>>791
森下國雄政府委員答弁によってSF条約で放棄した千島列島に南千島は含まれてないと
政府見解が変更されたのは事実なんだけどさ、北方領土を指して「固有の領土」とするのは戦後に初めて創出されたというわけじゃない
近衛文麿を特使としてソ連に和平斡旋を依頼する条件として起案され、
天皇の承認を受けた対ソ譲歩案「和平交渉の要綱」には「固有本土」なる概念が示されていて、
この注釈では「固有本土の解釈については、最下限沖縄、小笠原島、樺太を捨て、千島は南半部を保有する程度とすること」となっていた
日露戦争で割譲させた樺太はもとより既に米軍に制圧された沖縄・小笠原の放棄も決断する一方で、
南千島については戦中から強い執着を抱いていたのが分かる