X



吉村府知事“どや顔”のコロナ追跡システム「開発費80万円」…実際は追加費用が10倍強に膨張していた… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2020/11/21(土) 09:46:10.15ID:ZSLNxCdI9
「国会議員の文書通信費の1カ月100万円より安いですから」

 大阪府の吉村知事は当時、ゲスト出演した民放番組で豪語したものだ。新型コロナ第1波が襲う中、5月29日に全国に先駆け運用を始めた「大阪コロナ追跡システム」。QRコードを使った開発の速さに加え、吉村知事が胸を張ったのはコストの安さ。自身のツイッターなどで「開発費80万円、1カ月の運営費17万円」とアピール。倹約家の多い府民を喜ばせた。

 ドケチ強調から数カ月。裏では追加費用が雪だるま式に膨らんでいた。システムの改修費用に関し、30代女性・沙和さん(ツイッター名)が情報公開請求を通じて契約記録を入手。日刊ゲンダイはその資料の提供を受けた。

 運用開始から約2カ月後、@7月21日に〈空メールでのメールアドレス登録対応〉に99万円A8月7日にQRを読み込むと、ポイントが貯まる〈大阪マイル対応〉に407万円B9月4日にQRを読み込んだ店舗でメニューの閲覧・注文・決済がスマホでできる〈大阪おおきにアプリ対応〉に82万5000円――と追加費用は計588万5000円に上る。

 当初の開発費と10カ月間(6月〜来年3月)の運営費計254万1000円(消費税込み)を含めると、事業総額は現在842万6000円。吉村知事が誇った「開発費80万円」の10倍強だ。

大阪府の言い分は
 ちなみに、受注先は大阪・梅田に拠点を置くシステム開発の「AppTime」社。それまで取引実績ゼロの同社と、府は随意契約を結んだ。府の言い分はこうだ。

「当時は休業要請の解除が迫り、『緊急随契』を決めたのです。2社の相見積もりを取って安価だったApp社を選定。追加費用も全額、同社に支払っています。スピード重視で基本的な機能のみで始めましたが、普及促進のために機能を充実させた結果、費用が膨らみました。事業の“入り口”だけ小さく見せかけた? いやいや、そんな意図は全くありません」(事業を進めたスマートシティ戦略部の担当者)

 今回の件もイソジンの一件も“どや顔”コロナ対策の責任をウヤムヤにするのが吉村流。こんな人物に「僕が都構想に挑戦することはない」と言われても信用できっこない。

https://news.headlines.auone.jp/stories/topics/story/13946630?genreid=1&;subgenreid=3&articleid=13946630&cpid=10130104
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:30:11.63ID:WKmvxKe00
>>408
学生では作れない。
勝手に追跡アプリ作れば
違法行為。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:34:00.93ID:9B12enlD0
ポイントだの店のメニューから注文や決済可能なシステム追加←当たり前だろ、むしろ追加の部分が一番金かかるわこれだけで仕事になるアプリだろ。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:35:05.78ID:GeB/eVuv0
日本の共産党の方が維新(中国共産党)よりずっとマトモだと言う事がわかった
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:35:10.45ID:C7u55x3g0
そもそも80万ぽっちで受ける会社あるの
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:00:13.29ID:u5e7e4dk0
なにこれ

otoco - オトコのための2ちゃんねるアプリ
全日本男児に捧ぐ、男性専用2ちゃんねるアプリです。

※女性はインストールしないでください。
まれ/軽度なアルコール、タバコ、ドラッグの使用または言及
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:24:51.46ID:E/rRTHFe0
新規業者との随意契約
怪しさプンプン
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:24:51.88ID:iLsDkxiJ0
>>1
吉村って、本当に格好ばかりの究極の無能だなw
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:26:55.18ID:s+phy9h50
ほんまアホやな…横山ノックのがマシやったで…
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:28:53.13ID:lN7lD6iw0
ちゃんと総額出せよ

800万円って
安いじゃん
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:31:48.28ID:AFKM/tDM0
品の無いタイトルの記事だな
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:34:52.53ID:u2i5HjBU0
B級ベンチャー社長にしか見えないわ、
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:08:21.63ID:RyCzWjVc0
追跡システムは面倒なんです。

料理をアプリで頼む奴は便利なんでOK

これとリンクするんやったら、追加分も仕方無いと思うけどな。
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:11:59.15ID:+lpNpJjD0
高いか安いかでなくて見積もりがずさんって話でしょ
こんなこと認めてたら常に1割の見積もりで安いからってゴリ押しするじゃないって話
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:34:05.39ID:epO89r5j0
800万円でまともな出来なら安いだろ
高級車1台より安い
まともな出来かは知らんが
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:37:04.14ID:wcwILmin0
またカメラ目線のドヤ顔で会見かいw
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:38:15.44ID:2StODOON0
各地域で別アプリ運用ってどうなんだ。政府のアプリとの連携がなければ意味ないが。
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:39:39.44ID:yXJmNnOD0
まーた吉村が嘘ついてるのか!
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:40:56.41ID:yXJmNnOD0
>>431
血税使って空振り
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:42:48.74ID:PbgvKOWv0
吉村ってなんでこう「やってる感のパフォーマンス」ばっかするの? クズ中のクズだよね。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:43:26.03ID:epO89r5j0
>>434
血税って対した税金も払ってないくせに
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:46:47.05ID:2nKR6H1/0
パソナ太郎にはドン引きしました
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:48:39.09ID:AOF0mIbd0
>>1
とにかく維新を叩きたいゲンダイが
システム開発に関する無知を晒して
どや記事こいてるアホ記者アホクサ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:50:31.88ID:emANNav+0
イソ村は調子いいこと言うしか能がないんか
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:55:31.59ID:epO89r5j0
>>439
反対するしか能がない連中より
それなりにマシだから支持されてるだけ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:04:53.94ID:JyRClh860
このシステムの利用者もどれだけいるのかすら不明だしな
政府の酷いやつですらあの様なのに
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:05:17.17ID:epO89r5j0
対案は大阪市役所存続
そりゃ票も入りませんて
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:34:21.29ID:2P0myK/F0
>>426
ずさんなんじゃなくて随意契約にしないといけない案件だったんだろ
コロナじゃなかったらインフルエンザでもおたふく風邪でも理由付けて契約してたよ
あとはどれだけ金を横流しするかだけの話
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:35:37.04ID:cPuIM0pu0
半年でゴミになった大阪独自のコロナ報告システムのほうがヤバいんだけどな
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:16:59.28ID:pqI2TVMS0
>>71
作ることしか出来んのなら単価安くて当たり前
折衝や管理も判断も求められない単純労働だからな
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:37:52.56ID:JVpR8ihU0
新型コロナウイルスについて現在分かっている情報

・ウイルスの変異の早さ、及び副作用によりワクチンは期待薄
・特効薬は無い
・感染者の約半数は無症状であり、発症する前でも感染力を有する為、水面下で感染が拡大しやすい 
・感染力、致死率共にインフル以上
・空気感染
・感染者の糞便や精液からもウイルスを検出
・輸入冷凍食品の包装からもウイルスを検出
・60℃で1時間加熱しても死滅しない。また、4℃の環境では非常に安定しており、2週間以上感染力を維持
・人体の皮膚の上で9時間生存
・セ氏20℃の環境では、ガラス、スマホのディスプレイ、ポリマー紙幣の表面で4週間生存
・一度感染しても抗体は3ヶ月程度で消滅するので、何度でも再感染する
・ADE(抗体依存性感染増強)の懸念有り
・1年中感染爆発、冬はより一層深刻に
・全身の血管を攻撃して血栓を作り、肺や心臓、脳、肝臓、腎臓など様々な臓器にダメージ
・息切れ、倦怠感、味覚嗅覚障害、脱毛、糖尿病、知能低下、精神疾患発症など後遺症報告多数
・ウイルスが精巣や睾丸に侵入する為、男性は不妊になる可能性有り
・コロナによる肺炎は間質性肺炎(罹患すると余命5〜10年)
・HIVのように免疫不全になる噂が有る
・免疫反応を回避する
・犬や猫、トラ、ライオン、ミンクにも感染
・デンマークでミンクから人へ、ワクチンを無効化する変異種を感染確認
・WHOの試算によると、2020年10月5日時点での推計感染者数は7.8億人(世界人口の約1割)
・WHO本部で65人の感染確認  
・2019年9月時点で、イタリアで複数の抗体保有者を確認(武漢の流行より以前に発生していた可能性有り)
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:41:18.91ID:PV6TSkXc0
逝ケメン吉村はん(笑)、さすがイソジン吉村はん(笑)や
せや、日本国民の巨額の血税に集ってGO TO使った守銭奴のGO TO乞食(笑)に

コロナの費用、全部払わせたらええ
都構想(笑)で無駄金100億(笑)の公金使いまくっとる間に(笑)
大阪民国はコロナで医療崩壊や(笑)
急速にコロナ感染者数(笑)死者数(笑)も重傷者数も増え続けていく大阪民国(笑)
なんと10万人あたりの陽性者数は
大阪民国(笑)29.41人やで(笑)、われ(笑)
それに対してトンキンは17.17人(笑)
大阪民国(笑)の方が1.7倍も多いんや。
ダントツ日本一や(笑)
しかも
死者のうち約6割が施設関連等での感染や(笑)
こら、第2波と同様の傾向やんか(笑)

イソジン吉村はん(笑)も雨ガッパ松井はんも分かっとるくせにこれら施設への定期的かつ網羅的PCR検査を怠っとんのや(笑)

さすが維新(笑)、ケケ中はんとベッタリやからな(笑)
成長率も日本全国平均以下(笑)になった大阪民国(笑)、中国に売り渡したいんやろな(笑)
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:41:47.63ID:4cDGyjb20
スマホを80万円で買った。追加費用で月額基本料金、通話料などがかかった。
詐欺だとか言うのかね?記者がアホすぎる。
ソフト開発費とか80万円なら激安だろうに。サーバー代やら人件費やらボランティア価格だろ。
当たり前を理解できてない。
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:43:13.82ID:PV6TSkXc0
さすがイソジン吉村はん(笑)や
せや、日本国民の巨額の血税に集ってGO TO使った守銭奴のGO TO乞食(笑)に

コロナの費用、全部払わせたらええな(笑)

税金に集って日本全国にコロナバラマキ放題なんやから、しゃあないわ(笑)
都構想(笑)で無駄金100億(笑)の公金使いまくっとる間に(笑)
大阪民国はコロナで医療崩壊や(笑)
急速にコロナ感染者数(笑)死者数(笑)も重傷者数も増え続けていく大阪民国(笑)
なんと10万人あたりの陽性者数は
大阪民国(笑)29.41人やで(笑)、われ(笑)
それに対してトンキンは17.17人(笑)
大阪民国(笑)の方が1.7倍も多いんや。
ダントツ日本一や(笑)
しかも
死者のうち約6割が施設関連等での感染や(笑)
こら、第2波と同様の傾向やんか(笑)

イソジン吉村はん(笑)も雨ガッパ松井はんも分かっとるくせにこれら施設への定期的かつ網羅的PCR検査を怠っとんのや(笑)

さすが維新(笑)、ケケ中はんとベッタリやからな(笑)
成長率も日本全国平均以下(笑)になった大阪民国(笑)、中国に売り渡したいんやろな(笑)
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:44:09.34ID:qkeeFNx90
一人月もかかってないとな
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:15:42.52ID:Hw9ptPJO0
>>300
> 台湾みたいに天才プログラマがコロナ対策班のトップでなきゃできないわな

まぁ台湾のはスゴイと思うし、(レベルは違えど)東京の副知事も大抜擢だと思うが
大阪も経験者をトップに据えて頑張ってるよ

就任から2カ月弱で開発、「大阪コロナ追跡システム」生んだ連携型組織
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/072000080/?P=1

『――就任早々、4月7日には政府が緊急事態宣言を出すなど、新型コロナウイルス感染症が
拡大しました。
しかし、5月29日に「大阪コロナ追跡システム」の提供を開始するなど、スピーディーに施策を
打ち出しています。なぜ、そのようなことが可能だったのでしょうか?

 新型コロナ対策は、就任時点の最優先課題でした。
就任初日の4月1日にはスマートシティ戦略部内に、「コロナSWATチーム」を立ち上げ、ICT
(情報通信技術)を活用した新型コロナ対策について本格的に検討を始めました。

 就任前から仕事をすぐスタートできるよう準備はしていました。
3月に府庁へ何度か登庁して、スマート戦略部長の仕事についてレクチャーを受けています。
このとき、就任前で指揮権はなかったものの、「イベント参加者を追跡するシステムがあれば、
イベントが早期に開催できる」というアイデアを出したところ、府庁の職員がシステムの開発に
取り掛かってくれました。

 「大阪コロナ追跡システム」につながる、このアイデアは、3月19日に行われた政府の専門家
会議(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議)の議論を踏まえて考えたものです。
3月中旬、国内の感染拡大がいったん収まる傾向がみられたことを受け、政府の専門家会議が、
国内のイベント自粛を緩和する条件の一つとして「感染者を追跡できること」をあげたのです。』
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:29:00.52ID:Hw9ptPJO0
>>31
> これIBMに頼んだらいくらくらいかかるの?

このシステムは、そのIBMの元執行役員が
大阪府の公募でスマートシティ戦略部長に就任して作ったシステムだよ

就任から2カ月弱で開発、「大阪コロナ追跡システム」生んだ連携型組織
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/072000080/?P=3
坪田 知巳(つぼた・ともおき)
大阪府スマートシティ戦略部長/CIO
坪田 知巳(つぼた・ともおき)1984年4月、日本IBMに入社。
2001年7月、第一事業部顧客事業推進部担当部長などを経て、
2009年1月、日本IBM 執行役員。
2014年1月、常務執行役員 兼 大阪事業所長。
2020年4月から大阪府スマートシティ戦略部長/CIO(最高情報統括責任者)。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:47:38.48ID:1iavnSeW0
なんで大坂はこんな人を支持してるの?
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:54:06.12ID:sOk4oWQe0
そりゃそうだ。80万でシステム開発なんて出来ん。
既存のシステムに簡単な機能追加でもそれくらいいくのに。
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:00:08.53ID:qkeeFNx90
>>459
60万でも安すぎやで
今時その倍はするわ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:13:22.01ID:USEkLODL0
吉村は良くやってるよ。早く吉村には中央政府に行ってもらいたいね。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:23:41.83ID:Hw9ptPJO0
>>459-460
>>456の記事を読めば分かるが、中途採用した元IBMの執行役員が基本設計までやっており
さらに職員(民間出向者含む)も開発や実装の実作業ができるようだから、安く開発できたんだろうね
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:55:02.07ID:ex989XwX0
イソチョン
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:02:35.84ID:DrE0vCed0
会見でボカロに喋らせるくらいのインパクト出せよ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:19:58.20ID:RwIPk+UG0
開発費は80万円だからウソは言ってないよな。追加機能を入れてウソついてるとかアタマおかしいわ。
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:32:10.54ID:kFkoe62w0
やってます感だけオジサン吉村
何の役にも立ってないコロナ追跡システム
益々感染者は増える一方
無能なパファーマー
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:51:37.38ID:UqIb+XjO0
今日の大阪は東京越えたな
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 10:41:54.52ID:0AmaUyh10
結局追跡出来てるの?
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:45:13.35ID:iYg/GPX50
僕ちゃん知事は自由研究もいいけど、「おこづかい帳」からやり直せw
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:46:28.98ID:HZkEhM2g0
コイツの資産から出せ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:22:51.17ID:Mhd7RafB0
維新はウソつき
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:15:06.21ID:fUeU2WV20
>>464
>>456読んだら80万で開発なんてむず無理だろって思うわw
底辺プログラマ1人以外の登場人物が出てくる時点で破綻する金額なのに
のっけから元IBMのエリート社員って如何に社会を知らないか分かるな
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:45:06.77ID:AAsCJn8B0
>>479
> 底辺プログラマ1人以外の登場人物が出てくる時点で破綻する金額なのに

ちょっと何を言ってるのか分からない
まともに文章を読んだのか(読めたのか)疑うレベル
具体的に破綻と断言できる根拠がどこにあったのか、該当部分を引用できるのだろうか…

> のっけから元IBMのエリート社員って如何に社会を知らないか分かるな
と、世間知らずが書いているとしか思えない…
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:48:40.37ID:EfKtmX9c0
さすがじゃのう

サラ金弁護士www
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:12:52.06ID:WQlZoBfP0
>>481
元IBMエリートが設計して民間からの技術者2人専任でついて外部のapptimeとやらに委託して開発費80万円ポッキリ!!

これのどこがおかしいか分からんならお前はとんでもない無知かとんでもないアホか、あるいは両方だ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:48:18.81ID:AAsCJn8B0
>>486
なんか言葉が通じない人のようだな
こう書けば通じるのかな…

・何(と何)が80万を超えると主張しているのか?
・その主張(算出)は、>>464>>1、記事と整合性は取れているのか?
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:56:47.73ID:B2076SSW0
仮に設計や実装まで全部役場側でやって、委託先はアプリ完成品の納品だけだとしても
80万とか下請法ひっかかること間違いない金額だわ

でもって役場側の元IBMさんや出向民間技術者さんらは無給扱いでええんか?
内部リソースの利用は開発費に含まれませ〜ん
80万でアプリ出来ちゃうとかすご〜い!!


頭大丈夫かな??
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:09:15.10ID:AAsCJn8B0
>>488
> 仮に設計や実装まで全部役場側でやって、委託先はアプリ完成品の納品だけだとしても
> 80万とか下請法ひっかかること間違いない金額だわ


その条件で下請法に引っ掛かるって…どういうこと?
具体的に、下請法のどこに抵触の恐れがあるのか書いてもらわないとさっぱり分からんな

> でもって役場側の元IBMさんや出向民間技術者さんらは無給扱いでええんか?
>>1との整合性が必要だと思うけど…
>>1を無視し、おれの条件では「含まれませ〜ん」とか自分ルールを主張しても仕方ないでしょ
それこそ「頭大丈夫かな?? 」だよ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:16:35.98ID:QE2Bgd480
アプリというかシステムか
大阪府人口880万人、流入人口含めれば余裕で1000万超
利用率1%でも10万人レベルのサーバーシステムの運営費が17万円/月ってのも眉唾だわ

バカを騙そうと知事が話を盛りまくって
>>489みたいに実際にそれに騙されるバカが居るという地獄
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 23:12:43.94ID:AAsCJn8B0
>>490
> 利用率1%でも10万人レベルのサーバーシステムの運営費が17万円/月ってのも眉唾だわ

10万人が同時アクセスするわけでもあるまいに
どれ程の同時アクセスがあるかも分からない状況でマユツバとか…
(そもそも、そこに金額のゴマカシがあれば>>1で記事になってるだろうに)

> バカを騙そうと知事が話を盛りまくって

騙そうとしてるのはどっちなんだかねぇ
(お前のマユツバな妄想のどこに信ぴょう性があるのかってハナシ)

そんなお前の妄想より、日経の記事(>>456)やITmediaの記事、
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/31/news024.html
で紹介される府の「スマートシティ戦略部」やそこの元IBM執行役員の部長の仕事の方を
信頼するのは当たり前だと思うけどねぇ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 02:58:10.39ID:L8ShRw/e0
システム開発費が80万円 ×
システム開発費(の一部として府から外部への支払い)が80万円 ○
「内製したから安く済みました」ならまだしも「開発費80万円です」は完全にいま流行りの誇張しのぶ
運営費17万円も眉唾どころか人件費考えたらあり得ないって分かるでしょ
これも中の人ありきで外への支払い分なだけ、鯖代のみと考えたらギリギリ足りるかな…
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 03:09:06.66ID:FSiICaCj0
どこの世界にシステム運用して「開発費」だけで終わるとか思うアホが居るんだ?
スマホ買ったのに、通信費がかかるのは詐欺だとか言ってるようなもんだぞ。記者がアホすぎる。
QRコード方式のデータを保存して、発行するのが開発費だけで出来るとか思ってるアホがいる方が驚異
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 03:19:14.82ID:X7+qlT140
淀川左岸線、工事費増加、これを公表しない維新の会の松井吉村は卑怯者
都構想の時に言わなければいけないのに黙ってた卑怯者
大阪メトロの配当金を勝手に黒字化に組み込んだ卑怯者
負けたのに東議員が三度目があるとツイートし、更に一般人の橋下が朝日新聞がデマを報じたからノーカンだと一方的な意見をツイートwww
この人達は隣の国みたく認められるまで騒ぎ立てる愚か者
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 03:20:14.65ID:w8sxv0tB0
システム屋のやり口を何も知らないど素人が発注するとこうなる、追加機能も金のことを考えずに大して必要もないシステム改修を見栄えがいいとか便利だからとあれもこれも発注する担当者もアホ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 03:21:51.60ID:Qp0PBuy30
またまたウソジンしたのか
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 03:28:57.80ID:hIwll8/y0
日立の10円入札に比べると8万倍も高額やんけ
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 03:35:14.74ID:l2gLK8O30
客「システム使いはじめたんだけど営業君、こことここが調子悪いんでなんとかクレメンス」
営業「それは別案件ですね」「○人月必要ですね」
客「うせやろ、このくらい保守の範囲でなんとかしてくれるんちゃうの!」
営業「いいんですよ、同じ値段でできる別会社さんに頼んでいただいても。
めちゃくちゃなコードの現物と開発時の適当なドキュメントしか渡せませんけどね」
客「」

よくあるパターン
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 03:37:29.32ID:28vQ6eTO0
吉村はどうしようもないが、開発費80万と総コスト比べてんのはどう考えてもおかしいだろ
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 03:39:25.54ID:EycNFGzx0
コロナ追跡システム使ってる人
周りでいないんだが
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 03:43:44.24ID:l2gLK8O30
だいたい10ヶ月で運営・保守に250万しかかからない案件なんか
ぜったい人が一人専属で専任で張り付くわけない、
トラブル対応すら別料金の最低限のQ&Aくらいのもんだろうから
新機能追加しろとかいうたら別料金取られるに決まってんだろ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 04:40:12.93ID:L7NVO6+20
まだまだかかる イソジンホイホイ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 10:57:13.87ID:Y+8s+YnZO
礒仁
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:24:49.94ID:WLM9YOqI0
これ、全国のIT関係を敵にまわさないか
ふざけすぎ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 14:38:27.54ID:Kt6Jo7iD0
>>507
>>456の記事を読めば分かるが、中途採用した元IBMの執行役員が基本設計までやっており
さらに職員(民間出向者含む)も開発や実装の実作業ができるようだから、安く開発できたんだろうね

その上で>>1にある通り、外部に出した追加機能の開発にはそれなりに支払ってるようだから
IT関係者から非難されるような内容じゃないと思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況