X



【技術】手の筋電を検知して「指よりも先に」クリック入力をしてしまうゲーミング手袋「Impulse」 大学の研究者が開発 [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/11/16(月) 08:50:20.70ID:zNJfdVVK9
https://news.yahoo.co.jp/articles/132144893bfa52ede1630a1434a316edab6e84c4
 今後は機械や接続どうこうではなく、人間側でミリ秒を競う時代に…?
まるで人体をハックするかのように、手の甲の筋電を感知して、指先がマウスをクリックするより先にクリック入力をするゲーミング手袋「Impulse」が、
クラウド・ファンディングで出資金を集めています。

■70ミリ秒の差が勝敗を分ける!
通常のクリック速度は、速くても150ミリ秒なのだそうです。ですがこのグローブを装着すると、それが80ミリ秒に短縮できるようになります。
その70ミリ秒の差が、FPSでのシューティングを有利にするのです。

■活躍するジャンルは3種類
「Impulse」の重さはたった50gで、コンピューターとは有線接続をします。
推奨されるジャンルはFPSと、MOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)、そしてRTS(リアルタイムストラテジー)です。
使用者は、装着していることを忘れてしまうくらい手に馴染むのだそうな。

■大学の研究者が開発
この手袋をデザインしたのは、ウォータールー大学の神経インターフェイスと生体四肢の研究者とのこと。
これには、独自の機械学習アルゴリズムを使用したセンサーが内蔵されており、筋電を読み取ることで「クリックの意図を予測」するのだそうです。
本当は「クリックしろ」という指示を送り出す脳から信号を読み取れたら最速なのでしょうけども、微妙にピクっと動く手の甲を読むことで、
指先でクリックするまでのラグを省略するワケです。

■勝利を掴むためなら安い出資金
KICKSTARTERでは、一番安い早割がひとつ約1万2800円で出資できるようになっています。
目標金額の118万5000円はとっくに超えているので、世界中のゲーマーたちがどれほど欲しがっているのかが分かりますね。

しかしこうしたデバイスがこのまま技術が進化すると、いつかは脳ミソに電極をブっ挿して、考えるより速くクリックする時代が来るかもしれませんね。
おそらくは、イーロン・マスク兄貴の「Neuralink」が、それを実現することでしょう。チップを埋めて無線でとかいうとまた低遅延が云々…とかってなるので、コード直挿しでね!

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2020/11/07/201109_impulse2-w1280.jpg
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:52:46.65ID:AD38G0RD0
じじいとかアル中ヤク中だったら連射機能付きになるの?
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:53:11.41ID:V+1sP7LC0
乙武くんが使うと…
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:53:34.88ID:81YjT8CB0
脳波で操作できるようにして
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:54:09.00ID:B8eH5A6T0
ただの誤クリックやんけw
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:54:59.72ID:NogFbnbK0
>>2
Gガンのゴッドフィンガー
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:55:02.70ID:6vEtnrHZ0
脳波ではなく、手の甲の筋肉を読むのか
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:56:32.55ID:JxzZn/t60
サイコミュではなく、モビルトレースシステムか
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:57:27.68ID:MzDpM1Zi0
>>2
モビルトレースシステムやな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:59:04.38ID:NAP7F1jw0
乙武洋匡が買いそうやな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:59:34.46ID:IQAp2T8I0
>>1
今でも勝手にクリックしてしまうのに・・・
連打しまくりだな
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:59:48.73ID:xvCuSvKY0
>>6
これね。そもそも手の筋肉を動かすのが、めんどいよね。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:00:40.31ID:eVLYVanq0
この技術をオナホに応用して欲しい
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:01:13.94ID:l9dl3CTb0
エイミングも自動でやってくれたら完璧
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:03:08.41ID:4anWPiTa0
>>1

うわーっ、コレって
そのうち視覚や聴覚などの感覚神経にも接続して
丸ごと人間がバーチャルの世界で活躍できるようになる

究極は人間の脳みそが栄養水槽に浸かって
それがコンピュターと繋がって
バーチャルの世界でのみ生きることになる

恐ろし・・・
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:05:05.41ID:xvCuSvKY0
反射神経もいいが、クリックしない選択もゲームにある。
PSYCHO-PASSにトリガーがどうたらっていってたあれ。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:05:09.40ID:KLf3q1Nd0
クリックだけ?
最近のゲームは知らないけど、ちょっと前だってソコまで極めようとする人はキー(ボード)を駆使したり、ボタンや機能が一杯ついたゲーム専用マウスとか必須だったでしょ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:05:46.91ID:ZsAxRml/0
これでやっとテレクラで勝てる
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:06:40.64ID:lIlU8V4i0
サイコガンの発売が待ち遠しい
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:07:59.20ID:SOTDat0D0
kickstarはいい思い出がない
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:08:45.62ID:HeGAz8/e0
これを応用した最強のオナホなら買ってみたい
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:11:02.20ID:xvCuSvKY0
つか音ゲーとFPSは置きうち多いだろw
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:15:40.62ID:OXObAftt0
これって、ハンターハンターのキルアの必殺技、疾風迅雷だろ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:16:19.58ID:OXObAftt0
>>54
先に書かれてた
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:18:30.18ID:yPgwB+hS0
FPSはクリックより動体視力
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:24:58.68ID:OXObAftt0
ハンターハンターのキルアの必殺技の疾風迅雷とは、脳を経由して反応するとコンマ数秒初動が遅れるから、電気を信号に変えて、脳を経由せず、電気の反射のみで、体を動かし、最短で動く技、オソロ兄弟との対決で、回避不可能のダツでダーツの攻撃を、この技で防いだ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:27:13.87ID:9MwtvFn60
チンコにつければチンコでクリックも可能か
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:28:24.52ID:2em2mDn10
こんなの無意味。
クリックだけで完結する待ち戦術でしか使えない。
移動した先でボタン押下のタイミングがあるのに、ボタン押下だけ早くしても
指の動作のディレイ込みで移動してるのに、ボタン押下だけ早くなるだろ。
押下入力意思を遅くさせる形で動作が組み上がるから結局変わらない。
カーソル移動込みで信号読み取りすれば多少整合性取れるけどさ。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:29:21.03ID:EAxv0GFh0
ガンシューティングなんかは反応してから撃っていいか考えるから、サイコフレームが敏感過ぎると味方を撃っちゃうぞw
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:30:38.60ID:Smw9LYMT0
とうとう戦場にファンネルが投入される日が来たか
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:37:48.21ID:h/gad0jv0
補助ブースターみたいな感じだな
こういうのでいいんだよ
どう頑張ったって科学はその精巧さにおいて人体を越えられない
ならばその補助こそ拡張の正しい使い方
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:46:19.27ID:jI1FZl5d0
「クリックする」
そんな言葉は使う必要がねーんだ
「クリックした」なら使ってもいいッ!
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:54:28.11ID:a3XgXrmc0
指が動くより速く入力できるんだろうけど、実際に指は動かすわけでしょ?
だったら連打が速くなるとかの効果は無いよね?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:04:35.11ID:7X4xvwET0
これ義手の性能上がるんじゃね
両手ある奴でも訓練すればリュックサック型の手を背負って増やして
インドの神様みたいに同時に4本の手を使えるようになったりさ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:06:38.31ID:nVCnl7at0
そのうち脳波だろ
ゆくゆくはアウトプットだけでなくインプットまで
ゲームから技術が進化していくんだな
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:08:40.89ID:8/Pt2rQg0
いやそれなら、筋力の電気を察知したら
そのままCPUに信号を送ればいいじゃん。
クリックという行為を省けばもっと早いよ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:16:43.99ID:QQV65IJo0
なんかすごく違和感感じたりしないのかな
0099age
垢版 |
2020/11/16(月) 10:17:48.42ID:D96Teg9y0
堤下が↓
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:18:32.70ID:c17hQ4qZ0
キルアが飛んでくるサンマ握るやつ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:32:26.23ID:PjOHcwOu0
完全にアムロやシャアが使いたがるやつだ。
さすがに富野由悠季はここまで具体的には思いつかなかったが、
近い発想はしてたな。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:37:04.99ID:+Oh6OcOi0
意識と指で毎回ダブルクリックになりそうやが
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:38:34.61ID:PjOHcwOu0
>>94
脳の信号はなかなか正確に読めないんだよ。
そんなアイディアはずっと昔からあるし、近いことはやれてるが、
どうしてもスピードや正確さが出ない。
今回のように指の物理的限界より早く動かせるところまでが
科学技術ではギリギリかもしれないな。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:43:20.23ID:IZs9ogEb0
訴訟リスクも考えずに脊髄反射で誹謗中傷を書き込むキチガイに与えれば鬼に金棒だな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:46:01.30ID:6hvfU/MN0
>>5

興味あるなw
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:49:10.75ID:6hvfU/MN0
電とかに左右されるのかw
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:49:43.12ID:6hvfU/MN0
>>115
あ、電線ね。スミマセン。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:09:31.00ID:Cu2b4FVa0
脳に視角情報を直接入れて出力も脳からダイレクトが最速だよなあ
そこまでくると人間にする必要無いけど
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:19:57.16ID:7LBNfW7s0
サンダーボルトのサイコザクみたいな事やろうとして
ゲーミングの為に手足切り落とす馬鹿が出て来ないのを祈るわ…
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:04:01.35ID:wqyVEtTZ0
この人痴漢です!

いやっ!ちがっ!想像したら勝手に乳首クリックしてただけだっ!!
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:12:30.00ID:WCIBsjrF0
>>1
多分これFPSには向かない
頭の横撃っちゃうと思う
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:13:17.34ID:Q8rpjbom0
いっそ脳に繋げ
某サイバーパンク娯楽小説いうところの「論理トリガー」だな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:21:20.64ID:yik5IVq50
>>2
ラジオから古臭いポップスが聴こえてる
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:30:06.32ID:SwhnM0zO0
こりゃBANされるわ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:31:11.77ID:YAemEyIw0
不意の勃起が人を殺めてしまう未来か見えた
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:31:29.33ID:4X8QWsgt0
そのうちフィードバックで洗脳できそうだな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:32:23.52ID:U9HpJDyd0
サイコミュまであと少しだな
考えるだけで操作出来れば没入感半端無さそう
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:34:04.75ID:uiCCYFTK0
バンダイはSTEM教育用のザク型ロボットを脳波コントロール出来るようにしたらしい

自分の手足を切らなくても使えるかどうか走らない
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:35:10.37ID:b6w93K8U0
確かに最近のトレンドは低遅延だけどこれはどうなんだろうな、触感が無い分慣れるまで苦労しそうだが。
あとはチートデバイス扱いになればその時点でゴミだしな。

別の方向性での用途の方が良さそう。
VRとかリモート操作用のデバイスにぴったりだと思う。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:41:28.65ID:0hdHux650
>>44
フックボタンをダブルクイックであぼーんですねわかります
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:53:50.35ID:XysYYS4A0
ハッキング→疑似電気信号へ指令→個人情報を書き込み→流出?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:02:51.00ID:EOoMr2NX0
速すぎて見えねー
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:16:34.13ID:/pzEFP7O0
連打速度磨け
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:55:38.89ID:4IkRcraZ0
>>136
最近ジオングに乗ったな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:30:28.23ID:r15ymoHs0
タップしようとして惜しくも横をつついた時に
ちゃんとタップとして認識され
誤ってタップした時には反応しない
そんな補正が当たり前になった後の人間が
この時代の器機を掘り起こして使ってみて
機械が意に背いてくるかのような不快感に
激昂してボロクソに言ってる所とかが見たい
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:36:00.25ID:i+Qqrwhk0
とりあえずガンオンで試そうぜ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:12:34.09ID:K0QUIvLm0
確かに押下のタイムラグが多少気になる場面がないでもないが
連射のほうが何十倍も需要ある
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:13:43.74ID:K0QUIvLm0
機械的動作部分がないということの意義のほうが大きいのかも
日本みたいな高温多湿下だと汚れ対策が課題だが
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:15:27.46ID:K0QUIvLm0
パックスパワーグローブの発想は決して間違ってはいなかった
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:16:54.96ID:K0QUIvLm0
>>161
軍用はすでにありそう
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:42:54.51ID:dj2bXyFK0
外部ツール使って有利になりたいんならチートした方が早いわ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:43:36.97ID:5PsHSbvd0
>>1
もう、脳味噌に電極刺してゲームしたら
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:14:06.56ID:YcIB3Q3U0
>>35
実は既に我々は培養液の中にいてこの世界はバーチャルなのかもね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:37:32.54ID:kv0gqZvT0
嘘発見器に使えそう
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:12:48.99ID:2zOCISkV0
>>175
インド人が2000年前に気付いていた事にようやく気付いたか。
色即是空 空即是色
rupam sunyata, sunyata-iva rupam
すなわち全てはヴァーチャルなのだよ。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:24:51.87ID:BOay9wEG0
>>2
フハハ、怖かろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況