X



「コメ余り」が深刻 外食需要低下にコロナ追い打ち、価格は下落 ★3 [HAIKI★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/11/24(火) 07:56:02.66ID:SK2cpjtC9
コメの国内需要が急速に落ち込んでいる。人口減少や食生活の変化で下落傾向だったところに、新型コロナウイルス感染拡大が追い打ちをかけた。
農林水産省が示した2021年産の主食用米の適正生産量の見込みは693万トンと、700万トンを割り込んだ。
供給が需要を上回る「コメ余り」は深刻化し、米価の下落が止まらない。実りの秋なのに、コメ農家の苦悩は深まる一方だ。

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/156c2ac5a808e91503a25b547e00c231d5b33bfa

前スレ
「コメ余り」が深刻 外食需要低下にコロナ追い打ち、価格は下落 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606130496/
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 07:59:29.32ID:HMtnD2XN0
これ意味がわからん
なんで外食需要が低下すると米が余るんだ?
人間が飯を食う量は変わらないしコロナだからって米を避ける理由もない
今までは外食用の米を大量に廃棄してたのがなくなっただけじゃないのか?
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 07:59:36.60ID:Y72IQ0U30
炭水化物が悪いイメージを強く残した
ダイエット関連が悪すぎる
ダイエットしてるのが一生炭水化物食べない意思の強さがないのがまだ助かってる
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:00:15.50ID:ANMz3cyv0
米券はよ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:00:18.27ID:vFdFX1T60
うんこプーン
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:00:29.21ID:qYrJE7PN0
コロナだろうとなかろうと
食う寝るベースは変わらんだろ
米の他になんか食ってんだろ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:00:51.60ID:r8e9XF450
それだけ廃棄処分が多いんやろな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:01:31.18ID:0ccM8V4l0
うちじゃ割と食ってる パックの米や炊いた米も買ってるしおにぎりも弁当も冷凍炒飯も
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:02:27.41ID:5Qzf+DXZ0
外食用安価米が余剰になったんジャマイカ
家庭では魚沼コシヒカリw
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:02:32.65ID:4fTrCW/l0
米余りの原因は減反終了が原因で当初から予想されてたのでは?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:02:36.35ID:ANMz3cyv0
おまえらわかってないな
外食産業が米仕入れてないからだよ
他の食材もそう
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:02:36.92ID:oz2LowV+0
安く売るくらいなら捨てたほうがマシなんだろうな
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:03:05.64ID:7q7zQF5A0
今年の冬は食料危機がくると思っていた頃が私にもありました
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:03:07.36ID:7HIQNw720
大手外食チェーン、コンビニが専用に栽培している米が余っているって話だろ。
強力な農薬にも耐性がある品種だから、一般の小売店では販売できないとか?
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:03:31.90ID:Mr9CSgLy0
>>9
外食産業は米を沢山購入して、大量に廃棄してるってことだろ。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:03:42.02ID:cmHzUFr40
新米が 2,980円(税抜)で一杯売ってるもんね

ありがたい っていやあ有り難いけどさぁ
農家の人は大変だわ〜
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:04:36.06ID:cmHzUFr40
>>32
それだ!
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:04:49.79ID:eUiM5v6N0
ワイはむしろコロナ禍で外にパンを買いに行くのが面倒になったから
もっぱら米ばっかりだわ
たまにパスタ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:04:50.32ID:/bpstzmE0
助けてコメ助
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:04:53.46ID:u+zFLKgm0
安いお米って美味くないから
買わない。安いのには理由がある。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:05:20.54ID:fdDJyEjx0
日本酒需要が激減して兵庫かどこかで酒用米も余りまくってるってニュースあったな。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:05:39.35ID:oz2LowV+0
>>38
おいらは常にふりかけかけて食べてるよw
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:05:42.68ID:KuxgBk6n0
外食しなくても飯の回数は減らないよね
家で何食ってんだ?カップ麺?
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:05:47.41ID:8aOA61vC0
なんのこっちゃ
ひと一人の飯の回数は変わらないのになんでコメが余るんじゃ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:06:19.43ID:fdDJyEjx0
>>33
家だと安くて手軽な麺類やパスタ、パンで済ませる人が多いから
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:07:02.56ID:6EuQiCh90
米の消費量は年々減ってるのに糖尿病患者は年々増えている不思議
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:08:56.46ID:2pkcmR/G0
客が来てありませんは通じないからある程度捨てる見込みで炊く
家だと食う文だけ炊く
その差がいかに大きいかということ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:09:23.45ID:tlz8Mc0F0
朝食オートミールにしてたけど和食に変えた
ご飯とお味噌汁とネギしらすの卵焼き、最強
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:09:26.43ID:wWlhioz80
>>46
断る
俺はニートで生きて行くんだ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:09:32.00ID:CHEA3O0s0
中国が米不足なんじゃなかったっけ?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:09:54.89ID:oz2LowV+0
余ったのは豚や牛が食ってくれるだろ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:10:09.06ID:rzhyemdu0
>>42
あとは、調理パンやピザ、乾麺類、レトルト、冷凍食品とかだろうな。
コナカ下で逆に売上伸びた食品もある。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:10:16.64ID:E8aKQ9x70
>>9
インバウンド需要があったから、日本人以外の人が食う量が減ってんじゃね
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:10:48.45ID:GyXcgWr50
いま、中国が密かに日本の米買い占めてるのしらないのかよ!
 いずれマスクみたいにお客が殺到して米があっという間に店頭から消えるぞ。
 俺はすでに50sは備蓄してる。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:11:30.10ID:7JFWmSsQ0
>>45
お米よりコスパ良いし手間も掛からないからね
独り暮らしだと2kgのお米を買うからコスト高くつくんだよね
5kg以上だと安くなるけど食べ終わる前に米が古くなるし
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:13:39.26ID:4yPoHg9p0
高いから下がる
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:13:47.82ID:H2iVJz2F0
>>9
・外食需要を見込んで米を作っている
・その外食が不振で米が余りそう
・消費者向けの米と外食用のそれは別物なので消費者には売れない
・消費者は米以外のものを食べることが増えた
・廃棄するなら飼料に回すがそれはそれで価格がさらに下がる
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:14:01.25ID:GcIThpqp0
お米券お米券お米券お米券お米券
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:14:02.17ID:7JFWmSsQ0
>>63
マスクはまた備蓄始めた安い今のうちに大量確保してるところ
もっとコロナ拡大とかしたらマスクの価格が上昇するかもしれないし
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:14:02.41ID:oz2LowV+0
>>70
値下げすると儲けがなくなるだろ
そんなことするくらいだったら産業廃棄物で捨てたほうがいい
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:14:19.86ID:7q7zQF5A0
>>45
ご飯になれちゃうとご飯の方が楽だ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:15:05.99ID:7q7zQF5A0
>>60
紳士服!
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:15:08.20ID:o7cqkMqj0
スーパー店頭では全然安くなってるように見えないけど
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:15:29.80ID:wWlhioz80
>>68
あれだよ、あれ
パンの具を米にすれば良いんだ
俺は天才だ
自分が怖いよw
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:15:48.99ID:cmHzUFr40
>>73
お米券・和牛券
どれもやれば良かったんだよ

躊躇せず、さっさと配っておけば良かったんだな
何でも反対!言うバカが多すぎて な
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:15:59.47ID:aq7WtaKQ0
>>33
外食産業はロスがどうしても付きまとうからね。
客が多かろうが少なかろうが「見込み違いでご飯がありません」では商売にならないので

あと自宅で食べる際に外食と同じ量を食べるとは限らない。
お代わり自由、大盛り無料の飲食店で食べる量を、同じ人が自宅で食べるかと言えばそうでもない。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:16:11.15ID:7q7zQF5A0
>>80
お前俺の中にご飯詰めろ(AA略
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:16:12.36ID:FkgtebxP0
外食産業に回るはずの福島米が余ってるんだろ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:16:14.64ID:GA/iI1WP0
そもそも何でも買ってくれるからって作るからだろ。
農家の生活って田舎じゃ一般会社員より全然いいからな。しかも助成金貰うのに知恵をつけてる。
ほっとけばいいんだよ。甘やかすな。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:16:30.90ID:rlDl9Rh50
知人が世界的には食糧危機だから米備蓄してた方がいいって言ってた
ちょっとでもそういうことを報道すると日本人はすぐ買占めに走って
あっという間に売り場から無くなるから今のうちに買っとけってさ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:17:34.48ID:H2iVJz2F0
しかし外食はここ2、3年で原材料高騰のためと値上げしてきて仕入れが安くなっても価格下げないね
なめてんのか
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:17:36.20ID:7q7zQF5A0
>>81
そうなんだよ
基本漬け物とインスタント味噌汁があればあとはなんにもいらない派だから余計に
栄養考えて卵とかも食べるけどさ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:17:43.00ID:Dj59y1d+0
輸入米は外食産業のそこらじゅうで見かけるんですけどねえ・・・
だいたい関西系の商社
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:18:03.93ID:X2hjQ8yO0
食べたばっかりなのにまた腹が減ってきた
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:18:42.55ID:wWlhioz80
>>85
態々有難う御座いますw
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:19:14.89ID:NsH/A+D00
ブリが余るのもよくわからんが米が余るのはもっとわからん
以前はそんなに中国人観光客が食いまくってたのか?
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:19:17.04ID:7q7zQF5A0
>>84
そうそう
パスタとか茹でられないw
まあ最近はレンジでチンするらしいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況