X



【自動車】 トヨタ/スバル共同開発「e-TNGA」概要が発表!これが新型電動SUVだ (スパイダー7) [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/12/09(水) 22:43:26.56ID:thKjunIN9
自動車 新車スクープ 2020.12.9(水) 11:05
新型EV ティザーイメージ
https://spyder7.com/imgs/p/AQOa1DgrzWFeNxkjDFbn_BvS-9-e3dzb2tnY/167489.jpg

トヨタは、スバルと新しいEV専用プラットフォームを共同開発していたが、それをベースとした初の電動SUVに関する詳細を発表、同時にティザーイメージも公開した。

最新情報によると、ボディサイズは『RAV4』に近く、ホイールベースが長めで、オーバーハングが短いのが特徴といい、国内ZEVファクトリーで生産、今後数ヶ月以内に最終市販型をワールドプレミアすることを目指しているという。

トヨタによると、新開発「e-TNGA」プラットフォームは、前輪、後輪、及び四輪駆動に対応するよう設計されており、様々なセグメントのモデルやサイズのバッテリーと電気モーターをホスト可能になっているという。

今後e-TNGAは6つの新型モデルに採用予定で、SUVは最初の1台となり、残りのモデルは、コンパクトクロスオーバー、大型セダン、そしてMPVなどが含まれるという。

新型電動SUVは、噂のスバル『ヴォルティス』と兄弟モデルとなることが濃厚だ。ヴォルティスは、2020年1月20日に開催された「SUBARU技術ミーティング」にて、世界初公開した「EVデザインスタディ」の市販型となる。

ヴォルティス市販型では、次世代EVパワートレインの搭載が予想され、最高出力は290ps以上、4WDが標準装備されると思われる。また大容量リチウムイオンバッテリーを搭載し、航続は500kmをめどに開発が進んでいる模様だ。

レクサスは先日、次世代電動システム「DIRECT4」も発表しており、2021年以降、トヨタ/レクサス電動モデルに大きな動きがみられそうだ。
《Spyder7 編集部》

https://spyder7.com/article/2020/12/09/13536.html
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 23:53:11.48ID:UrdqfeL60
>>173
むしろ自動車プラットフォームが
これほど人々に注目浴びるようネーミングは、
まとも路線じゃ難しいw


炎上商法じゃなく、ネタ商法w

宣伝力としては大正解。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 23:55:22.75ID:NL01yfgr0
TeNGA

(´・ω・`)なるほど、こうか
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 23:55:51.57ID:zSp9M7Iq0
ヤリセクロス!!とか電動テンガ!!とかヤバイな。
セリカX X(18禁)からの伝統だな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 23:56:31.67ID:aDUthzvK0
カリーナED
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:03:32.57ID:NGj++9Iw0
>>1

それにしても、TENGAも凄いよな。

成人玩具であるにも関わらず、
ここまで地位の高いオナホはかつてない。

最近じゃ、薬局でも普通に置いてあるし、

ヤマダ電気の医療品コーナーにもTENGAオナホ置いてあった。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:10:43.29ID:XgoWfY2i0
>>57
コンドームです
お使いになりますか?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:13:15.37ID:wg3J3WGZ0
バッテリーの生産量不足でRAV4PHV半年も受注停止してるくせに。EV発表する前に
バッテリーの生産能力強化しろや。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:14:40.63ID:o5z2wTQ60
電動TENGA来たな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:17:54.73ID:pb1/EADf0
超恥ずかしい名前だな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:20:12.92ID:Sqks42nI0
なんでこの名前でプレゼン通ったんだろ
馬鹿だよな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:20:23.84ID:sx14H89k0
>>166
ただの概念的なモノなんだろうけど、プリウスはTENGAになって劇的に走りが改善されたからな。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:25:47.14ID:z6od79TP0
富士重工社員「恥ずかしいから止めて下さい。」
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:35:48.87ID:3jeFf6LX0
自動車メーカーが作るTENGA
ご期待ください!
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:47:37.05ID:f99tk5zJ0
電動オナホかと思った
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 00:49:16.85ID:HcNeBjuI0
Electric TENGA

Haha
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 01:04:50.20ID:bmcsDVEr0
たまにはダイハツのデンガも思い出してあげて下さい!
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 01:42:44.37ID:f5VLCibm0
>>2
もう言われてた
というかこういうの名前付ける奴って社内の誰なんだろ
名前付けるセンスが・・・・
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 01:55:55.31ID:snG3ZKtL0
このプラットフォームで量産型マジックミラー号をだな。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 01:59:05.38ID:Yg6lGAFf0
>>1
これVOLVOのSUVやん
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 02:00:56.23ID:Yg6lGAFf0
e-トゥンガって名前なのか
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 02:42:05.02ID:8NhgbdOB0
>>17
トヨタ90%出資で、
マツダとデンソーが5%ずつ出資し加わり、
マツダ主導で2年を目処にEVを開発するはずだったが
上手く行かなかった様で2年9ヶ月で解散。
マツダは逆切れしてヘソを曲げて自社開発すると、
トヨタと袂を分けた。

いつものマツダの大風呂敷に騙された形。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 02:51:06.17ID:CTB6z/yp0
三菱の二の舞
i-MiEV 電力会社社用車以外で見たことない
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 02:52:21.16ID:ozillPSj0
>>39
リチウムイオンバッテリーから発火
リコールだらけですねw

現代自動車、電気自動車コナをリコール「バッテリーセパレータ損傷の可能性」

最近、相次いで火災が発生した現代(ヒュンダイ)自動車の電気自動車コナ・エレクトリックについて現代自動車がリコールを実施する。

現代車は韓国国土交通部に「コナ・エレクトリックに搭載されたバッテリーにセパレータの損傷による火災の可能性があり、リコールする」と報告した。
国土交通部がこれを受理し、2017〜2020年に生産されたコナ・エレクトリック合計2万5564台のリコールが実施される。

国土交通部は8日、「電気自動車コナの製作欠陥が発見され、リコールする」と発表した。
国土交通部によると、コナ・エレクトリックは車両の充電完了後、高電圧バッテリーのバッテリーセル製造の不具合による内部のショートや火災発生の可能性が確認され、16日からリコールに入る。

現代車は「製造工程上の品質不良のため陽極(+)板と陰極(−)板の間のバッテリーセパレータが損傷する可能性がある」と報告した。
自動車安全研究院(KATRI)はコナ・エレクトリックの欠陥調査を進めてきたが、有力と推定される火災の原因是正案を現代車が国土部に報告した。国土部はこれを受理し、リコールが決定した。

今回のリコールでバッテリー管理システム(BMS)をアップデートした後、点検して、過度のバッテリーセル間の電圧偏差、急激な温度変化などバッテリー異常の兆候が発見されれば、バッテリーをすぐに交換する。

異常がなくてもBMSモニタリングで異常変化が検出されれば充電を停止し、エンジンがかからないように制限した後、警告メッセージを消費者と現代車緊急出動サービスコールセンターに自動配信する。

国土部とKATRIはリコールとは別に火災再現試験など進行中の欠陥調査により現代自動車が提示した欠陥の原因とリコールの適正性を検証する。

以後、必要に応じて補完措置する予定だ。リコール対象車は2017年9月29日〜2020年3月13日に生産された2万5564台、現代車は所有者にメールや携帯電話のテキストメッセージでリコールの方法を知らせる。
リコール前に所有者が自費で修理した場合、現代自動車に修理費用の補償を申請することができる。

https://s.japanese.joins.com/JArticle/271005?sectcode=430&;servcode=400
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 02:52:32.73ID:oX6ntnM80
最高出力290ps以上か
G350dよりパワフルやな
価格次第やな〜
まあバッテリー高いから高いやろな、、
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 02:54:39.03ID:ozillPSj0
>>56
シャシー技術は盗まれたが、
アイサイトはスバル自動運転安全の中核技術だから、
それはないと思いますよ。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 03:20:34.39ID:jqu+ldQI0
トヨタは狙って付けた名前だろw
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 03:26:30.93ID:WhA0V9dL0
TENGAかと思ったわ
 
電動TENGA
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 03:37:07.56ID:inO8iDGX0
>>127
友達の娘が「ひとみ」ちゃん
フルネームが学生時代にお世話になったAV女優と全く同じ。
嫁さんの家族が考えたそうだ。
学生時代の友人たちとお祝いに行ったが皆複雑な表情だった。
もちろん指摘もできん状態。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 04:14:09.37ID:gnmfdA8r0
予想通りのTENGAスレで安心したw
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 04:22:26.02ID:1TQRovuZ0
>>1
何処もかしこもこんなポンコツデザインばっかだな
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 04:23:28.25ID:UjJyb43q0
eバイブ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 04:24:11.19ID:EurBcBxd0
飾れるタイプが欲しかった
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 04:41:52.16ID:TgP0tK7E0
TENGA連動すんのかな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 04:43:55.92ID:ly6nscI+0
EVでは2週回遅れのトヨタ
もはや手遅れ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 05:18:54.03ID:DTTn8aYaO
いやこれトヨタがスバルにEV用シンメトリカルAWD開発を凍結させてまで手伝わせた4WD仕様対応設計だぞ、
つまりシンメトリカルAWDとは別件で水平対向エンジンはもっと関係ない。
このままEV用シンメトリカルAWDを開発できずにEV主流の世を迎えてしまったらスバルの個性が全滅になる、
だからまぁどこかでEV用シンメトリカルAWD開発研究を再開するんだと思うけど
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:11:59.03ID:fe0syerL0
トヨタが作ったe-TENGAとか、ストロークセンサーやら圧力センサーやら、イキそうになるナニのピクピク振動を感知するセンサーやら何やら付いててECUでのフィードバック制御とか入ったりして逝くまでの時間をコントロール出来たりとか無駄にサイバー感に溢れてそう。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:20:29.52ID:QTx3+OPX0
ホンダのビガーと同じ運命をたどりそう

しかもこちらは、命名前からだ
社内にそっち方向の知識あるヤツはおらんかったんかいな?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:22:45.99ID:lsFT6Sjp0
コロナはしょうがないとしてもISISとかリコールしてでも名前変えるべきなのに放置 んで次はテンガか あほやろコイツら
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:28:05.09ID:3DJjJxXf0
>>232
おっても言い出しにくい…
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:29:09.40ID:lsFT6Sjp0
記者は聞きにいけよ

「テンガと名前が似ているのに誰も止めなかったのですか?」

全国のディーラーで毎日100回以上繰り返されてるやり取りだろが
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:30:16.34ID:0JEogr8k0
なんで名称決めるときに、近い名称とか検索しなかったんだろうな。
Tが付くことが絶対条件なのか。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:38:50.04ID:YkmrajVF0
Tボタンを押すと、ハンドルの下から
TENGAが出てくるんじゃね。

TENGAの振動がエンジンの回転数と
リンクするとか。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:41:13.63ID:QNlFE9a/0
>>232
その経験が後にフィッタを防ぐのに役立つ事になったw

日産もかつてシルビア2000ZSE-Xやらブルーバード2000SSS-E Xとかやらかしてたよな。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:42:38.64ID:n1Jh8+c00
>>241
煽り運転すると金玉潰される機能付
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:43:10.52ID:piNIZxP80
e-TENGA爆誕
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:48:39.67ID:xEZ/9NVg0
>>38
>>29
お前はずっとガソリンていいよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:49:08.02ID:gdiq7YMc0
>>97
トンガらしいね。
どうせ社員は上に対する不満をこめて、裏でテンガと言ってるだろう
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:49:39.19ID:UmATCtjD0
>>37
女性用のTENGAがそれらしいな。(いろはって言うらしい)
https://www.dinos.co.jp/beauty_s/iroha/

それをつかってモニターとして女が使ってるAVもある。
「女性用TENGAを使って初めての潮吹きオナニー」ってタイトルらしい。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:54:26.12ID:M7OK7U/H0
真面目に言うけど、世界中が電動だらけになったら国産主メーカーは
みんな消えるだろうな。エンジンルームには電池しか入ってないんだから、
中国製やインド製がクソ安いのをぶつけてきて、世界を席巻するだろう。

かつて繁栄した国産家電メーカーが全滅したように、、。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 06:57:27.67ID:1pfFfm1l0
また三菱のパクリやな
レクサスのスピンドルグリルも三菱RVRが先やったし
コルトやグランディスも先でデザインも似たのが後から出て来てた

これ最近気づいたけど意外と三菱のデザインの方が先進的なんよな
けど結局はカッコ良く仕上げるのは他のメーカーという残念三菱w
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:13:48.90ID:NaibGPQC0
スバルとトヨタのHV機構は別物
どちらのHVユニットを使ったのだろう
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:20:44.58ID:YqVy5afS0
サッカーの徳島ヴォルティスのパクり
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:27:16.65ID:fRvnCRLN0
開発時にこのネーミング聞かされたとして、どうすればいいのか悩むな。言うべきだろうけど、言うのもやや勇気がいる。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:38:50.83ID:0khv73K+0
e-TNGA「EV共通プラットーフォーム」
これが凄いのは1車種開発すれば、
それをミディアムセダン、コンパクトカー、ミディアムミニバン、ミディアムクロスオーバー、
ミディアムSUV、ラージSUVなど共通フレームで多くの車種を展開できること
モデルベース開発(バーチャル開発)なんでEV少数ロットでも黒字生産が可能だ
→コスト削減
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:40:24.58ID:0khv73K+0
>>1
トヨタ、スバル、ダイハツ、スズキがe-TNGAプラットフォームの採用発表した
共同開発した他社でも順次発売
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:41:24.60ID:Lqo93FOA0
共同TENGA
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:41:56.47ID:0khv73K+0
2021年 トヨタ「e-TNGA仕様の電気自動車を10車種発売」
2025年 トヨタ「ガソリン車、ディーゼル車を廃止」
世界最速だ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:42:32.80ID:AIT8FL/i0
電動TENGAかぁ。

支持ありそうだけど笑笑
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:45:56.11ID:0khv73K+0
e-TNGAは従来のEVと比べて
・伝達効率の向上で航続距離が25%アップ
・骨格構造の最適化でボディ剛性が30-65%アップ
・部品ユニットを共用化して部品点数を25%削減
・低重心と軽量化で動力性能が15%アップ
・開発費と開発期間が大幅に圧縮されて営業利益率が10%増える
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:48:36.59ID:vAdz/ST80
>>195
w
これまたバッサリいきましたなw
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:50:24.54ID:3IjAcY5e0
こんな名前、トヨタ中の社員が
TENGA連想しとるやん
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:53:48.48ID:FJOcvSl30
いくら人気でも、こんなにSUVを増やして大丈夫か。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:59:37.06ID:vXy7T9h80
一回ごとに洗わなきゃいけないのがなー。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:59:38.94ID:O5eVtidq0
カラーは縁起の良い紅白にしようぜ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 08:00:35.18ID:ZcvGTeU50
いいテンガってワードは書き込まれ過ぎてて蹴られたw
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 08:06:47.80ID:hPDgioza0
eの場所が違うくね
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 08:07:34.47ID:sAFeE8g40
>>2
早すぎんぞ?テメーw
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 08:09:20.23ID:w0cPj3ld0
>>15
そうやって日本企業を貶めて何がしたいんだ?
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 08:09:41.98ID:WSz+xmuy0
TENGAは回転運動が気持ちいいことに気がついて
電動ドリルにTENGA取り付けたら回転数間違えてチンコねじ切れたわ_:(´π`」 ∠):
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 08:14:34.19ID:d10gYati0
良いテンガでヤりすクロス
0277Go Toトラベルは創価学会の仕業
垢版 |
2020/12/10(木) 08:21:24.22ID:4BQt+LnL0
Go To トラベルもGo Toイートも、Go Toキャンペーンは創価学会の仕業です

詳細に関しては下記URLに投下されたレスに書いてありますので
詳しくお知りになりたい方は、そちらを参照ください
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607413063/35-40

この話を簡略化すると、こういう事なんです

まず、公明党は、地域観光の振興政策に非常に力を入れてきました
これらの事は公明党の過去のマニフェストを閲覧すればわかる事です
また、公明党は国交大臣のポストを長期間握っており、国交省利権を持っています
観光行政にかかわる観光庁は、国交省の外局で、観光関連も国交省利権の一つです
創価学会からJTBに対し、公明党への選挙支援要請が行われた問題も
そのような関係から発生しているのです

そのような関係で、学会員が営む企業や事業所が、観光業、観光関連業に参入したり
同じく学会系の企業が、観光業、観光関連業に参入し、公明党議員が国交大臣という事で
この業界の振興に力を入れている事もあって、儲けさせて貰っている等もあるのでしょう

JTBの選挙支援の話が何故漏れたかと言うと、従業員が怒ったからです
宗教政党の公明党など支援できるか―創価学会が引き起こしてきた問題の数々を考えたら
そのように思い、拒絶する人達が出るのは当然です
しかし、国交大臣が公明党である以上、公明党と創価学会に歯向かえば
国交省と仕事で付き合わざるを得ない企業や団体は、どんな不利益を被るかわかりません
だから、嫌々、あるいは半ば無理矢理、票を出し、支援していたという現実があるのです
(また、仕事を貰ったり、便宜を図って貰えば、企業は学会員用の採用枠も設けます)
(財務[≒お布施]をするのは学会員なので、学会にとってはこの点でも得なのです)

そのような関係がある中で、観光業や観光関連業が苦境に陥っている中で
公明党が何もしなかったら、どうなるでしょう
あいつら苦しい時に何もしてこなかったと言われ、二度と票を貰えなくなります
そうなると党の存亡にかかわる重大な危機になるので、そうして出てきたのが
Go To トラベルキャンペーンなのです

学会員は、学会員が営む店や学会系企業の会社を積極的に利用する事でも有名です
Go To トラベルもGo Toイートを行えば、学会員が経営する店や企業が潤い
結果的に、公明党と創価学会は感謝され、支持基盤の強化にも繋がります
創価学会がGo Toキャンペーンを推進していたのは、そのような理由がある為です
.
Go To トラベルでは、同キャンペーン事業を1895億円で受託した
「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
二階幹事長ら複数の自民党議員に献金が行われたと週刊文春が報道しましたが
本当に積極的にこの件を推進していたのは、上記の理由により創価学会だという事です
.
GoToトラベルは、二階幹事長と官房長官時代の菅氏が主導したと言われていますが
安倍政権時代に学会と官邸との窓口を務めていたのは菅氏です
だから創価学会が推進するGoToトラベルの問題で菅氏の名前が出てくるのは当たり前なんです c2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況