X



【話題】フロッピーディスク「アニメや映画でしか見たことない」「黒電話とかの仲間だと」 これが最近の認識 [靄々★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2020/11/30(月) 19:36:08.37ID:fhKiSOLW9
フロッピーディスク「アニメや映画でしか見たことない」「黒電話とかの仲間だと」 これが最近の認識です

地方銀行でフロッピーディスクの取り扱いを終了する動きが進んでいるというニュースを受け、ネット上には「フロッピーディスク」に関する投稿が相次いだ。

「アニメや映画でしか見たことない」というコメントも
きっかけとなったのは、日本経済新聞(電子版)で2020年11月30日に配信された「地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ」の記事。読み取り装置の製造終了などを理由として、取り扱いの終了が進められているというフロッピーディスク。1971年に開発され、最盛期は1990年代。2000年頃以降は徐々に廃れていった製品であることから、ネット上では未だ取り扱いがあったことに驚く声が多い。

「フロッピーディスク...生きていたのか...」「2020年も終わろうとしているのに...」「は?今日の記事?20年前じゃなくて?」といったツイートが多く投稿されたことから、ツイッターでは「フロッピーディスク」がトレンド入り。

「トレンドに入ってるけどフロッピーディスクの実物って見たことないもんなぁ......」「基本アニメや映画でヤバいデータやり取りするときにしか見たことない」「フロッピーディスク、分野的にも知ってはいますがあくまで教科書レベル。現物見たことないんですよね...」「黒電話とかの仲間だと思ってたからまだ現役だったのが意外」など、フロッピーディスクという単語は知っていてもイメージがわかないとする声も多かった。

「絵文字の意味が誰にもわからなくなる日が...」
「てかFD売ってるところも読みとる端末売ってるところも見たことないんだけど、逆にこの時代でFD使うのってむずくないか?」「フロッピーディスクって、今どこで買えるんだろ」と、現代においてフロッピーディスクを使う方が困難だとする声も散見される。

パソコンやスマートフォンには現在もフロッピーディスクの絵文字が存在することから、「【フロッピーディスク】の絵文字はどうなるんやろ」「絵文字の意味が誰にもわからなくなる日が段々と(迫ってきている)」とするコメントもある。

※以下略、全文はソースからご覧ください。

最近は見たことがない?
https://www.j-cast.com/assets_c/2020/11/news_20201130191010-thumb-645xauto-190243.jpg

https://www.j-cast.com/2020/11/30399980.html?p=all
2020年11月30日19時23分 J-CASTニュース


関連スレ
【フロッピーディスク】地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606690109/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:50:37.98ID:0BzrrTZd0
>>39
ああっ、そういやそうだったわ。
未だにあれフロッピーマークだよなw
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:50:48.09ID:upje+Nmm0
昨年,織物機械の修理でフロッピーを使ってるとこを
NHKのドキュメンタリーで見たな・・・
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:50:59.85ID:2Wrjrd6q0
>>93
ラジなしのカセット使ってたわ
FM-7で
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:51:16.38ID:5/O9Wuwi0
>>63
うちの母親の実家なんかいまだに黒電話が現役のはず。
スマホメインだから別に困らないって言ってたわ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:51:17.52ID:cavpzX/Q0
言われてみりゃフロッピーのが安全なんじゃ。
大容量は無理だが
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:51:52.02ID:RgzZc+y60
>>91 DVDドライブすらついてないPCが多い
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:52:21.40ID:paJoumw10
FDDの3.5ドライブベイあるんだが使ってないので入れ替えしたい
尼でいろいろ見てるんだがなかなかいいのがない
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:52:21.80ID:KHrB+eUb0
このスレ、加齢臭がキツいよ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:52:41.15ID:bhI0TLxh0
>>91
dvdプレイヤーで音楽CDを再生できるけど
今の時代はdvdプレイヤーも必要ないかもしれない。
おれは昔のマイナーや映画やドラマのdvdを中古屋で買うのが趣味だから
dvdプレーヤーを使ってます。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:52:41.37ID:evQR/yy70
黒電話の仲間って
韓国の文在寅かと思ったわw
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:52:41.43ID:KHrB+eUb0
>>114
320KBですが?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:52:57.12ID:A+Ao0awL0
ザ・インターネット(The Net)1995アメリカの映画。
だな。

フロッピーの遅さと逆探知(電話)の驚異的な速さが印象的な映画。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:53:01.75ID:2Wrjrd6q0
3.5インチの1.44Mに一太郎が入っていたといっても信じてくれない
いまの若手
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:53:19.71ID:cKjCne6B0
会社のパソコンなんていまだにフロッピーを入れる穴がある。
ちなみに全てを優秀な下請けに丸投げのアホ会社。
当然何のスキルもない。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:53:22.47ID:qjqhrrxq0
ドライブはエミュレータに交換されつつある
媒体はまだあってもドライブが壊れていくからね
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:53:23.44ID:y47Gt1TY0
 
中松「FD、作った。この特許買ってくれ」
 
日本企業「失せろ、バーーカwww」
  
IBM「素晴らしい。ぜひ買わせてくれ」
 
日本企業「IBMに認められたのか?ぜひウチでも」
 
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:53:31.55ID:840yS5g10
でもつくづく時代だよな
昔ならジジイが「昔はこうじゃった・・・」と言って家族が「ハイハイ、また同じ話」と無視するのが
ネットで盛り上がるんだから
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:53:41.21ID:Ih2GzyX10
何に使うのか連想も不可能なやつのほうが話題としてはもっといいな
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:53:53.01ID:Du2CQ1uS0
今のパソコンではフロッピーの情報はもう読み取れないんだな
これだからデジタル記録は信用できない
再生装置が不要な紙が最強の記録媒体だな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:54:17.27ID:1BX6Af8r0
タケルで10回くらい買ったな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:54:17.49ID:jFSyVLK90
>>93
ザナドゥが読み込み40分だっけw
何度もやっているとテープが伸びてデータ読み込めなくなったよな
なので最初にダビングしてダビングしたテープを使ってた
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:54:28.13ID:kL8QnK260
tubeとか見りゃディスクシステムの実機とか出てくるやんか
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:54:32.09ID:2Wrjrd6q0
>>118
声だしてワロタ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:54:38.07ID:cavpzX/Q0
>>106
プッシュホンでてからめっきり見ないな。
よく今まで壊れてないね。ある意味貴重かも。
あの時代はデカイ数字とデカイ押す所みたいのと、
留守録が流行ってたような。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:54:55.51ID:A9s7W6/S0
>>119
1.44MBだが
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:55:16.93ID:EEzrr5sk0
カセットテープで10分かかる読み込みが、ガッチャンガッチャンの数秒で終わるから画期的だったわ。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:55:21.67ID:BppBKi8R0
>>2
ワロタ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:55:37.84ID:/jmlN0B50
>>56
それ兄の同級生だ
5インチのフロッピーを取り出した
当時は高校生にはそこそこ高くて、学校で使うのに
10枚入りを友人と共同で買って、ダメにしたらしい
あと4つ折りにした人もいたとか

まあ40MBのハードディスクを退職金で買った人もいる
昭和60年ごろかな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:55:38.88ID:y47Gt1TY0
 
今思えばアホ丸出しの音響カプラ・・・
 
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:55:41.14ID:SbvxXFOZ0
>>91
時代に取り残されてる自覚を持った方がいい
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:55:54.29ID:1BX6Af8r0
ずっとカセットテープにセーブしてたから
フロッピーの速さに感動した
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:55:58.53ID:cV8YRmfW0
明らかにジジイが自作自演で作ってるネタだよなあ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:56:07.27ID:sEgbip7S0
>>3
魁!男塾
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:56:08.61ID:zpBnvEey0
今でもフロッピーの方が楽しいんだが(´・ω・`)SDアルカラモウイイカナトモオモウケド
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:56:51.34ID:3KlFM1ye0
>>142
これ

ライターの日本語作文のレベルが低い
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:56:54.13ID:w/cokgWl0
>>8
電波新聞社のX68K用のイース、怪作だったもんねえ

当時求められてたのは多色化高音質化してスプライトでキャラが滑らかに動く
88版上位互換だったろうに
なぜああなったかなw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:57:22.46ID:zpBnvEey0
ガシャガシャやる時のガジェット感が堪らない(´・ω・`)
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:57:38.06ID:HTbdSTkH0
OSのインストールに20枚枚近くのフロッピーディスクを入れかえ差し替えした苦行は今となってはいい思い出。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:57:48.09ID:sEgbip7S0
メディアが何であるかは重要な事じゃない
大事なのはデータそのものだ

メディアのハードウェアもメディア自体も文化ではあるけどな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:57:49.68ID:1BX6Af8r0
電波新聞社とソフトバンクが二大巨頭だったな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:57:52.50ID:bpkEH2vh0
Tyan製のソケットAM2+のマザーボードがフロッピーでしかアップデートできない糞仕様で
わざわざフロッピードライブとメディアを用意したのがフロッピー使った最後の経験だな
その当時ですら今どきフロッピーのマザーとかありえないと思ったものだ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:57:53.10ID:0Dr8AnLQ0
IT すなわちフロッピー
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:57:55.80ID:RqDSXGxN0
5インチ終わったあとも今世紀数年くらいはドライブともに3.5は作り続けてたからな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:57:58.42ID:cavpzX/Q0
選挙すら遠隔操作されるならやはり紙を見直した方が。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:58:05.10ID:f3IywC3W0
麻生副総理のために残すべき文化
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:58:40.82ID:dOsRDTlu0
>>159
ライターの文章力をかばうわけではないが
フロッピーディスク「」で喋ってるように見えるのは
たぶん自分が普段みてる媒体のせいだぞ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:58:59.65ID:xtLBXT6U0
そんな若い人でも案外LPレコードは知っていたりして
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:59:05.19ID:KSEq05ZE0
スマホが無い時代に彼女の家に電話すると真っ先に相手のパパやんが出るんやぞ?w
おめら若人はこのプレッシャを受けたこと無いやろが
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:59:05.25ID:cavpzX/Q0
>>177
四角いよね
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:59:08.77ID:1BX6Af8r0
5インチのフロッピーは紙みたいなもんだからな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:59:09.94ID:iJ4qf2i90
3.5インチか5インチか8インチかでも変わってくる

FDは割と最近まで残ってたからまだましな方だと思う
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:59:10.27ID:m6Y2T3V40
>>91
もうPCにもCDは標準じゃ無いし
タブレットの時代なのと
CDプレーヤーの単体品がひどい音質のバッタしかないからだよ
CDは再生機器の質から言うとアナログレコードより酷いのしか再生機器がない
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:59:29.88ID:JjXZbzwt0
>>177
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:59:39.94ID:jmvA8Gtg0
>>1
秋葉で100枚千円とかで売ってるの見て「アレの中身は和紙だな」とか思ってた
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:59:46.70ID:0BzrrTZd0
何故だか分からないけど、
盤を保護するフロッピー型のガワが付いてる媒体って嫌われるよな。
値段が高くなるからか?
MDはCDに取って代わるハズだったのにそうはならなかったし、
DVDも最初はガワありで両面のヤツもあったのに。
確かBDもフロッピー型ではないけど、プロテクターみたいなの付いてたよーな。
みんな見事になくなったし。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:00:15.52ID:Dtvy0iIb0
>>177
ケースの中には丸いのが入ってるだろw?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:00:21.71ID:1BX6Af8r0
もうHDDとかSSDがAドライブからでも問題ないのか
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:00:28.10ID:MB2binEg0
>>3
ボトムズ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:00:30.61ID:kaovT2Bl0
30年後、DVD?なにそれ?という時代になるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況