけど、機能性はともかくデザイン性が全然イマイチだからあえて買おうとは思わないな
ランニングシューズでも一万円切る中ではコスパいい言われてるけど、当然それ以上出せばもっといいのいくらでもあるしね
セールもあるから実質同じくらいの値段で全然いいの買える
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 08:17:29.87ID:jvc2luKt0
>>420
ユニクロは洋服の青山の後追いで、
ワークマンはユニクロの後追い。

扱う商材が違えども商売の本質は1980年代から変わらん。
3社の共通点はどこも海外生産がメイン、とある地区の商法をメインにしていること。
東日本ではないな。
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:10:03.97ID:V436AjOd0
ユニクロよりワークマン派だな
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:30:47.46ID:VeSJX6NJ0
>>10
そもそもフランチャイズの夫婦がやる店だし細かく管理する意味が無い
作業着なんて安定して売れるけどケツ叩いたからって倍売れるモンじゃないし
他所の裏行った商品が意外にコスパ良くて一般にも売れたってだけだし
ただこれから女性向きやら流行りのとか攻めの経営するとやり方変わるんじゃね?
って気がするし
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:49:01.70ID:ZvnbGRVB0
ノルマって必要でないことまでやることになるしな
警察がノルマで交通違反捕まえて人々に迷惑をかけるみたいな感じ
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:36:57.83ID:/8AqsDIh0
>>400
言うても売れなくなったら元に戻すだけだからなあ。
職人さんの需要という固定層がいるから、女性向けもオマケでやっていけるわけで。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:07:53.08ID:jvc2luKt0
>>430
ワークマンの最大の弱みはそこではないからな。
ユニクロはできるがワークマンにはできない事がある。
フランチャイズ方式もとても良くないがそれとは別に最大の問題がある。

ユニクロも社長が変わったら怪しいがな。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:54:13.92ID:N/jFHfWG0
>>4
年賀状送ったり、担当つけたりしないってことじゃないかな違うかな知らん
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:57:29.28ID:N/jFHfWG0
わくまんに来る層はたいてい車かと思うけど、駐車場が店の前面1列しかなくて損してると思うんだよね。
今後は路面店は居抜いてモールやSCに出店だ。
駐めらんなくて通過が多い。
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 14:27:54.08ID:+gDcMN7Q0
オヤジが死んでも
ガチの未来工業
くらいだな

変わらず上手くいってるには
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 14:30:28.56ID:iOaBOAwL0
>>262
頭悪そう
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 14:43:51.88ID:07WjX9Pd0
>>429
環境的に全く無理な状況で無理を強要する仕組みにもなるしね
目標を与える側の能力次第
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:03:59.33ID:9NMDANdx0
あ、そうそう。関東にいる頃は「行こうみんなでワークマン♪」ってよくCM見てたのに
10数年前に関西に引っ越してきてから見ないなと思ったら
元から関西在住の配偶者も「そんなCM知らん」「やってない」と言っていた

ワークマンCM
https://www.youtube.com/watch?v=-zf66D73u5A
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:20:55.23ID:d70W3/870
頑張らなすぎてサイズがない、色が一種類しかないとかしょっちゅうある。
0442替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/18(水) 17:21:54.44ID:xRk5QJne0
>>435
俺は資材系の仕事やってるときに関わりがあったがね
そう上手い話はないよ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:47:04.54ID:dFKvTKqP0
ウチの近くのワークマン
フランチャイズの夫婦者がバイトも置かずにやってる
ワンオペがおおくてレジにいちいち捜し物どこにあるか聞きに行くんだが

旦那は忙しいわけでもないのにものすごく嫌そうに応える
奥さんはまだましだが在庫切れ多すぎで商売っ気ゼロ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 08:47:42.03ID:4U+fU3ZT0
うちの近所のワークマンは在庫が充実しているな
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 08:53:06.37ID:rB9iBxb80
>>4
それがどういう価値を生むのか具体的に説明してみろよ。
お前みたいな思考停止の早いやつが無駄な仕事を増やすんだよ。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 05:43:47.33ID:RV5cb3xY0
>>314
肉は美味いけどコメが最悪、とは言われてたな
あのオペレーションでやってけるのか、とも
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:25:03.43ID:QoszGMBe0
>>314
チカラ飯は明らかに経営者の業態勉強不足が露呈してたからな。ずっと居酒屋とかをやってきたんだっけ?

料理そのもののアイデアだけで「これはいける!」とか勘違いした典型的な失敗パターン。商売でやりたいならまず業態をパクることを考えるのが頭の良い経営者ってもんだろ。

自分の知っている飲食系で成功している社長は、例えば麺類のお店は新しく始める時は、正社員を書類上一旦解雇し、バイトとしてラーメン屋に送り込んでた位だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況