X



【トランプ大統領】アフガン駐留米軍に撤収命令か 米CNN報道 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/17(火) 16:21:13.21ID:oCQtm3ef9
【ワシントン=平田雄介】米CNNテレビは16日、トランプ米大統領が来年1月20日の任期切れまでに、アフガニスタンに駐留する米軍部隊約4500人のうち約2千人を撤収させる命令を早ければ週内にも出す、との複数の軍司令官による見通しを伝えた。

 アフガンで兵力が2500人規模まで削減され「力の空白」が生じれば、イスラム原理主義勢力タリバンが勢いづく恐れもある。

 また、約3千人が駐留しているイラクの米軍部隊についても、約500人を削減して2500人規模にする。国防総省が、両国の駐留部隊の削減を来年1月15日までに行うとする「準備命令」を出したという。

 アフガンやイラクからの撤収方針はトランプ氏が2016年と今年の大統領選で掲げた公約。トランプ氏は先月7日にも、「アフガンで任務に就いている勇敢な兵士をクリスマスまでに帰国させるべきだ」とツイッターに投稿していた。

 CNNによると、トランプ氏が今月9日に解任したエスパー前国防長官は、解任前の今月上旬、「条件が整うまでアフガンから撤収すべきではない」とする司令官らの意見書をまとめていた。これが解任の一因になったとの見方がある。

 米上院共和党のマコネル院内総務は16日、「性急な撤収は、米軍と盟友が傷つくことを望む人たちを喜ばせることになる」と述べ、否定的な見解を示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b43279ff440de827d29d52e88afa69766d37009
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:25:58.15ID:rgtvEqE/0
まあね、この4年も公約を着々と実行してきましたからな 
最後まであっぱれやな
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:27:08.80ID:/FYOM2Nr0
>>1
アフガンはもう無理
なんで自爆テロが続くかしってる?
部族長が隠れショタホモで、少年を食い物にしてるんだよ
んで青年になって捨てらることで自由になった少年は、ラリったまま復讐しに来るわけ
一部の米軍が自爆テロに巻き込まれるのが嫌でショタ食いを止めようとしたら、怒った部族長が今度はアメリカ軍に協力拒否するの
そんでその現場の米軍は更迭されちゃった
もうこんな国ほっとけって
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:27:51.70ID:xA0Nhw0R0
トランプを批判するブッシュを持ち上げて
トランプを叩いてやつらこれどーすんの?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:28:34.03ID:tqQTdH0W0
イラクに続いてアフガニスタンからの撤退
オバマもできなかった中東からの撤退
これだけでもアメリカ人はトランプに感謝するだろう
マスゴミは別だがな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:29:12.98ID:0u1fl5740
>>1
戦争嫌いのトランプが評価されない理由がわからんな
アメリカ人は他人の子供がどうなろうと知ったこっちゃないのか
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:29:52.20ID:ldC/JIYk0
平和の使途トランプさん?

アメリカの海外駐留軍をすべて撤退したら、ノーベル平和賞間違いなしだ。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:30:26.07ID:tqQTdH0W0
ただエスパー前国防長官は反対だったんだな
一気に中東でまたも大戦争勃発になると予想したかな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:31:46.41ID:xA0Nhw0R0
>>10
>オバマが築いた平和が

???
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:33:38.48ID:E+PL49dg0
やけのやんぱちで北朝鮮空爆してくれないかなあ

結局日本の隣にいつ暴発するかわからん核保有国が出来たわ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:33:58.24ID:xA0Nhw0R0
>>21
つまりトランプは強硬派ではないと
認めてるんだな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:34:09.87ID:Fu5sWPja0
共和党内にも敵作ってるのか
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:34:29.54ID:tqQTdH0W0
>>14
>>1
とうとう4年間戦争なしで済ませたな
トランプは側近を次々とクビにするなど悪名高いが
やることはやった大統領だったな
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:35:11.06ID:BAgGct1X0
アフガン人の自治が上手くいけばいいけど
中村哲が開拓した農地もまた荒れ果てるのだろうか
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:36:09.38ID:vMYa1pnd0
全員撤退させて中国に宣戦布告すれば、イスラム原理主義とアメリカで挟み撃ちにできるじゃん
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:36:34.42ID:2asgFyUk0
>>10
中東、トルコ、ウクライナ、中央アジアとオバマが戦争の種をばらまきまくってトランプが止めてたんだぞ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:37:27.72ID:wIsmQM6h0
ビンラディンを暗殺したのに未だにアフガンに駐留するって?
カネかさが増えるからな。政治家は戦争を始めても止められない。支援者の身内が戦死すれば逃げられない。
今のアメリカはチョットやばい。コロナバブルじゃねぇ?他人が死んで死んだ体がカネになってる。

しらんけど
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:37:44.92ID:5Rc8FX5C0
2021年11月17日

父親「我がアメリカ合衆国の大統領の名前は?」

息子「ドナルド・トランプ」
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:38:17.32ID:18TAmM9U0
タリバンはタフだよなぁ・・・
実質アメリカの負けだろ
もう10年以上近代兵器ぶっこみまくって殲滅できないんだから
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:40:30.80ID:DeBdZOH30
CNNも朝日も、人権、平和、弱者救済を金科玉条にしているが、
在任中戦争をせず、アフガンから兵士撤退させるトランプを叩きまくり、ヒトラー扱い。
本気で、平和を望むのではない、ビジネスリベラルなわけだ。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:40:43.91ID:dZTE7v2H0
トランプのアメリカ破壊計画の仕上げ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:41:32.52ID:Qr7C+EDe0
>>10
紛争を起こして孤児を増やして人身売買が捗るw
それが民主党のお仕事だろw
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:44:23.06ID:+H9VoOV40
>>11
なんだよその薄い本みたいな話は・・・実話ならソース希望
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:45:06.55ID:pldsKZPT0
>>2
自分が公約を守ったということにしたいから。

二千程度になった米軍はさてどうなるかね。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:45:18.86ID:pldsKZPT0
>>4
これな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:45:59.12ID:pldsKZPT0
>>5
日本語で言うと

俺の好きなこと報道してくれないアメリカのマスコミなんて見ないよ。

俺の好きなこと報道してくれなきゃヤダヤダ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:46:47.47ID:P3P2cdpq0
米軍が完全撤退したら,
いまでもテロリストの無法地帯なのに,
完全にテロリストの拠点になるんじゃね?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:46:49.09ID:xA0Nhw0R0
>>52
やっぱり強硬派でもなんでもないんだなw
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:47:06.23ID:w0vMCU0K0
>>38
まさに
They have the watches but we have the time.

「彼らは時計を持っているが我々は時間を持っている」

の世界だよな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:48:20.15ID:i2UYe2XE0
大量破壊兵器はありましたか・・・(小声)
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:50:08.78ID:eLaYijUm0
>>26
いろんな人をクビにしたから独裁的って印象になってるけどそれはマスコミの作り出したイメージだからな。
目的の弊害を生み出しそうな奴を切っていくのはトランプに限らず指導者ならみんなそうだろ?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:52:42.80ID:o7rJV0jo0
アフガン撤退して台中戦争に備えるのかな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:55:16.09ID:sOGgAt8d0
1987年。40歳だったトランプ大統領に1通の手紙が届いた。「パットが言うには
お前は大統領になりそうだ。元大統領ニクソン」と書かれてあった。パットとはニクソン
元大統領夫人のことで、パットさんはテレビに現れたトランプさんの言動を眺めて、
「この人物は立候補さえすれば大統領になれる」とニクソン元大統領に予言したそうだ。
トランプ大統領は大統領になるべくしてなった偉大なる人物なのさ。反トランプ派は
いわれなき誹謗中傷をやめるべき時だ!?さて、トランプさんの外交は「パックスアメリカーナ
からの撤退」要するに、アメリカに自国防衛を過度に依存するのをやめて各国が自国防衛を
強化しなさい・防衛費を増額しなさいということなのさ!?(笑い)
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:55:27.33ID:m/W/eSqI0
イスラム世界とその他の世界はわかりあえないと思うからもう関わらない方が良い。
それに軍でドンパチより経済制裁のが平和になってる気がする。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:56:13.60ID:DYnO/jw10
日本からも撤退しろ
0068うんこ
垢版 |
2020/11/17(火) 16:59:31.29ID:JJcvLsq/0
>>10
オバマはほんと美味しそうな食品サンプルの大統領でした
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:59:58.81ID:mDnNP+VQ0
>>43
お前ら頭大丈夫か?www
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:00:19.20ID:VMn+yRZz0
在日米軍もいつ撤退してもおかしくない
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:01:52.58ID:mDnNP+VQ0
>>66
Zackly!
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:02:10.69ID:CjNYKe/v0
>>10
オバマがウクライナに首を突っ込んだせいでガチで核戦争寸前だったからな
黒海の艦隊にはロシアの戦闘機や核を詰んだ爆撃機が毎日飛び回ってたし本当にヤバかった
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:03:06.52ID:Z3N9WcxI0
引継ぎ直前にラッシュでいろいろやってやっぱり俺が続けないとだめってアピールかね
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:03:47.38ID:FxBgQmWi0
世界秩序から中東やイスラムを外すことがどれほど危険なことか。
今後のエネルギー問題や宗教対立を放置しておくことが、将来的にアメリカの
国益に叶うとは思えないんだが。

パクスアメリカーナはもう名実ともに死語なんだな。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:04:07.90ID:C1t7jimE0
アメリカ国民の為に政治をしている、ただそれだけ
公約を守り、兵士を守り、国を守り、政治の未来も守ろうとしている

真逆なのはメディアのほうだ
ルールを破り、兵士の命を軽んじ、国を売り、フェイクニュースで政治を混乱させる
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:05:26.94ID:6MUsi1Dk0
もうCNNは信用しません!アメリカ大統領選でよくわかりました
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:06:42.57ID:3SHQ8zaA0
>>31
こんな荒地
何の価値があるんだか。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:07:03.01ID:Z3N9WcxI0
アフガニスタンと中東に戦力投入して泥沼化させたのは共和党のブッシュ
オバマは任期中ひたすらブッシュの後始末をさせられていた
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:07:44.91ID:tJQH2zWi0
撤収って全員撤収じゃないじゃない。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:08:49.40ID:WvmEPwGM0
>アフガンで兵力が2500人規模まで削減され「力の空白」が生じれば、イスラム原理主義勢力タリバンが勢いづく恐れもある。


毎度おなじみの反対意見
これで19年
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:11:39.93ID:14AdWpmg0
>>81
これに尽きる
共和党が撒いた戦争の種の後始末を
民主党がやらされる
トランプがのうのうと戦争やらずにいられるのもオバマが共和党のケツ拭いたおかげ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:12:33.29ID:3ZgcHMHs0
撤退してDSが操りやすい世界を変えようとしてるな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:12:52.51ID:WvmEPwGM0
ベトナムでは
民主党が撒いた戦争の種の後始末を
共和党がやらされた

ウンコを食べる韓国人
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:13:34.04ID:HtVuRgAd0
バイデン「中国に献上するって約束してるし」
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:14:21.19ID:VtpMs8R90
中国との戦争に備え始めたようですね。
在日米軍とグアム米軍人口が増えてるのかな?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:14:34.32ID:HtVuRgAd0
>>81
空爆して火を付けたのはクリントン
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:15:52.24ID:dKN05NNi0
>>1
>>49
バチャ・バジ
で検索
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:16:01.43ID:mZoD+EEs0
戦場は東シナ海だからか
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:16:11.49ID:n8cIYnWm0
アフガンガチ勢教えて
いまのアフガンでのアメリカ軍の役割と撤退後のアフガンへの影響を教えて
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:16:38.74ID:3SHQ8zaA0
>>88
イスラムを制する事が出来るのは中国。
相性イイかも。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:16:46.93ID:unuSS5V+0
>>11
アフガニスタンのLGBT事情@
男装の少女を育てる風習 アフガン社会の矛盾 写真9点
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/18/030800076/

アフガニスタンに、男の子と同じ自由を享受する女の子たちがいる。

男性優位の社会を生き抜くために男のふりをして生きる女性は、昔から存在した。
彼女たちは男の服を着て戦争に行き、修道院に入り、専門的な職を得て豊かな生活を手に入れてきた。
そしてアフガニスタンにも、子どもにより良い人生を与えるため、娘を息子として育てる人々がいる。

「片方の性だけが優遇されすぎて、もう片方が蔑視されると、性の違いを乗り越えて向こう側へ行こうと考える人が必ず出てきます」。
米国を拠点とする女性団体「ウィメン・フォー・アフガン・ウィメン」のナジア・ナシム氏は言う。
校門の外で、中傷したり服装をからかってくる子どもたちに言い返すセタールとアリの姉妹。
「どうして男の子みたいな恰好をしているのかと聞かれることはしょっちゅうです」と、セタールは言う。
家父長制社会のアフガニスタンでは、女性は経済的に男性に依存しなければならない。
男の子が生まれない家庭は社会的不名誉を負い、親は難しい立場に立たされる。
娘は家のお荷物だが、息子は金を稼ぎ、一族の遺産を継承し、家に留まって老いて行く両親の面倒を見てくれる存在だ。そこで、生まれた娘を息子として育てることにする。
これが、アフガニスタンで「バチャ・ポシュ」と呼ばれる風習だ。
娘をバチャ・ポシュにすると、次に男の子が生まれるという迷信すらある。(参考記事:「アフガニスタン 女たちの反逆」)

「この風習によって、息子が生まれない家族は社会的不名誉を負うことを避けられます。
バチャ・ポシュであればひとりで買い物にも出かけられるし、姉や妹を学校から連れて帰ることもできます。
仕事やスポーツ、そのほか男子ができることは何でもできるのです」と、ナシム氏。
バチャ・ポシュの風習がどうやって始まったのかはまだわかっていないが、今では広く知られている。

セタールとアリ
バチャ・ポシュの存在を初めて世に知らしめたのは、ジャーナリストのジェニー・ノールベルグ氏だ。
彼女の著書『The Underground Girls of Kabul(カブールの隠された少女たち)』を読んだスウェーデン人の写真家ルールー・ダキ氏は、2つの顔を持つ少女たちに興味を抱き、2017年夏、アフガニスタンへ行ってバチャ・ポシュを取材した。

現地の通訳を介して、ダキ氏は、6人の娘のうち2人を息子として育てている一家に出会った。
3人目の娘セタレが生まれると、両親はこの子を息子として育てることに決め、セタールと名をつけた。
その2年後に生まれた娘アリも、息子として育てた。
次にようやく一家のひとり息子が生まれたが、セタールとアリもそのまま男の子としての人生を続けた。

セタールは現在16歳。フットボールをやり、女の子の恋人もいる。
恋人は、セタールが男であろうと女であろうと気にしないと話す。
妹のアリは14歳で、女の子からもらったラブレターを箱に入れて保存している。
家では、母親や姉、妹が食事やお茶の準備をしていても、セタールとアリは手伝おうとしない。

【ギャラリー】アフガンの男装の少女たち 写真9点(画像クリックでギャラリーページへ)
セタールと恋人のアレゾウ。2人の親は交際を禁じたが、アレゾウはセタールが女でも男でも気にしないと語る。
アフガニスタンの「バチャ・ポシュ」という風習により、男の子として育てられた14歳のアリ。後ろに立っている姉妹たちとこの部屋を共有している。(PHOTOGRAPH BY LOULOU D'AKI, NATIONAL GEOGRAPHIC)
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:17:28.23ID:i+SXRwt10
CNNと言えばフェイクニュース
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:17:48.31ID:unuSS5V+0
>>11
アフガニスタンのLGBT事情@

「男の子のほうが地位が高いので、誰もが男の子を欲しがります」と、ダキ氏は言う。
特に、低所得の家庭ではその傾向が強い。
「娘ばかりで息子が生まれない家庭では、当たり前のように行われていることです」

だが、小さな子どもが成長して思春期に入ると、性の違いが顕著になり、少年として生きるのが困難になる。
時には、危険な目にもあう。嫌がらせを避けるために引っ越しを繰り返す家庭もある。
通りを歩けば、「反イスラム」「性転換者」などと心ない言葉を投げつけられる。

アリの父親は、アリが安全に学校へ行けるように車で送り迎えをしている。
セタールは、何度も嫌な思いをして学校へ行くのをやめてしまったという。(参考記事:「アフガンだけでない、女性権利の後退」)


侮辱されても、女性として生きることは拒否
両親は、今さらながらアリやセタールに女の子の服を着せて、女の子らしくふるまうよう願っているが、本人たちはそれを望んでいない。
「アフガニスタンで女性として生きるのは、本当に大変です。できることも多くありません。バチャ・ポシュとして生きることも、自分で決めたわけではなく、周囲の人が決めたことです。

でもそれで少しは自由があったのに、今度はいきなり女性に戻れというのです。女性には何の可能性もないこの国でですよ」(参考記事:「アフガン新法、女性にとって致命的」)

ダキ氏は、他にも男の子として生きる少女たちに会った。
ザラは両親を亡くし、「自分の足で生きて行けるように」と願ったおじに、バチャ・ポシュとして育てられた。
今は立派に成長し、これまでに8人の男性から求婚されたという。
「周囲からは、とても強い女性だと見られています」と、ダキ氏は語る。
他にも、家族を守るために2人の娘を男の子として育てるシングルマザーもいた。

ウィメン・フォー・アフガン・ウィメンは、首都カブールで女性のためのシェルターを運営しているが、少なくとも年に2回はバチャ・ポシュの女性がやってくるという。
ケースワーカーにとって、こうした女性たちは特に難しいと、ナシム氏は言う。

嫌がらせを受けたり侮辱され、社会から切り離されても、本人たちは女として生きることを拒否する。
年齢が上がれば上がるほど、性による文化的制限を受け入れることができなくなるのだ。
彼女たちはベールをつけ、家族のために料理をし、他人の前では視線を下に向けることを学ばなければならない。

「体が成熟すれば、男でいつづけることは不可能であると気付くのですが、だからといって彼女たちを女性として受け入れてくれる人もいません。
これは、女の子の能力とか才能とか権利といったものを無視した抑圧です。
女の子の権利を否定するということは、女性という性に対する侮辱なのです」(参考記事:「幼き花嫁たち」)
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:17:58.27ID:veVqMx5s0
トランプをヒトラー呼ばわりしたキャスターを首にして謝罪しろとイスラエルに怒られたCNN
中東和平に貢献した親イスラエルのトランプがヒトラーに見えるんだね凄いね
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:18:32.98ID:7KcdJcft0
またまたCNNの与太話
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:21:08.64ID:unuSS5V+0
>>11
アフガニスタンのLGBT事情A
アフガン南部の忌まわしき風習──少年性奴隷らの声なき叫び

少年の潤んだ目は、それまでに私が見たどの目よりも深い悲しみをたたえていた。
10代の彼は、アフガニスタン南部の寂れた土地の警察署長に性奴隷として拘束されていた。その目は必死に助けを求めていた──無言のままで。

私がその寂れた土地を訪れたのは、1枚の写真がきっかけだった。
数か月前、私はアフガニスタンの首都カブール(Kabul)の外交機関が集まる地区で、旧支配勢力タリバン(Taliban)がまたも夜通し行った攻撃を取材し、明け方眠気と闘っていた。

椅子にだらしなく腰掛けて目をこすりながら、カブール支局の有能な同僚、ワキル・コーサル(Wakil Kohsar)が撮影してきた写真を確認していた。

その中の1枚の写真で目が覚めた。自爆攻撃を行い、体の一部が吹き飛んだ実行犯の一人の遺体の横で、アフガニスタン兵が片足を上げ、そのブーツが宙に浮いている。
兵士は遺体を足蹴(あしげ)にしたとみられる。その非現実的な写真は、おぞましい暴力行為に対する怒りの反応を捉えていた。
しかし私の心に焼き付いて離れなかったのは別の要素──自爆犯の若さだった。


私はこの写真をきっかけに、南部カンダハル(Kandahar)州で自爆寸前に捕らえられたボクサーを夢見る10代の少年に関する記事を書いた。
彼の物語は、アフガニスタンをかく乱する紛争が、子どもたちを巻き込む隠れた戦争にすり替わっているという憂慮すべき現実を浮き彫りにした。
紛争に紛れて、子どもを標的とした恐ろしい犯罪が行われている。
しかも加害者は、紛争の両当事者だ。

同時に私は、さらに忌まわしい事実に行き当たった。
南部のウルズガン(Uruzgan)州で、警察が子どもを性奴隷として所有する風習がまかり通っていた。
一方タリバンは、子どもたちを「トロイの木馬」として警察内部に送り込み、虐待者らを殺させていたのだ。

現地語で「バチャ・バジ」と呼ばれる子どもを性奴隷化する慣習は、アフガニスタンに何世紀も前から存在する。
米当局はこれを、文化的に容認された男性レイプの一形態とみなしている。

対象とされるのは一般に10〜18歳の少年で、時に化粧を施されたり足に鈴をつけたりして、少女のような格好をさせられている。
誘拐されたり、貧しい親がやむなく地元の有力者らに売り渡したりするケースもある。
軍人や政治家、警察幹部らが、労働力や性的快楽を得る手段として、また権力の象徴として少年らを所有するのだ。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:21:46.25ID:q4Cru4bj0
>>83
米軍がいなくなったらタリバンとISISと地方軍閥の果てしない殴り合いが始まるだけで
別にアメリカの国益関係ないじゃんて、なぜ誰もそう言わないのかが不思議
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:21:53.59ID:WvmEPwGM0
冷戦時代と地政学的状況が変わってる

冷戦時代は、ソ連を南方から突く橋頭堡的な価値があった
バックのパキスタンも西側だった

今ではソ連はなくなり、中央アジア諸国
カラー革命の失敗で、どこもアメリカとは距離置いてる
バックのイランとパキスタンは反米国家
維持するのが困難な土地
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:21:58.50ID:unuSS5V+0
>>11
ウルズガン州のある信頼できる情報筋からこの話を初めて聞いたとき、私は信じなかった。
少年性奴隷を渇望する警察幹部らの色欲に付け込んだタリバンが、欧米の資金援助を受けた警察内部に潜入しているだって?
中世を思わせるような戦術じゃないか。
しかし取材を進めて行くにつれ、複数の筋から裏付けが得られ始めた。

バチャ・バジは、有力で横暴な警察官らの間で罰せられることもなく広く根付いた習慣であり、このように非常にデリケートなテーマで取材していると、身辺に危険が及ぶ恐れもあった。
調査していることを嗅ぎつけられないよう注意を払い、ウルズガン州で別の記事の取材を進めているふりをしながら、私は2か月間秘密裏に情報筋への聞き取りや証拠集めに精を出した。

取材ノートを熟読し直すたびに、この児童虐待の規模の大きさにがくぜんとした。
同州には地方・国家警察の検問所が370か所あり、実質その全てに少年奴隷がいた。
多いところでは4人も囲われていた。
中には、少年奴隷のいない検問所への異動を拒否したり、少年らがいなくなったらよそへ行くと言い張ったりする幹部もおり、嫉妬や銃撃戦の原因にさえなっていた。
州内のある判事は、「この依存症はアヘンよりもたちが悪いということを、タリバンが見過ごすはずはない」と指摘した。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:22:51.42ID:unuSS5V+0
>>11
奇妙なことに、バチャ・バジはイスラム教で広く悪とされ禁じられている同性愛行為とも、小児性愛ともみなされない。

伝統文化として容認されているため、取材中に地元の男性から冗談交じりに「今夜少年がほしいか?」と聞かれたほどだ。私は胃が締め付けられるのを感じた。

タリバンは、アフガニスタンを支配していた1996年から2001年にかけてバチャ・バジを禁じていたが、今は少年らを警察を内部から攻撃する手段として利用している。
性奴隷として苦しみ抜いてきた少年は、加害者に報復する時を待ちわびている。多くの場合、虐待者を殺す以外に、奴隷状態から逃れるすべはないのだ。

つまり子どもたちは2度犠牲になる。
1度目は誘拐されて性奴隷にされた時。
2度目はタリバンによって殺人の実行犯にされる時だ。
(c)AFP/Shah Marai
 

私の独占記事をきっかけに、アシュラフ・ガニ(Ashraf Ghani)大統領は「徹底的な捜査」に着手し、治安当局内にいる児童虐待者らを罰するためあらゆる手段を講じると約束した。

さらにこの記事は、国際社会からの非難も呼び起こした。
一部の識者からは、組織的に行われている児童虐待が治安にも悪影響を及ぼしている以上、外国からの援助も政府が行動を起こすことを条件に行うべきではないかという意見も聞かれた。

しかしこの議論全体で衝撃的なまでに欠如しているのは、本来なら中核に据えられるべき最重要問題──すなわち、検問所に拘束されている子どもたちを救出するために実行されてしかるべきことがあるとすればそれは一体何か、という問いだ。

また、迅速な警察改革を要求するとともに、北大西洋条約機構(NATO)を糾弾する声も多かった。
これはNATOがタリバンと戦っていく中で、アフガニスタン部隊にいる性的虐待の加害者らを「邪悪なうちでもましな方」と認識することにより、間接的に加害者らをのさばらせてしまっているという見方だ。

私は記事を書いて以来、多数の政府高官にこの疑問をぶつけてきたが、逃げ腰の答えしか返ってこなかった。

政府はバチャ・バジは絶対に容認しないとして、正義を果たすと約束した。
子どもの性奴隷は、ウルズガン州だけで何百人にも上るとみられる。
真の正義、唯一の良心的な正義とは、彼らを解放すること、ひいては彼らが目で訴える声なき叫びを終わらせることにあるはずだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況