X



【米大統領選】米ウィスコンシン州、再集計要請ならトランプ陣営が8.3億円前払いする必要 [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/11/17(火) 23:16:58.62ID:0iMgD42V9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d9b39e21f0b29526c13110e73a297417622bedb
 米ウィスコンシン州の選挙管理委員会は16日、今年の米大統領選の投票をめぐってトランプ大統領の陣営が再集計を要請する場合は
790万ドル(約8億3000万円)を前払いする必要があると明らかにした。

CNNの予測では、ウィスコンシン州では民主党のバイデン前副大統領が勝利を確実にしており、選挙人10人を獲得する見通し。
非公式な結果では、バイデン氏がトランプ氏に対して2万470票(0.62%)の差をつけてリードしている。

結果が僅差(きんさ)なため敗北する候補者は再集計を要請する資格がある。
しかし、バイデン氏のリードが0.25%以上なため、州法ではトランプ氏の陣営が再集計にかかるとみられる費用を先払いする必要がある。
選挙管理委員会によれば、推計した費用は790万ドル。これは2016年の再集計時の200万ドルよりはるかに高い金額となっている。

選挙管理委員会は費用の見通しが高額になったことについて、公開での監視や社会的距離の確保を可能とする大型のスペース、
その警備、不在者投票の増加、祝日の存在、高速の集計用機器のレンタル料などを理由に挙げている。

再集計の申請と支払いの締め切りは現地時間18日の午後5時。
トランプ氏の陣営が要請を申請できるのはこの日だけとなっている。

再集計は12月1日までに完了する見通し。
12月1日は州法によって選挙管理委員会が結果を確定させる最終期限でもある。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 23:56:08.29ID:Wsz592wJ0
トランプはギャンブラーだからな
ここで張らないのはありえない
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 23:58:06.06ID:YE2Ltlqy0
>>9
負けたら不正だ再集計だやられたら財政もたんだろ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 23:59:35.86ID:Wsz592wJ0
ここでバイデンジャンプが起こるまでは4年前と全く同じペースだった
その後ミシガンでジャンプ
激戦州でのダラダラ開票が始まった
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:00:03.36ID:OzXBS9NF0
トランプにとっての8.3億円なんて
お前らにとっての83万円くらいだろ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:01:36.47ID:LaM9gdga0
>>85
トランプはカジノで日本人から一晩で15億勝ったことがある
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:02:52.83ID:LaM9gdga0
まあチャレンジしない訳はないが
ボラれてるのが超胸糞
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:03:06.88ID:IS64xVGI0
>>72
そうかなあ。トランプの主張がいちゃもんレベルならいちゃもんレベルとして
世界各国に認識されるんだろうが、捜査入るまえから不正の証拠がでてきている始末。
シドニー・パウエルといったこわいおばちゃんはジュリアーニと同じですでに証拠をつかんでいるとおもう。そういってるし。
はったりじゃないとおもうな。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:03:28.88ID:qcZT/Bus0
>>86
それ日本人が負けた金払わなくて、「日本まで取りに来い!」と言ってたら何者かに殺された事件じゃないか
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:04:27.26ID:p8A8XWXd0
>>32
維新とかいうクソカスゴミクズのやらかした住民投票だって何十億もかかってるんだぜ
金がかかるんや
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:05:11.91ID:4NOBf42k0
元市長なんて修理屋PCの証拠すら出す出すいいながら何一つ出してないのに、証拠出せる訳ないじゃん。
ただの狼老人だよあれ。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:08:09.98ID:y5xSKgx90
最初は不正あからさまで駄目だろと思ったけどバイデンはしっかり計算した上での不正だったか
これはトランプの負けだわ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:10:08.16ID:4NOBf42k0
アメリカは先進国で選挙の不正対策も徹底してるから、元から大規模な不正なんてありえないんだよ。

アメリカを国連が選挙監視団送り込むような途上国と一緒にするなって。
トランプ支持者はアメリカ舐め過ぎ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:10:24.04ID:qr5vrjVw0
今のところ、トランプ派に再集計要求の動きはないが
期限は、米時間18日の午後五時まで。
ここまでに再集計の要請がなければ
ウィスコンシンでのバイデンの勝利が確定する。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:12:31.35ID:tdp7rXct0
ウィスコンシンも不正隠すために吹っ掛けたのか。

なんかアメリカもヤバイ国だな
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:15:03.64ID:DGfnFg9F0
またトランプが負けてしまったのか
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:17:25.03ID:5BBwm2JS0
>>13
ネット銀行や証券で個人でも数千万、数億の取引やってるんだから、
同様のセキュリティレベルでネット投票だけにすればいいだけ
集計なんて瞬間で終了
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:26:08.26ID:XIXzAvnj0
>>61
無知はどうしようもないね。
接戦州の中ではジョージアはアリゾナと並ぶ赤い州だよ。
知事も議会も共和党。

今回はそんな州でトランプは負けそうなんだよ。
お隣のノースカロライナは辛うじて勝てたけど。w
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:27:46.75ID:XIXzAvnj0
>>65
できないよw
今まで大統領特権で逃げ続けてきた脱税容疑から追われるから、仮に裁判で勝ったところで
訴訟費用だけでもとんでもない額になる。

実際には裁判でも負けそうな感じだけどな。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:29:38.47ID:XIXzAvnj0
>>68
今から出てくるのを期待するようではトランプの負け確定。
12/8までに不正票とやらを明確に除外して再集計を完了させる必要があるから。w
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:29:54.25ID:ykjWgk4V0
大統領選はアメリカが誇る2000億円産業だぞ
10億以下が出せないとか撤退の口実に決まってるだろ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:31:21.20ID:N+uyLxZl0
>>3
その分は不正票が多いせいで再集計の費用を負担させられたと
民主党を訴えるだけな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:39:11.39ID:XIXzAvnj0
>>108
実際にトランプは終盤に選挙資金がショートして一部の州で宣伝活動を止めている。
先立つ金が乏しくなっているのは動かしがたい事実だよ。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:39:44.58ID:HDDXXRvX0
カネは一銭も払う気ないけど、トランプ支持してまぁす
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:40:09.17ID:rap6PFPt0
流石にそれは折半にしろよ

なだらかに増えてくれてりゃ疑われることもなかった

責任はバイデンにもある
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:42:21.55ID:XIXzAvnj0
>>110
0.25%以上もの差が開いた結果が出ているのに、イチャモン付ける方が悪いだけw
本当に不正投票の証拠があるなら、とっとと裁判所に差し出して集計作業停止のお墨付きを
もらっておけば良かった。

実際には、ろくな証拠も示せないから集計作業を止められず、金を出して再集計請求するしか
なくなったということ。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:43:01.04ID:IS64xVGI0
>>106
不正発覚したら、バイデン敗北確定かとおもうがなw
データ改ざんがメインだったら、再集計にそれほどの意味はないだろうし。
もめてるから物理的な投票用紙を州が処分するということもできないだろうし、優先順位がひくいだけなのでは。
 おどしたことにもそれなりに意味があるという形になるとおもうが。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:43:22.03ID:HDDXXRvX0
再集計はタダじゃ無い
こんなの誰でもわかるぞ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:44:12.73ID:WvdVO5HQ0
冷静に考えてだ
たかだか300万票を数えるのに8億円かかる方がおかしいだろ
選挙兼保有者360万中330万が投票したそうだから数えられたら困るんだろうがw
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:46:39.68ID:sLYGHBW4O
一気に数える必要があるからな
同時に多数の会場を押さえるとなると物凄く費用がかかるって事なんだろう
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:46:59.87ID:cH025P9N0
タカり
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:53:14.92ID:qcZT/Bus0
ちなみにこないだの大阪都構想の住民投票の費用が10億だそうな
大阪市の人口が270万くらいで、有権者の数はウィスコンシンよりはるかに少ないはずだが
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:56:03.96ID:FxCpGA4t0
>>101
セキュリティ擔當を買收するだけ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:12:59.45ID:pVWTQ8xJ0
>>2
速攻確保したトランプ陣営w
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:16:10.93ID:8o33fkCg0
>>125
は?バイデンが何したって言うんだよw
0128ドクターEX
垢版 |
2020/11/18(水) 01:16:26.37ID:nJ5xJZyb0
トランプ大統領はジョージア州務長官を訴えたぞ。
州知事と州務長官はドミニオンから買収されているそうだ。
金の流れまでつかまれている。
共和党なのにね。
大統領の情報網をなめてるから、やられるんだよ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:16:46.62ID:Mx5A5EVW0
>>125
まるでバイデンがなにか悪いことをしたかのようにいうね
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:17:16.72ID:p8A8XWXd0
>>118
ネタでやってるのか本物の池沼なのか分からんw
1週間前ならこういうのをナチュラルに言う奴も居たけど
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:17:51.23ID:VJLEpTgo0
>>9
そうだよなあ
再集計を要求してる理由で分けるべきだよな
恣意的な理由なら要求してる側に金出せでいいけど
選挙の公平性が疑われる蓋然性がある場合は
費用負担させずに再集計をやるべき
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:18:43.38ID:VJLEpTgo0
>>85
830円くらいだろ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:21:56.46ID:0L6nEMGP0
>>132
ウィスコンシン州法

得票差が全体の投票数の0.25%ポイント以内の場合…州が費用負担で再集計
得票差が全体の投票数の0.25%〜1.00%ポイントの場合…負けている方が費用負担で再集計 ←今回はこれ(得票差は全投票数の0.6%ぐらい)
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:23:54.34ID:CeQu6wkf0
で、トランプは再集計のカネ払うよもちろん
こんなとこでカネケチるような男じゃねえだろ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:24:28.97ID:OKHkesw/0
>>132
違いが本当に僅差なら州負担で行われる。明確な証拠を掲示しなくて再集計ができるようになったら、お金がいくらあってたりない。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:28:50.52ID:DuJGrqob0
>>9
常識的に考えてみろよ
「得票差に関わらず再集計できる」「再集計の費用は必ず税金で負担する」なんてことになってみろ

たとえば1パーセントくらいしか獲れてない泡沫候補が
「納得できない!再集計しろ!」って喚くだけで
アメリカ全土で再集計!費用は全て税金!選挙結果確定まで1カ月待ってね!なんてことになるんだぞ
そんなのありえないだろ?

再集計するにも一定のハードルを設けるのは当たり前だ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:29:03.25ID:OcNSfJ5s0
>>3
集計間違いは責任をもって100億払ってもらおう
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:30:46.11ID:pVWTQ8xJ0
>>128
DS側もあちこちに保険かけてて
スパイだらけやろうな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:32:10.45ID:bTnzKJgm0
>>1
トランプ陣営としてはバイデンに選挙人の過半数を取らせなければ下院議員による投票へ持ち込めるわけだから
ペンシルベニアともうひとつの計2州を12月14日までグダグダにできればそれでいいわけ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:33:09.16ID:9pT8lp5c0
これは仕方ない
莫大な予算がかかるしな
税金を使う以上は

ただ票が逆転した場合は金を返して貰えるのかな?
票が変わらない場合は当然トランプが全額負担するべきだが
数え直してトランプの票が増えるなら
増えた分に応じて免除するのが理屈の上では正しい
万が一逆転までするなら無料にすべき
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:34:35.77ID:OGqClm6Y0
実際、ジョージア州当局は、投票用紙の封筒に記載されている署名を各有権者のファイルに記載されている署名と比較することにより、
2週間前の最初のカウントの前に、すべての郵送投票を確認することを法的に義務付けられました。このプロセスは行われたようです。


アトランタジャーナルコンスティテューションが土曜日に報告したように、
すべての郵送投票用紙 はすでに封筒から分離されているため、
再集計プロセス中に個々の投票用紙の署名を再度確認することはおそらく不可能です。

って事らしいな
でもトランプはブチ切れて州務長官は脅迫されたりしてるらしい
カワイソス
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:35:41.50ID:VJLEpTgo0
>>135
あ、謎のバイデンジャンプは
ウィスコンシン州が再集計の費用負担をしなくて済むよう調整するためだったのかw

つうかね、票数の差の問題じゃなくて
不正選挙が疑われる蓋然性があれば
再集計すべきでしょ?っ話
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:38:28.07ID:0L6nEMGP0
>>145
でも
ミンスからは
「署名なくったってすべての票が数えられるべきだ!」
って訴訟されそうな状態

もうめちゃくちゃ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:42:05.00ID:IJyDZbtN0
で、再集計してトランプ票が多い場合には返還されるん?
されないなら、次の選挙から、やったもん勝ちみたいに先に8億円ばら撒くような無法地帯になるよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:42:51.23ID:JTNYV9vS0
日本もムサシって怪しい集計マシーンが
有るんだよなー。トランプが勝つと
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:44:08.01ID:A0DCLcLJ0
両陣営監視(できればリアル配信)の元、手作業で不正票の有無確認をしないとなぁ
単なる数え直し、しかも機械でとか意味無さげ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:46:52.58ID:NVOiINIU0
>>6
そら当然だろ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:46:53.85ID:I0RGQqZq0
>>145
この通りなら署名確認は確かにつらいな。
まぁでもドミニオンで票数が不正に動いているなら正確に票数えてくれるだけでひっくり返るんじゃないの?
0155ドクターEX
垢版 |
2020/11/18(水) 01:47:27.78ID:nJ5xJZyb0
>>151
何言ってんだ?
政党から公認されたら、公認料もらえるぞ。
国政に出るのに300万程度払えないのか?
選挙はその10倍はかかるぞ。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:48:01.79ID:NVOiINIU0
>>27
ぶっちゃけDS勢力は全員暗殺で終わらせていいと思うわ
裁判とかは人間相手にやるべきものだし
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:49:33.14ID:oBb9BPX10
世界一公平な日本人に集計させればいいのに
1州5億円でやります
在日不可
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:50:22.27ID:4G2XnPXp0
これは(正当な選挙で)票差がない場合の話でしょ。

不正が認められれば、再集計か選挙が無効になると思うけど。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:52:11.58ID:wf7l/VtK0
m9(^Д^) プギャー
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 02:05:58.36ID:oBb9BPX10
>>5
スーパーコンピューター富岳の計算では90%コリアン系
残り9%%が中国系
残り1%がその他の外国人となっております
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 02:09:20.86ID:LirutS/60
>選挙管理委員会は費用の見通しが高額になったことについて、公開での監視や社会的距離の
>確保を可能とする大型のスペース、その警備、不在者投票の増加、祝日の存在、高速の集計用
>機器のレンタル料などを理由に挙げている。

アハハ、自分で散々選挙妨害したツケが自分に来てやがるw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 03:14:57.32ID:MA5Uc2+J0
給料返上して大統領の職務を遂行していた
トランプさんが気の毒だ。
心あるアメリカ国民から浄財が寄せられますように
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 03:19:37.21ID:IFJHG9Pz0
>>1
この程度の金も払えないのかよ
トランプは嘘つきのうえに貧乏人だったか
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 03:22:57.78ID:7T/xqTKg0
>選挙管理委員会は費用の見通しが高額になったことについて、
>公開での監視や社会的距離の確保を可能とする大型のスペース、
>その警備、不在者投票の増加、祝日の存在、高速の集計用機器のレンタル料などを理由に挙げてい

しかし、本当にうさんくさい連中だなw
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 05:44:00.47ID:/1H9TS6Q0
トランプはんは大富豪やからキャッシュで払ってポンですわ!w
再集計でトランプはん勝利間違いなし!w
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:09:19.76ID:BgYChprc0
アメリカって民主主義じゃなかったのか?
これは驚いたわ
日本の選挙管理委員会が有能だと再認識したわ。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:20:16.64ID:rAZIHXji0
まあ金集めたところでトンズラするつもりだろうけどなw
ネトウヨQQ達は信じてグッズ買うなりすりゃいいんでないの?w
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:38:11.12ID:ZC2jUOGQ0
>>1 俺1人でやりましょうか?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:38:48.89ID:jZqDNEMt0
接戦州だとバイデン票と民主上院下院票が乖離する
共和地盤、民主地盤だとそんなことないのに
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:40:25.60ID:jZqDNEMt0
そもそも投票所にある票が不正な票なのか公正な票なのかがわからん
・有権者登録が杜撰
・郵便投票と投票所投票の二重投票が横行
120年間でいちばんの投票率で不正がないわけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況