世界保健機関(WHO)のハンス・クルーゲ欧州地域事務局長は19日、欧州における新型コロナウイルスの感染拡大について、
マスクの着用を徹底することなどで新たなロックダウン(都市封鎖)は回避可能との考えを示した。

クルーゲ氏はコペンハーゲンから記者会見し、欧州では過去1週間だけで新型コロナ感染による死者が2万9000人を超えており、
一部で医療体制がひっ迫していると述べた。

同氏は、「欧州は米国とともに、再び感染の震源となっている。トンネルの向こうには光があるが、今後6カ月は厳しい時期となる」と語った。

また、「ロックダウンは回避可能で最後の手段というのが私の立場。マスクは万能薬ではなく、他の感染抑制手段と併用する必要がある。
だが、マスク着用率が95%になれば、封鎖は不要となり、回避できる」と述べた。

一方、封鎖は安全かつ段階的な解除が必要とし、緩和を急ぎすぎた場合に生じる悪影響を警告した。

学校については、初等教育機関は閉鎖すべきでないとし、青少年は感染拡大の主因となっておらず休校措置は「効果的でない」との見解を示した。

希望的なニュースがこのところ相次ぐワクチンについては、「特に初期段階では供給が限られることが分かっており、特効薬ではない」と指摘した。
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-who-europe-idJPKBN28008O