>>339
明治時代は、結婚できたのは庶民だと長男だけじゃなかったっけ?
女も嫁に行けるのは一人か二人くらいで、残りは女中か妾が関の山
次男以下だと、よっぽど優秀だと養子や婿になる例もあったが
それ以外だと北海道か海外移住で一山当てるか軍隊で活躍するか