X



【米中GDP】コロナ禍で強まる中国一人勝ち 経済規模、2025年には米国の9割に… ★4 [どこさ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2020/11/27(金) 23:33:34.08ID:7IGFt/el9
新型コロナウイルスの感染拡大が世界経済を減速させる中、中国の一人勝ちの様相が強まっている。国際通貨基金(IMF)の見通しによると、2020年の中国の実質国内総生産(GDP)は前年比1・9%増で、主要国・地域の中で唯一のプラス成長。25年には中国の経済規模が米国の9割に達するとみられ、企業活動の観点では中国市場の存在感は無視できなくなる一方だ。ただし独自の強国路線をとる中国への依存は経済活動の不安定化につながりかねず、米国を中心とした各国経済の立て直しが不可欠だ。
 「中国のプラス成長への復帰は予想よりも力強く、7〜9月期はさらに加速する兆しがある」
 IMFのギータ・ゴピナート調査局長は10月発表の世界経済見通しで、中国経済のコロナ禍からの復活を高く評価した。
 IMFの見通しによると、世界経済の20年の実質成長率はマイナス4・4%。世界最大の経済規模を誇る米国がマイナス4・3%に沈むほか、欧州連合(EU)もマイナス7・6%に落ち込む。感染拡大が比較的緩やかな日本もマイナス5・3%と振るわない。
 一方の中国は20年にプラス成長を維持した後、21年も8・2%という高い成長率をたたき出すとみられている。コロナ禍拡大の中心地として世界で最初に経済活動への悪影響を受けたものの、4月初旬には正常化に動き出し、その後も輸出の好調さが続いていることが安定的な経済成長につながっているからだ。

 中国一人勝ちの帰結は、世界経済における中国経済の存在感のさらなる拡大だ。IMFのデータによると、20年の中国の名目GDPが世界全体に占める割合は17・7%となる見通し。それが5年後の25年には20・3%にまで拡大する。このときの中国の名目GDP規模は米国の89・3%という大きさに達する。

つづきはソースで
https://www.sankei.com/premium/amp/201126/prm2011260007-a.html?__twitter_impression=true

※前スレ
★1 2020/11/26 10:38 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606409761/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:45:31.00ID:+aaqC1U/0
>>1
果たしてオーストラリアはどこまで持つのか。
国内の経済優先派から反発を受けて態度を軟化させないのだろうか。
単独で仕掛けてもそんなオチになるリスクがある。

もう西側がCOCOM中国版作るしかないと思われる。
各国が平等に痛みを分かち合う仕組みが必要。
拘束力を持たせる為、協定の加盟国が勝手に中国に輸出したら
他の加盟国がその国に自動的に経済制裁をするなど強固なペナルティも必要。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 11:04:12.54ID:IYkkywSd0
日本が昔高成長したのは中国と韓国がいなかったってだけだろう
人口ボーナス期に中国と韓国が眠ってたから日本は好き放題出来た
別に昔の日本企業が特別革新的で迅速だった訳じゃない
今みたいなスピードでやっても世界がそれ以上にショボかったから

今の日本や日本人を見てるととても世界のトップに立つような人種じゃない
街並み見ただけでこの国の人間にセンスが無いのが分かるしな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 11:33:42.75ID:2+Yi4xps0
今でも中国が社会主義経済の国家と
勘違いしている輩が日本には多いが
、実態は国家高度資本主義の国家。
それを理解しないと、中国経済の実態
の躍進も理解できない。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:10:58.70ID:lsY0ifDH0
>>202
支那人か?
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:21:42.64ID:CsUCPwHp0
人民解放軍バイオ兵器科には勲章をあげないとね
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:03:00.12ID:GVSoG/tD0
実はこれが第一次ウイルス兵器世界大戦(2019〜2023)だった。
戦争前の中共ではワクチン開発済み。世界中の中国人にマスクや防護服、衛生用品、
人工呼吸器を買いあさせる(国防動員法)
作戦がバレないように湖北省で実験をし世界から同情を集めるのも成功。

中共は香港を完全に奪還。アメリカとヨーロッパを弱体化させ台湾を武力侵攻。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 15:36:18.13ID:BraBeRoZ0
政治体制があれだからアメリカのようにはいかないだろうな。
やはり国としての信用は低い。
0208アッキーの猫 ◆bp49sIq.PQ
垢版 |
2020/11/29(日) 15:48:17.77ID:lLUG9DqF0
>>48

それって人民元決済が増えて
基軸通貨としてのドルの地位が落ちたってこと
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 16:03:22.68ID:+VmizM380
かつてソ連は何倍もGDP誤魔化してた
中国のGDPも当然政治的な物だよ
そもそも景気の良い国でどうして大企業のデフォルトが頻発するのか
実際は中国の景気はどん底でコロナも蔓延してる
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 17:35:20.69ID:a5gnnoCi0
>>207
アメリカより安定してる
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 17:45:30.01ID:EQOLcf+q0
>>210
香港や武漢肺炎で北京までヤバイの知らないの?
マスコミや2ちゃんが情報源な人?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 18:39:44.96ID:a5gnnoCi0
>>211
別にやばくないよ
コロナも収束したからこそ日本もビジネス往来再開したんだし
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 18:59:36.66ID:pn2pbhiJ0
安倍がコロナ対策まともにやってれば日本もウハウハだったのにな

そういう意味では菅は貧乏くじ引いたな
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:39:07.26ID:xAdjJDLX0
>>192
次期宗主国の言語を学ぶのは極めて合理的
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:40:29.58ID:xAdjJDLX0
>>203
日本型政治経済体制を移植したんだよ
まずは、経済からな
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:00:30.68ID:dxTXbewk0
中国が共産主義とか何の冗談かと
国家社会主義だろう
ナチスが有名
0218sage
垢版 |
2020/11/30(月) 08:01:34.45ID:tnISgIRM0
だから中国は賢い
日本はバカ
どうってことないコロナで大騒ぎして経済破綻させようとしてるんだからな
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:30:06.98ID:ySqmxOOx0
>>218
仮にそれをやるにはかなり早期の方針決定が必要だし
その方針と結果を即座に打ち出せるとするならコロナの疾患効果や感染力や範囲を予め理解していないと難しいな
あれ?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 02:26:02.92ID:FfOMieU+0
【話題】中国が「コロナ後の世界」の覇権を本気で握ろうとしている!マッチポンプ国家の「健康一帯一路」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587630545/

【武漢ウイルス】「消防士のふりをする放火犯」中国に米国が怒り心頭 ウイルス発生源の中国がなぜ“ヒーロー”に?[4/1]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1585744704/
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 12:42:55.43ID:UeONRM4t0
>>209
というか中国は一人当たりGDPは今でもアフリカ諸国並み
人口が多いからアフリカ諸国並みでも米国と争える
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 12:58:40.14ID:/OLTX7tY0
奴らが開発したウィルスなんだろ
当然ワクチンやら治療薬も隠し持ってるんだろ
世界中にコロナ拡散した後
薬を水道水とかに混ぜて中国人だけ救えば中国の一人勝ちだわな
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 16:49:22.82ID:YPz5b/mO0
>>222
それでも中国の方が5倍は一人当たりGDP高いけどな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 16:55:47.67ID:dcKbgbnu0
とにかくカスゴミはもうダメだな色々と
オイタが過ぎたな
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 17:07:14.11ID:mU361hhM0
今回の選挙で分かっただろう。 アメリカ人は世界一の覇権国家を守るよりも、正常な日常を早く取り戻したい。 トランプは、アメリカファーストで中国の追撃は許さないという方針だったが アメリカ人はそんなの望んでない。
一方で中国はあらゆる手を使ってもいいから アメリカに追いつけ、追い越せで政財界が一丸となってる。 中国がアメリカに追いつくのはもう時間の問題だろう。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 17:14:54.11ID:MCe3O7U40
マジレスするけど
ここたった何週間の間で中国経済の最新動向みても
自動車最大手会社破産、 大手石炭会社破産、中国国営大手8日間で3社が社債デフォル
この一年間通しても国営大手デフォルト騒ぎでマスコミがいう一人勝ちどころの話ではない
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:00:14.03ID:UpQnMs8c0
一方日米では時代遅れで不要な大企業がQEのおかげで長生き
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:09:11.53ID:c7VgVPDD0
>>228
カスゴミはそういうのを報道しないからな。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 01:47:48.36ID:zMNRkvLT0
>>1
2025年って、あと5年なんだけどw
ありえないw
輸出依存型経済である中国は、国内の豊かさを上げると国際競争力が下がる。
かつての日本と同じ。
では、キンペー自身が言っている循環型経済への移行はというと…
可能なはずなんだけど、なぜか共産党は農民を冷遇するのよね。
つか、実は中国はとっくの昔、2009年に「循環型経済促進法」を施行している。
それで今の状態では…
あと、循環型経済は、技術というか、規格のガラパゴス化を招く。
まあ、12憶いればそれでも問題ないんだろうけど。

つか、そもそも「経済規模」の基準は何?
銀行が抱えている金塊は偽物、現金ドルは偽札だと、よく言われているので、
外貨準備高も額面通りあるか怪しい。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:57:33.91ID:wxzn2l2r0
MMTを実践して成功している国だわな
日本は欧米で誤りであると結論の出た経済学のまま緊縮財政を突き進めて没落
しかも未だに方向転換できないという第二次世界大戦から続く日本の官僚様伝統の無能ぶり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況