X



【著作権】そのゲーム実況、告訴されるかも… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2020/12/04(金) 17:31:12.25ID:saCfP4249
ご存じですか?「ゲーム実況」。
ゲームをしながらその様子を撮影し、YouTubeなどに配信する行為のことです。対戦型の格闘ゲームやスポーツゲームでは、投稿する人がテクニックを披露し、見る人はその技を楽しむ。こうした楽しみ方は世界に広がり、愛好者は8億人を超えるとまで言われています。
メジャーなユーチューバーから一般の人まで、競うように投稿し、ゲーム実況は新たなエンターテインメントとして認知度を高めていますが、実はいま、著作権をめぐるトラブルが問題になっています。あなたのその投稿が、もしかしたら刑事告訴されるかもしれません。(社会部記者 田畑佑典)

「刑事告訴を検討」突然の警告
ことし9月、神奈川県に住む20代の男性のもとに1通のメールが届きました。

「貴殿が警告を殊更に無視してライブ配信を続行したことなどから、悪質性が高いとして著作権侵害を受けたことに対し刑事告訴を検討しております。反省等がある場合、直ちに当職まで連絡ください」

ゲーム会社の代理人という弁護士からのメールにはこう書かれていました。

男性は「まさに寝耳に水だった」と言います。

ただ、心当たりはありました。

2か月半ほど前に行った、あの「ゲーム実況」です。

男性が投稿したゲーム実況はゲーム制作会社「イザナギゲームズ」が発売した「デスカムトゥルー」というソフトです。

冒頭、プレイ動画の配信は控えるよう警告があり、男性は一瞬迷いましたが、結局そのまま2時間ほど配信しました。

このゲームはことし6月に発売。

有名な俳優などが出演する実写形式のゲームで、プレーヤーは物語中の選択肢を選びながらストーリーを進め、エンディングを目指します。

ゲーム会社側はゲーム実況によってストーリーが明かされれば「ネタバレ」となり、ユーザーの購入意欲をそぐと危機感をもったのです。
弁護士と違法配信の男性の面談を独自取材

会社側は「著作権侵害」としてアメリカの裁判所への申し立てを行い、YouTube側から情報開示を受けて男性を特定。

刑事告訴を検討するというメールを送りました。

このメールから1か月後の10月下旬、男性は東京・新宿にある法律事務所を訪れ、会議室で弁護士と向き合いました。

以下ソースにて
2020年12月4日 16時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201204/k10012744221000.html
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:57:01.64ID:ISs61ihq0
>>550
それはない
声優の卵!みたいな男がゲーム実況してる動画をYouTubeに上げてるが、
面白いくらい閲覧数が伸びていない

ぶっちゃけちゃうと、パタポンの実況動画だ

声はいいんだが、しゃべりが致命的に面白くないんだよ
一方で、当たってるゲーム実況YouTuberは、しゃべりが面白いのよ
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:57:45.53ID:qgPzlBVk0
立ち回り研究するためにプレイ動画は見るけど実況動画は見ないな
解説はあってもいいけど無駄な喋りはいらない
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:59:53.24ID:tDJOmZuP0
有野課長のゲームセンターCXを地上波ゴールデンでやった方が視聴率獲れるのに
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:01:03.94ID:ISs61ihq0
>>554
え、いや、雑味のないやや低音で良い声だと思いましたが、
実況自体は極めてつまらなかったです
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:04:02.08ID:MPexIaFV0
「プレイ配信して宣伝して!」というスタンスのゲームで実況やればいい
というか基本ゲームをほめてりゃそんなに怒られないw
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:05:37.46ID:XaZCDUGj0
実況動画って、ゲームの売上にあんまり結びつかないからな
ゲーム会社に勤めていたが、社長が「新作をプレイするはずが、動画を追うだけで満足してしまった。これはまずい」とか朝礼で言ってた
ただ、もはや文化になってしまっているからゲーム会社側の意向でやめさせるのも難しい状況なんだよな
実況を見てるやつって、もう数百万単位でいるから無視できる規模じゃない
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:05:45.89ID:my//1SWS0
>>523
それが一番の弊害だよな
クリエイターよりただの消費者が儲けるなんておかしいしよ
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:06:56.73ID:lXMiBbYC0
これずっと前から思ってた
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:09:04.60ID:XaZCDUGj0
>>558
youtubeから著作権料を自動的に徴収できるシステムがあるといいんだけどな
申請フォーマットで登録しておくと、自動的に広告収入の一部がゲーム会社に入るとか
けどgoogleはそういう細かいところ、本当に気が利かないから……
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:09:47.70ID:ISs61ihq0
>>558
そう思ってるのは素人だけで、
ゲーム実況者ってだいたいマネジメント会社に所属してたりするんだよ
法務や編集を任せる代わりに、はした金しか受け取れない

で、個人で真似をしようとすると、このスレみたいなことになる
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:21:13.91ID:kqs6MMq/0
ダンガンロンパの中の人がプロデューサーてことは
チュンソフトの系譜の人かい
もう実写ゲーム作ろうなんてのは
やはり街や428に関わってた人だけなんだなだな
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:30:52.07ID:IyB4kiqp0
ユーチューバーとか悪い事だろうが目立つ事やれば勝ちみたいなカスばかりじゃん。まあこの馬鹿のおかげで実況界隈が委縮してくれれば笑えるわ。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:35:58.13ID:wqJ3VGmJ0
>>562
洋ゲーしかやらんし見ないが有名ゲーム実況のYouTuberは必ずパトロンついてたな
てか買いもしない(やらない)ゲームを延々40時間とか見て楽しいのか?
自分でやるから動画も楽しめるんじゃねーの?
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:43:49.04ID:dF/EpsAd0
そりゃそうだろ
他人の作ったゲーム画面(映像)かっぱらってきたり勝手にキャラをサムネにしたりしてカネに変えてんだからな

ドロボーはどんどん訴えられろ
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:07:13.40ID:yn8B59W40
>7 レトロゲームを沢山プレイしているYouTuberはガチ勢を除き 違法ダウンロードしたゲームばかり ※違法アップサイトをコメで紹介するほど犯罪に抵抗がない(実際あった)

所詮 全部が  金! 金! 金! 金! 金! 金! 金! 金! 金! の為!! 数字に執着し いいねを買う 犯罪行為で注目を集める 面白ければ他人が酷い目に合うのを待望

フォローお願いします(切実)   このツイートをリツイート フォローで○○名にプレゼント(人気取りに必死!)  その裏では 金欲 性欲 知名度 スマホ・ネット人間の闇 

[男] 有名になるとファンの女を物色 女に裸の写メを送れ オナニー動画見せて 言葉巧みに女を誘い出してレイプや性交 とにかくSEXしたい
[女] 胸の谷間や薄着等で男の欲情を誘う 彼氏は居ない風を装う 表向きはニコニコ裏では毒を吐く FC2でオナニーしたりSEXを公開することに抵抗はない ホストに金をつぎ込む とにかく金が欲しい

「再生回数○万回突破!」 「チャンネル登録者数○万人!」 「フォロワー数○万人!」 手段を選ばない 再生数稼ぎのロボット 注目されることか 金儲けのことしか目に入らない 数字ロボット
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:07:50.22ID:yn8B59W40
< YouTuber 再生数を競うだけ 数字しか見てない まるで数字が大きいかどうかのロボット 再生数=動画=金儲けの道具! その動画に愛は無い >

1 本人が興味も無い 必要もないのに手に入れて YouTube動画にする為の道具にし色々なものを紹介している ※〇〇を買ってみた 〇〇で遊んでみた=つまり動画にしたら速ゴミ!

2 子供を前面に押し出し動画の再生数稼ぎに利用している汚いやり口 ※子供の画面をサムネにして餌にしている

3 タイトルで検索に引っかからせる為にとにかく短い動画で内容のない手抜き動画ばかり上げている ※とにかく数撃ちゃ当たると言わんばかりのゴミ動画ばかり増やす

4 タイトルに激安とか最強等の明らかにオーバーなタイトルを付け注目を浴びさせているわりに内容は結局大したことがない

5 動画再生数を稼ぐために興味も必要もない商品を次から次へ買って動画にし
動画収益から商品代金を宛がうのが前提の上辺だけの愛着も糞もない機械的な紹介動画 ※動画を撮ったらそれは速ゴミ箱!

6 サムネで紹介するものの横で馬鹿みたいに驚いた間抜け顔や変顔を晒している不細工なおじさんYouTuber

7 レトロゲームを沢山プレイしているYouTuberはガチ勢を除き 違法ダウンロードしたゲームばかり ※違法アップサイトをコメで紹介するほど犯罪に抵抗がない(実際あった)
そもそもコレクターでもないのにレアものとか沢山のゲームを所持しているはずはない 結局はゲームしてるのも再生数稼ぎの手段の為の犯罪者
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:18:44.97ID:KRSyDb6W0
アクションパートだけ攻略指南をするのはOKとしても、ノベルゲーでネタバレするのはアカンわ、誰も買わなくなる
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:32:26.48ID:xQ9NlZ/l0
今さら何言ってやがんだ?と思ったがメーカーの言い分も理解できるな
ストーリー性のあるゲームだとネタが分かったら買う気もなくなる
対戦ゲーなら構わないけどね
0576実況ひらめん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:40:04.91ID:YYuiHo8G0
>>549
わいも同じやwww
なんかゲームやるの大変になってくるんだよなー
見てるだけで楽しいわ
www(´・・ω` つ )
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 04:06:12.18ID:Xg8qSetW0
バイオやFFなんかやってる時間無いから数時間で早送りで見たら買わなくてすんだのに
残念!w
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 04:35:20.07ID:IMoJu+3G0
>>1
警告無視する男も馬鹿だが、

> 男性が投稿したゲーム実況はゲーム制作会社「イザナギゲームズ」が発売した「デスカムトゥルー」というソフトです。

https://i.imgur.com/3SpvfyU.jpg
なんやこの聞いたこともない零細メーカーの無名ゲームは
こんなんわざわざアメリカの裁判所に申し立て、情報開示、弁護士使ってどうせ払えやしない底辺に連絡して意味あんのかい
少ない体力削って倒産願望か?
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 04:59:49.13ID:eZJiLEeZ0
AI回避なんだろうけどゆっくり解説とかでバックで関連性の全く無いゲーム映像流してるの多いな。ああいうの情けない。
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 05:17:51.86ID:gtRl2iVj0
>>33
気になるゲームがあったら実況見て
内容確認してから買うから
発想が逆だわ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 05:23:36.84ID:VOAjK1KH0
>>6
ニコ生とかの公式実況や有名ゲーム実況者でも
まず最初はよくゲーム会社に許可取って番組やりますとか話しているし
大手だとガイドラインとかHPに載せているだろうし
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 05:33:14.54ID:Ratj4zl60
ほとんどの奴は会社の発表したガイドラインに沿ってやってるわ
(マイクラとかブリザードのゲームとか配信OKの声明が出てる)
一部の奴らがそれみて「あ、ゲーム実況って自由にやっていいんだ」って
勘違いしてNGのやつをやっちゃう
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:01:10.21ID:DsHF65uD0
ゲーム実況全滅すると良いな
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:18:08.14ID:QceYF8M70
PS4やPS5からの配信もダメな場合もあるの?
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:19:54.27ID:eIO2+DPL0
日本国内においてゲーム実況って
原則的に著作権侵害になるってことを知らないって……
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:34:14.15ID:VlQE7taI0
>>106
当たり前だろ。だからず〜っと候補に挙がっている「さんまの名探偵」が出来ないんだからな(制作会社も吉本もOKだがさんまがNG、課長が直談判しても駄目だった)
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:42:36.30ID:Ok/3v5Hw0
>>590
じゃあ、なんでブロードキャスト機能が付いてんの?
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:45:41.48ID:1TKW3ntj0
実際ゲームって人がやってるの見てるだけで楽しいからね
twitchおもしろいよ
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:50:12.61ID:JtOW24w60
田中秀臣 日本でもっとも肖像権に厳しいのがジャニーズ事務所です。
所属タレントが出演した音楽番組をYouTubeに上げると、すぐに削除されます。
この「硬直した著作権」とは逆に、K-POPが使っているのは「緩い著作権」です。
韓国の番組をネットにアップされても、そのまま放置します。

猫組長 iPodが登場したとき、日本ではCDのコピー防止措置が音楽業界で取られました。
そのことでSONYのWalkmanは苦戦し、iPodに市場を取られます。
過度に厳しい規制は、経済を圧迫することがある。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:51:49.08ID:aUMgwN0t0
ソニーはともかく任天堂は大規模なオンライン大会を潰すほど自社製品の無許可配信を嫌ってる過去があるからな
やってる側や見てる側は宣伝効果とか言ってるけど
実際問題メリットがないから配信潰されるんだろ
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:57:52.14ID:NbM6zy7G0
格闘とか技術系は、配信で魅せるプレイというものあるだろうけど、
RPGとかはストーリー見たら、改めてやろうという気にならないしな・・

でも、エンディング分岐とかは、一通りクリアした後、他を網羅する程労力かけられないから、
他のエンディング見られると正直助かる
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:01:47.62ID:1TKW3ntj0
ストーリー重視系は買おうと思ってる人は見ないから大丈夫でしょ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:05:39.14ID:YybY3Mxp0
ゲームなんぞ遊びなのだからすべて無償配布とすべきだ
むしろ時間を消費してやってんだから給料を払ってもらいたい
利益は広告とか、なんか考えて工夫しろ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:06:22.57ID:vqjpZP3x0
ファイナルファンタジーとかさあストーリーまとめないとどうにもなんないでしょ
話題性で買ってみてつまんなくてやめて話の続きだけ気になる人どんだけいるか
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:54:28.67ID:a2/u8X0m0
正直、人の制作物にただのりしているだけだしな。
俺が宣伝してやってんだぞ!という傲慢さすら感じる
ペルソナ3でも、外人が調子のってきて
話題になってんよな
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:59:27.50ID:CdOWqhm10
鬼滅だのリゼロとかの原作との謎解説

キャラ紹介もヤバくなるんじゃね?

あの辺見てると原作見る気失せる
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:54:44.54ID:Hjitacup0
>>593
それはメーカーが認めている場合だろ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:15:44.23ID:KXRLD14v0
実況者はメーカーに連絡したら実況用バージョン貰えてそれでのみ可能にしたらどうだろう
絵やセリフの一部が隠されていてエンディングまで出来ないとか
モザイクなしバージョンで実況していたら違法だとすぐ分かる様に
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:41:59.00ID:8zVXv63o0
何章までは配信可能、とか購買意欲を削ぐまでやらせないのが対案かな
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:02:57.74ID:IyB4kiqp0
マイナーゲームだけど役者とか契約関係で勝手な映像使用は余計厳しいんじゃないかな
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:03:11.48ID:Ys7SNc670
>>608
何やるにも権利者の許可が必要、ってのが当たり前の常識
ってどうなんだろうね
個人の自由権が狭くなって息苦しくね?
アメリカみたいなフェアユース規定がないせいで、検索エンジンすら作れない国なのに
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:09:40.60ID:uG/lKj8K0
夏にVtuber界隈がさわいだのも関係ありそうだな
企業Vは会社がメーカーと包括契約結んで合法的にやれるゲーム増やしてる
特定のゲームだけOKとかスパチャ切ればOKとかもある
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:12:32.46ID:pv9IpCrX0
>>613
この件に関しては実況配信しないでだかってメッセージが提示されてたがそれ読んだ上で配信をやめなかったみたいよ
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:20:35.40ID:uiQ2Uytg0
ウィッチャー3系の長編シナリオだと観る時間が勿体ない
最近の長編物はシナリオが分岐するから動画観てもあんま意味ないかも
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:23:02.69ID:B93uKHIY0
実況って気持ち悪いから根絶すべき
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:26:20.59ID:Yz1u8eiiO
>>593
メーカー、著作権者が動画配信サイトから金を貰ってるとか、
何らかの理由で特定の動画配信サイトでの公開を許可している場合に
そのサイトで動画を公開するために使う
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:47:28.33ID:NxmeY/Jk0
謎解きとかだと直接動画を見た本人は買わないだろうけど
買う奴は動画見ないだろうし話題になる事で間接的に買う奴が出る効果もある訳だろ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:54:03.86ID:HtHNln4+0
ゲーム動画の体験映像は、視聴者の購買意欲につながると理解してたけど、こういうケースもあるのか?
それともいつものねつ造記事?
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:56:29.08ID:hyNAOqvc0
アドベンチャーゲームとかだったら、ネタバレは売上に大きく影響するだろう
ミステリーのネタバレするようなもの
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:57:15.75ID:7jCqES9C0
実況は見ないけど、自分の持ってるゲームの攻略動画は良く見るからなぁ

GTA5はオフラインで獲れるトロコンしたけど、正直自力だけじゃ無理だったのがいくつかある
収集系なんて何も見ずに自力のみでやったら1000時間あっても絶対足りんわアレ
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:58:40.11ID:IyB4kiqp0
こういうケースも何も駄目に決まってるだろwつべで勝手にアニメ流す様なもんだw
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:59:18.35ID:iBP8pkhQ0
>>624
飲食店で他のお客さんが食べてるメニューが食べたくなる心理
友人や好きな人など距離が近い人なら尚更心理効果が高い。
芸能人など広告塔に起用したがるのはそのため
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:01:48.70ID:L/+ibG9c0
パチンコ配信も権利侵害と言われても仕方ないよな
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:03:11.75ID:ZZ4Mu58K0
個人でもまともなやつはいちいち問い合わせてから実況やってるからな
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:06:40.95ID:N7zt/w6U0
メガテン3の劣化リメイクもネタバレ禁止させたいから終盤は実況すんなみたいな事をかかれていた気もする
リメイク作品の癖にネタバレも糞も有るかと
そんな事心配するより低クオリティな状態なのにも関わらすフルプライスで販売した厚かましい自分達の心配しろよ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:11:36.92ID:s7+VvgES0
格ゲーやアクションゲーは上手い話が面白いなどの能力が必須なので
そういうのが無い人はシナリオのネタバレで視聴稼げそうなやつを狙ってチキンレースするんだろうな
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:13:49.00ID:zQ/cdAOw0
ゲーム会社のステマもやめろよな
雑談配信で人気あるやつが、急にマシンガンで撃ち合う訳ねーだろwwwしかもすぐにやらなくなる
ケチくせえ配信者がそのためだけにプレステ買うかよw
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:15:03.82ID:7jCqES9C0
シナリオのネタバレすんなってのは分かるけど
アクションやらで上手い人のプレイ動画は見逃して欲しいな
ああいうの見るだけで、「同じ人間でもここまでやれるのか」とこっちもモチベ上がるし
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:18:26.57ID:zQ/cdAOw0
>>1
刑事コロンボの犯人言った奴も死刑でお願いします
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:18:48.90ID:mFlhnzUC0
せめてシナリオ部分はスキップなり編集で消すなりしろよ
まるまるノーカットで配信してるのはさすがに酷い
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:20:53.52ID:6UKfceTz0
上の稼いでる奴等を片っ端から捕まえて賠償金取る動きしてくれ
奴等が震える姿を想像することは最高に楽しいからね
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:23:06.97ID:s4o0HuRt0
ゲームを買った客を訴えるとか酷い会社だな
実況されただけで価値を損なうような物をゲームと偽って売ってるこの会社の方が詐欺で訴えられるべきじゃないか
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:36:08.11ID:5NkKk0ZW0
そりゃそうだ
ゲーム実況は映像をそのまま使ってるから海賊版に該当する。
映画のDVDをコピーして売ったり、漫画をコピーして配信したり漫画村とかそういうのと
定義上は変わらない。真っ黒のアウトだから。

いってみたらアウトなんだけど見逃してきたってとこ。
歌ってみた、踊ってみたにしても著作権や振り付けのコピーで侵害がある。
そういう文化があるからいいだろう、ってまかり通ってきたからな。

ゲームを買ってそれを楽しんで、そのゲームキャラを使った小説や漫画を自分で創作して描いて
二次創作をコミケで売るだけでもめちゃくちゃに叩かれるし、グレーゾーンだから
金もうけするなって目を光らされてるのに。

ゲームしてそのまま映像を流す真っ黒の違法行為で楽に億稼いでる現状じゃ、やめろって言われても仕方ない。
もちろんゲーム実況者が人気でて宣伝の効果があるからって見逃されてきたとこもあるんだろうけど
少なくとも会社側がやめろっていってきたらやめるのが筋、人としてのモラル。
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:49:16.60ID:I1hlK0c90
ゲームの内容によって実況が良い宣伝や盛り上げに貢献したり
ネタバレになって逆効果って事もあり、まちまちだよねぇ
それも作品の個性って事だよな
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:25:54.72ID:cklcM7GD0
宣伝になるかどうかはメーカー側が決める話であって
御目こぼしをいただく盗人側が開き直って声高に主張していいことではない
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:42:38.75ID:6RPz624G0
買わずにストーリーだけ知りたい人は多そう、早送りもできて時短にもなる
対戦系だけになったらその人のファンしか見ないよなぁ
同じことの繰り返しだし
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 15:07:07.68ID:W1RM4sg40
同じゲーム実況してても、面白い奴かイラッとくる奴のどっちかだな
不快のは、低評価入れてチャンネルをお薦めに出ないようにクリックするわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況