X



Q.「携帯料金を決める権限はないのか」 武田総務大臣「携帯キャリアは社会貢献してほしい」 [かも★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かも ★
垢版 |
2020/11/28(土) 12:12:06.47ID:fuwXuZof9
会見発言記事

武田総務大臣閣議後記者会見の概要

令和2年11月27日


問:
 関連してお伺いします。同じKDDIの社長のインタビュー記事の中で、国に携帯料金を決める権限はないんだというような発言も載っていました。今、大臣のご説明で、まさに公共の電波を使う事業者ってことを、大臣が、かねがねおっしゃってて、それを意識した対応を求めていらっしゃったと思うんですけども、それも踏まえて、この発言についての受け止め、お願いできればと思います。
答:
 先ほど申し上げたように、コメントにあえてコメントするというのはいかがなものかと思いますけれども、非常に私はがっかりしたし、残念な思いもいたしました。
 何度も繰り返しますように、公共の電波を使った事業者が、コロナ禍、国民生活は非常に窮しておるし、その負担が重く大きくのしかかってきているのが現状の中において、相当な利益を上げている。その利益は各家庭の固定費にのしかかる負担の積み重ねなんです。
 今、コロナ禍において、すべての人たちが協力して、ともすれば自分のできる限りの犠牲を人にふるまう気持ちでコロナに打ち勝っていって、みんなで力を合わせようとしている時に、全く国民生活に還元しようとしない。まだ、今でもこういった複雑なプランを使って更に国民から別に料金を取ろうとする、こうした姿勢が果たして国民から納得が得られるのかという問題に対して、私は指摘をしていきたいと考えております。
 この真の目的は、我々は、利用者のほうにしっかりとした実感を持っていただきたいという思いでアクション・プランを用意して、公正競争環境の整備に努めているわけであります。そのためには、わかりにくい乗り換えの自由選択のハードルを徹底的に除去してもらわなければいけないのです。
 国が料金を決めるとか決められないというレベルではなくて、公共性の高い事業として、国民に対してどういうサービスを提供しなければいけないのかぐらいは、常識で考えてわかると思うんです。そこのところは、自分の判断で正しい道を歩んでいただきたいと思います。
 自分の会社の中での乗換えであるにも関わらず、手数料と多くの手続を踏まなければ、新たなる低廉なプランの方に乗り換えられないという、国民の気持ちをもっとわかっていただきたいし、この実態の差が重くのしかかっていることをしっかりと国民の方に知っていただく努力をやっていただきたいと思います。
 公共の電波を使っているという立場を十分認識した上で、コロナ禍における社会貢献、日本を代表する企業ですから、利潤を追うのはわかりますけれども、その向こうには人や社会に貢献することが企業のある意味で大きな役割と思いますので、しっかりと実行に移して、国民から信用され、納得のいく制度を生み出して、低廉化を生み出していただきたいと考えています。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02000969.html
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:25:20.24ID:HuwHmP5R0
営利企業にこれ言うか?
調子に乗ると次はあなた方は貯金が余ってるから貧乏人に分け与えて欲しいと個人単位で言うよ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:25:22.65ID:SbEOIdZo0
独占禁止法とか公正取引委員会の管轄じゃないか
外側からトランプみたいに文句言ってもね
もうトランプの時代は終わったんだよ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:25:29.38ID:Zya8yIMG0
>>728ってキャリアの社員かアフィブログの奴?
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:25:39.14ID:UErP2jQP0
THE 無能 of 無能
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:25:47.20ID:xIA2FWmH0
>>734
KDDIバイトさんチィーッス
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:25:55.14ID:zYmUOk3a0
公務員の給料を下げる
 →税金を下げる
  →差額を携帯料金に充てられる

じゃ駄目なの?
考えたことすらないの?
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:26:00.50ID:mjKTJd3S0
>>726
サブブランドは親の回線が使ってるからいいけど、
その他のMVNOって回線の安定性どうなん?
朝夕や昼休みとか繋がりにくいとか聞くけど。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:26:02.56ID:dNlOIR+b0
キャリアが値下げしないのはユーザーが逃げないからだぞ
文句言うだけでちっとも行動で示さないだろ?

黙ってても毎月金が振り込まれて来るものを値下げする馬鹿はいない
ユーザーがごっそり逃げてキャリアが危機感をもつぐらい売り上げを傾かせないと一生このままだわ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:26:05.42ID:M9aYmnLr0
>>709
iPhoneが出る前は、日本以外の国で携帯電話の端末持つと
(チャイナも含めて)どこの国でも言語でもボタン一つで設定変更できるけど
日本と日本語だけは見事に省られてたんだよね
今でも似たようなもんだけど

そのインピーディメント作ってた張本人が、Kサンw
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:26:24.84ID:ofKGaiPx0
>>484
キャリアが通信料下げたら
他の所から利益得なきゃいけないから回線貸出料金あがるよ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:26:27.35ID:5HUMq8wv0
>>693
民間はイノベーションして技術開発に投資していかないと死ぬから高くて当たり前だろ
許認可事業の利権だらけのインフラ業なんて頑張らなくてもイノベーションしなくてもお金入ってくるんだからそこそこで良いんだよ
トヨタやソニーみたいに世界で商売したりiPhoneやAndroid開発したわけでもなく国内に引きこもって国民からお金巻き上げてるだけの糞企業を勘違いし過ぎだわ
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:26:30.84ID:2yrfe6Jj0
これはメディアが文字で切り取ったものより、会見ちゃんと観たほうが良いよ

メディアは大スポンサーの通信業界のために切り取るから
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:26:38.30ID:jnWpG96d0
wifiの設定方法もわからないって人がだらだらとyoutubeを見てたり
自分の通信量がどれくらいなのかわからない人が無制限の契約をするのが問題なので
自分に合ったキャリアやプランを分かりやすくすればいいんだよな

これはメディアの仕事なんじゃないかと思うのだが
大手キャリアから金貰ってるメディアにはできないよな
ああ、これマスゴミ案件だわ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:26:43.22ID:7vTuNbnA0
民間企業の料金に口だしするような無能な菅に武田

公共の電波なんちゃらだから携帯キャリアは儲けちゃいけないとか儲けすぎとか料金がどうのとか勝手に言ってるだけで法的根拠も何もない
携帯キャリアは電波料金を年間数百億円払い、設備の維持費に年間数千億円の投資をしている。

ドコモの親会社NTTの株の大株主が国
ドコモはNTTの100%子会社になったから国の支配が怖いわ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:26:46.64ID:yhqLGaRR0
>>699
アメリカあたりはSIMロックかかってる端末あるぞ
と言うか、欧米って一括にしてるけど、欧と米で全然違うでしょ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:26:47.13ID:WrkARibR0
>>745
通信容量も大きいの契約すると3大キャリアほどではないものの、
それなりにするよね。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:26:59.55ID:QMCIESA+0
>>735
タクシもあるしな
物理層がデータの乗り物なら法規制できるはず
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:27:05.05ID:jDreletJ0
半沢「政府が携帯キャリアに代わって通話料をお決めになる、その法的根拠を教えていただきたい!」

武田「社会貢献したいだろう(ニチャア」
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:27:09.49ID:hq8/cGy/0
こんな重箱の隅つつく茶番劇はいらんからすぐに電波オークション導入してください。

NHK1800万
TBS1599万
日テレ 1418万
テレ朝 1371万
KDDI930万
ドコモ 870万
ソフトバンク921万
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:27:10.69ID:hzKIkiyG0
携帯キャリアもバカだね
政府に尻尾振っておけば良いのに
そのうち法律作られて枷はめられるぞ
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:27:23.96ID:WpeeEdT40
利用者が得しても携帯会社とその関係会社が損するので経済成長しない。経済成長のためには国が支出しないとパイは大きくならない。
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:27:25.53ID:YEbfnl2P0
>>596
これ。あなたは優しい。
3社団子状態が悪
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:27:33.69ID:vur1JY/J0
>>487
キャリアにしがみつくなら値段に文句言うなということだ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:27:35.03ID:WrkARibR0
>>769
値下げする努力をしろ関係者
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:27:59.49ID:Wb3W96Pt0
もう格安simしか使う気ないからいいよ
今は通話と通信わけてるけど3Gなくなったら格安sim一本にまとめる
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:28:01.64ID:hq8/cGy/0
あ、平均年収ね

一般人430万
公務員670万
NHK1800万
TBS1599万
日テレ 1418万
テレ朝 1371万
KDDI930万
ドコモ 870万
ソフトバンク921万
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:28:07.29ID:Jrl240sB0
>>1
クソの役にも立たないゴミクズに限って社会貢献とかほざくよな
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:28:11.81ID:IpdZCXwS0
>>688
関東だけとか、関西だけとかだけで参入できる?
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:28:22.98ID:ofKGaiPx0
>>766
内科医はなんのイノベーションしとるん?
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:28:29.83ID:wtS/P0Io0
>>743
そのうち市場もムシするようになるんじゃね?
結局こいつら無能で何もできんやん
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:28:42.98ID:Kx5LKjRm0
>>726
そういう催事の場なら契約だけさせてサポートせず逃げられるから商売としてはいいかも知れんな
人の道としては微妙かもw
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:28:53.00ID:Bf1fLS+i0
SIMロック全面禁止
回線と端末同時販売禁止
とりあえずこれやってみてくれ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:28:58.20ID:vur1JY/J0
>>511
キャリアが下げたらMVNO運営できるのかね?
潰れたり高くなりそうな気がするんだが
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:29:12.64ID:ySI3QTAs0
キャリア使ってます!ってブランド価値が下がるから値下げしばくていい
むしろ貧乏人には使えないよう値上げしてもいい
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:29:15.74ID:yo4/FGEu0
消費税下げれば1割も下がる
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:29:21.84ID:ju8e++5A0
>すべての人たちが協力して、ともすれば自分のできる限りの犠牲を人にふるまう気持ち
少なくとも政治家行政インフラ事業者は自己犠牲を払っていないのに通信にのみ負担を強いるのは凶刃の妄言
そもそもコロナ絡みってんなら時限あるだろ
馬鹿でもできる大臣気楽でいいな
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:29:34.70ID:4cB6SLrX0
>>589
病院で薬売れなくなったようにか
調剤薬局行くと安い薬を薦めてくれるし、良くなった

考えてみればパソコンを光回線業者で買うのが普通みたいなもんだし。不自然
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:29:38.93ID:eN/FM8dE0
格安SIM使ってる人は、そんなに料金に不満はないと思うけどなあ?
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:29:42.44ID:iPXrk5IT0
>>671
いや格安SIMがあってそれ使えばいいんだから
わざわざ大手キャリアに口出す必要性は無いだろ。 

鉄道でも
もし、今の鉄道が満員電車解消されてて、その路線の他に、架空の存在としてプレミアム鉄道があったとして、
そのプレミアム鉄道の値段下げろ、と言う必要は無いだろ。
安く乗りたいなら今の鉄道乗ればいいだけなんだから。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:29:51.65ID:jk2IP+3D0
>>1
そういう事を望むなら通信や電気ガス水道などのインフラ系は利益無視の公営でやればいいのに。
民営化や自由化とかどうでもいいわ。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:30:10.98ID:beHQxAsN0
>>484
少し遅さを感じるけど
動画見れないわけでもないし
アメリカのサービスに比べたらはるかにマシと思う
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:30:12.09ID:Wb3W96Pt0
キャリアの店舗に格安simの看板設置を義務付ければいい
値段詳細載せたら興味持つやつは移動するだろ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:30:14.91ID:mjKTJd3S0
インフラ系だから災害起った時につながらないとかだと困るんだよ。
格安SIMだとその辺りどーだか分からんから変えにくい。
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:30:21.98ID:Go9Vtaq/0
NHKにもこれくらいしつこくスクランブル要求しろよ
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:30:23.79ID:HdmyLa3S0
>>767
link本文読めば言ってることは筋が通ってるよね
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:30:25.06ID:vur1JY/J0
>>521
ヘビーユーザーは高品質高速安定通信重視でキャリア契約必須
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:30:26.04ID:lz8XkoV10
こういうのは優しく言ってるうちに対応した方がいいにね
拒めば強行対応されて損をするだけ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:30:43.84ID:o0P2qrlY0
基地局の設置を急がないと、5Gによるさまざまなサービス提供に遅れをきたすのではないか?
通信会社に負担をかけることをわぞわざ今、することはないよな
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:30:45.20ID:1uMKvGrf0
無能にも程がある。
菅内閣はやる気ないだろ。
プロレスだ。、
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:30:50.22ID:QoeQyRZ80
>>812
マジかよ、カボチャもってくわ(´・ω・`)
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:30:51.55ID:mP4Cz6d90
>>787
キャリアは人件費ほんと抑制しまくり
正社員もそうだし、委託や派遣、何十社やもある数多の下請けで成り立ってんだよな
利益率下げて、人件費にあてりゃ文句言われないのに
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:30:59.35ID:IpdZCXwS0
>>800
まあ、消費税下げて、儲けてる奴の所得税上げれば、携帯代位なんとでもなるんだけどな。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:31:08.19ID:YEbfnl2P0
>>668
それは理解できるが、高い。
5000円が妥当
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:31:10.39ID:5HUMq8wv0
>>786
新幹線は命運んでるし海外展開もしてるし技術開発もリニアもしてるわ
携帯キャリアと比較対象にすらならん
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:31:20.14ID:EruKRPKe0
>>488
スマホでくだらねー動画見て無駄ギガ使うののどこがインフラなんだよwww
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:31:36.04ID:EaBfR4L00
まあ値下げしないであぐらかいてる様子は
アメリカ民主党のテロリストそっくりだな
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:31:36.09ID:WrkARibR0
携帯インフラは情弱ビジネスだから消費者が賢くなるしかないんだけど
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:31:38.61ID:7vTuNbnA0
まず国は方向性がグチャグチャ
わかってない奴が総理で子分を総務省に送り込んだから余計にグチャグチャ

主要3キャリアとサブブラント楽天とMVNOで自由競争をやらなきゃいけないのに国がゴタゴタと口を挟み料金の事まで言いやがる
武田の主要3キャリアが値下げされない事に言及するなんてMNPで自由に動かす方向性と真逆の事を言っている。
3キャリアが下がったらMNPなんてしなくなるから楽天とMVNOなんてまともな競争出来ないじゃん

武田も菅も頼むから他の奴にチェンジしてくれ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:31:40.47ID:DSInTCPK0
自分が取材していないネタで質問して
騒ぎ立てるマスゴミ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:31:48.29ID:7RqWyFLa0
一番いいのが料金の明瞭表示だね。
実質詐欺禁止にするだけでかなり違う。
消費者庁の仕事で全て片付くよ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:31:56.02ID:Vn1ts50B0
>>807
利益無視しろって言ってるわけじゃなくて利益率が高すぎるから問題視されてるのよ海外で稼いでるわけでもないのに
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:31:58.29ID:jDreletJ0
武田「おい値段下げろよ」

英雄「は?法的根拠は?」

武田「コロナでみんなが力を合わせようとしてる時だろ」

すげえなこれ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:32:04.49ID:IZYCIvps0
>>797
もともとキャリアの回線で運営されてるんだから
キャリアのご機嫌次第でつぶれるのがMVNOの宿命よ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:32:19.52ID:mjKTJd3S0
>>822
隠してないが、割引込み料金が一番上に記載されて、
あたかもその値段が通常の値段であるように錯誤させようとしているとは思うわ。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:32:26.67ID:9qcuehp80
キャリアの料金を楽天並みに安くすれば品質も楽天並みに下がるけどな
キャリアの設備投資額は『年間で』2000億弱
楽天モバイルの設備投資額は『10年で』5000億
そりゃ品質は比べ物にならんよ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:32:34.40ID:WrkARibR0
>>823
実際、利益率も群を抜いて高いわけだし、
「競争してねーだろお前ら」ってのが今回の話だよね。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:32:37.39ID:vur1JY/J0
>>529
それはズレてる
同じように携帯使ってて一方は1000円ちょっと
もう片方は月10000円
どっち使う?
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:32:38.18ID:EruKRPKe0
>>815
廃人ヘビーユーザーのために値下げしろとか
明らかに上級国民向け施策だよねえ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:32:43.10ID:YEbfnl2P0
>>619
黙れ、守銭奴
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:32:50.45ID:7RqWyFLa0
わかりにくい料金の表示を禁止にするだけでかなり違うのにね
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:32:53.93ID:JwPSXjXV0
キャリアの機種販売禁止だよな
ガラケー化して日本メーカーが世界競争力なくなった元凶
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています