X



【愛知】コロナで景気悪化、学生悲痛「内定出ない」 名古屋で面接会「とにかく数こなす」 [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/12/07(月) 08:30:07.22ID:eUNzFNRD9
 コロナ禍による景気悪化のため、来春卒業予定の大学・短大生の内定率が落ち込んでいる。県によると、十月末時点で68・9%と、この時期では五年ぶりに70%を割り込んだ。「まったく内定が出ない。時期も時期だし、とにかく今は就職先を確保しないと…」。企業の面接や説明会に臨む学生たちからは焦りや悲痛な声が聞こえる。 (西田直晃)
 六日午後、名古屋・名駅のウインクあいち。愛知労働局主催の合同企業面接会に参加後、日本福祉大四年の男性(21)は肩を落とした。二十社以上の面接で内定が取れない。友人の多くも公共職業安定所に足を運ぶ日々を過ごしているという。
 合同企業面接会には、県内に就業場所があり、正社員を募集する三十八社がブースを設けた。来春の就職が決まっていない百二十九人の学生が参加し、一人当たり二十分間の一次面接があった。通過者は各社ごとの二次面接に進む。男性は複数社の面接を受けたといい、「希望の仕事なんてぜいたく言っていられない。とにかく数をこなすだけ」と早口でまくし立てた。
 製造業や飲食業、ITなど多様な企業が一つの会場で採用面接をするのは珍しいが、愛知労働局職業安定課の岡本和恵課長補佐は「内定...(以下有料版で)

中日新聞 2020年12月7日 05時00分 (12月7日 05時00分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/166111?rct=aichi
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:09:28.29ID:7GUWchQ90
名古屋大なら出ないことないだろ。Fランなぞ知らん
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:09:48.71ID:dcoWhd2/0
>>802
最低賃金異常な残業悪質な新人いじめ付き高負荷のところならいくらでもあるだろう
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:10:20.54ID:a0KlYyg70
待遇悪すぎて本当に力のある人材は海外に散ったもんなw
残りカスからチョイスしなきゃいけない状況を作ったのは己自身というw
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:10:28.01ID:VXfai8gy0
「Fラン大学」という貧民から金を吸い上げる仕組みは天才的だと思うわ
教授やら講師は完全に天下り先でしかなく企業はそれをわかってるから評価しない
それを四大信仰を演出して綺麗事並べて、上級が馬鹿な貧乏学生に借金させて直接学費として吸い上げる仕組みを作りつつ税金から補助金も吸い上げる
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:10:39.63ID:BlS43yQC0
今って金払えば入れる大学ばっかりだろ?
そりゃレベルなんて1部を除いてないようなもんじゃん
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:11:47.41ID:2ifzWXWj0
>>798
学卒でも技術者なら需要あるよ?大手は院卒好まれるけとまら最近は技術者不足が深刻で院卒だけでは間に合わないから子会社クラスは学卒もチラホラ採るようになった。

>>809
同じリストラでも理系のほうは子会社飛ばされて済むからマシ。技術採用だと国家試験を会社から取らされるからその資格生かして子会社でも仕事ある。自分みたいにエネルギー管理と公害防止の資格取らされたおかげで数年後に子会社飛ばされて、それ関連の仕事になる予定。

>>804
そう。文系なんて卒業した時代の運や不運が一番あるのは容易に分かるはずなんだけどね。
数年前に国が文系学部統合なんてやろうとしてるのを見ていたら文系はヤバいなんて分かるだろ。

隣の韓国なんて見てみ?理系しかマトモな就職先無くなって文系いったやつは人生オワコンみたいな状況になってる。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:11:53.95ID:B42ENJJC0
企業しろよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:12:19.14ID:RUaUSIcX0
(-_-;)y-~
団塊の大卒神話なんて嘘やで。
そもそも、その年代で大学に行けるのは、旧華族を頂点とする旧社会の富豪の師弟や。
団塊は高卒でも優秀とされたのは、徴兵制がなかったからやで。
徴兵されると、職歴が途切れたり、農村に帰郷して再就職とか、そういう時代やねん。
なんで、高卒団塊が優秀とされたか理由は自明、
就学期間が長いから。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:12:23.96ID:n3aGMyq00
リモートに対応出来ない業種は時代についていく努力放棄してるし仕方ないよ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:12:35.43ID:x2gY3xqQ0
愛知の私立なんてFランばっかだろ。通常でも採用したくない底辺ばっかでね。
南山と名城大くらい?
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:14:01.36ID:EFZSzlGB0
やっぱりターニングポイントは派遣村だと思う
ホームレスをかき集めて自民党に一泡吹かせた湯浅誠さんは天才

氷河期に必要なのはこういう企画力だよ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:14:15.04ID:5IVarcsG0
>>854
Fラン大って完全無欠な天下りシステムだよな
一般企業への天下りとは違って左翼からの非難はないし(日本の学生に高等教育を!と言ってりゃ黙るし)

学生に借金背負わせてがんじがらめにしてブラック企業に送り込んだら一丁あがりだし
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:14:18.73ID:CH+GdnNS0
>>820
海外の方がもっと酷いわw
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:14:22.28ID:Q9gv1BmQ0
バカだなあ
コロナじゃなくて消費税だっつーの
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:14:28.77ID:uf8mBJhI0
不景気になると、誰でも直ぐ出来るだろって仕事でも
即戦力でハイスペックスーパーマン募集に切り替わるからな
くそ企業は晒してやれ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:14:58.03ID:L8y5LStZ0
>>861
団塊の時代は中卒で集団就職も一杯居たからだろ。
もちろん旧制中学じゃねーぞw
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:15:15.71ID:wcXqoCCV0
コネないのによく大学なんか行かせるわ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:15:29.43ID:WltyGuUD0
俺コロナとか煽り運転とか胸糞犯罪が多い愛知県民ってだけでハンデありそうだしな…
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:15:57.61ID:RUaUSIcX0
(-_-;)y-~
予科練ジジイなんか小学校六年、中学1年か2年か中退で台湾鉄道やで。
正味六年か七年しか学歴無いんやで。
それでも仕事があった時代なんや。
団塊は、こういう社会体制を引き継いだ中で、6・3・3高卒や。12年学業。
恵まれすぎてるねん。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:16:47.18ID:eEQBAY1A0
氷河期世代と比べるアホ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:17:05.21ID:Iwu/Dfva0
工業高校出の方がずっと就職できるよ
Fランク大学程就職率がいいのは何故なのかな
どこでも就職させれば良いっていう数字じゃないの?
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:17:20.24ID:L8y5LStZ0
てかこれ奨学金って言う借金抱えて就職失敗とか、いきなりマイナススタートの人生って辛いな。
4年前の自分を殴りたく成るだろうな。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:17:38.61ID:RUaUSIcX0
(-_-;)y-~
団塊から見たら、俺の親父の予科練ジジイも薩摩のじいさんばあさんも、
中卒ですらない、小卒やで。
小卒で戦争行った予科練ジジイ、中卒で陸軍の伯父。
団塊は、甘えすぎ。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:19:14.40ID:YdulF/JW0
Fラン理系でも新卒カードで中堅規模の企業に就職できるし安泰だわ。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:19:59.44ID:0nRk+l890
>>872
社会にさえ出てない奴らに起業しろったって何ができるっていうんだ
せいぜい犯罪稼業くらいなもんだろう
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:20:23.36ID:lB9IsCWt0
>>856
だから
理系で学んで何ができるの?
ってものが備わってないと文系も理系も同じなの
Fラン理系で遊んでたら何もないから有利もクソもない
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:20:28.22ID:5IVarcsG0
>>879
奨学金借りてFラン大行くのは、サラ金で金つまんで当たらない宝くじを買ってるのと同じレベルよ
逆に旧帝などの一流大学はディープインパクト複勝買うようなもん(まず外れない)
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:20:57.90ID:0nFvX1m90
Fランに奨学金借りてブラック行って奨学金返済に苦しむ馬鹿は詐欺被害者と何も変わらない
気の毒だけどなんでそんなのに騙されちゃったの?次は騙されないようにしようね。としか言いようがない
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:21:04.12ID:lB9IsCWt0
>>857
だいたいメーカーで商品説明に回ってるのは
能力ないやつ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:21:17.84ID:EFZSzlGB0
よく日本で仕事が無ければ海外で就職すればいいって意見聞くけど
職歴無しに就労ビザ出す国ってあるもんなの?
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:21:39.03ID:2ifzWXWj0
進路なんて、高校の進路指導の先生の当たり外れもあるからなあ。

自分の担当先生は、「機械化で人のする仕事は今後確実に減る。文系はそうなると大変だから潰しがきく理系に行くべきだ。現に今の氷河期で文系就職大変。お前は幸い理数科目の点数はいいからやっていけるだろ。二十年先を考えろ」と言われて早や二十年。言われる通り理系進学して就職も特に苦労もせず、今のところリストラとも無縁。先生には感謝してるわ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:21:45.43ID:lB9IsCWt0
>>858
そーなん
不景気だと需要ないでしょ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:21:57.85ID:otPCrrGP0
俺が新卒の時は
・自動車販売会社
・外食(居酒屋)
・消費者金融
・IT土方
くらいしか無かったな

まぁIT土方選んだけどさ。もうやってないけどえn
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:22:19.17ID:9BKvPR2Z0
大学生が遊び歩いた結果

真面目な学生は気の毒だが
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:22:23.55ID:RUaUSIcX0
(-_-;)y-~
予科練ジジイ、フォークソングとかめっちゃ嫌ってたで。
そのくせ、武田鉄矢の本読んで、お父さんが陸軍と知って手のひら返しw
武田鉄矢凄いなあーってほめ出すねんw
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:22:52.32ID:lB9IsCWt0
>>866
いやネタで
なにブルーだのホワイトだのブラックだの言ってんねん
ってツッコミだけどw
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:23:34.04ID:wcXqoCCV0
>>893
it土方って、昔は電柱工事のこと言ったけど今違うみたいだね
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:24:15.15ID:zvINlXpi0
俺の周辺は殆どの学生は内定もらってるよ。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:24:42.45ID:5IVarcsG0
>>887
そらお前、借金抱えてないと逃げられるやんかぁ?
奨学金(借金)を背負わせるのはブラック企業側としては重要なファクターよ
あと、Fラン大いくようなボンクラは骨の髄までバカなんだから、労働基準法なんて知らんからより使いやすい
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:25:14.02ID:B127P8gI0
>>682
>>877
いまどき工高卒とか世の中の笑い物だっての
底辺の工場労働なんだから就職率はいいに決まってる
そんなことやりたくないからみんな大学にいくわけで
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:25:19.47ID:/nHdiu9s0
高卒で学校にきてる就職先が設計会社、信用金庫、銀行、経理などなど…今はそんなんないんだろうなぁ…
今から30年前だけどな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:25:31.40ID:7SdUNu6u0
氷河期発生と同じ、解雇規制のせいだろ。
これを機に解雇規制を撤廃すべき。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:25:39.64ID:shQablFb0
>>865
若者はこういうやつから殺していけば道が開ける
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:26:24.11ID:jQNBEylU0
マスクしない爺さん婆さんのために我慢しろってよ
マジで同情する
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:26:26.40ID:2ifzWXWj0
>>885
理系なら計算やれるから重宝される。
文系だとそれができんから。
製造業だと技術採用者はあれこれ国家資格取らされる場合が多くその資格試験は理数系の科目ばかり。

何より理系は文系の仕事もやれたり潰しが利く。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:26:57.53ID:YT9MBNuh0
>>899
今年は内定普通に出るけど
来年就活で再来年入社の学生は地獄だぞ
大手と中小で人事やってる友達いるけど
採用絞るの確定してるらしいから
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:27:31.26ID:5IVarcsG0
>>902
高卒もFラン大卒も企業側からみたら同レベル
それなら多額の奨学金背負っているだけFラン大卒の方が使いやすいかもな

嫌なら上位10%の一流大学に入るこったな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:27:43.82ID:7SdUNu6u0
>>908
横だが、製造業は今後とも衰退すると思うぞ。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:29:16.23ID:2bHXeMp80
氷河期は工業高校の指定校推薦で大手
企業に入るのが勝ち組だったな。
鉄道会社とかトヨタとかHONDAとか普通に
あったよ。大学進学したらアウト
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:30:03.14ID:RUaUSIcX0
(-_-;)y-~
高卒団塊アホ世代が、
自分基準で言う高卒は優秀なんて言葉は信用したらあかんで、特に製造業。
芸能人とか、実力主義の世界は除く。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:30:12.12ID:tzRnpFCJ0
今の氷河期世代をみろ

自己責任ということで見捨てられてるだろ

おまえらも同じだ

誰も助けちゃくれない

自助だとにかく自助
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:31:23.73ID:N0LMQ6JV0
自己責任
努力が足りない
甘えるな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:31:27.70ID:tzRnpFCJ0
リーマン食以上の消費落ち込みだ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:31:31.25ID:p6J1/9ha0
しゃーないよ今は緊急事態なんだしとりあえず実家に帰ってバイトして金貯めておきなよ
来年になれば就職もできるだろ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:32:02.58ID:2ifzWXWj0
>>892
技術者は慢性的に不足してるからそうでもなく。そもそも絶対数が少ないし、去年まで満足な人数取れてるところは大手でもなかなかない。団塊の技術者の雇用延長ももはや限界になっているから不景気になろうが一定数は必ず採る。前回の氷河期も技術採用は普通にやっていた
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:32:21.44ID:UxvdvMPT0
>>920
そう言われて来ましたからね。
そのまんまバトンパスやで
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:33:03.50ID:YdulF/JW0
新卒制度はいつ崩壊するの もはや時代遅れだと思うけどなw
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:33:15.46ID:Id0MnxI80
一部の企業以外はそりゃ人要らんわな
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:33:54.44ID:NrzZISj40
今年の学生は本当にかわいそうだねぇ
でも氷河期世代はもっとひどかったからね
地方金融機関で倍率200倍なのに給料18万とかだったよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:34:00.85ID:7SdUNu6u0
>>925
解雇規制が撤廃された時だな。トヨタの社長も言ってたが時代遅れだし。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:34:12.83ID:tax5yk0E0
>>1
中小小売業やトラック運転手ならいくらでも内定取れるやろ
Fランにスーツ着た上場企業は無理だわ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:34:18.23ID:2ifzWXWj0
>>913
それは業種による。BtoBはそうでもない。
電機メーカーでも見切りつけえ家電捨てられないとこは買収されるか、潰れていくだろうな。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:34:31.05ID:S8AM1UU80
コロナ世代にはならんやろ
このままずっと不景気が続くからな
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:35:24.72ID:9BKvPR2Z0
そろそろ竹中の出番だ
何とかしろ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:35:40.20ID:2hPnr+cT0
リーマンショック後最低就職率の新卒だったけどなんとか就職できたものの
景気悪化、接客観光系終わってるし今年来年の新卒の方がやばそう
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:35:54.41ID:HHnftd2P0
ネット環境があっていくらでも情報が入るのに無能な安倍を支持してきた世代。
自業自得
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:36:16.31ID:BlS43yQC0
>>932
コロナ以降世代にはなる
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:36:29.75ID:lB9IsCWt0
>>901
俺はお前と違って国立出て本格的な就活して内定貰って実務経験あっから
夜露死苦
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:36:38.90ID:qeBzR/jz0
>>861
そりゃ戦前時代の話じゃねーの?

よくそういう話聞くけど、親戚含めて俺の周りで高卒なんてあまりいない
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:36:48.41ID:7SdUNu6u0
>>931
そうか。只、中国企業のキャッチアップは急速だろうな。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:36:54.22ID:9IkJJJif0
>>30
入るのはうまそうな人だよな
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:36:59.72ID:8rbGSe6Z0
>>778
リーマンの頃から既にいたよ
それで内定出た人もいたからいいんじゃないか?
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:37:24.00ID:NKDy2TV10
>>933
正規すらいらないって言ってんのに非正規の親玉竹中に出番はないよw
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:37:59.03ID:QtlTlt9B0
愛知県って名古屋大学以外まともな大学ないから内定ないのは仕方ないのでは?
うちは名古屋大学でも滅多に採用しないけど。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:38:11.61ID:RUaUSIcX0
(-_-;)y-~
海軍工廠、陸軍造兵廠を復活させて、優秀な理系学生を囲い込めよな。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:38:12.80ID:0VxcG7aU0
>>820
コロナ時代に海外は無いわ
看護師なんて日本の方が上級職だしな
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:38:16.78ID:N0LMQ6JV0
氷河期の先輩たちの人生が参考になるよな
非正規スパイラルでずっと辛い感じだから、何としてもそれを避けるために頑張れ
やっぱりコロナでもわかったけど、大手企業がいいと思うよ
中小じゃなくて大手に入れるように頑張って
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況