X



「コメ余り」が深刻 外食需要低下にコロナ追い打ち、価格は下落 ★3 [HAIKI★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/11/24(火) 07:56:02.66ID:SK2cpjtC9
コメの国内需要が急速に落ち込んでいる。人口減少や食生活の変化で下落傾向だったところに、新型コロナウイルス感染拡大が追い打ちをかけた。
農林水産省が示した2021年産の主食用米の適正生産量の見込みは693万トンと、700万トンを割り込んだ。
供給が需要を上回る「コメ余り」は深刻化し、米価の下落が止まらない。実りの秋なのに、コメ農家の苦悩は深まる一方だ。

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/156c2ac5a808e91503a25b547e00c231d5b33bfa

前スレ
「コメ余り」が深刻 外食需要低下にコロナ追い打ち、価格は下落 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606130496/
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 02:30:33.63ID:qQkKpTeE0
日本の全国民に二千円位だして10キロ米送ればええやん
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 08:30:30.36ID:HmW/001A0
フクイチ米はお安いですよ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:54:49.10ID:9l3eIrVs0
>>781
戦国武将にとっては戦場食だった
調味料になったということは、豊かになったということ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:59:49.05ID:thZaXT+d0
ななつぼしが10kg3000円で売ってた
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 14:04:54.19ID:kpafWKDk0
パックご飯にして安く売ってくれたら買うよ
しかし外食しなくたって結局は家で食うはずなのに、なんで需要が下がるのか謎
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 14:05:22.94ID:pxghPDoN0
貧しい奴が米欲しがってるから安く売ってやれば良いのに
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:02:35.94ID:UX4KrPJF0
>>791
百貨店に行け
国産米使ったのも当然ある
固くて食いごたえあるぞ
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:06:12.02ID:/gxXa1rZ0
自炊が増えて、米買う人増えてそうなんだが、外食産業の廃棄ロスが減ったからかな?
それともみんな家でパスタやパン、お好み焼きやホットケーキばかり食ってんの?
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:07:20.66ID:eKD9VWWj0
米うめー
久しぶりに米食ったらやっぱこれ一番の主食やと思ったわ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:08:07.03ID:pNHY9zxr0
>>837
一時パスタが売り切れてたし袋ラーメンが良く売れてるとは聞くな
ラーメンライスは好きだけど袋ラーメンとは相性良くないしなあ
0841使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2020/11/27(金) 17:22:19.01ID:Ml0xMHHa0
深谷のキャベツネギ農家だがキャベツの値段も1個60円から70円(。・ω・。)
泣きたくなります(。・ω・。)ショボーン
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:25:24.66ID:t/uJxC1K0
去年は300円から400円まで高騰しとったな
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:34:32.93ID:BySx1NXg0
ウンカでやられた西日本の某県民からしたら今年はコメ作らなくて正解だったようだ
0847使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2020/11/27(金) 17:43:51.93ID:Ml0xMHHa0
大地震に備えてガソリン軽油灯油を各100リットル備蓄(。・ω・。)
玄米で米120キロ最低半年食えるように(。・ω・。)
発電機有りプロパンガス(。・ω・。)
玄米で備蓄しとけや(。・ω・。)wwwww
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:55:10.67ID:au7ojYgg0
>>833
安いな。
都内だけど普通に5kg2000円超えてるよ。
0849使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2020/11/27(金) 17:58:41.67ID:Ml0xMHHa0
米なんて玄米30キロの米袋で高くても9000円(。・ω・。)
品種は彩のかがやき(。・ω・。)
この米は美味いぞ(。・ω・。)
0850◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2020/11/27(金) 18:01:08.59ID:iimvY3HZ0
海外からの観光客が減ったこともあるが、自宅で食うと食品ロスが少ないと言うことも示唆しているのか
何気に考えさせられることだなぁ
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 18:01:12.86ID:Mq/B6Hkp0
>>753
米を食べるなとは言わないが、白米ばかり食べていたら糖分の過剰摂取になる
それに白米は炭水化物と糖分しか栄養素がないから
おかずを大量に食べないと栄養不足になる
麦を少し混ぜて糖分の吸収を抑えて食物繊維を多くとるとかした方が良い
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 18:06:08.61ID:Mq/B6Hkp0
>>839
パスタはネット発の噂の類が進行したものと思う
5chでも当時はやたらパスタの単語が出てきたから不思議に思って
スーパーのパスタコーナーへ行ったら半分ぐらいが売り切れてた
隣のそうめんコーナーは思いっきり在庫があったから噂の類だろうと
0855◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2020/11/27(金) 18:18:29.61ID:iimvY3HZ0
>>854
さすがにその価格帯の米は怖くて買えない
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 18:28:05.46ID:MOi2M4S20
恵方巻き
たくさん作らないとな!
0858使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2020/11/27(金) 19:48:02.36ID:Ml0xMHHa0
米は玄米で購入して食べる分を精米して食べろ(。・ω・。)
米は新米は普通より水少なめが基本(。・ω・。)
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 23:01:34.12ID:DSTFG0qY0
戦後に動物性食品を増やして
背が伸びたの自体は事実…だが頭打ちで、近年は逆に低身長傾向

結局、低炭水化物・高脂肪は危険のようだな
http://www.osakagas.co.jp/shokuiku/13seminar/nishimoto.html?_ga=2.176158497.281469538.1546398752-891415296.1546398752

> 国民栄養調査と低身長児を比較すると、
> 日本人の摂取基準で標準体格の子どもの必要量を100とした場合、

> 低身長の子はタンパク質、特に炭水化物が低い傾向にあります。
> しかも、食べる量が少ない割に脂肪は少なくありません。

≫亜鉛は唯一、身長を伸ばすことがわかっている栄養素ですが、
≫1日の食事から摂取できる量は米からが1/4を占めています。
> つまり、
> 米の摂取量が少なくなると炭水化物も亜鉛の量も少なくなり、成長が阻害されるという訳です。

>>753 米飯はおひつ等に常温(〜冷温)保存だと食べ応えが増し、吸収遅らせて腹持ちがいい
意外とミネラルが豊富
中高年までは、動物性タンパク質・脂質を減らした方が長寿で健康なことが判っている
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 23:03:39.31ID:G3txtJa00
オートミールに移行してから全く米は食べなくなった
食べなくなってから体調がよい
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 23:04:24.06ID:G3txtJa00
>>837
最近は糖質制限だのなんだのって食わない人多いでしょ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 23:19:23.31ID:c+zARAxK0
魚沼地方でご飯食べ放題のイベントがあると聞いて
ごはんを味わいつつたくさん食べるために一番いいおかずはなんだろうと考えたことがある

自分の結論としてはわさび味ののりの佃煮だと思う
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 23:22:21.10ID:mmdsxHqe0
外食屋で使ってる米って大抵福島産、理由は安全とか味がどうとかじゃなくて、たんに安く買い叩けるからで
だから産地表記で「国産」としか表記してない。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 23:27:28.45ID:DSTFG0qY0
余る件に関しては
肉は熟成肉という言葉があるが、魚介は悪くなるの早いから特に外食で多く廃棄

日持ちする乾麺、再利用・安売り可能なパンに比べて米飯は外食で多く廃棄

外食が廃れると酒・高級魚・コメのムダ遣いがなくなって余り、自給率が上がる
廃棄減らしたいなら
コメのフレーク・乾麺・パンなど保存の容易な形で安く作ることなんだろう(餅は問題がある)
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 23:48:33.70ID:d6D2wmfq0
食品製造業は全体的にかなり打撃受けてるよ
ラインが縮小すると食品だけじゃなく包材料も連動なんだよね

ディスカウントショップ関係で働いているけど、賞味期限近い食品の投げ売りがいつもの年より多い
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 10:29:28.03ID:ZRCSlrgd0
外食産業は、日持ち悪い食材である、魚とご飯を大量に廃棄する

つまり、外食産業が減ると魚とコメの無駄が減って自給率が向上する
酒で身体壊す人も減らせる
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 11:35:46.86ID:glZfRlgs0
やばいやん。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 12:30:41.17ID:WkOBBKDq0
近所の知り合いの農家さんから買うのが1番だな
田植えして稲刈りしてるところも見てるし
産地偽装が怖いわ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 18:42:27.03ID:Kc6sqYml0
ほんまそう・・・
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 21:24:15.42ID:GkZePq2h0
あれ?お前らのいつもの意見では、衰退産業は業種転換させるんじゃ無かったのか?
コメが売れなくなったんだから、IT産業に行けとか言って罵れば良いじゃ無いか。
観光業や飲食業、運輸業に対してそうしたように。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況