X



【独自】省庁のドローン1000機、中国製を排除へ…安保懸念「国産」導入を視野 2020/11/30 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/11/30(月) 07:12:13.41ID:K/un3ks79
2020/11/30 05:00
 政府は、各省庁などが保有している計1000機超の小型無人機(ドローン)について、原則として高いセキュリティー機能を備えた新機種に入れ替える方針を固めた。安全保障の観点から、中国製ドローンを事実上排除する狙いがある。政府の支援で開発中の国産ドローン導入を視野に、来年度以降、代替機を順次調達する見通しだ。

https://www.yomiuri.co.jp/media/2020/11/20201129-OYT1I50072-1.jpg

 ドローンは、通信ネットワークを介して撮影写真や飛行情報を情報システムに保存している。次世代通信規格「5G」の普及で利用拡大が見込まれる一方、サイバー攻撃による情報窃取や機体の乗っ取りなどのリスクも指摘されている。

https://www.yomiuri.co.jp/media/2020/11/20201129-OYT1I50073-1.jpg

 このため、政府は来年度から、全省庁や独立行政法人・特殊法人のドローンの運用を抜本的に見直す。〈1〉防衛や犯罪捜査〈2〉重要インフラ(社会基盤)の点検〈3〉機密性の高い情報を扱う測量〈4〉救命・救難――などを「重要業務」に指定し、これらの分野ではサイバー対策が講じられた機種のみ使用を認める。導入済みのドローンは原則、数年以内に交換するよう求める。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201129-OYT1T50197/
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 11:57:04.30ID:EyBOq4DM0
>>1
何この無駄使い?w
返金して貰え!
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 11:59:29.54ID:ERkTkJ/S0
実は中身は一緒でした、ってオチになる予感。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 11:59:31.53ID:FDf6N9DX0
>>603
問題となった2018年購入時点では、どちらも製品が存在しないかリリース直後で選択肢に入らんかったろう
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:00:26.92ID:f84YOYwx0
こんなん当たり前だろ、支那製ドローン使うとか今まで何考えてたんだよ
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:01:25.71ID:EF7lUm5g0
┏( .-. ┏ ) ┓
写真大修正【日清/四連続】No.2


三)
*日清ラ王の最新CMの子供達とは
「舌足らず」の話し方とは

私が日米による電子拷問の所為で
ストレスで幼稚化したのが始まりであるが
(ガイド役の子供魂を真似たり)

他、私は最近
自分をモチーフにした「チョッパー」の
話し方を真似て、痛い痛いと云っていたら

脳で視覚、五感(味覚)を
モニタリングし続けている日清が
私の「舌足らず」の話し方を真似て馬鹿にした

因みにラ王とは
ラー(太陽神=私)の意味である (1

photo 2枚
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1333231952195768320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:03:17.31ID:eQg03yq+0
アッセンブルを国内でやって、メイドインじゃパンだろ?笑うわ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:04:22.37ID:FDf6N9DX0
>>613
そうか?むしろ理想的な流れだろ
まずトップクラスの外国製品を手にして使ってみて、有事が起きる前に国産品へと移行する
模倣と改良こそが日本のモノ作りの特長だろ?

この順序が逆だったら、それこそ目も当てられないだろ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:05:05.15ID:+1KGIWfS0
モジュールがmade in 深圳
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:05:29.40ID:lYSSPJIO0
ザ・ラスト・アメリカのみ追従、の分野の一つに指定すんのか

んで金融方面がザルとかだろ?
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:06:07.81ID:4D/fkiaF0
モノづくりニッポンで国産以外の選択肢があるの?
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:06:29.53ID:+1KGIWfS0
日本製と言っとけば騙される奴いっぱいいるしな
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:07:16.02ID:+1KGIWfS0
NECの中身中国と同じだろ
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:08:06.16ID:vC0jdPCY0
国産なんて性能悪くてダメだろ
韓国製買えや!
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:09:32.22ID:T7f3S+K60
>>3
クソ寒いよ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:10:24.73ID:7oLVSKul0
>>630
アホか!イヤだわ
イスラエル製のを買うか、日本で作るしかないわ
日本も海岸線かなり長いんで ドローンでやるしかないし
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:11:19.44ID:FDf6N9DX0
>>617
>>572
どうもさっきから中華ドローンを使用していたことに驚愕してる人がたくさんいるな
中華ドローンが数年前から民間でも軍事でも世界を席巻していることに気が付かない人々
日本がドローン後進国であることの逆説的な証明とでもいうべきか
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:11:20.87ID:zvLWqBtz0
ジャップにまともなソフトウェアは作れない。。。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:13:18.06ID:vC0jdPCY0
>>633
冬季オリンピックで韓国ドローンの恐るべき性能を目の当たりにしたじゃん
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:15:17.87ID:ZeY/I8n20
>>638
おもちゃと思ってるから導入したんだろ 
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:16:13.53ID:dmAy2Ind0
アゼルバイジャンの紛争でドローン大活躍してたからな。これからは戦争もドローンの時代
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:16:48.74ID:fnN4qzO00
アホな規制で、伸び盛りのドローン市場を
叩き潰すから、可能性の芽を摘んだのですよ。
全部深センに持っていかれた。

今からだと厳しいと思いますよ。
こんな新しくて楽しい技術。
若者や子供が気軽に挑戦できる様にしなければ
人材なんて生まれて来ないですよ。

まぁ悪いのは規制前に無茶苦茶やったアホ共ですが。
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:17:06.41ID:7oLVSKul0
>>637
イヤだっつうの!w
なんで いっつも いっつも 韓国をアピールするんだよw

韓国は 関係ないじゃん
韓国の宣伝部長なんかチミは!
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:18:43.79ID:OE1rIuEj0
中国製のどこが問題なの? 

日本中のドローンが変態を組んで
国会や皇居に自爆攻撃しかけるとか?
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:19:17.03ID:EEzrr5sk0
日本製のテレビみたいに。
中身を台湾&支那企業に丸投げして、日本メーカーの名義で官庁に納品するだけだけだろ。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:21:38.66ID:r44f23yG0
>>645
見事な予想の見事な答えだ。
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:22:17.36ID:897b9cMk0
国産って言うけどそんなもんなんてない等しいだろ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:24:40.97ID:BSo+jAj40
>>645
小型モーター、電波関連、カメラ、ジャイロなんかは日本製も負けてないと思うんだが

肝心のソフトウェアがね
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:24:43.48ID:TnsJLG6V0
おとなしくDJI買っとけばいいものを
実力ないくせに飛車角2枚落ちで勝負しようとするアホ
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:25:53.70ID:BSo+jAj40
国内メーカーを育てるって意味でも良い試みだと思う

ぜひベンチャーに参入して欲しい
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:26:02.76ID:TZikzebR0
ノエルの糞ガキのせいで日本のドローンは大きく出遅れた
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:26:23.12ID:WkYihXlF0
安さと引き換えがセキュリティじゃ話にもならないからなw
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:27:33.98ID:jUpIJQ5F0
>>19
未来の話するなら敵国に搬入したコンテナのなかに制空戦闘ドローンとドローン射出機隠しておいて、宣戦布告と同時に制空権奪うってのもあるな
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:30:27.28ID:putgoQa20
もう面倒臭いから、チャンコロ駆逐して
世界一のドローン大国に成ってしまえよ
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:32:15.57ID:FhMOKTc00
締め出し以前に国や公共が買うものくらい国産にしろよ
だから技術的に遅れていくんだよ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:33:01.58ID:jUpIJQ5F0
>>652
公園の野球ボール程度に目くじら立ててる日本じゃノエルがやらなくとも早かれ遅かれ規制されてただろうよ
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:34:10.19ID:21K4bimg0
こういうのは中国製のドローンを購入させた奴と
それを承認した奴をクビにした上でやらないと意味無いだろ
スパイが中にいたら幾らでも仕込めるんだから
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:35:42.57ID:IIY/Y7RH0
オーダー66か
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:36:06.31ID:fnmPRpfF0
>>8
国の契約は原則一般競争入札だから仕様要件を担当部署でつくって応札仕様を満たしていれば
どんなメーカーでもOKだよ。
むしろ調達担当は事後の説明責任があるからメーカー縛りはしたくない。

実際研究所のパソコンを数千台リプレースするので政府調達(予定価格数千万クラス)にしたときも
デスクトップ、ノート:レノボ
モニター:サムスン
モバイル:HPが一番安かった。
日本のメーカーはいくら値引きしてももう勝てない。

防衛部門は別だけど仕様要件にメーカー縛りをすると各省庁にある契約監視委員会で指摘されるし、
会計検査院の検査で指摘事項になりかねない(会計検査は経済性、有効性を重視する)
例外は特命随契で納入が限定される、権利上特定の会社しか契約出来ない場合は契約相手を
選定できるけど、これも随契審査委員会で厳しく言われる。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:36:11.36ID:7oLVSKul0
>>656
台湾へは 日本はアメリカと一緒に行かにゃならんから
護衛艦は出すしかないね
どっちにしても中国は メンドクサイ国で、まちがいない
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:37:08.64ID:FDf6N9DX0
>>650
しょうがなかろ
つい先日も、韓国軍が導入した中華製監視カメラにバックドアが仕掛けてあって、
外部から映像情報吸い出されるかもって騒ぎが起きたばっかりやろ
こんな調子なんだから官公庁向けの納入だと中国側が知ったら、高確率で何か仕込んで納品してくるわな
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:37:46.81ID:7oLVSKul0
>>659
早くクビにしときなよ
またアメリカからも警告くるよ?
アメリカだって 日本がやらんと、余計な仕事が増えちゃうんだからさぁ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:42:56.71ID:lmocruU60
日本製 構成パーツが中国製だったってオチが見えるようだ。国内メーカーでも担当レベルでありそうw
国防サイドの事ナンダから、一切の権利著作、特許権は無視して内製化すりゃいい
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:43:13.27ID:8P61CCBv0
>>650
勝負という発想がおかしい事に気が付けよ
機密漏洩する危険があるので
その性能や価格如何に関わらず
敵性国の製品を官公庁では極力使用しないようにするのは当然
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:43:25.57ID:swzzlOda0
日本学術会議 「ドローンは戦争技術だから研究したらダメアル!」

これだからなぁ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:44:27.43ID:fnmPRpfF0
>>657
国産は入札しても高いから高いと高いで税金の無駄遣いと多方面から言われる。
国民の税金が原資なので、いかに安く調達するのが調達担当の最も重要なこと。

高いとさらに会計検査院がチェックし、経済性を問われる。
会計検査院に指摘事項として報告されると是正措置が執られるまで指摘事項として
毎年度報告書に記録されることを省庁、研究所は非常に恐れている。

逃げ道としては特命随契か企画競争か
総合評価落札方式(価格+性能を点数化して予定価格以下なら点数が一番いいのを落札する。)ぐらいかな。
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:45:25.66ID:lmocruU60
>>654
できる。価格はともかくジャパン電気舐めるなよ。あっちは真似っこからいってる。
だいたいCMOSカメラとかジャイロチップとか日本製ばかりだろ。肝心なところが真似できないんだよ。
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:46:00.20ID:09Qopt6h0
呑気な国だねえ
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:46:29.16ID:FT+au/R10
結局愛国的売国主義が問題。
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:54:20.67ID:mJhYW32B0
5G中華アンテナを何とかしろよ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:54:37.30ID:Al4jwwbd0
なにがまずいって中華使うと中国にデータ筒抜けになるからな
映像も音声も取られてる可能性がある
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:56:04.16ID:b3fszR3J0
測量した場所に、とりあえずミサイル撃っとけってやるに決まってる
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:57:29.51ID:Al4jwwbd0
日本はソフト開発は遅れてるんだよね
物つくりは強いけど
日本の優秀なプログラマーってゲーム業界とかに行っちゃうのかね
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:59:37.65ID:wLxcC+Zs0
>>1
野党「高い製品無駄遣いー!」
→中国製にする
野党「セキュリティ問題!無責任!どうして中国製にしたんだ!」
→国内メーカー純正部品含む
野党「なんでこんなに高級品なんだ!もっと安くできるはずだ!できない証拠をだせー^6^」
→日本メーカーでも部品は海外製造
野党「まだたかい!度略ぶそく」
→とある国メーカーから部品調達
自民党「電池が発火したことは遺憾」
→野党スルー
自民党「やはりメーカーは国内製にする」
→野党ふざけんな!!!愛はないのかー!

こたえ
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:59:38.75ID:Sz7r0z5D0
>679
日本製は何割中国製なんだ?
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:00:29.84ID:wLxcC+Zs0
>>683
マクドナルドとおなじ
中国100%
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:01:20.19ID:xkIkt+RM0
ほんまどこで何を買うかは重要やな。
買い物は戦争。
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:06:31.25ID:1kE9m2Xu0
>>681
中国に行ってるんじゃね?

中国・韓国が日本から技術をパクリまくってITに関して最先端をいってるのに対し
日本はそれらモノ作りを捨てて観光に力を入れていたwwwwwww
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:10:55.41ID:Nh54R3im0
では、この辺でドロンさせていただきます。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:11:54.63ID:FDf6N9DX0
>>686
その少し前は介護立国だの福祉立国だのと一見耳障りの良い言葉で、
貴重な予算と労働力を非生産的な分野に重点配分しようとしてたしな
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:13:39.35ID:amOaS6rX0
>>681
認識が違う
会社が受注しても単価が安いインドや中国のプラグラマーに外注する
受け渡しはネット経由
それで国内のプラグラマーの単価も低下する
だから国内の優秀な人材はプラグラマーにならない
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:14:06.97ID:b3fszR3J0
ドローンを飛ばすのには、位置情報をGPSに飛ばして、座標軸で操作する。
その位置情報や制動をつかさどる頭脳が中華産だと、全部の情報が筒抜けになる。
そのドローンを使ってどんな訓練をしてるのかとか、どこを測量してるだとか、
全ての情報。そして、航空法管轄なので、管轄の管制塔への侵入もたやすくなるので、
テロを起こそうとしたら、そこから入って管制塔ハッキングも出来る。

だから、中国なんか信用しちゃダメ。13億人から選りすぐりの中共への忠誠を誓った
やつらだけを集めてるので、どんな卑怯なことや残虐なことも疑問を持たず行う。
バランスの取れた人間性をしてるなんていう平和ボケだと、後ろから笑いながらヘッドショット
されて終わる。
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:15:36.67ID:MI87n23V0
おせーよw
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:16:22.81ID:hlF5rMax0
国内での規制のきっかけになった首相官邸でのドローン墜落
あのとき落ちたのが中国DJIのファントム
あの頃も今でも小型ドローンのデファクトスタンダード状態

中国ドローン排除とか出来るんかね
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:18:36.06ID:b3fszR3J0
>>691
本当にそう。
ドローンに武器持たせて、それを発射できるようにプログラミングした段階で察知される。
そしたらある事ない事難癖付けられて、賠償や不利な条件の要求を飲まそうとしてくる。
中国にとっては、全世界にあるドローンが、一種のスパイの役割を演じている。
ファーウェイだけじゃない、通信設備がついた機器ならすべてだ。
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:19:43.05ID:FDf6N9DX0
>>693
日本に関して言えば簡単だろう
なにせユーザーも運用機数も少ないからな
お上のすることには抵抗できない
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:19:57.36ID:C7na7J9I0
トランプが勝つってことですね
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:20:05.45ID:b3fszR3J0
そして有事の際には、中国の兵器となって襲い掛かってくる。
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:21:17.12ID:amOaS6rX0
>>694
外注でバックドアはあまり気にしなくてよい
納品後に発注元でプログラムの検査をする
万が一、バックドアやウイルスが仕込まれたことが発覚したら二度と使ってもらえない

問題は質の悪さ
これは国民性だろうな
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:22:18.40ID:b3fszR3J0
>>699
トランプが勝利したぞ。報道管制敷かれてるが、国防省の兵隊5人の命と引き換えに
不正選挙データが渡ったそうだ。すでに戦争状態。
トランプが再選したら、本当に米中戦争が勃発する可能性あり。
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:23:31.72ID:HQZ4UMwT0
国防省の5人の英雄に敬礼ッ!
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:24:39.21ID:e3HVLyMs0
中国産使ってたんだ
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:24:39.52ID:eT4KXr7C0
国産といっても部品は中国製だろw
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:24:50.88ID:RpWzXpLk0
中国製のほうが性能がいいのに
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:25:03.18ID:0F4XCGLa0
マジで支那朝鮮製は平時も油断できないが有事の際にはどんな挙動をするかわかったもんじゃないで

ソフトもハードも信用できない
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:26:33.82ID:QAs0AVro0
あとさっさとドローンに関する電波法をどうにかしろ
アマ4持ってるけど開局めんどすぎてFPVできねーんだお
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:36:30.17ID:cfNcE5wP0
TikTokやめろ! 腹立つわ支那
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況