X



【速報】東京・調布市の住宅街でさらに新たな長さ27メートルに及ぶ空洞が見つかる [豆次郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:02:11.03ID:cZGA9a3r0
陥没した所を砂で埋め戻していたが
地下水や下水管が原因だったらやがてまた陥没する気が(´・ω・`)
中国はコンクリ流し込んでいたけどどっちがいいんだろうな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:02:23.30ID:KpFOoz310
>>194
国分寺から二子玉川まで続く国分寺崖線だよね
谷底は野川だよな

風情のあっていいとこだけどね
勾配はどこもかなりキツイ

しかし外環はいつになったらできるのか
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:02:58.39ID:Qs5SL+jl0
>>203
これ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:03:02.00ID:xPpQdfMk0
23区でも緑道とかあるところはだいたい元の河川に蓋して暗渠になって下水道として使われてるから
地盤はゆるいしゲリラ豪雨であっという間に洪水になるw
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:03:04.12ID:shi8B3s10
>>22
27メートルにも及ぶ地下壕なら梁や柱や杭に使った木材が必ず有るはずだけど人工物っていう言及がないからなぁ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:03:21.67ID:nAI+naiQ0
>>273
臨海副都心の今後もどうなることやら楽しみだな
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:05:15.98ID:KpFOoz310
>>248
外環予定地は東京の近くで地価高いところだから代替地ないよ
色々な意味でどうにかしないと詰んでしまう

今頃ネクスコもゼネコンも関係者全員顔面蒼白だろうな、、
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:06:24.86ID:FKyYMP6/0
もともとこの土地がみっちりしてないし
こんな表面に陥没ができるというのはやはり振動でトントンやられて元からある空洞に土が落ちていったということか

建物のある土地は土壌調査して基礎工事しているからたぶん大丈夫だが
道路はしていないからこれから多発するかも
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:07:15.62ID:AijBD4150
>>213
台風で無傷やったやん
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:08:25.38ID:tgNrlAJ90
>>315
因果関係が認められないんだから施行者側の責任ないよ
そしていまは大企業至上主義自公政権
よかったな。大好きな自助できるで
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:08:31.89ID:xPpQdfMk0
うちの近所で住宅取り壊し工事やってるけど1ヶ月くらい 8:00〜17:00まで常に震度2くらいでゆらゆらw
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:09:14.74ID:KpFOoz310
>>320
青梅あたりは東京にも亜炭炭鉱があったらしいよね

東京炭鉱っていうエモすぎるバス停が今もあるとか

流石に調布のこの辺りは単なる軟弱地盤だろうな

当然今の技術で散々地下の調査とかしてるはずだけど、それでも見落としたってことか
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:10:03.29ID:xiyaBLFl0
まじかよ。宮前平の俺のマンションの真下はリニアが通るんだけど。

つかさ、今まで開通した区間の上って大地震が起きたら未発見の空洞が一斉に陥没してやばくね?
特に上に災害時に使用する予定の幹線道路があるところは最優先でチェックすべき
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:10:27.99ID:xPpQdfMk0
>>326
工事まえに地下の調査とかしませんw
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:10:35.43ID:CX+0OGeI0
土砂の取り込み量や裏込めの量はデータとして残ってるはずなので
トンネル体積に対して多くなければ元からある空洞ってことになるね。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:11:29.43ID:1K9oCZyC0
>>18
自然をなめすぎ。東京大地震来るでしょう!
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:11:32.55ID:xPpQdfMk0
>>328
むしろ地下にトンネルのコンクリート構造物ができるから
トンネルの直上は安心だろう
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:12:18.97ID:kqY1uuFd0
横浜の東戸塚も似たようなもんだろ
駅の南側が、50年前は山あり谷ありで、死んだオヤジとどじょうすくいやザリガニ取りしたガマが生える谷間だった
見上げる山の向こうから東海道線の電車の音がたまに聞こえた
それが今や! なだらかなさ下に立つ街!!! おかしいな 今でも酷い違和感がある
境木地蔵から平戸小学校までの 旧東海道の西側はほんと!たまげるほど変わってしまった
多分 この調布市のこの現場もそういう所
@元 横浜市平戸住民
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:12:31.11ID:hkI7yoL90
>>325
他の住宅もその振動でクラック入りやすくなるんだよな
車の交通量多いとこクラック入りやすくなるのは振動が原因
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:13:50.18ID:2yWyygPN0
僅か40mで「大」深度と称する大きな嘘
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:14:35.30ID:7LLVmyo60
>>290
元々、防空壕とか陸軍の地下基地とかがあった可能性は?(´・ω・`)
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:22:29.12ID:eJAim1pw0
こここれは天罰ぢゃ! 武蔵野台地は自然の姿に戻さねばならぬのぢゃ!
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:22:49.60ID:TDPx7HHA0
関東は地下水にガスが混ざって地中に埋まってるから異臭の原因も地下かもね
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:23:10.78ID:hkI7yoL90
北海道だと山崩れするほどの厚真町より札幌市清田で地盤沈下の嵐で酷かったなあ
造成工事適当な業者多かった昭和時代は田や谷やらカッコいいリネームのはアカン
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:24:00.66ID:vpsCWQyq0
トンネルに沿って空洞があるのか
駄目だこりゃ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:24:58.92ID:2S4z5/0l0
>>143
ある意味正論ですな
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:26:31.96ID:C3geTute0
>>6
ワロタw
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:26:51.30ID:ZjhYQUhL0
>>71
調布のあの辺りが七十年代半ばで沼地だったとか
どんなインチキ学者だよw
その頃にはもう住宅密集地だっての
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:27:24.59ID:C3geTute0
>>351
アハハ

3mmなのか
2cmなのかwwww
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:27:34.41ID:tkfgXHP30
地下空洞が長大なら測定兼ねてドローンレース開催
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:29:17.39ID:C3geTute0
これの保障はどうなるかねぇ
移転してもらわんと直せんのじゃね?
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:29:40.18ID:lvgFz+MA0
ついにトンキンが空洞に
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:29:52.39ID:IWJeEOMU0
移民土方を増やすとこういう事が頻発するだろうな
日本の高品質なんて言葉はもはや死語
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:30:23.39ID:vpsCWQyq0
付近の住民に避難要請とかしてるなら原因はトンネル工事の可能性があるな
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:30:43.96ID:hwGyx0zk0
>>71
沼地で谷って森友学園の土地がそうだよね
確か阪神大震災で壊滅的被害が出たんだよね

考え様によっては今回の被害住民は
遠くない将来に必ず起こるであろう首都直下型地震で
自宅が壊滅的被害を受ける可能性が高かったってことだから
それをNEXCOが対策してくれるんだから
結果的にはよかったんじゃないの?
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:30:54.83ID:3D2XjtRW0
沼を埋めて造成した土地の地下にトンネル掘ったら確かにやばそう
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:31:42.15ID:xPpQdfMk0
まぁその辺の住宅地もボーリングしてないから気づかないだけででかい空洞だらけなんだろ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:32:08.82ID:7aIM0L/X0
>>230
メガメートルかよ!
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:33:08.88ID:vpsCWQyq0
こんなデカい空洞だらけだったらこわいわ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:33:25.30ID:pYlhTlLM0
>>144

そんなばかな。
工事差し止め訴訟すぐに起こすべし。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:33:27.30ID:s3nRKewz0
立川から調布まで続く崖があるけど、
立川断層で何かが起きてるのか?
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:37:11.31ID:vpsCWQyq0
40メートルぐらいじゃ地表に影響も出てしまうよね
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:37:31.57ID:TDPx7HHA0
コンクリート製の下水道管は詰まったりゆるんだりすると硫化水素ガスが発生し、酸化すると硫酸になり、下水管を溶かす。
この状態が続けば下水管に穴が開き、周囲の土砂が吸い込まれて空洞ができる。そこに車両などの重みなど、何らかの衝撃が加わると管が破損し陥没事故につながる

こう言うこともあると言ってるが
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:38:18.83ID:WcJ30hU20
地底人だろ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:38:28.53ID:6Vfa4f1e0
>>49
都会と田舎くらい違う
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:38:52.51ID:vpsCWQyq0
>>375
はいはい
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:39:07.18ID:6i8rBhlS0
地震きたらアウトじゃん
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:39:53.49ID:ZKL3ZkR60
避難したほうが良さそうな気も・・・
早朝自転車が突っ込んだり、
起きたらキッチンがなかったとかならないように
とりあえず地中の空洞は全部調査したほうが良さそう
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:40:17.86ID:k+R2vUsU0
大阪の阪神高速大和川線も住民がゴネたせいで高架から地下に変更して陥没事故起こしてたよな
プロ市民は日本の癌
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:40:47.72ID:p3c6XNmF0
これ魔界との通り道のトンネルなんじゃ?
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:40:51.35ID:oqmOBN230
元からあいてたのかもね
工事で発覚しただけで、元からゆるい土地だった可能性
まぁ家の真下まで穴が開くのは工事が原因だろうけど
家建てるときに穴あいてたら分かるからなw
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:41:58.62ID:lOBYUS4P0
>>71
大阪の梅田、ホントは埋め田なのを
縁起担ぎで梅田にしたって言うからな
地名ロンダリングの走りだね
そう言えば広島の豪雨災害にあったとこも元の地名が…
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:42:45.42ID:IIBZqhG00
近々、中国が攻撃してくるから防空壕として使えばいい
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:44:35.69ID:vpsCWQyq0
付近7件に避難要請だって
誰が悪いかは明白だと思うけどね
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:46:34.69ID:ZKL3ZkR60
埋める工事というより地震来たら、さらに陥没して
付近の家の基礎があっちこっち傾くんじゃないかと危惧する
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:47:45.01ID:BcXmTbdQ0
流動化処理土か、CBだーー!埋めろ埋めろ埋めろー!
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:48:33.60ID:vpsCWQyq0
これ埋めるのも大変だな
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:50:14.54ID:uAlfWFq80
道路に沿ってるから人工的な物かなぁ、とも思うけど
アスファルト舗装にした後に、地下水が流れるようになってしまうと
地盤がえぐれるように流れていってしまう事もあるんだとさ(この場合は工事ミス
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:50:50.17ID:EnuU/NJO0
田舎はやだね@港区
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:51:37.74ID:OQ7ZQnQA0
>>376
だからやるんだろ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:52:10.76ID:NcQXipw+0
>>321
クルクルバビンチョ パペッピポ ヒヤヒヤドキッチョの もーぐタンなの?w
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:52:29.91ID:C3geTute0
>>381
数件ごっそり地底へgoになるかもしれんな
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:52:40.04ID:UiP2Slmt0
僻地の土臭いスレですねw
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:53:30.87ID:C3geTute0
>>391
まるごと落っこちる家が数件か数十件かだ
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:54:19.75ID:v/gDeCLE0
ガバガバ
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:55:18.75ID:vpsCWQyq0
かってに穴を掘られて避難要請される住民は大変だな
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:55:50.51ID:lOBYUS4P0
>>382
森友の件もいわく付きの土地だった野をサッサと処分したかったのに
野党がほじくったら辻元清美が近くの公園の土地で絡んでたのが分かって
野党は矛先変えやがった
財務局の人○したのは安倍前総理じゃない、ほじくった野党の連中
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:58:08.57ID:qpNnH0nC0
トンネル工事は関係ないって言うけどシールドマシンが真下を通過している時、
地上で振動や音を感じている住人が結構いるみたいだから調査をしっかりした方がよいだろう

地図見たら野川の支流沿いで元々谷戸だった所。 造成した際谷戸を埋めた臭いわ
地盤が弱く地下水流の真下を掘ったので土壌が流出したかもしれんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況