X



【中国】豪産ワインに相殺関税 コロナ発生源調査をめぐりオーストラリアに強く反発 追加制裁で圧力強める [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/12/11(金) 17:37:35.77ID:RSVz0Roy9
※共同通信

中国商務省は10日、オーストラリア産の輸入ワインに対し、臨時の相殺関税を課すと発表した。11日から適用する。11月27日にもオーストラリアのワインへの反ダンピング(不当廉売)措置を打ち出しており、通商面での圧力を一段と強めた形だ。

商務省は、オーストラリア政府からワインに補助金が出されており、不当に安く販売されて国内産業が損害を被ったと主張。補助金分を相殺するための保証金を輸入業者に納めさせる。

中国は新型コロナウイルスの発生源調査をめぐりオーストラリアに強く反発。オーストラリア企業からの農畜産品や石炭、木材などの輸入を制限している。(共同)

2020.12.11 10:00
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201211/mcb2012111000022-n1.htm
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:39:37.89ID:R5mv1bue0
>>2
日本は既に東欧・チリ産が強い貧乏国になった
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:40:14.70ID:R5mv1bue0
>>4
日本と同じようの言い訳程度の国産はあるよ
消費量に全然見合ってないけどな
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:40:35.80ID:pUEApXzK0
ワインも飲めない底辺パヨチョンwwww
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:42:10.36ID:/YnpQIVm0
ダンピングつっても中国でワイン作ってんのかそもそも
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:43:16.86ID:zWlGfIcp0
チャンコロ消費を当て込んで増産していたわけじゃないだろう
チャンコロに輸出できんでもちっとも困らん
チャンコロはメチルアルコールでも飲んでろ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:43:20.84ID:7h4IxYsj0
キンペーの嫌がらせは陰湿
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:44:03.84ID:/YnpQIVm0
>>5
東欧ワインとかあるんかちょっと飲んでみたい

チリワイン別に悪くない
ペットボトル入りの奴、アレはワインではない
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:44:47.69ID:0qm5+VIx0
TPP加盟をどの口で言ってんだ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:45:26.95ID:meZBlQgk0
中共ウイルスばら撒いた側が悪いに決まっている
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:45:41.01ID:EQZ+j0ma0
どうせ中国人には味も解らんだろう。高いから美味しいってレベルだろ。
0017Go Toトラベルは創価学会の仕業
垢版 |
2020/12/11(金) 17:45:42.41ID:hmIwZxyC0
Go To トラベルもGo Toイートも、Go Toキャンペーンは創価学会の仕業です

詳細に関しては下記URLに投下されたレスに書いてありますので
詳しくお知りになりたい方は、そちらを参照ください
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607413063/35-40

この話を簡略化すると、こういう事なんです

まず、公明党は、地域観光の振興政策に非常に力を入れてきました
これらの事は公明党の過去のマニフェストを閲覧すればわかる事です
また、公明党は国交大臣のポストを長期間握っており、国交省利権を持っています
観光行政にかかわる観光庁は、国交省の外局で、観光関連も国交省利権の一つです
創価学会からJTBに対し、公明党への選挙支援要請が行われた問題も
そのような関係から発生しているのです

そのような関係で、学会員が営む企業や事業所が、観光業、観光関連業に参入したり
同じく学会系の企業が、観光業、観光関連業に参入し、公明党議員が国交大臣という事で
この業界の振興に力を入れている事もあって、儲けさせて貰っている等もあるのでしょう

JTBの選挙支援の話が何故漏れたかと言うと、従業員が怒ったからです
宗教政党の公明党など支援できるか―創価学会が引き起こしてきた問題の数々を考えたら
そのように思い、拒絶する人達が出るのは当然です
しかし、国交大臣が公明党である以上、公明党と創価学会に歯向かえば
国交省と仕事で付き合わざるを得ない企業や団体は、どんな不利益を被るかわかりません
だから、嫌々、あるいは半ば無理矢理、票を出し、支援していたという現実があるのです
(また、仕事を貰ったり、便宜を図って貰えば、企業は学会員用の採用枠も設けます)
(財務[≒お布施]をするのは学会員なので、学会にとってはこの点でも得なのです)

そのような関係がある中で、観光業や観光関連業が苦境に陥っている中で
公明党が何もしなかったら、どうなるでしょう
あいつら苦しい時に何もしてこなかったと言われ、二度と票を貰えなくなります
そうなると党の存亡にかかわる重大な危機になるので、そうして出てきたのが
Go To トラベルキャンペーンなのです

学会員は、学会員が営む店や学会系企業の会社を積極的に利用する事でも有名です
Go To トラベルもGo Toイートを行えば、学会員が経営する店や企業が潤い
結果的に、公明党と創価学会は感謝され、支持基盤の強化にも繋がります
創価学会がGo Toキャンペーンを推進していたのは、そのような理由がある為です
.
Go To トラベルでは、同キャンペーン事業を1895億円で受託した
「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
二階幹事長ら複数の自民党議員に献金が行われたと週刊文春が報道しましたが
本当に積極的にこの件を推進していたのは、上記の理由により創価学会だという事です
.
GoToトラベルは、二階幹事長と官房長官時代の菅氏が主導したと言われていますが
安倍政権時代に学会と官邸との窓口を務めていたのは菅氏です
だから創価学会が推進するGoToトラベルの問題で菅氏の名前が出てくるのは当たり前なんです e74
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:47:22.19ID:a7FMm+Fo0
>>1
ゴミクソチャイナ
堕ちたもんだな
クズ以外何者でもない
コリアとほぼ同じレベル
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:49:42.53ID:PR8dzrIh0
中国は世界の敵、中国人は人類の敵
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:50:57.10ID:CwQxNlgq0
支那庶民「苦しいアル・・・」
企業「ドル欲しいアル・・・」

集金pay「積極的に攻撃アルよ!w」
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:52:01.91ID:LXAeG7Jz0
>>5
トカイワインも知らない貧乏シナ人発見

もともと東欧はワインの産地として有名だよバカチンク
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:52:50.45ID:LXAeG7Jz0
>>6
日本産ワインはすでに欧米での受賞歴が凄いんだが?
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:54:01.47ID:LXAeG7Jz0
>>9
オージー側は別に困ってない
そもそもシナの都市部にワイン置いてる店なんて
高級ホテル以外はほんの僅か
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:55:22.25ID:LXAeG7Jz0
>>10
規制対象がシナ国内での消費が大した事ないワインて辺りからも
オージービーフ頼みのシナの弱腰をよく表してる
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:55:32.47ID:Kr0hYw1j0
民主主義国で回せばいい
中国はどこに売る気なのか知らんが
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:57:23.59ID:smhj1WQT0
そんな嫌なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況