X



20代官僚の退職、4倍超に 河野担当相「危機に直面」 ★3 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/11/20(金) 12:48:26.35ID:zo+14Wd59
 自己都合を理由とした20代の国家公務員総合職の退職者数が2019年度に87人に上ったとの調査結果を、内閣人事局がまとめたことが19日分かった。6年前の21人から4倍超の増加となる。河野太郎国家公務員制度担当相が18日付の自身のブログで公表し「危機に直面する霞が関」と問題提起した。

 調査結果によると、30歳未満の国家公務員の中で「辞める準備をしている」「1年以内に辞めたい」「3年程度のうちに辞めたい」とした人が男性で約15%、女性で約10%となった。

 退職理由を尋ねたところ「もっと自己成長できる魅力的な仕事に就きたい」との回答が男性49%、女性44%。

共同通信 2020/11/19 19:47 (JST)11/19 19:55 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5513670.html

★1 2020/11/20(金) 05:43:45.65
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605829163/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:56:33.75ID:uxSnEAas0
氷河期ってゆとり教育世代だろ
そんな怠け者は使いもんにならんよ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:56:56.67ID:mWUMUwJI0
隠蔽、改竄
そりゃ犯罪行為に手を貸したくはないだろ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:57:26.92ID:98yEHddI0
犯罪をやったバカにそういう形をとらせてるだけだよ(笑)


ゆとりヤクニン類の劣化が激しすぎる(爆笑)
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:57:37.07ID:lBSaB/IU0
>>174
そうだよ、けど御用聞きにも使用者側を選ぶ権利はあるよねという話。優秀な上司からGotoなんて穴だらけの制度思いつきで作らせる上司に代わったり、責任になるから、書類は全部破棄なとかいう上司に代わったりしたら辞めても仕方ないだろ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:57:42.63ID:P1SEeaZ+O
教育が変わってきてるし親の助言も変わってきてる
コンプライアンスを重視する今の若い人の価値観じゃ公務員は価値がない
年功序列すぎて歌舞伎みたいな伝統芸能にしか思えないだろうな
小学生の将来の夢で総理大臣とか国会議員なんで絶対ありえないからな
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:58:15.20ID:ofiMJyFs0
アベ政治で電通の操り人形の政治家の汚い秘書の役目を負わされて罪をかぶって死ぬ仕事になっちゃったもんな
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:58:26.36ID:wePZG44W0
>>1
そりゃあ、河野大臣みたいなのが出てきて、頭ごなしにこれやれ、あれやれ、とか恫喝してきたらやめるよ
そうじゃないことを祈ります
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:58:28.44ID:3Ecl8fCX0
>>140
しかもその人、正規出世ルート通らずに謎パワーで順番抜かして幹部に出世
若手のやる気なんて、もはやゼロどころかマイナスでしょう
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:58:57.08ID:GWahpWVn0
そのうち100人やめそう
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:59:56.03ID:R4gk/G5v0
まあ今時20代の下っ端官僚じゃ
時給に直したら都心のコンビニバイトと稼ぎかわらないだろうしなw
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:03:01.82ID:/4XalgM60
>>192
キャリア組の報酬は仕事の質や量に対して魅力はないよなあと
花形部署や出世コースにいるならまだ我慢できるだろうが
一般の国家・地方公務員はまあ安定を求めてる層が
多いようなので低報酬でもいいけど
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:04:09.16ID:liHTfDKX0
昔大手家電メーカーにいたが旧帝院卒を大量に抱えてクソみたいな仕事ばかり与えていた。
中小なら喉から手が出るほどほしい人材が、大手では大量に腐っていたりする。
官僚も似たような話なのかな。優秀な人材は限られてるし有効利用しないと。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:07:31.22ID:ufdLoxIk0
>>19
鏡見ろ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:07:52.47ID:3Ecl8fCX0
>>211
書類まとめるのにキリで穴をあけて束ねる仕事もあるぞ。
パンチだと穴のところから紙が破れるから、キリがいいらしい。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:13:43.35ID:WXTAurb00
糞みたいな政治家に人事までいじられるんだから逃げるだろよ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:14:22.15ID:9uHs9YeL0
>>216
財務省新米は野村證券へ研修に行った時期もあり様々な海外修学もある
が、もうその必要は無いんだよな
外資投資会社等からも採用でいいの

教員含めて全公務員の採用は
30ー40歳からでいいのよ

新卒で雇えばダメ人間養成所でしかない>>1
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:15:05.08ID:ufdLoxIk0
>>186
活けださんは蒲田生まれの在日さんで
会員に入信させろと言うわりに
自分の兄弟や親戚に信者は皆無とか・・・ポスト誌連載より
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:20:05.18ID:ZKKeTGm30
あらら
朱に交わればって言うから正解なんじゃない?
貴重な時間を無駄だと思えることに費やす必要ないもんね
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:24:16.14ID:qcKfXm230
東京都職員の役職別年収
役職別年収は、
局長 2000万円〜
部長職1000万円〜1200万円以上
課長職 960万円〜1000万円
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:25:27.60ID:txl8v0Jv0
安倍になってから、官僚の仕事は嘘の上塗りがメインになったからな。まともな奴は嫌になるだろう。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:25:59.84ID:jN9IJ90p0
安倍主催の桜を見る会に反社まぎれてたしな、やってらんねーだろ
真面目な奴ほど自問自答はするわな、俺(私)は何の為に官僚になったのだろうと。
自分で物事を考えられるまともなの残ってるのか怪しいもんだわ。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:33:03.98ID:ufdLoxIk0
>>223
そうかい
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:40:32.56ID:7eAkCPsL0
>>232
行ってから初めて
国家へ目覚め官僚回帰の方が強いからな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:46:45.22ID:7eAkCPsL0
>>229
高過ぎ

そりゃ霞が関が逃げ出すわな

霞が関は自衛隊並の拘束時間あるから官舎も食事も福利厚生は別枠で優遇あっていいのよ

人事院が
霞が関も自衛隊も一緒クチャチャンポンして要求するから悪の枢軸

自衛隊と霞が関は上げて
地方公務員は下げなきゃな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:53:14.19ID:Qg25l3JJ0
クソ下らない非生産的な慣習に嫌気が差したって所かな。
まともな人間ほど行政中枢を離れてしまう。
自浄作用が働かない理由のひとつだが、責める訳にもいくまい
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:53:52.12ID:/SBMdPGS0
>>116
皮肉だけど外資コンサルにいたほうが官僚より国のために貢献できるんだよ。

なぜかって言うと今は公務員の数を減らすため、
役所の実務は外に出すようになってきている。

窓口の単純業務は派遣や非正規に。
頭を使う難しい仕事はコンサルに。
官僚はその進捗管理が主な仕事。

だから役所の実務を担ってるのはコンサルであり、
官僚になりたい人はコンサル行った方がやりたいことができる。
給料もはるかに高いし。

これも公務員を減らせ減らせと声高に叫んできた国民のせいだぞ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:54:51.08ID:SEbFeyq70
>男性で約15%、女性で約10%となった。
ブラックブラック言われる割に低いな。
危機に直面じゃなくて正常化してるのでは?
今までの忠誠心と転職を嫌がる風土が異常だったのだろう。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:55:47.09ID:7eAkCPsL0
>>213

お前と同じアスペルガーだったのよ

ーーー解釈が真逆
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:57:10.42ID:7eAkCPsL0
>>241
グローバルリストに
洗脳されてる未熟児だが?
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:58:24.28ID:f8EorbEn0
>>1
自民の不正や悪事の数々を若手官僚が知らないとでも思っているのだろうか?
適当にマスコミを巻き込み嘘で誤魔化している自民こそどうにかしないといけない対象なんだけどな
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:01:41.85ID:7eAkCPsL0
>>241

日本という国家の特殊性を認識して

イナゴ思考のグローバルリストとよおおおおく対比考査したコンサルタントなんてイナイからな。

こういう奴らに騙さてるのが経団連
=東大閥
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:01:51.32ID:b8avsTKH0
安倍と菅になってからだからなあ。鯛は頭から腐るとは良く言ったもんだ。腐り切る前に頭を切らんとな
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:02:06.35ID:f8EorbEn0
>>1
河野大臣からしてツッコミどころ満載の大臣なんだけどな
若手官僚は頭がいいから今の不正だらけの自民を見てやる気無くすのはマジでわかる
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:02:13.97ID:H4Lha+/u0
今の日本の抵抗勢力、現職国会議員が10年間身を引いて、
この未来を憂いている、青臭い官僚を政治家にして欲しい。

河野太郎さんも、いらないよ。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:07:31.19ID:/Q7MwyGp0
お前らが「貰いすぎ!ラクし過ぎ!税金だぞ!」とか喚くからこうなる
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:08:12.41ID:H4guxn5b0
雇用の流動化が進んでるということじゃん
なんの問題もない
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:08:40.49ID:/Q7MwyGp0
>>241
公務員減らした結果、貧乏人が増えただけっていうね。
非正規公務員も悲惨なんだよなあ。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:14:36.04ID:g6OnHBvs0
>>1
そりゃ東大法学部出て役所に入っても最初は年収300万だぜw
役所は年功序列だからなかなか給料上がらないし、年収1000万超えるのは勤続20年ぐらいからだ。
民間(特に外資)なら20代で1000万いくだろ。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:18:36.83ID:ARWoVE3Q0
>>254東京都の公務員の方が高いかもね。

東京都職員の役職別年収
役職別年収は、
局長 2000万円〜
部長職1000万円〜1200万円以上
課長職 960万円〜1000万円
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:21:39.30ID:NPbLbqm+0
>>1
辞める奴を採用するのが悪い
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:22:03.39ID:j7BqDPRN0
父母会とかで嫌われるのは嫌だもんな
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:26:59.34ID:t8NM8Irp0
>>1
自己主張できる魅力的な仕事は官庁にはあるかも知れんな。
官庁辞めて民間で自己主張したら日経225株会社でも馘のこらへんで。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:40:34.25ID:Tib39UwD0
>>1
学歴にこだわったり新卒にこだわるからこういう結果になる。
少しレベルの低い人々を何人も雇えば済む話だ。
国自体の働き方を改革スべきだと思うねまじで
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:42:29.43ID:vqp/Wcgo0
そりぁそうだろw
政治家に付き合って嘘ばかり
つかないといけないし、残業は
多いわで能力発揮出来ないもんな
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:42:38.12ID:QeBtLe660
えっ残るのが15%で85%が辞めるんじゃないの?

そして残った15%に「残った精鋭の俺たちが国家を支えるんだ!」
ってプライド持たせて働かせるんだろ?

85%も残るとか温すぎるだろJK
せめて半分は落とせよ

アメリカの海兵隊だって扱いて何人も辞めさせることで残った奴に
「俺たちは扱きに音を上げなかった精鋭の海兵隊員だ」って誇りを持たせるんだぞ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:57:38.55ID:GT9O4TKG0
救世主なんか現れませんでしたねw
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:10:13.32ID:YK65yfcE0
未だにZOOM使ってる奴が何が危機に直面だよ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:18:46.49ID:n2c/1PK+0
「政高官低」が定着しちゃったからこうなるわなw 自民首相が官僚を軽視して民間
ブレーンを重用するという「大統領制」に近い形がすっかり常態化してるもな。今の
菅も最側近は官僚じゃなくて竹中平蔵(アホだけどwww)だしw
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:20:54.13ID:t+t/kqol0
東大出て官僚になってアメリカの大学に国費留学させてもらい
帰国後に外資系企業に転職が日本のエリートコースだからな
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:23:04.04ID:9155t/p40
民間の給料の低さ知ったら自殺するんじゃね
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:23:39.41ID:CBr828D60
>>8
森の難癖や時間守らない変な答弁考えたり共産党の何でも反対に付き合わされたりな。
で、天下りする高級官僚のけつふきと天下り先を作ったりな。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:28:55.85ID:t+t/kqol0
>>273
外資系の日本支社
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:29:10.63ID:FbWFpNOq0
係長課長になれなくて出世レース脱落時点で辞めてくの多数
平官僚やっとけばいいのにな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:35:00.31ID:wukC1OPF0
退職してからの年金とか公務員は凄くいいんでないの?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:35:08.82ID:IzIbUxuy0
仕事できるやつが辞めて元キャリアの肩書で儲けるパターンと
勉強はできるけど使えないやつが辞めていくパターン
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:39:48.85ID:dT8g9U9m0
腰掛け気分で官僚になって国費で留学、OJTして、ある程度のノウハウと人脈できたと判断したら辞める人もその中に割と含まれるんだろうな
ちょっと前に神奈川県がWHOかなんかに勉強してこい派遣した女性がそのまま向こうで職員になったスレあったけど、それに近い感覚なんだろう
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:45:20.87ID:ItHrBmmN0
 日本が劣化していると思う。手遅れだろう。飛び級がないのは、酷い。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:45:24.42ID:j+mmU/KL0
いま大企業でも同じだよ。
ゆとり世代は、ちょっと辛いことがあるとすぐ辞めちゃう。
しかも次決めずにそのまま無職とかざら。
転職CMを信じている馬鹿多すぎ。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:50:19.83ID:P5zC30eY0
>>278
昔の知り合いの財務キャリアは国費で留学してちょっとしてから外資金融関係大手に転職してたよ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:56:53.54ID:SjnDlPRZ0
>>277
20代だと後者だね
キャリアがいわゆる「美味しい」思いするのは20代過ぎてから
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:05:08.61ID:K9swffV00
>>1
そりゃそうだろう.

カルト宗教/自民党にとっても、有能高学歴な官僚は邪魔で仕方がない。カルト宗教の言うことに妄信的に従ってくれるバカな犬のほうが使いやすい

こうして自民党&省庁、winーwinとなり、低能で腐った政府が完成する
https://i.imgur.com/yILgtBK.jpg

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605774393/
https://i.imgur.com/tPsuTAp.jpg
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:19:47.25ID:CmjfxHFI0
>>201
なにいってんだオメー 土曜も学校に行ってるし、今の10倍以上の倍率で受験してんだぞ
そもそも大学の必須教養科目が今はその2分の1か3分の一しかないのに比較にならんぞ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:15:19.14ID:SKYsn0jW0
俺代わりに雇ってくれよ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:16:14.29ID:SKYsn0jW0
ヴィズリーチ!!
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:20:34.48ID:4DT7g9HY0
>>1
政治家が世襲バカボンだらけなんだから、まともに相手をするのは不可能だろ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:31:44.04ID:Gxk2wF4v0
ホワイトカラーの仕事なんてどこでもほぼ同じなのに、
わざわざ激務で薄給を選ばなくても。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:36:25.53ID:BpXwRPt80
闇が深すぎて国のために頑張ろうと入ったらギャップが凄すぎるんだろうね。
人格変えないとやってられねーよな多分。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:58:06.97ID:QXZotK5Y0
だいたい議員のせい
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:31:16.99ID:9s2MZDBN0
地方の出先でマターリ仕事しろよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況