X



【正月】分散参拝で話題の「初詣」「除夜の鐘」 伝統行事を振り返ると...意外に歴史は浅かった!? [靄々★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2020/11/23(月) 17:25:58.01ID:Vr4YcjIh9
分散参拝で話題の「初詣」「除夜の鐘」 伝統行事を振り返ると...意外に歴史は浅かった!?

新型コロナ対策として、2021年の初詣を分散する議論が浮上し始めた。混雑を避け、元旦からの正月三が日にこだわらない分散参拝が寺社や行政から呼びかけられている。

伝統行事にも変化が生まれそうだが、日本の伝統のように思っている初詣や大晦日の除夜の鐘は、明治以降の近代に「新しく」作られ定着した習俗であったという。伝統的と思われている習慣の歴史も意外と新しく、昨今のコロナ蔓延のようなきっかけで変わる可能性がある。


初詣の歴史は意外と新しい(写真は川崎大師)
https://www.j-cast.com/assets_c/2020/11/news_20201116185311-thumb-autox380-189435.jpg


「新年初めて詣でる日」はバラバラだった
大晦日には除夜の鐘を聞き、元旦には未明から寺社へ初詣――これが現代日本の年越しの風物詩だ。しかし、これは明治以降に定着したものだと複数の研究者が指摘している。神奈川大学の平山昇准教授は、自著「初詣の社会史」(東京大学出版会)、「鉄道が変えた社寺参詣」(交通新聞社新書)でこの歴史を詳述している。これらの文献に加え、J-CASTニュースが行った平山さんへの取材とともに紐解こう。

平山さんの研究によればまず、江戸時代までの年越しは現代とまるで違った。全国どこでも元日に参拝するのではなく、信仰する寺社のその年初の縁日、いわゆる初縁日に参拝する習慣があった。旧暦では日ごとにも干支が当てられ、祭神によって縁のある干支も異なる。新年初の卯の日に詣でるなら初卯詣、寅の日なら初寅詣、辰の日なら初辰詣というように、祭神にゆかりのある日に詣でればご利益があるとされた。

もう一つ、明治中期までは恵方参りという習慣もあった。

※略

戦前は鉄道で、戦後は車で
本来恵方参りの習慣にならうなら毎年参拝先は異なるはずだが、それでは困る鉄道会社は恵方に関係なく沿線の寺社に乗客を呼び込もうとした。例えば京阪電鉄では1914年の正月、大阪からみてこの年の恵方に当たる男山八幡宮(石清水八幡宮)への参拝を呼び込む広告を出したが、翌1915年には「恵方以上ニ神威大ナル男山八幡宮厄除大祭」という広告を打っていた。恵方であろうとなかろうと参拝の足に乗ってくれればいい、というのが本音のようで、鉄道各社の宣伝合戦のうちに、どこが恵方かは関係なく電車で初詣に行けばいい、という風潮になった。

こうして江戸時代の習俗が徐々に失われ、元旦に参拝する初詣の習慣が定着していくが、平山さんは関東大震災と明治神宮も決定打になったと論じる。関東大震災で下町が壊滅し、東京西部の開発が進むと古い寺社の廃絶・移転も進んだ。明治神宮は1920年の創建だが、国民に敬愛された明治天皇の威光は健在で、原宿駅のすぐ近くというアクセスのよさもあり、当時から多くの参拝客を集めていたそうだ。現代の初詣参拝客上位の常連である明治神宮・川崎大師・成田山は戦前で既に初詣の定番となり、人々が集まる構図が完成されていたのである。

初詣は特に元日でなければならない、との古来からのいわれはなく、近代に鉄道と寺社の都合によい、俗な理由で定着していったといえる。

※略

除夜の鐘はラジオから
「初詣を作ったのが鉄道なら、除夜の鐘はラジオが作りました」とも平山さんは論じる。除夜の鐘も明治時代には定着しておらず、忘れられた習慣であった。そもそも江戸〜明治期には現代のサラリーマンなどおらず、都市の住民は自営の商売人として生計を立てていた。彼らにとって大晦日は1年の商売の支払いに追われる日で、家でくつろいで鐘を聞く余裕などなかった。

それが1925年にラジオ放送が始まると、全国に放送できて年越しを実感させるイベントとして、除夜の鐘に目がつけられた。1927年の大晦日にはスタジオに鐘を持ち込んで108回鳴らして放送され、さらに1930年代には各地からの中継で放送されるようになったと平山さんは話した。1930年代後半には朝鮮や上海からも中継がなされ、日本国民が年越しの風物詩として共有していく。戦後も「ゆく年くる年」がラジオ・テレビで放送されたことで「除夜の鐘を聞き、未明から初詣に向かう」習慣が当たり前になった。除夜の鐘もまた、電波に乗せて全国に放送できる近代メディアなくしては年末の風物詩にはなり得なかったし、年越しイベントに定着した。

※以下略、全文はソースからご覧ください。
https://www.j-cast.com/2020/11/23398987.html?p=all
2020年11月23日10時30分 J-CASTニュース
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:28:10.90ID:AIREyHeQ0
>>1
と言われても 12月29日に初詣ってのも なんだね
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:28:55.49ID:7+Cnrr1P0
初詣さんに伝統がないことがバレちゃう
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:30:25.97ID:rF9h0Fw40
今年はすべて中止です
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:30:49.93ID:oZqbgB300
神様にお願いしても何も解決しない。
コロナでわかったやろ。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:32:57.67ID:MzbXBqNg0
日本の伝統行事のほとんどは商業イベントが起源
バレンタインデーやハロウィンと何も変わらん
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:34:40.11ID:ojQHR7vr0
そもそも旧暦から新暦に変わってるから元旦に固執する意味はないよな
旧暦で言えばまだ前の年なんだし
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:35:00.56ID:5GwpDget0
マジか
寺の娘さんが除夜の鐘をいかに伝統的かと語ってたぞ
というか、私たちが守る伝統を理解しない庶民って嫌ね〜って論調だったが
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:38:19.01ID:hf+zSnQ50
>>4
行ってないならソコが初詣でしょ。
日本語には文字に意味があるんだぞ
信心が無いというだけだ。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:39:28.97ID:hf+zSnQ50
>>7
アマエビ推しも気持ち悪かった。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:42:17.09ID:AIREyHeQ0
>>12
ちょっと何言ってるかわからない
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:43:29.09ID:sok11F0B0
以外に浅かったってw
この記事は交通の歴史を無視してるな
明治にやっと電気がともって、それまでは暗闇だからな
あと蒸気機関車やクルマの登場はもっと後だし

大量の人の移動なんてできるわけないw
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:00:15.14ID:+FSRNwr+0
意外に歴史が浅かったと言っても明治以降なら結構歴史が
あるような気もするが。司馬遼太郎さんが15年続ければ
伝統になると言っていたが、俺もそのぐらい続ければ習慣に
なると思う。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:04:18.49ID:UTjKSEMe0
>>1
全部明治クーデター野郎共の捏造
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:05:57.07ID:be+0aFlO0
むしろ、神社がいつも活気づくから良いね
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:07:07.02ID:7dCvxTg50
深夜に日付が変わる→即、初詣
も真っ暗だし
日付は夜明けかせいぜい日の入りってのが実感だろうと思ってた
ジジババに言い含めてほしい
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:08:05.49ID:0uvg8bQ00
>>19
規模の小さな伝統としてはあり
学校の行事とか部活の応援とか、商店街の祭りとか
でも日本の昔からの伝統、風習と言われるとちょっと弱いな
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:13:11.14ID:f0yHz8Yj0
行かなきゃいいのにみんな行くんだね
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:26:21.43ID:iCBuugTB0
神仏習合を考えれば、神社関係の行事にそうそう歴史がないことはすぐに分かろうものだが
二礼二拍手一礼のように、神職やガチ氏子だけでやっていた風習を一般人に広めたということもある訳で
緊急事態だし、神道の総元締めの天皇がジハードを宣言すればみんな従うよ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:27:52.33ID:dE/zaHMF0
創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。

>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)

>近隣トラブルが頻繁に殺人事件に発展してる事、自覚してやってる?
>被害者が報復して傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがあったよね?

4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3の情報を総合すると、創価学会の行う嫌がらせって、こういう事ですよね?

>・警察と行政が対応できないよう、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診する様な嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われている物でも、統失の妄想障害的な異常な内容が含まれてるのは
> その様な医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われる事が原因

>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違い様に『山田一郎、死ね』と囁く、ホームの対面からじっと視線を合わせるとあるのは
>他ケースなら、統失の妄想障害の症状を、人為的に再現し、病院で被害を語った際、被害者を医師に統失と誤診させるのが狙いですよね

>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取決、規制基準を逆手にとり、自殺強要や引っ越し強要を目的とし
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、又、その事により実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統失にでっち上げ人生を滅茶苦茶に破壊する等、人間のやる事じゃない

>創価学会は解散させるべきだ
>このような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染め、目的を果たし被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきだ

※レス文章調節済
テンプレ2と3は容量の関係上省略
詳しくは当該スレを閲覧の事
※これら嫌がらせは東京・信濃町の創価学会総本部が地方幹部に指示を出して行われる
(相手が非会員の一般人でも同じ)

問題解決には多くの方に知って頂く必要あり
内容は事実なので知人・友人に広めても問題なし
FB、Twitter等SNSで取上げ広める場合には自己責任で fd17
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:34:01.96ID:ewzsPxF90
>>7

「御利益」って、神仏に説明しても恥ずかしくない行為をして初めてもらえるんだよ。
戦前の神風特攻隊みたいにさ。

何もせず神頼みだけしてるような奴に御利益くれるほど神様も甘くはない。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:39:29.99ID:LX4hk0ru0
初詣に連れていかれて願掛けに金を取る神様は本当の神様じゃないなあと思ったもんだけど、
ほんとこの国の宗教屋は胡散臭いわ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:08:11.12ID:INFhOTbZ0
>>32
お前何か変な宗教でもやってんのか?www
世の中に神様なんぞいねぇし
良いことしたら良いことが
起きることもない
世の中弱肉強食
強ければ生き弱ければ死ぬ
自然界の摂理と人間も何も変わらんよ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:13:46.05ID:WMxP3Sca0
>>1
江戸時代にはあったよ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:17:53.28ID:S70Ia4c60
GoToとおなじw 政治と官僚と宗教と鉄道会社がグルでカネ儲けw
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:02:18.43ID:RFzZ5fCq0
歴史が浅いのは明治神宮と除夜の鐘のラジオ・テレビ放送としか読めないが
元日以外に初詣する人なんか今でもいっぱいいるし
朝鮮の新聞記事のような間の抜けた記事だな
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:34:19.29ID:kjl0rFdm0
>>37
毎日夜中につくの?
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:40:38.39ID:qtr1Wm/E0
歴史浅いて言うてもこの歴史より浅い国の奴がとやかく言ってほしくないな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:50:40.33ID:S70Ia4c60
中身の無いやつほど歴史が古いとか伝統とか言葉振りかざして、
いかにも、権威と価値があるように見せかけるのに必死になる。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:55:35.97ID:xRt+UcX40
年に一回しか来ない奴に祈られても。
「誰やねん、お前」ってなるだろ。
そんな奴を相手にするほど、神様も暇じゃねーよ。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:57:25.81ID:4KzPi4HF0
ハロウィン
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 00:01:02.70ID:0BUveT820
とはいえ中華人民共和国や大韓民国の歴史よりは長い
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 00:01:44.97ID:iI+rR+qz0
初詣とかしたことないや。意味わからんし
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 00:03:01.35ID:K160Iw/F0
>>45
歴史がない国の奴の良く言うテンプレみたいな発言
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 00:10:15.53ID:8MeMUmMU0
>>50
しかも日本に勝ったと脳味噌と歴史と顔を整形して信じてるんだもんな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 00:20:00.65ID:3czbwR9j0
>>50 古いのがエライという一辺倒な考え方は、誰が見ても滑稽だよw
古くてもよいものもわるいものも、どうでもいいものもある… 新しいものも同じ。

宗教なんぞ詐欺と同じだから、伝統やら歴史やらでマウントする見苦しさと傲慢さに恥を感じないとねw
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 00:25:46.26ID:fPM2bBNI0
>>53
なんでそれが長く続けられてるかが解らない発言
長く続けるのは簡単な事じゃ無いよ
偉いんじゃなくて続けて来た苦労やらそれらも含めて考えられないのは歴史の無い国の人
今みたいなコロナみたいなの何回越えてきてると思ってんの
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 00:26:23.32ID:bVfHsT5p0
>>1
盗作野郎、死ねや!
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 00:33:55.64ID:cBYW84km0
>>43
逆だ
寺の鐘は公的な時報だったし夜中にガンガン鳴らされたらたまったもんじゃねえ
昭和になってからNHKが生放送のイベントで勝手に始めただけ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:15:49.68ID:NOJhehrL0
>>58
今は西暦に合わせてんだから
1月1日だろ。
嫌なら好きにすりゃいい。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:22:50.59ID:boBxTY3s0
伝統ってどれくらい続けたら伝統って言ってもらえる?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:24:56.37ID:ZquAxyB40
>>22
土用丑の日もそうやで
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:29:24.23ID:ZP4HTFNm0
初詣なんてかなり歴史ある方だろ
近代化して形式が変わったからといって伝統でないとかじゃないからな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:30:50.99ID:ZquAxyB40
>>32
俺は悪いことばっかりしてるから御利益なんてカケラもないわ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:36:00.15ID:ZquAxyB40
>>37
鐘の音だらけやで 明け六 暮れ六を合図になんて
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:48:50.83ID:4kJs16fP0
神社は所詮、神体なるものの保管庫に過ぎない。まして神体なるものの正体は木草など自然物や人間などの動物、鏡や銅などの加工物である。

そこに神なるものの創造物を投影し非現実なものを見出そうとしているに過ぎない。

ましてそのような実体のないものに手を合わせ金銭を捨てるなど以ての外である。

価値があるのは文化財としての建造物=神社の構造でしかない。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:59:53.97ID:yCAZl+ix0
>>28
全然違う意味も全然違う
詣でには初詣で 春詣で 夏詣で 秋詣で 冬詣で 年越し詣でって時期によって言い方が変わる
年末に初めて行った所で初詣とはならん
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 07:01:43.74ID:VuIFqfiV0
失礼クリエイターの初期作
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:41:15.43ID:9M/cB8em0
いつ詣ろうが神様はいちいち気にしてない
あくまでこのテの話はビジネスの問題だろ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 10:09:42.44ID:uHOqf8y40
>>54 人間の愚かさと刷り込み継続の相乗効果だ。
長く続けられるのではなく、それ以外できないからだ。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:56:07.08ID:uLaxTED20
>>46
じゃあ毎日参拝してたら願い事叶うのかって話
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 23:31:13.12ID:slMBv08J0
まあハロウィンとかも何で仮装して騒ぐんだよ、変な習慣が始まったなとか感じたわ。
アラフィフの中年だけどな。
伝統とは別に庶民の心に響けば定着するんじゃね。日本の伝統じゃないとか
したり顔で語ってもな。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 23:36:25.77ID:slMBv08J0
>>38
因果応報だよ。神仏とは別にして強い者が勝ち弱い者が負けるみたいな
生き方をしていると周りから嫌われるだろ。嫌われ者が成功することは無い。
嫌われ者に幸運は来ない(周りが幸運を回さない)。
宗教というのは一種の道徳律や処世術も教えるものさ。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 23:38:06.46ID:V/7JPcGe0
靖国神社も江戸時代には存在しなかったんだよね。
軍国主義のハコモノに過ぎない。更地でよい。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 23:40:42.04ID:9F85OTMl0
グレゴリオ暦の1/1に参拝されたって神様もなんのこった状態なのでは
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 23:46:31.54ID:CUUv3dWX0
>>7
疫病神を祀る神社を知りませんか?
新型コロナウィルスに
関係しそうな神社?
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 23:55:53.25ID:KafnJBRM0
>>29
二礼二拍手一礼も本来は神社によって違うし絶対的なもんでもないしな
昭和ぐらいの庶民は二拍手のみでそのままゴニョゴニョお願いしてた
神道本来としては清めて畏まればいいので、作法や行事なんてほぼ後付け
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 00:17:41.12ID:/65jw/dV0
>>69
マナー厨かな?w
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 01:06:49.71ID:Arbi0GER0
ま、USAの歴史よりは長いし当然中共や北や南の歴史よりも長い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況