X



【菅首相ブレーン】高橋洋一氏のNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」★2 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/12/03(木) 09:01:50.49ID:MXytdlkz9
NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。今後、未契約者が契約を結ぶ際に、過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みになる。

そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。

高橋氏は元財務官僚で、霞が関時代には道路公団民営化、政策金融機関改革、郵政民営化などに携わった。菅首相もその大胆な改革プランを生み出す力を評価して内閣官房参与に起用したとみられている。

高橋氏がNHK改革の具体策にあげるのが、教育放送「Eテレ」のチャンネル売却だ。

「NHKの分割・民営化はいっぺんにはできない。まず手をつけるべき改革は、教育チャンネル(Eテレ)の売却です。

いま若い世代を中心にテレビを持たない人が多く、すでに映像はスマホやタブレットで見る時代になっている。これから、どんどんその傾向は強くなっていきます。そうした時代にあって、NHKが経営資源を無駄にしているのがEテレです。全国放送で広い周波数帯を使い、同じ時間帯に原則1番組しか放送できないのに、視聴率が低い。電波という公共資源が有効活用されていない。

そこでEテレのチャンネル(周波数帯)を売却して携帯(通信)用に利用すれば、通話だけではなく、もっと多種多様の映像コンテンツを同時に配信できる。Eテレが占有していた電波の一部を政府のデジタル庁が使えば、確定申告などのサービスにも利用できる。

NHKはEテレにはいい番組があるというかもしれないが、それなら政府がそれを買って配信すればいい。NHKは国会の予算委員会の一部だけテレビ中継しているが、国はすでに国会中継を全部ネットでライブ配信しているわけです。

これほど技術革新が進んでいるのに、視聴率が低い番組をわざわざ電波を占有して放送する発想は時代錯誤。Eテレの電波を通信に再分配したほうが公共のためになるし、NHKの膨張にも歯止めをかけることができる」(高橋氏)

携帯電話システムには500MHz〜1GHzの周波数帯が使いやすいとされ、とくに「700MHz〜900MHz」は電波がより遠くまで届くプラチナバンドと呼ばれる。

現在、このプラチナバンドに近い「470MHz〜710MHz」の周波数帯をNHKと民放の地デジ放送が40チャンネルに分割して利用している。テレビ局で地上波を2チャンネル持っているのはNHKだけ。それを半分に“解体”するプランだ。

「Eテレの電波を売却すれば、NHKの地上波は2チャンネル体制から総合テレビのみの1チャンネル体制になる。チャンネルが半分になるのだから、受信料も半額。地上波契約は月額1275円から600円くらいに値下げをしないと国民は納得しないでしょう。

総務省やNHKは、チャンネルを減らしてもコストは大きく減らないと反論するかもしれない。しかし、財源はあります。

世界では利用度の低い周波数帯を政府が買い上げて、使いたい企業に売る電波オークションが行なわれている。欧米のケースを見ると、日本でも通信に利用しやすい地デジの電波をオークションにかければ数千億円で売れる可能性がある。

売ったお金はNHKに渡せばいい。数千億円が入れば税金を使わずに受信料の引き下げが可能になり、経営スリム化の資金にもなる」(高橋氏)

※週刊ポスト2020年12月11日号

12/3(木) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ec06ab399c5eda0cc35c70a8339effce880edce

★1が立った時間 2020/12/03(木) 07:26:05.37
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606947965/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:04:11.51ID:ShKhQgJS0
 
社会保険料半額はいつだよ
 
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:04:57.68ID:BWeY5HjP0
菅政権で初めてまともな改革案を見た気がする
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:05:08.81ID:d/NQnHeZ0
こいつは口だけ実際はそんな上手くいくわけない
チャンネル半分でも受信料は変わらない
精々微減
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:05:16.02ID:XxghEH3z0
半額でも高いだろ。金をもらってでも見たくない。
自分の時間をNHKを見るために使いたくない。
その上で見ないのに金を毟りとられるなんて異常。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:05:40.70ID:FjzfcLWs0
売却というがそもそも借り物だろ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:05:43.59ID:LHzjpyvu0
いやEテレだけ残してあとはBSも全部売却しろよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:05:44.73ID:XxghEH3z0
>>2
正しいね。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:06:13.15ID:k2GrhPld0
いや公務員化でいいだろ
市場原理無視した強制徴収で平均年収2,000万弱って異常
影響力もたせるエンタメなんて民業圧迫
ニュース、国会、天気予報と非常時の撮影訓練だけでいい
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:06:30.41ID:IghXb/u90
未契約世帯がテレビを
持っているかどうか
どうやって調べるの?
テレビを持っているなら強制申告は
却下されたばかりだよな
取り敢えず自発的に言った人が
対象かな
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:06:40.42ID:EGdqfbTw0
ネット保守に番組作らせるのだけはやめろよ、アホ向けの陰謀論を真に受けるバカと工作員の群れだから
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:06:53.05ID:HKIXw8HT0
ワクワクさんの仕事がなくなってしまうやん
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:07:00.46ID:wO0Zaysk0
むしろEテレしかいらない。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:07:13.21ID:RkWXaifX0
うーん、根本的な部分を値下げで誤魔化したいように見えるんだよな
日本のCIA的なポジなんかね
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:07:26.05ID:XxghEH3z0
あれくらいのコンテンツなら、
ウチならこれくらいの値段でやりますよって業者が名乗り出ればいい。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:07:30.97ID:F1Yb3S7Y0
売却なんて単純なやりかたなら幼稚園児でもおもいつく。
EテレはNHKらしさが残っている。
総合は既に朝鮮化、民放化
ブラタモリはアナと研究者だけでいい タモリは不要
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:07:47.69ID:O3utdUKQ0
あんまり言い過ぎると
また捕まるぞ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:07:52.29ID:WzcJOIUt0
それよりも帰化一世を含む外国籍の人間がテレビ制作に関与するのを
禁止させろよ。プラス定期的に外国組織との関与もチェック。違反したら放送免許停止

こいつは胡散臭くて信用できん
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:08:19.29ID:GUVqBX/g0
あー、竹中の後継者がこいつか
竹中が急に財政出動言い出した理由がわかったわ
あとは任せたんだろう
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:08:24.23ID:G8VQUErv0
取り敢えずEテレとBSは全くいらない
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:08:38.87ID:uqRkAmqu0
NHKはラジオのみでいいよ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:08:40.49ID:P+Us7IP00
>>1
ってゆーか、NHK要らね
クソの役にも立たないどころか、情弱を洗脳して政治を歪めるし安倍政権以降、政府の無能無策に阿って災害報道しなくなったし
ほんと要らね、外資にタダでくれてやれ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:09:16.32ID:M9D0BWOL0
そのように「視聴率」を基準にしたら、ますます中身が民放と変わらなくなり、公共放送としての存在意義がなくなるんじゃね
同じもん作っててかたやタダ、かたや強制徴収って意味不明だろ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:09:53.81ID:sYJsJLbM0
NHK自体を無くせば、受信料タダなんですけどw。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:10:53.46ID:/w/CEZQH0
>>37
その一つがEテレ売却ってことなんじゃないの?
領域わけなんて無理だから、とりあえずEテレをこそっとなくす。
教育系は大事だけど、今のEテレってエンタメ系に降りすぎだよね。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:11:02.78ID:YCPwM7k/0
ニュース番組とEテレビだけに縮小したほうがいい。

人員や施設を大幅に縮小できる。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:11:30.49ID:scSy2Sei0
解体して政権寄りの国営にすりゃいいじゃん。電話FAXの窓口無し。不満がありゃ投票で。当然参政権無しの人たちは関係ありません。

国営にすりゃバーチャルひばりとか機材自慢とか支那朝鮮の宣伝とか無くなるだろうし強制徴収での豪華取材外遊もなくなる。民意は投票で。

はよ解体しろ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:11:37.75ID:1nnvRG+50
BSもいらないから1/4でいいよ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:11:50.98ID:fsKa5p4N0
売却って買うところないやろ
どこに利益を上げる要素があるんや
ベネッセみたいなところが買ったら毎日しまじろうの販促洗脳番組ばかりになるやんけ
高橋洋一は反日か?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:12:21.05ID:dYoiqQO10
コンテンツとして好きな番組は多いけどね>Eテレ
古典芸能への招待とかETV特集とか

芸能人の起用を減らせば製作費の圧縮はできると思う
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:12:35.65ID:1C4H8Ejt0
たった、数千億円なの?
一回だけよね、実入り
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:13:07.27ID:9Qfd09YM0
国営のニュース災害専門チャンネルにするべき

職員は公務員で良い
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:13:11.94ID:+M+oSUkd0
BS1は絶対にいらないっていうか、海外サッカーとか大リーグとか
日本の公共放送でやることじゃない
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:13:12.36ID:1C4H8Ejt0
>>51
民営化馬鹿官僚の割には、言わないよな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:13:20.49ID:fxuZCY0y0
またバカが一人あらわれた
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:13:28.32ID:WU5Rb21h0
>>38

まず縮小ってのはわからんでもないけど
見るからちゃんと払うしタダ乗り許せないNHKファンと、見ないから無駄な金は払いたくないNHKアンチ、両方納得するのは、スクランブル化だけなんだよなぁ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:13:29.47ID:bCrWErGv0
視聴率は取れない=稼げない、が公共性という価値がある番組
だけを扱う部分を公共放送とする
徴収されている電波料で運営すればいい

アニメ、映画、娯楽、スポーツを扱う本放送、BSは民営化
視聴率が取れるのは商業価値があるからで
民営化して稼いでもらえばいい
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:13:44.91ID:1nnvRG+50
>>10
ああこれいいね
Eテレにニュースを組み込めばもうNHKは十分だよ
受信料300円でもお釣りくるくらいが妥当
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:13:56.19ID:bIVklXMl0
なぜ時計を盗んだ?
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:14:04.63ID:Cy5+uFIE0
半額でもクッソ高いしそのままでいいよ。
もう家にテレビないから払ってないし。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:14:09.89ID:1C4H8Ejt0
>>47
誰見る?
税金どぶに捨てるようなもんじゃないか
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:14:16.59ID:ZUlyhp8Q0
NHKを国営と民放に分ける
国営なら公務員給料
民放ならスクランブル開始

好きな方を選べ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:14:35.94ID:hSPlZiBj0
>>1
だったら総合も売却したらゼロじゃん。
その方がいいぞ。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:14:44.57ID:PYd+MDyX0
Eテレの番組は民間ではおいそれと作れないので存続すべき。
BSプレミアムとか、民間放送でも観ることのできる映画をたれ流しているチャンネルを廃止すべき
4Kなんか要らないTVは2K画質で十分。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:14:48.02ID:8zzbmuoO0
総合ですら数字とれないコンテンツだらけなのに誰が買うんだよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:14:59.28ID:fsKa5p4N0
そもそも地デジになった時点でVHSじゃなくなってるんだから電波帯が足りないなんて事はないだろ
テレビ神奈川やサンテレビみたいに独自の放送局を作れば良いだけの話
高橋洋一は何が言いたいんや?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:15:01.76ID:U/60c6WR0
Eテレこそ必要だろ
総合はいらない
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:15:19.32ID:GZyPetF60
ニュース、災害特報、国会中継、政見放送、おまけして時論公論みたいな社説番組か
これだけを税金財源で放送
あとはスクランブル
教育テレビは未就学児がいる家庭に期間限定のビーカスを子育て予算で配布すればいいだろう
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:15:47.34ID:/LnkO82d0
金にならないEテレこそ残しとけよ。
くだらん朝の情報番組とか金のかかりすぎている総合をやめさせろ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:15:54.62ID:xcWCWdJb0
公共放送と謳ってるのに
なんであんな電通テイストの安っぽいノリなんだ?
ドラマにしろバラエティにしろな
こんなところに金払わないわ
募金でもしたたほうがマシ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:16:34.22ID:xQUaqPir0
おじゃまでパジャマ、昔はマッパからだったよなw
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:17:30.70ID:EL+J1EZz0
>> 内閣官房参与に起用された高橋洋一

実現性皆無なのは分かった
強靭化のヒゲといい、軽~い役職よ > 参与
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:17:45.19ID:gfi/yZJW0
Eテレが切れるんなら、全部切れる

国営放送だけでいいよ
大本営発表の偏ったニュース番組を垂れ流せばいい
民放はカウンターとして存在し続けるんだろ?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:17:47.27ID:9Qfd09YM0
てゆーか、今までに支払った受信料還してほしい

強制的かつ不当に取られていたわけだし
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:18:03.94ID:DCmvMPs10
Eテレなんてローカル放送ないから BSでいいじゃん
そして受信料取ればいいじゃん
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:18:12.74ID:FgFHJsTo0
てかこの際廃止かスクランブルでいいだろ
高橋のくせに何忖度してんだ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:18:22.47ID:Qhi9Bnz60
売国報道したら、担当者はクビで一定期間放送停止でいいんじゃね?
気にくわないなら民間に独立して受信料なしで勝手にやればいいし
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:19:26.13ID:xcWCWdJb0
受信料取ってるのに
別料金でオンデマンドとかDVD、グッズ販売やってるだろ?
こいつら絶対舐めてるわ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:19:51.51ID:TPwdt0F00
なんだろ、すでに公共放送の建前も無いんだな。
視聴率を気にせずに放送するものだからNHKでやる意義があるんだろ。
本来国にも民間スポンサーにも忖度しない番組作りが可能という最大のメリットというか使命を捨てて 、民間と横並びなことやってる報道の方がいらないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況