X



【社会】「都民を名乗れるのは23区だけ...?地方から来て体感した『東京ヒエラルキー』の実態」 ★5 [どこさ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2020/11/27(金) 05:00:44.83ID:7IGFt/el9
地元を離れて違う街に引っ越して、風土や食文化の違いに驚いた経験がある人、きっと少なくないはずだ。とくに県をまたいで移動する場合は、そうしたカルチャーギャップに直面する機会が多くなる。

Jタウンネットでは、「○○県に引っ越して驚いたこと」というテーマで読者投稿を募集している。今回は、宮城から東京に引っ越したH太さん(30代男性、会社員)からの投稿を紹介したい。


大学進学を機に上京したH太さん。東京西部の某市に住み始めた彼は、

「東京のピラミッドの奥深さ」

に直面したという。

地方民から見れば、港区も八王子も同じ東京。しかし、実際に都内に引っ越したH太さんは、同じ都民の中にも、漠然とした「ヒエラルキー」が存在することに気付いたという。

いったい、どういうことなのか。彼の投稿を詳しく見ていこう。

「一応23区です」の悲哀
「地方の人間は大体似たところがあると思いますが、『東京』というものに漠然とした憧れがありました。(地元の宮城に)旅行などで『東京から来た』と言う人がいると、なんだかうらやましく見えたものです」

上京前に抱いていた東京のイメージについて、こう説明するH太さん。要するに、東京に住んでいるということ自体が、ある種のブランドやステータスに見えていたということ。「地方民あるある」の定番だろう。

その後、都内の大学に進学し、憧れの東京生活を始めることになったH太さん。

家賃を抑えるため、東京23区外に住むことに決めた彼。ほどなくして、次のような点に気付いたという。

「東京都民の中にも細かくヒエラルキーがあり、まず23区以外は『都下』と呼ばれ、都民によってはそれを(半分冗談だとは思いますが)東京都とは認めていないことを知りました」

東京都内のヒエラルキー。言われてみれば、筆者も神奈川から上京して10年になるが、どことなくそうした空気を感じる機会はあった。

とくに、長いこと東京の中でもかなり千葉寄りのエリアに住んでいたので、コンパなどではやや自虐的に「一応23区です」と言ったこともあった。思い返せば、これも東京ヒエラルキーの一端だったのかもしれない。

山手線の外は「田舎」なの...?
少し話がそれてしまったが、H太さんの投稿メールにもどろう。彼が東京に住んでみて感じたのは、23区内・外の格差だけではなかったそうだ。

「東京でできた友人によれば、23区内の中でも外縁の区は田舎(!)扱いで、更には環七より外はダメとか、山手線内でなければ都会とは言えないなど細かな区分があり、東京のピラミッドの奥深さを知りました」

山手線の内側の面積は約65平方キロメートルとされる。これは、東京全体の面積のうちたった3%ほど。非常に限られた土地であることは間違いない。しかし、その外側をまるっと田舎扱いとは、やや大胆すぎる気もするが...。

東京人のみなさま、いかがだろうか。

https://article.yahoo.co.jp/detail/85099f3f6b152992cbc19cc5cbb398275e4d5672
https://muji-pctr.c.yimg.jp/AqrN6ZEr8hvRuGCKSskqoBi0phil79-lUTZI11iZhIbR30C4NSl-WFwxXoyYavQ__sfYn5hUMVE63gd5m94vEamecCIiemrHqeCJcIdxxkst2NpU8y62YI_Q3QSjPb_9
https://muji-pctr.c.yimg.jp/AqrN6ZEr8hvRuGCKSskqoLMQgIkCLsHRu1J52Y9dkIiT5oK5tQYqv4DlfXym9OiSByk0RrQt6Lfkr_QzXjUSrn3POP0T2MsmZeRVUwYwYt010vpA5jNo7HaZLUReMqOM

★1 2020/11/26(木) 21:58:38.49 [首都圏の虎 ★]
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606408352/
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:18:29.46ID:dHvlreHs0
まあコロナで家から出れない地域

ではあるwww
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:19:32.67ID:lLljs6vJ0
住みやすいのは井の頭線沿線だと思う
都内の東側の勤務だとちょっと通勤時間が長くなるけどね
中央区は迂闊に育児世帯が引っ越すと校区によってはPTAが超がつくほどめんどくさい

>>158
大田区が大森区と蒲田区が合併してできた区だということも知らないのだろうよ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:19:43.09ID:zXMtRec40
こういうの気にしてるやつは大抵上京してきた田舎者
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:19:54.82ID:xLHCxwIg0
>>74
足立区は謎なエリア
巨大団地群多い割に、たまにでかい豪邸もドーンと建ってたりするんだよな
しかも新参者の成金じゃなくいかにも古い地主が住んでそうなやつ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:20:06.39ID:nac+DsK+0
トンキンと博多の気質が糞チョンそのもの

貧乏人が田舎から登ってきて成功したら
他人を見下げてバカにする成金気質
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:20:10.28ID:/Nmlw//Y0
>>180
町田は実質神奈川でしょ。
大船が鎌倉市なんてイメージ的にどうなの?
というのと同じで。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:21:19.00ID:lLljs6vJ0
>>200
多摩地区は多摩弁と呼ばれる話し言葉があった
東の下町言葉ともちょっと違う
多摩地区の高齢者の語尾がしばしば「じゃん」なのは多摩弁の名残り
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:21:20.61ID:8GeZ1Idy0
>>6
お前こういうのネットに書き込んで小牧市役所のが逮捕されたばっかなの知らんのか?w

取り敢え渋谷区に誰か通報しとけ。

そしてお前は震えて眠れ!
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:21:23.01ID:YG576HCu0
ド田舎出身者ほど東京に対する憧れと羨望が強く東京に住むと勘違いして
「東京人は選ばれた民」という変な優越感を持つのかも知れないなあw
「東京」「名古屋」「京都」「大阪」「博多」と移り住んだものとしては
食事と風習、言葉が若干違うだけで何処も大差ないと思うけどね。
ド田舎だけは勘弁な。昔、電気だけで水道は井戸水を浄化、風呂は灯油バーナー
ガスはプロパン、トイレは爆弾、コンビニもファミレスも人家もあまりないと
言うド田舎に住んだが、生活するのに困った。夜空だけが綺麗で夜になると
野生の王国。家の周りにタヌキが出没して窓にはヤモリ。街灯もないので辺り一面
真っ暗闇。TVもNHKと民放2局しか入らず田舎暮らしの厳しさを体験したよw
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:21:56.10ID:Zn9VOMU00
>>191
鬼滅作者「福岡に帰って暮らします」
東京都民「ムキー、首都東京の23区内こそ勝ち組が住む憧れの場所!!それ以外は見下し対象」
鬼滅作者「へーそうなんだー良かったね(どうでもいい)」
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:22:17.35ID:gxtlNWwb0
こういうアホ記事を地方民が鵜呑みにして「東京」と戦ってるのが何ともね

実際住めば分かるけど、東京在住の人間は区なんかより鉄道の沿線単位で考える
東急、京王、小田急沿線とか中央線あたりがステータス
だから引っ越しの相談をしても「〇〇線の沿線にしなよ」という勧め方をされるぞ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:22:57.21ID:yM3aVicU0
>>200
たまーーにさおっちゃんおばちゃんが訛ってる人いたり
駅の案内してるお姉さんが訛りかけてたけど広島弁みたいな
しゃべりをする人いなかったなぁ

大阪出身のパートのおばちゃんなんて
こっちでもバリバリ大阪弁なのにw
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:23:09.58ID:/Nmlw//Y0
>>204
井の頭線沿線って、落ち着いているというか、
良い雰囲気があるよな。
自然環境が良いからかな。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:23:17.84ID:IN+FA/Gd0
秋田出身の後輩の女の子に 京王線には住みたくないんですよね と言われて凹んだことがある
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:23:22.53ID:yfdAXYhS0
東京なんざただの湿地帯だったんだぞ?
ウジ虫みたいに人が多いだけでナニをヒエラルキーとか
クダラなくて付き合ってらんねーよ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:23:45.10ID:z8j99Qza0
田舎から出て来て23区住みになっても都民じゃないしな
なかなか面倒臭い
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:23:50.70ID:oLToH5Ka0
昔の江戸となると千代田と中央と文京港の一部だけになるんだけどな千代田は武家屋敷で商業の中心地は日本橋だ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:23:53.04ID:mgKNZX4L0
江東区に住んでるけど毎朝スカイツリー見ながら通勤するのが楽しい
夜はライトアップされてて色も変わるし
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:24:06.17ID:cg+4PwCMO
まあまあ、東京都民と言うだけで神奈川・千葉・埼玉県民よりは確実に上なのだから仲良くしてね
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:24:20.35ID:NM+ktw3t0
23区?山手線の内か外かじゃないの?
まあ23区に住んでるけど県民の俺にはどうでもいいが
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:24:31.93ID:FgtELAgk0
別に気にしなくていいのでは?
南青山なんか殆どが墓地だぞ。
逆に自虐ネタに使うぐらいの余裕が欲しい。
どこに住んでも言う奴は言うから嫌なら付き合わなければいい。
人なんかいくらでも居る。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:24:36.26ID:yM3aVicU0
>>217
そりゃ東急とかの不動産開発地上げ屋の手のひらの上だな
もとは阪急の小林が始めて東急の五島がパクった手法だ
そういうのも大阪のコピーでできている
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:24:40.95ID:al9RCGOg0
東小金井にいたから、すごく実感できた

ここは東京のイナカや
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:24:48.41ID:13LkIUkG0
気晴らしに一ヶ月東京で過ごしたけど
外食高すぎ〜。

美味しいものが有りすぎて食費がかかる。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:24:58.66ID:vQ7TzTWV0
街の格が高級住宅街なのか繁華街の規模なのかによって変わってくる
古くからの高級住宅街は地味だけど文京区の北側だな 港区は後発
千代田区の西側は元は武家屋敷で格調は高い
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:25:32.61ID:lLljs6vJ0
>>212
そこまで単純でもない
それだと番町や紀尾井町、麹町とかが外れてしまう
江戸時代からの超高級住宅地だよ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:25:38.74ID:xLHCxwIg0
文京区民のプライドの高さは異常

あと山手線でも新宿区の四ツ谷あたりが中心のヘソだから
格上かもな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:25:59.44ID:/Nmlw//Y0
上で既に言われているけど、
山手線の内側住まいなら、都民のさらに上な印象だな。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:26:12.18ID:iBExr8NA0
気にする奴は上京した田舎者
と、いかにも気にしていない都会人を装いながら
スレを開き書き込む労力を注ぐ程度には気にしてる

連中

(笑)
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:26:37.14ID:p6bWfPGc0
達也山口は練馬じゃね
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:27:21.88ID:RYLkXyGN0
くだらねー
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:27:53.66ID:h3Tl38cY0
>>199
現住所が都内にあるならたとえ島でも都民で良いと思うよ。
それと出身地、もっと言えば出自となるとちょっとねw
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:27:59.87ID:8lr6TH0F0
東京都民は生活圏が狭くて半径5キロ以内くらいしか地元だと思ってない気がする
23区内同士でも知らない所は何となく田舎呼ばわりになる
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:28:11.29ID:enaSomBn0
上京してくる田舎者を食い物にしている東京人。
敷金・礼金・更新料って何だよ。家賃だけでいいだろ。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:28:19.90ID:i/G6A1TX0
>>23
改名してなかったら、もっと早くに異国に土足で踏み込まれ、国がバラバラにされていたと思う。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:28:39.80ID:dVcKMrQG0
そういうのを言い募る人は大抵が老害か
田舎コンプ拗らせてるやつだから気にすんな。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:28:46.24ID:09axA6Tg0
>>217
そしてこういうあほ記事を書くのも東京のメディア
何とかして東京を憧れの場所という事にして地方から人を集めたい
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:29:43.97ID:/Nmlw//Y0
>>236
昔の時代まで考慮するなら、
六本木は僻地だとか、青山は墓地だとか
本当の印象は違うんだよね。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:29:48.41ID:g+DrN1kH0
>>245
半径なら2キロ以内だな
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:30:21.45ID:/lZkdkUI0
>>246
毎月の管理料もあるぞ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:31:01.67ID:wPGJhzno0
>>1 バカな東京人だな。コロナに感染したら終わりでしょうに…
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:31:11.05ID:p9MtyUeh0
江戸は朱引まで
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:31:16.07ID:CgJRpW/r0
>>1
「此の東京人の衣食住に纏はる変な淋しさは何処から来るのかと思ってみるのに、結局それは、東北人の影響ではないのか。
東京の人は政治の中心に住んでゐるから、そこを地理的にも人文的にも日本の中心だと考へ易いが、しかしたまたま関西から出かけてみると、何となく東京が東北の玄関のやうに見え、此処から東北が始まるのだと云ふ感が深い。
 斯く東京を『東北地方に属するもの』として見る時、昔は『鳥が啼く東』と云った夷が住んでいた荒蕪の土地が権現様の御入府に依って政治的に、と云うのはつまり人為的に、繁華な町にさせられたものであると見る時、始めて今戸の煎餅や千住の鮒の雀焼や浅草海苔やタヽミイワシが名物であると云う理由が分る。」
谷崎潤一郎(東京を思ふ)
谷崎潤一郎は東京日本橋蛎殻町生まれ。
震災後の東京の荒廃を嫌がり関西に移住した。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:31:30.75ID:13LkIUkG0
地方の下手な場所より静かで過ごしやすかったから、土地の高い区は人の質も高いと思う。

お金さえあれば 東京に住みたい。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:32:04.04ID:i/G6A1TX0
>>35
それ言われだしてからもう1〜2世代分は時間が流れている。
住んでるだけでいいなら我々も東京人ニダ!さあ、参政権よこすニダ!
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:32:06.37ID:rdV8/28i0
>>206
足立区は日光街道通っていて宿場町の顔もあったし、かなり古くからの地主も多いから昔ながらの豪邸みたいなのも建ってる
花畑とか団地住んでる連中の大半は高度経済以降地方から入ってきたかその子供世代w
その辺が入り雑じるカオスの街
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:32:38.24ID:mZbTH1kV0
>>206
代々農家だったんだろ
いわゆる土地成金ってやつだ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:33:16.55ID:/Nmlw//Y0
練馬、調布の知り合いがいるが、
両者とも自分を都民は言わない。
それが正しいんだろう。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:33:59.57ID:i/G6A1TX0
>>47
江戸川区「あのー…俺は堂々としてていいんだよね…?」
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:34:06.14ID:amBfRRrb0
都心信仰持ってる連中ってとんでもない世間知らず、真の田舎者ってコイツらのことだよ、他の地域のこと何にも知らない
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:34:11.89ID:yM3aVicU0
>>261
いや東京は地上げ屋とか東急がスクラップアンドビルドで
必死に地価を守ってるだけだから値段相応ではないぞ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:34:17.55ID:djN41k5T0
大げさw
こんなことにこだわってるヤツに限って外からきた人間
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:34:41.24ID:crJtC8iK0
港区に住んでる身分の者だが確かに23区外は見下し対象だな
と言うが実際に見下してるよ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:34:42.31ID:E2wjw7Ao0
完全に田舎者の発想ですね。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:34:49.31ID:CgJRpW/r0
>>237
「本郷もかねやすまでは江戸のうち」
とかいってたね。
本郷にいたが別にどうってことなかったぞ。
文京区?だから何。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:34:53.52ID:UdB8Z41C0
>>270
同意
絶対イナカモンw
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:35:00.76ID:lLljs6vJ0
昔からの住宅地のバリューよりも、「山手線駅徒歩圏」とか「地下鉄駅直結」とかの
利便性の方が注目されて価値が上昇したのがこの10年なんだよ

だからこの10年くらいで都内に入ってきた人は城南五山とか第二山の手とかも
駅からの徒歩時間だけで判断しがち
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:35:18.60ID:ouwMrmKp0
大阪も阪南市とか岬町は大阪と見なされてない
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:35:45.55ID:lVKD/jpj0
23区民は自分たちだけが日本人だという選民思想持ち主という構造を仕立て上げれば
アメリカのトランプみたいな政治家を生み出せるかもね
多そうに見えて圧倒的に少ない人口を敵にするといいよ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:35:59.09ID:G0IGqnxt0
何処から来たの?と問われ東京名乗らず答え
足立区や葛飾区は地方民でも東京と解るが
狛江市とか府中市とか調布市だと東京と解らん
腐っても23区は別格なんだよ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:37:00.80ID:tgfMGtCm0
町田市民だけど相模大野ばっか行ってる
1円単位で使える神奈川のgoto電子チケットが便利すぎて4万買った
千円単位の東京チケットは糞無能
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:37:46.49ID:crJtC8iK0
>>279
足立区葛飾区も港区からしたら見下しの対象だよ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:38:28.28ID:PQyZuu7I0
>>38
女はだいたいそう
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:38:40.86ID:djN41k5T0
>>274
こういうこと言うヤツに2,3回会ったことはあるけれど
例外なく地方民か郊外出身者

そいつらの都心信仰はなかなかで
稼ぎもないのに表参道だ神楽坂だと賃貸暮らし
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:38:44.35ID:YG576HCu0
まあ、東京って、江戸時代から田舎者の集まり。参勤交代で田舎サムライが多数住み
「浅葱裏」と呼ばれる。その後、明治維新で官軍だつた長州、薩摩、土佐藩の武士が
移動。幕府に従っていた武士の多くは静岡に移動。だから、たかだか150年の歴史で
田舎者が定住したw
標準語も明治期に、バラバラの方言を喋っていたので困るとして「山ノ手言葉」を
ベースに作られた人工言葉。だから、田舎者の方言を矯正しようと生まれた言葉なんだよねw
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:38:56.19ID:hdyDp3yq0
>>271
港区程度で見下しとか余程ちっぽけな人間なんだろうなw
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:39:11.60ID:xPJ7gGPp0
>>271
港区で威張ってるのはおのぼり
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:39:24.37ID:lwcirByS0
これそういうネタを田舎者が間に受けてるだけ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:39:28.49ID:Og7Q1A6q0
>>283
見下す人間が卑しいだけ
どこかに住めば偉いと思うのかこの猿は
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:39:51.67ID:FZF7LtLC0
都下も含めて東京都
23区には区部って呼び方がある、東京都区部
いっそ東京都区部を昔に戻して東京市として分けるって方がすっきりする
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:40:00.06ID:CgJRpW/r0
>>268
薩長の田舎侍が荒らした東京を嫌い江戸文化を愛した永井荷風は疎開した以外は東京と千葉で暮してるからちょっと視野が狭い。
日本橋蛎殻町出身者だが東京に見切りをつけ関西に移住した谷崎潤一郎はかなり視野がひろいね。
「東京を思ふ」でボロクソに言ってた東京批判が今でも通用する。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:41:50.30ID:fRkt+K4A0
そういうの決めるのは他所から来た人だからな
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:42:37.98ID:YG576HCu0
>>296

川崎って、日本では無いではないかw
今は「川崎国」
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:42:52.24ID:7PFmt0ZE0
港区目黒区世田谷区はセレブなイメージ
足立区は民度の低いイメージ
豊島区新宿区は繁華街
練馬区杉並区は普通
あとは…なんだっけ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:43:00.39ID:tWCIlb9c0
一通多すぎて不便だし、救急や消防車が入ってけないとこも多すぎ。
ビルばかりで糞暑いし、風強いと上から何が落ちてくるかわからんから怖い。
何と言っても上級無罪理由無き不起訴の場所。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:43:22.89ID:CgJRpW/r0
板橋区と江戸川区に親戚がいるが板橋区在住者は港区に事務所を作りニューヨークに憧れてる。いつもニューヨークの話ばかり。
江戸川区在住者は車庫飛ばしして横浜ナンバーのアルファロメオ乗ってる。
バカバカしい限り。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています