X



台風上陸、12年ぶり「ゼロ」か 気象庁「あくまでも偶然」 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/11/22(日) 07:34:06.18ID:A59LIVHB9
 台風の日本列島上陸が、2020年は一度も確認されていない。11月以降に台風が上陸するのは極めてまれで、このままいけば08年以来12年ぶりの「上陸ゼロ」となりそうだ。その原因について、気象庁は「あくまでも偶然」としており、来年以降の台風への備えを怠らないよう呼び掛けている。

 気象庁は、台風の中心が北海道から九州の海岸線に達した場合を「上陸」と定義している。沖縄などの小さな島を横切る場合は上陸とは言わず、「通過」とする。

 年間に上陸する台風の平均個数は、00〜19年の20年間で3・15個。台風15、19号が大きな被害をもたらした19年には5個が上陸した。1951年の統計開始以降、上陸数が最多だったのは04年の10個だ。

 一方、過去に上陸がゼロだったのは84、86、00、08年。20年に上陸がなければ統計開始以降で5回目となる。20年は台風ができた数自体も少なく、20日現在で発生22個、日本列島への接近7個となっており、いずれも平年を下回っている。

 こうした現象について、気象庁は「さまざまな要因が偶然に重なった結果」と分析する。7月末まではインド洋の海面水温が高く、そこで生まれた上昇気流が、台風の発生につながるフィリピン近海の対流活動を不活発にしたため、台風が生まれにくかったとみられる。8月以降は、台風が北上するタイミングで日本列島に太平洋高気圧が張り出し、進路を妨げたという。10月に日本列島へ近づいた台風14号が、太平洋の上空にできた空気の渦に引き寄せられ、南の海上へ「Uターン」した例もあった。

 ただし、台風の数が減っても災害が起きないとは限らない。20年も9月には「特別警報級」の台風10号が九州に接近。途中で勢力を弱めたものの、宮崎県で土砂災害による死者・行方不明者が出た。気象庁の担当者は「たとえ今年の上陸がなくても、来年が楽観できるわけではない。常に災害が起きるかもしれないと考え、備えることが大事だ」と話している。【黒川晋史】

毎日新聞 2020年11月22日 06時00分(最終更新 11月22日 06時00分)
https://mainichi.jp/articles/20201121/k00/00m/040/123000c
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:56:49.44ID:A0YJ0jD70
 
●馬鹿 (大型台風が来た年)
 「台風が凶悪化しているニダ!地球温暖化が進んでいるんだニダ!」

●馬鹿 (台風がゼロの年)
 「異常気象だニダ!地球温暖化が進んでいるんだニダ!」


例→>>66
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:57:39.93ID:VpzrHFXu0
そりゃ偶然なんだろうけど気象庁が宣言することかねぇ?
「考えられる要因はいくつかありますが、現在分析中です」とか言っときゃいいのに
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:58:37.92ID:J7qrTed70
>気象庁は「あくまでも偶然」としており、
来年は意地でも上陸させてやるという決意表明か。
カルトだな。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:00:07.52ID:4oF9SB7m0

そういえば今年来なかったな
去年大騒ぎしたのに
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:02:41.51ID:hC50MEuj0
新コロ>台風、大地震
厄のバランスが取れてますね
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:02:45.31ID:ZpVryinh0
>>6
確かにラッキー
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:02:51.34ID:rcUbAmtd0
やっと天皇に神通力が宿ったか
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:05:51.26ID:B6cts8d50
菅のせいだわ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:07:44.70ID:PhTphVFL0
コロナで大変だから空気読んだんだな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:08:42.53ID:GnWd9Gnn0
>>32
アインシュタイン博士、成仏してください(´・ω・`)
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:11:10.36ID:nSsCELia0
地球上で起きる物理現象にどうやこうやと 言ってもしかたない。
いつ 太陽が変異するかわからんぞ。
少しでも離れたりしたら地球は氷河期になるのだ。 全てが絶滅する。
それが火星以遠の惑星。
近づくと 灼熱地獄 金星 水星 だろ。
おそロシア。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:11:34.83ID:k+XcO9Ir0
そりゃ偶然以外ないだろ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:12:21.93ID:0ZDMLdBC0
┌─────┐
│ 偶然だぞ │
└∩───∩┘
 ヽ(`・ω・)ノ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:13:23.24ID:XK1nLUy+0
今年は地震も来ないで欲しい。
本当にお願いします。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:14:33.54ID:K2Td2dNA0
かといって雨がふらなくて渇水状態になりそうっていうわけでもないからな
こなくて影響があるのって、海水が撹拌させないので
近隣での漁業がおかしいくらいやで
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:14:42.48ID:9MsbTOoB0
今年の夏は異常な気象だった。8月は湿度が高く蒸し蒸しして最悪の不快指数の日々。
9月10月は雨ばっかり。11月は晴ればかり。極端すぎる。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:15:35.50ID:lLujDd+s0
あと今年は全くジョロウグモという秋に美しい大型の網を張る蜘蛛を見かけない。
これまで必ず秋になると少なからず住宅街の木々の間、公園の樹木で見かけた
から今年の全く見かけないのはホントに異常。
@東京23区内
http://blog.livedoor.jp/midorin28/archives/36209684.html
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:16:07.61ID:9MsbTOoB0
まあ、ただ今年の夏はオリンピックやらなくてよかった。あんな暑くて湿度が高いと死人が出る。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:22:30.21ID:r4ZvFpzb0
>>88
文永の役はあんまり勝つ気なかったんじゃないか
まだ南宋が残ってたし南宋攻めの最中にモンケ死んでんだからフビライからしたら南宋の方が優先順位高いだろ
だから辺境の国にそんなに戦力裂かないよ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:24:44.70ID:QEQn751S0
>>15
お前が記事読んでないのは分かった。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:31:21.77ID:Wp46AwJA0
これ安倍のお陰ってホント?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:33:45.15ID:RBAMR3mI0
台風が多いと翌年の花粉が少ないんだっけ?
関係ない?
来年は花粉が多いんか?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:35:01.50ID:J2hylSH00
>>6
確かに完全に無策か対応が間に合わなかってなかったからな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:35:46.65ID:1QOxmp3e0
>>111
そもそも、即位式の時だけ晴れたからな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:43:49.14ID:AYXFVQg50
>>82
特になにもなかった前年に台風被害がなかった年が何回あるかも調べないと
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:44:48.96ID:b6n1qORv0
 
去年はゲンダイが煽りまくっていたっけ(笑
−−−−−
■“最凶”台風東京直撃「死者8000人予測」の根拠と危険エリア

「水害で死者8000人以上」――。こんな怖い見方も出てきた。台風19号のことだ。
先月、千葉南部に壊滅的な被害をもたらした15号を超える過去最強クラス。12日の
夕方前後に東京を直撃する公算が大きいという

心配なのは千葉で起きたような大規模停電。東京電力も不測の事態を想定している。

「電線は風速40メートルに耐えられるよう設計されていますが、飛来物による過重な負荷や
倒木によって切断される危険性も否定できません。八王子のような樹木が多い地域を特に警戒しています。
このほか家の中に雨が入り込むと、漏電遮断器が働いて長時間の停電が続くことも考えられます」(東電広報部)

東京都が心配しているのは荒川に近い墨田、江東、江戸川、葛飾、足立の5区。いずれも
海抜0メートルの地域があるため、以前から豪雨による床上浸水の危険が叫ばれている。

あと数日で東京は“カタストロフィー”を迎えるかもしれない。

2019/10/10 16:50 ゲンダイ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:44:58.34ID:j9rhR4SG0
あふぉに支配された今の政治は
治水すらせずに余計なことばかりしている。
備えとか誰も考えてない。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:49:05.26ID:AYXFVQg50
>>66
つーか温暖化=毎年台風がすごい、ではない
台風が上陸しないようなのも異常のうちなんだし
そして温暖化するとそういう異常が頻繁し
いったん台風発生したら今度は大型化異常進路等で被害拡大する
こういう可能性はすでに30年前の子ども向け漫画ですら描かれていた

つかとっくの昔に温暖化自体は否定されず
その原因が人間の活動か否かが論議の焦点なんだから馬鹿は相手にするな
誰もそいつに触ってないだろ?
数年前ならたくさんレスついたのにな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:00:45.93ID:8cE+ClUd0
とりあえず
人類が1/3くらいにならないと
異常気象とウイルスやカビは
おさまらない
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:06:48.04ID:h2lICUwS0
今までさんざん
「温暖化」の影響で
多く発生とかやってたのに

嘘がグレタか
偶然をつかうとか
バカなのか?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:08:16.72ID:wnIAkvtF0
>>1
そんな事を言ったら、全ての気象は偶然笑。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:09:55.56ID:a1QKL0MA0
あくまでもとか馬鹿か
自然の現象に一定性なんかこれぽっちもないの分からないのか
アホなのかじゃなくてもしかしなくてもまじもんのバカだろ
お前人の意思で動く自分自身ですら次いつ道路で蹴躓くか予想でもできるんかってのばーか
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:10:30.26ID:5HeowWIs0
スーパーコンピューターで
天気予報を外す気象庁

これも偶然


国民への言葉の扱いが雑すぎる。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:11:46.48ID:ZuMl02K00
 
●馬鹿 「ニュースでは『観測史上最大!』『統計史上初!』が多いニダ!地球温暖化の影響ニダ!」

●国民 「あのなぁ、観測地点ってのは全国1300カ所あるんだ。観測項目も雨だけでも時間降水量、
     日別降水量などたくさんあるししかも月別にすればもっと多くなり何万種類となる。
     その中のいくつかが史上初、史上最大になるのは別に珍しくないだ」

●馬鹿 「うぐぐ」

●国民 「なんでもかんでも悪用して不安を煽り下らない政策に結びつけたい。そうだろ」

●馬鹿 「むむむ・・(なんでばれるニダ)」
−−−−−−−
★異常気象?「観測史上初」が続発するカラクリ★
 https://toyokeizai.net/articles/-/158921?page=3

「観測史上初」「統計史上初」が年間でどれくらい発生したのかも気になります。気象庁に問い合わせてみたところ、
「年間50件であれば、さほど多いとはいえない」とのこと。50件!とんでもない多さのように聞こえます。

実は、気象庁の定義する「観測史上初」とは、その観測所で観測を開始して初めて出た観測値のことをいいます。
日本にはアメダスなどの観測所が全国で約1300カ所ありますし、観測項目も最高気温、最低気温だけではなく、
雨量や積雪深など、たくさんあります。

また、「統計史上初」という言葉とは、その観測所での観測値を人が集計し、記録として残っている「統計値」の中で
「初」という意味です。たとえば、雨量計があれば雨が降ったかどうかは、そのときに何ミリメートルの雨が降ったのかが
わかります。これが観測値です。しかし、雨が降り続いた期間や、ある期間内に降った雨量の合計値は、
観測値を人の手で集計する必要があります。ほかにも、初雪が観測された日や、月間で雷が発生した回数、
1カ月間の平均気温なども統計値となります。アメダスや観測項目の数だけ「観測史上初」があるのですから、
統計史上初の値もかなり多くなることがおわかりでしょうか。

少なくとも、「観測史上初」「統計史上初」という言葉をやたらと耳にしても、
「最近なんだか天気がおかしくなってきている」と結論づけるのは早計だということはわかりました。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:13:03.68ID:GELT23kb0
2000年 ITバブルの崩壊
2008年 リーマンショック
2020年 コロナショック

なんか関係ありそうだなと思ったけど84年86年は日経右肩上がりなんで関係ないか
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:15:35.46ID:cdcK2hix0
>>144
>今までさんざん「温暖化」の影響で多く発生とかやってたのに
  全く同感だ。NASAは約10年後に寒冷化が始まると言ってるよね。ツバルの水没
 なんてマスコミはいつの間にか言わなくなったし、温暖化説はもう怪しくなってる。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:23:37.35ID:6q8xwtXy0
12年前にもあったわけで、今年が特別じゃない
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:27:59.12ID:oTdBFe+J0
オリンピックしたかった
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:38:27.43ID:1HNrpb1g0
だったら去年台風が関東に来たのも別に地球温暖化のせいじゃなく偶然に過ぎないって事だな
そもそも近年地球温暖化のせいで台風が大型化してたなどという統計的裏付けも無いのだが
ただ地球温暖化詐欺が国民の税金にたかり予算を多く分捕る口実にしていただけだったのさ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:44:32.42ID:dOOEx8fb0
平成2年台風第28号は11月下旬に発生し12月に上陸した事があるんだぜ。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:47:35.01ID:8xRtE4Fb0
11月末なのに初夏のような暑さ 完全に気候が変わりましたね
四季があるから⇒四季なつかしいお…
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:48:19.46ID:XqFIl7s50
今年は神風が吹かなかったのか、見捨てられたな日本
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:48:58.17ID:Ce7ee4MB0
安倍が辞めたらパッタリと台風も来なくなり豪雨被害も無くなったんだが?
やはりあいつは疫病神だったか
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:59:48.45ID:SQ9Mqj1k0
(´・ω・`)こんな程度の仕事ぶりで予算不足嘆いてるのか?気象庁の本部には椅子に座ってるだけの高給取り老害巣くってるんじゃねえのwww
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:04:18.02ID:27TSM2im0
お前らはゼロか?
ゼロの人間なのか?
何をやるのもいい加減にして、一生ゼロのまま終わるのか?
それでいいのか!?
おまえら、それでも男か!?
悔しくないのか!!
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:06:47.49ID:lLujDd+s0
>>160
東日本大震災の時は安倍ではなく菅直人だったけどね
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:15:24.93ID:QjpQdYo50
中国内陸で人工降雨剤使った影響
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:18:07.56ID:gsDR6p9t0
そういや今夏は海水温の高さにおびえてたのにな
高すぎると逆に大丈夫なのか
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:23:49.23ID:uFMm2Dw80
これは安倍ちゃんのお陰だね
すごい総理だよまったく
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:33:46.71ID:NbKRh2tL0
露骨にガード下げさせにきててすげー嫌な感じ
忘れた頃にエグイ規模の上陸させてくるんだろ
台風側も定石よくわかってるなマッタク
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:43:00.64ID:JXTn66EQ0
台風が来れば外出も減ってコロナも減る方向に寄与するのに気が利かないよな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:46:32.03ID:0eSSOfV40
次の天皇はすげえな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:48:04.45ID:KPW3bpZN0
「偶然だぞ」
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:51:18.22ID:IGkQrPQO0
10号より9号の方が風強かったわ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:55:55.58ID:BIRW/ppx0
今年は朝鮮半島に上陸三連発だった
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:08:17.70ID:n4J3vHwz0
>>180
8号、9号、10号が朝鮮半島に上陸
北朝鮮の農業に大打撃だった
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:10:10.08ID:jNVqKNNl0
>気象庁「あくまでも偶然」
「別に何か必然的要因があるとは一言も言ってないですよ?」
>気象庁「・・・!」
「それとも何か知っているんですか?」
>気象庁「・・・」
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:24:24.47ID:NghJex7F0
じゃあ雨が降らなかったとしても偶然って事で一々騒がないでねw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:31:43.90ID:DI/fa7Rt0
来月来ないっていえる?冬の大型台風は嫌だな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:56:26.38ID:9FS3xGGd0
ろくきょうバンバン
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:56:56.42ID:XgLrV8s90
ハープで気象操作できる時代だしな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:44:16.51ID:4F8jQSEX0
地震さっき来たじゃん
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:07:26.61ID:SWPCYkaD0
創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。

>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)

>近隣トラブルって頻繁に殺人事件に発展してるって事、自覚してやってます?
>被害者が報復して、傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系の殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがありましたよね?

4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3の情報を総合すると、創価学会のやっている嫌がらせって、こういう事ですよね?

>・警察と行政が対応できないように、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診するような嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われているものでも、統合失調症の妄想障害的な異常な内容のものが含まれているのは
> そのような医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われている事が原因である

>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』と囁いたとか、ホームの対面からじっと視線を合わせというのは
>統合失調症の妄想障害の症状を、人為的に再現して、病院で被害を語った際、被害者を医師に統合失調症と誤診させるのが狙いですよね

>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取り決め、規制基準を逆手にとって、自殺強要や引っ越し強要を目的として
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、また、その事によって実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統合失調症にでっち上げて人生を滅茶苦茶に破壊するとか、人間のやる事じゃないですよね

>創価学会は解散させるべきですよ
>そしてこのような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染めて、目的を果たして被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきです

※レス文章校正済
テンプレ2と3は容量の関係上、省略しました
詳しくは当該スレを閲覧ください k32
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:30:33.17ID:ByAl3hjr0
一方、朝鮮半島は台風が3連続で上陸直撃
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:45:39.98ID:epx6p2480
今年は九州に接近した台風が過去最強やら命を守る行動をとか大仰に言ってたのに肩透かしレベルだったのあったっけ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 01:20:32.13ID:UDmQCk0t0
「さまざまな要因が偶然に重なった結果」
つまりこの現象は何の兆候も示していないのかよ
わからないならわからないと言えよ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 02:58:21.19ID:+xkj4ajn0
だからハマグリが千葉に大量発生したのかな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 03:21:13.08ID:KtHqLQLT0
未来永劫、富山県に台風は上陸しないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況