X



【社会】 キャンプは自由に見えてルールがある 知って欲しい大切なこと [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/11/16(月) 10:05:31.28ID:AScZemFb9
社会 雑学2020/11/15 9:00

 2020年といえば、世界中が新型コロナウイルスに翻弄されつづけている1年。日本では3月頃から各種学校が休校となり、4月からは本格的な外出自粛がもとめられ、解除になって以降も引き続き「密閉」「密集」「密接」の「三つの密」を心がけるよう求められています。

 このため人が集まる場所は避け、旅行などでも遠方へ足を運ぶのではなく、近隣ですませる人が増えています。ともない、注目されはじめたのが「キャンプ」。キャンプ場は人と人との距離がある程度保たれ、しかも自然にも多くふれあえるとあり人気が集まっています。

 しかし、普段からやり慣れていない人や今年始めたばかりの人たちも多く訪れているようで、SNS上にはしばしばキャンプ愛好家たちから嘆きの声が投稿されるようになりました。

 つい先日も、Twitterユーザーのりょーきゃん【新潟キャンパー】さん(@r_camping_photo)の投稿が話題になっています。

 りょーきゃんさんは10月下旬のある日、馴染みの無料キャンプ場にでかけたといいます。そこで目にしたのは、あちこちに落ちていた炭(木炭)。

 あまりの事に出来る範囲の炭は拾って持ち帰ったと言いますが、この状況を広く知って欲しいと願いTwitter上で注意喚起を行いました。

"
『今回のキャンプ全体的に楽しかったんですが1つだけ
けっこうな箇所に炭が捨ててあってちょいがっかり
「炭は自然には帰らない」
一瞬感情的になりかけましたが、自分も最初は知らなかったので、多くの人に知ってもらえると嬉しいです』

『今回、あまりにも目立つ捨てられ方をしてたのでその分は自分が拾って帰りました。
環境破壊の側面だけでなく、
使えるキャンプ場が減る
他のキャンパーが不快な思いをする
そんな可能性もあります
心当たりがある方
次から気をつけてキャンプしていただければと思います』
"

 この投稿は1万RTも拡散され多くの人の目に触れることに。特に「炭は自然に還らない」という点が注目されていました。

https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/11/r_camping_photo02.jpg

 りょーきゃんさんに話を聞くと「キャンプを始めて2年になりますが、ここまで散乱しているのは今回が初めてです。芝生が焼けているのを見たことがある程度でした。(りょーきゃんさんが炭の散乱を目撃した場所が)無料のキャンプ場だからでしょうか」と、昨年とは違う変化を語っています。

 また、この頃は「水場(洗い場)が汚くなっていることが気になります。食事の残り、炭、バーベキュー網など捨てられていることがあります」という話も。

 無料キャンプ場だからこそ監視の目が届きづらく、好き勝手していく人が一層多いのかもしれません。ただ、こういう行為がつづけば、キャンプ場閉鎖も大いにあり得る事態です。


■ 炭はそのままだと肥料や土壌改良には使えません
 炭(木炭)の主成分は「炭素」です。細かい説明ははしょりますが、ざっくり説明すると非常に安定しているため、“そのままでは”とても分解されにくい物質である、ということ。

 遺跡などの発掘現場で、土中からうん万年前の炭や火事跡が出てきた、というニュースをみたことがないでしょうか?炭は放置すれば、それぐらい長く残り続けます。

 炭を土壌改良のために使用することはありますが(空気を入れるなどの理由で)、使用する場合にはそれ専用の加工が必要。キャンプなどで使われた単なる消し炭を「放置する・土に埋める」といった場合は、誰かが拾わない限り長くその場に残ることとなります。

 また、灰ならば肥料になって土地にもよく環境に優しいんじゃ……と思うかもしれませんが、灰の成分(何と一緒に燃やしたかでも影響します)や量によっては土壌汚染に繋がる可能性があります。肥料として使うならば、それ専用の加工がこちらも必要。

 家庭菜園などでは「炭・灰は畑に」という考えもあるようですが、それは自身の土地だからこそ許されること。同じ感覚でキャンプ場という「他人の土地」に、炭や灰を放置する行為は単なる「ゴミ投棄」でしかありません。

■ 癒やしのキャンプ場が地獄のキャンプ場に
      ===== 後略 =====
全文は下記URLで
URL: https://otakei.otakuma.net/archives/2020111503.html
Last update: 2020/11/14 9:00 © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc.
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:17:30.14ID:OQpTE4j30
>>649
あれ、無期限で使えない、定期的に交換して乾燥して焼却処分


あと炭なんて皆が捨ててていったらどんだけの量になるのかと
炭はきちんと消火しないと火災になるし
埋めても消火し切れてないの暫くもえてるから危険
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:25:24.44ID:e6Ivoi7/0
閉鎖されるキャンプ場が増える前にキャンプブームが終わって欲しいね
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:28:17.46ID:bfVzzqP40
キャンプ「は」ではないだろう
お前、それはキャンプとか関係なくある規則だ
ボケが
そういう言い方をするのが既にオカシイ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:47:03.50ID:BRG2Qonm0
>>662
適度な人数で楽しくやってたのに大量に人が来るようになって混雑した中趣味をやらないといけなくなれば誰だっておもしろくなくね?
しかも人が増えるとルールも増えるしな
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:53:55.09ID:9LmwdN000
>>595
2〜3年後にはゆるキャン3期が始まってるんじゃね
永遠のキャンプブームw
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:57:42.77ID:Q83+kHUs0
BBQセットが使い捨てしても後悔が無いくらいに安いのがダメなんだよな
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:01:11.94ID:fnexN8LO0
音楽だけ止めてくれたら他は許す。
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:23:32.34ID:OQpTE4j30
>>670
昔はコールマンとか高かったけど
ブームになって燕三条どころか
中国産の安いキャンプ用品出回って一挙に価格下がって
さらに敷居が下がったしねえ
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:46:35.49ID:X995/Vyi0
単なる野宿なのにマウントする奴とかいるんだよな
変なルール決めたがったり、にわか呼ばわりしたり

その辺のルンペンの方がよっぽど達人だわ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:49:42.02ID:fICWdGdT0
>>648
もうキャンプ場は自然じゃないから
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:51:11.69ID:fICWdGdT0
キャンプ場の価格が上がる一方なのが問題
やすいとこ探すのも大変だよ
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:54:04.59ID:xpq9S4D+0
>>677
キャンプ場内なら当事者同士で勝手にやってくれだが
勝手に山に入ってゴミは捨てるは糞便たれるはの連中な
例えば川に流れ込んだらどうするよ、飲料水に利用してる場合だってあるのに
人糞なんて病原菌のかたまりなのに

山里は手入れが必要とかいうニワカの勝手な思い込みが迷惑かけるんだよな
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:54:22.05ID:7x3bzR2h0
自然は好きだけど、寝泊まりするのは考えてしまう
虫とか絶対出るよね?
虫や汚いトイレが絶対駄目な人間だとキャンプ無理だろうなあ
小綺麗なコテージとか借りて泊まる方がいい
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:01:31.66ID:8/DO2HtJ0
ルールは無いってのが、キャンプのルールなのさ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:06:18.48ID:bRSIWo6t0
ルールなあ
騒がれるのが一番嫌だけどそんなルールはないよな
ボール遊びなんてされた日には殺したくはなるけど
殺せるわけもねえよな
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:12:30.70ID:bRSIWo6t0
絶頂バーベキュー事件は判決15年なんだな
野村航史被告・・・なんて読むんだこうじかな
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:33:32.80ID:h/WjzJ980
>>687
ボールが外れて他人のテントや車ならまだしも他人の焚き火台に当たるかもって想像出来ないバカ親子が多い
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:34:40.56ID:odRJa8gb0
最近増えつつあるキャンプ場で全部用意するから何も持ってこなくていい系が後腐れなくていいわ
軽い気持ちでキャンプしたいならそっちでやってくれ
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:40:34.74ID:aADGGR1J0
ゆるキャン2期が始まってからが本当の地獄だぞ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 14:19:31.22ID:e6Ivoi7/0
>>673
自分の土地でやる事が多いからかゴミの片付けやキャンプ場を綺麗に使いましょうとか言わないからね
いつもキャンプは自由なんだと無責任に煽るだけ
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 15:24:40.74ID:h8w6dgpQ0
BBQ(BQN)のイメージとダブるからねえ
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 15:27:45.01ID:F1wVojVC0
オートキャンプ場でのキャンプとか意味わからんわ
家でできること数倍の金かけて外でして悦に入りたいのか
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:20:37.68ID:7ocpceM/0
YouTuberが悪い
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:51:17.46ID:34H57QgO0
消灯時間は守れ!小声のつもりでも丸聞こえでうるさい
テント出入りのファスナー音、車のドアの開閉も騒音レベル
って事を自分がやられるまで気付かないニワカが多いから迷惑
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:17:19.35ID:t6fiqrs70
ゆるキャン人気ヤバすぎだろ
メルカリでも1冊600円が相場とか高過ぎ
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:22:45.62ID:/KYR2CKr0
普通に人気が半端ないだけ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:25:32.44ID:dSUbtUdD0
あんまりうるさいこと言わないで楽しんだらええやん
キャンプは楽しむためにやるもんやで
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:29:34.17ID:lg5y22ne0
>>1
東テレのドラマ「ひとりキャンプで喰って寝る」は面白かったな。
特に夏帆のパートが良かった。
山にはしばらく行ってないが、仕事が落ち着いたらいきたいなあ
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:17:44.87ID:dYIIdQ240
YouTuberが悪いな
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 22:04:09.64ID:Zh0vo1qE0
>>681
仮設トイレのドアを開けたときのトラウマ。
便器というより、うんこの丼。
うんこを幾重も重ねたうんこ山を跨いでうんこを出来る奴は羨ましい。
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 22:40:06.50ID:OzrYyXhh0
信越地方には、キャンプ場のルールの一つとして「関西人お断り」「関西弁使用禁止」がある
かつてキャンプ場を悪用して関西の暴力団と韓国人が違法薬物の取引をしたり、頃試合をしたり
いろいろあったため
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 23:56:00.34ID:aqPfOSLf0
有名キャンパーが焚き火の後片付け念入りにしていたのはコレが理由か
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:06:44.99ID:jhkbQQZi0
>>26
岡山後楽園かよ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:11:34.00ID:C2+5lgPJ0
いい年こいたジジイが真夜中にデカい声で喋りながら薪割りしてた時はテント燃えればいいのに、とか思った。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:15:01.81ID:69jXWC210
BBQなどひどいものだよ。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:22:29.92ID:RpgyGv900
テント、タープ、火
これの位置だけでも8割は適当だからな
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:29:41.74ID:Mn+75aiW0
アウトドアの雑誌なんかには良く乗っている話だ
野外なのでその場で焚火をしていいとでも思っている初心者はいるだろうが、現在のアウトドアでの火の扱いは土の上で直にやらないのがセオリー。
アマゾンとかで「焚火台」」とかでアマゾレばお安い焚火台とかわんさか出てくる。
それ使え。ヒロシも使っているはずだ、 ヒロシです…
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:43:01.10ID:pFrinSsa0
>>705
周囲の迷惑を考えろってことだろ
自分が楽しければ何をやってもいいってのは、レイプが国技のあの半島の猿と同じ
炭やゴミを放置するなってのにも、理由がある
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:45:50.85ID:pFrinSsa0
>>717
セオリーっていうか、キャンプ場で「直火禁止」と注意されているのに無視してやる奴がいるんだよ
炭は腐らないとか、地面のダメージとか、最悪芝生を焼く糞野郎もいる
直火禁止のキャンプ場で直火で焚き火してる奴がいたら、ソイツのテントに火の付いたタバコでも放り込んで
丸焼きにしてぶっ殺していい
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:47:18.76ID:pFrinSsa0
>炭は腐らないとか、地面のダメージとか

修正:炭は腐らないとか、地面のダメージとか理由もあるし
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:52:47.76ID:ffXFka680
直火、ポイ捨て、深夜の騒音
全部やってるのは酒飲みだよ
キャンプ場はアルコール禁止にしろよマジで
まあ別にキャンプ場に限らないけどさ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:55:56.81ID:GJN3FBaa0
ただの野宿だよな
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:02:09.54ID:jFwA85UU0
>>26
これは怒っても良いだろ
と言うか、他のキャンプやってた人のテントとかも燃えただろ?これ
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:06:14.63ID:Hanhcx0w0
焚火台じゃ風情がないな
同じ場所を繰り返し使わせれば済む話では
映画でもそうでしょ、誰かの焚火の跡があれば再利用する
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:07:49.59ID:30fbSxtl0
生ごみを埋めて帰るヤツもいるんだってね
野良犬やイノシシが掘り返してしまってひどいことになるんだとか
特に、イノシシは残された生ごみを食べてそれが原因で、豚インフルエンザにかかってしまう可能性がある、
とラジオで言ってた
以前、豚インフルエンザが県をまたいで次々に広がって行ったのも、これが原因の一つじゃないか、みたいな
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:13:52.34ID:ZKBuQBbN0
芸人崩れユーチューバー経由でDQN系陽キャ、なんかのアニメ経由でオタ陰キャ集めてるイメージ
コロナで一般的な旅行すると色々ごちゃごちゃ言われるけどキャンプならOKっていう謎理論してる人も居る気がする
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:14:37.90ID:8pLw3ArU0
そういや最近公園にブルーシートでキャンプしてる爺さん見ないな
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:39:01.68ID:LmisGoPY0
たかが1ユーザーが啓蒙活動家きどりマジうぜえんだけどさ、バカッターってこういうの多いよなあ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:47:45.79ID:UY6hoY4H0
>>6
・子供は自由に遊ばせる
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 05:57:56.16ID:57tI2IMR0
やはりトイレの話になるか・・・
映画じゃ「ゆるキャン△」みたいに腐女子でもルンルン気分だけど
実際は体育系男子も躊躇するぐらい精神的に過酷だもんな
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 07:50:07.59ID:6Ru1iYlK0
>>717
それでも冬の焚き火はやめた方が良い
北風強くて火事のリスクがある

ヒロシも冬は薪ストーブ勧めている
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 07:55:41.97ID:Y05RfSxA0
ゆるキャンでは焚き火やりまくりだから無意味
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 07:58:11.87ID:PX2Kxz8R0
ルールがあったら自由とは言わん

自由につきものなのは自己責任
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:05:14.75ID:I8gO7EPY0
キャンプ場でゴミ燃やすなよ…
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:20:36.28ID:nF3sWsnN0
焚火は冬の季語だろうけど
沢で燃やすくらいで水の無い所だと安心感がないよね
かなり締め出しが多く成って
もう時代が変わってしまった
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:27:15.21ID:kPanNCv40
わざわざ火をつけて料理する意味あるの
結局BBQDQNと同じじゃないの?
弁当持ってって食えばいいじゃない
ちゃんと容器を持ち帰れば自然破壊ゼロだよ
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:45:04.62ID:6Ru1iYlK0
>>741
有料キャンプ場ほとんどはあるよ

ここで話題になってるのは無料キャンプ場じゃね?
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:52:26.55ID:Qn1MLIBV0
昔から有料キャンプ場はファミリーキャンパー用
昔から無料キャンプ場や野営地は登山者用
ソロキャンパーは先ずここから理解しろ
キャンプ場はお前らを相手にしてるわけじゃ無い
仲間に入れさせてもらってると言う謙虚さを持て
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:54:13.83ID:CVrLjd4H0
FPSは専らキャンパーです
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:59:46.86ID:qZgwhZ+u0
>>26
それ山焼きと違うん?
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:08:00.03ID:rRhfq0+L0
火を起こす台みたいなのがなんのためにあるのかよくわからなかった
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:24:31.74ID:gjAmMrFC0
GWや夏のキャンプ場は人多すぎて難民キャンプみたいになってたなぁ
ああいうのより、もうちょっと余裕のあるスペースと落ち着いた雰囲気でキャンプした方が楽しそう
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:29:20.60ID:10QujDBw0
今はゆるキャンのおかげで冬もそんな感じだぞ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:39:17.31ID:R1at8DUQ0
>>709
漏らすよりいいだろ。
そんな豆腐メンタルじゃ中国にも行けないぞ。
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:41:39.87ID:R1at8DUQ0
>>757
ここ数年はブームで本当に酷いね。
とにかく混んでる。マナー悪いやつも多い。キャンプ場も値上がりしてる。
キャンプグッズは充実してどこでも買えるようになったのだけは有り難いけど、肝心のキャンプに行きづらいw
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:41:53.68ID:L7YIrFNS0
アニメから入った奴大杉だろ
アウトドア趣味のはずなのに家族連れてないソロキャンはオタしか居ないぞ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:46:20.41ID:/U7wRPgm0
>>759
来年1月に2期放送だしさらにブームが加速するやろな
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:47:22.85ID:kzHWOZhA0
もうキャンプ場でカップヌードルのカレー味なんて絶対に食えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況