東京に住んでいたが、田舎のカッペが多くて閉口したよ。
北関東とか埼玉が多く、異常なほど田舎コンプを抱いていて
東京人に成り済まそうとする。東北人は方言コンプですぐに
標準語に直す。代々、東京に住んでいるものはそれほど都民意識がなく
言葉も江戸弁と言う東京弁。
京都は総じて、閉鎖的。代々住んでいて京都から移り住んだ経験がないのかも。
大阪は北大阪と南大阪では言葉も風習も違う。南大阪は閉鎖的だったなあ。
人の往来がすくなく河内弁を喋る。893の標準語と呼ばれる。語尾に「け」をつける。
「そうか}は「そうけ」「違うのか?」は「違うんけ」