X



【漫画】「鬼滅の刃」最終23巻が発売。初版395万、社会現象に [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/12/04(金) 10:09:15.73ID:kx+rfZjM9
https://this.kiji.is/707364515649536000

https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/707369092345593856/origin_1.jpg
全国紙各紙の4日付朝刊に掲載された人気漫画「鬼滅の刃」の記念広告

社会現象を巻き起こした吾峠呼世晴さん作の人気漫画「鬼滅の刃」の最終巻となる23巻が4日、発売日を迎えた。
版元の集英社によると、23巻は初版395万部を発行し、1巻からの累計発行部数(電子版を含む)が1億2千万部を突破した。

漫画誌「週刊少年ジャンプ」での連載は5月に完結。23巻には、吾峠さんが描いた
未公開シーン14ページ分などが収録され、注目を集めている。

全国紙5紙の4日付朝刊は記念広告を4ページずつ掲載。吾峠さんは広告の中で
「応援してくださった皆さま、本当にありがとうございます」などとコメントしている。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:55:41.60ID:wmBGeEho0
鬼滅クラスターには一切触れないスポンサーのメディア
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:57:05.73ID:UcBCf/d50
雑誌は追ってなくて最終回が賛否両論だったみたいだけど
コミックスだと違和感なく綺麗にまとまってたよ
書き下ろしのせいもあるかな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:57:13.88ID:/vVUh57c0
お前らもコロナに成らないか?成らなくても56す!by アカザ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:58:51.62ID:XO/qWrpJ0
いつものコミック地方二日遅れは無いの?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:58:58.63ID:sZQ0BPqM0
印税は1割として1億9570万
電子書籍もあればその分も上乗せ
単行本一冊だけでこれ
恐ろしいな
適当に投資とかしてれば一生豪遊して暮らせるな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:58:59.30ID:JQgZsBSm0
ワンピースの405万部を超えないように配慮してるからな
初犯500万部でも売れただろう
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:59:11.83ID:CLjNOrJg0
>>47
アニメ、ラノベに慣れてない層なら「面白い!名作じゃん!」ってなる君の縄より、もう少し下な感じ
というか典型的なジャンプ展開で終わるジャンプストーリーをごり推してるに過ぎない
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:59:32.16ID:nWek6xqq0
投資も要らんだろ
全部UFJに普通預金だけで良い
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:00:55.91ID:646V8Nbq0
地方では雑誌同様1日以上遅れての発売も多い。本格的に騒がれるのは明日になってからだろう。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:01:28.05ID:N5ORdpny0
>>39
まあ集英社の忖度だよね
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:01:40.08ID:CLjNOrJg0
>>111
映画館に入るはずのない興行収入の時点でお察しだけど、数字をマッチポンプしてるので
印税はそれ前提の1%あるかどうかの次元での契約になってると思うよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:01:43.20ID:gs4/Hv3c0
鬼滅がヒットした理由が、大正時代を背景とした刀の勝負だから

時代劇で免疫力のあるジジババにもウケた
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:01:52.90ID:kx+rfZjM0
>>110
いつも二日遅れの九州でも今日出てた。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:01:54.60ID:nWek6xqq0
>>108
あっさりざっくり切り捨てているので
読者の想像の余地を残してる

悪いところが皮肉な作用をして
結果プラスに転じてる

縁壱は吾峠そのものかもしれんな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:02:47.29ID:nWek6xqq0
あと思ったのが
まだまだ紙媒体は元気なんだな
電子媒体じゃないんだな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:02:54.14ID:wmBGeEho0
この時期に良く映画館行けるなw
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:02:56.15ID:N5ORdpny0
>>122
んなわけないだろ
韓国人の妄想だよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:03:33.98ID:p3gAZrkp0
下らない、面白くないと言ったらイジメの対象になるから
周りに合わせてるだけ、と娘が言ってた。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:03:57.86ID:2q60zMm80
上手い事ブーム中に締めくくったな
ダラダラ続けて未完になってる見苦しい作品も多いからな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:04:01.84ID:N5ORdpny0
>>126
最終巻だからあとは映像化だけだぞ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:04:03.56ID:a+qzEell0
いま買ってきた
レジ空くの待とうと思って20分くらいだらだらしながら待ってたらずっと常時20人くらい列できてて、ほぼ全員この本もってんだけどw
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:05:00.83ID:4uge5uzA0
>>119
ヒットした理由は自作自演だろ
自分達でコミック買って、チケット買って「売上○○!」みたいなん繰り返したに過ぎない
時々理論上不可能な数が売れてたりするやんw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:05:20.96ID:GKWtq2Tu0
>>118
本を上梓したことが無い低教養者は知らないと思うが、
印税は販売部数ではなく発行部数に対して支払われる
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:06:39.18ID:DDBeZ62B0
>>80
モヤモヤなくすっきり終わったから気持ち良かったわ
変に引き伸ばしたり中途半端な終わり方の漫画が多いから
鬼滅の潔さが際立った感じ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:06:49.27ID:VTg03lfN0
尾田発狂してるのかな?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:07:19.29ID:/9Y11iKl0
ワイ、流行は追わないから、5年後の無料放送、待ってる
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:07:54.84ID:CLjNOrJg0
>>124
運営サイドが豪語する数字によれば、〜3日でソーシャルディスタンス無効×満員より上の人数が入ってるんや(白目

んでカラーに皮肉られた広告出された草
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:08:30.05ID:XO/qWrpJ0
>>120
やればできる子だったんだな
なら最初っからやれw
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:08:41.56ID:6w+xDcCy0
「流行りものに付いて行けない」って愚痴ならまあ分かるんだが
「流行りものに背を向けるオレって通」みたいなのはキッズよりも恥ずかしいよw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:09:35.08ID:Sk/dkzWl0
>>137
ワンピはダラダラ延ばさずに完結してれば神になれたのに
むしろ鬼滅は集英社の圧力に負けずにさっさと完結させた原作者が凄い
今の狂乱を一番冷静に見てるのが原作者だと思うわ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:09:58.65ID:CLjNOrJg0
>>135
何処から販売部数の話が出たのか意味不だし
その日本語も読めない低教養でイキりマウント始める知障を晒す前に

勉強しろてw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:10:06.79ID:6ejLUh5S0
>>5
初版発行部数

1位 ワンピース 405万部

察してください
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:10:41.88ID:pJuOD9dJ0
終了すんのか
まあこれだけ儲かったらお腹いっぱいだわな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:11:19.34ID:4uge5uzA0
>>147
いや、もう典型的にも程があるジャンプ展開で続いてたし
もう作者がシナリオほぼ書けない状態だったんでねーの?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:11:24.62ID:VnaHqTG60
セールスのために引きのばさなかったのは素晴らしい
ヒカ碁とか、佐為消えた後は何のために連載続けてるのか意味不明だった
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:11:28.00ID:i9pRMRp60
実家が本屋なんだけど、親父が始発の時間から店開けちゃって、今、駅周辺の本屋と揉めてるらしいw
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:11:47.82ID:gs4/Hv3c0
>>133
自作自演でも面白くなければここまではヒットしない

俺も最初見るのをためらったが、友人に勧められて見たら

かなり面白かったわ、イノシシ男の面白さにハマるよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:12:33.09ID:NPYzYgEo0
>>122
鬼は関東大震災の時暴れ回って日本人自警団に退治された朝鮮人がモデル
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:12:36.53ID:OPsv7vlf0
テレビで宣伝してるからだろ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:12:36.79ID:Ip/IVOYx0
>>147
年数が飛んでさあいよいよ全速前進で最終局面かと期待したらいつものダラダラが始まってみかぎったよ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:13:02.30ID:a+qzEell0
>>154
ニュースで取り上げられたりしてそれw
ニュースになったら改めて教えて
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:13:55.71ID:Ip/IVOYx0
>>154
平和だな〜
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:14:31.13ID:N5ORdpny0
>>154
ダメなのか
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:14:38.39ID:CLjNOrJg0
ワンピースとかもジャンプあるあるの山だし、そんな面白くも無いけど
それでもあれは作者がまーまーオリジナリティを頑張ってるの分かるものの

鬼滅は…

そら負けるし、ジャンプとて延命せんて
完全に編集者が話を考えて作者が漫画を担当してるとしか思えん状態になってたし
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:15:34.52ID:ohHzxJyG0
これで他社が400万部以上売り上げてワンピ陥落したら集英はさらにアホらしいだろうな
そんな漫画期待してます
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:16:00.67ID:Sk/dkzWl0
>>152
普通ここまでヒットしたら編集者がネタを無理矢理探してきて連載続けるぞ
あの富樫ですら断れなかったんだから
鬼滅そのものは凡作だが原作者の判断力と決断力は神だわ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:16:13.74ID:N5ORdpny0
>>167
編集が主導権握ってるならあそこで終わらさないよ
2部3部って続けさせるわ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:16:19.15ID:fN+pa9ue0
なんか、本屋に100人くらい列出来てるんですけど
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:16:42.16ID:vmZyaZ5w0
鬼が出てくる漫画を描くと災いに見舞われるというジンクスが昔あったようだが
大丈夫なん?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:16:52.25ID:hYfcBb6V0
すっぱり短いのはその方がいいんだが結果として構成的に1-2巻分くらい足りない感があるんな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:17:29.95ID:G2+AeWz70
鬼滅絡みの密はとことんスルーなんだな
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:17:38.52ID:wmBGeEho0
>>142
運営の言い訳やな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:17:49.31ID:63KcUiga0
漫画売り上げは第2波だよ
第一波は昨年の10月ごろ始まりクリスマスで親が変えなくて困ってた
で今年初夏に潤沢になり平積みが余ってた
その後映画化で第2波が来た
その間本屋もきちんとキメツコーナー残してたから映画化で次が来るのわかってたんだろう
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:18:08.23ID:wmBGeEho0
>>177
感染拡大に貢献してるよな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:18:53.22ID:uLRB/Q4u0
飛沫の刃が疾患者を殺す
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:19:56.45ID:06COeQIs0
編集の引き留め振り切って終わらせる事において裏で印税割合なり版権なりで何かしらの取引してそう
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:20:00.24ID:CLjNOrJg0
>>168
無茶言うなよw
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:20:32.93ID:xk4ufZAm0
通しでみると現代編はいらんな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:20:49.69ID:Sk/dkzWl0
>>175
鬼滅より全然マイナーだが鬼を扱ってる漫画が問題なく連載続いてるから大丈夫じゃね
もののべ古書店とかいう奴だが
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:21:13.11ID:fN+pa9ue0
引き止められようが、最終的に書く書かないは作者の意志だしなあ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:21:27.25ID:4uge5uzA0
>>184
ストーリーがテンプレと化してたし
流石のジャンプ編集とて引っ張りようが無いと判断したんだろ
ある意味ではBLEACHよりやべーもんあれじゃ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:22:27.96ID:rSpkFRQt0
新聞各紙でキャラが違うんだっけ、コンプリートするために駅売り買いあさってる
やつもいんのかな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:22:55.81ID:fN+pa9ue0
>>189
ジャンプでテンプレじゃないバトルものなんてなかろ
伸ばす気あればいくらでもでしょ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:24:06.66ID:fN+pa9ue0
>>191
初版はレアつきそうだが
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:24:19.58ID:6ejLUh5S0
最後は無惨倒しても人に戻らなかったネズコを
炭次郎が相討ちで倒す兄妹死亡エンドなら
なお良かったのに
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:24:25.40ID:NPYzYgEo0
今からちょうど100年前が大正時代
生きている人はほとんどいない
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:24:52.11ID:M2/T3SSy0
鬼滅の刃の最終巻が出たから読んだが、不覚にも泣いてしまった
ジャンプで読んでたけど、こんなに良かったっけって言うぐらい良かった
加筆されてる部分もすごく良かった
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:25:00.68ID:K/OZ2hI50
>>189
あの程度で引っ張れないはないわw
人気絶頂なんだから多少お粗末な展開でも読者をまだ引っ張れるのに
どんだけ無能なんだよ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:25:08.23ID:Sk/dkzWl0
>>193
20年前に亡くなったうちの婆さんは大正初期だったな
郷愁がどうこうじゃなくて大正時代がフィクションの題材にされやすい印象
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:25:57.44ID:RTbvbREA0
今読んだけど最終巻を上手く第一話とリンクさせて綺麗に完結させていたよ。
長期連載にしてしまうと伏線が回収できなかったり、登場人物が多すぎて分からなかったりと全体的な美しさが無くなるから久々に良い終わり方の漫画を読んだよ。
編集部もよくカルピス商法をやらせずに終わらせたな。これは英断だよ。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:26:15.69ID:CLjNOrJg0
>>172
例えば同じ少年誌でも銀魂とかはジャンプ展開っても作者の闇鍋な作風という強みがあるし
鋼の錬金術師とかも独創的なテーマの元にずーっと続けられてたじゃん?

るろうに剣心を幽遊白書ばりに薄めた鬼滅を引っ張るのはジャンプ編集者とて無理だろ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:26:27.11ID:nmTtS1CA0
大正ロマンといえばサクラ大戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況