>>272
堺屋太一はいい意味で大阪を盛り立てた人物ではあるね。
ベースは堺であるのは間違いないが、それは過去の堺とはちょっと違うとは思う。
堺という街はいろいろなロマンがあるのは間違いないが、それは、ロマン上の話ではあるな。
ただ、大阪維新のポリシーには堺屋太一の考え方が深く影響していると思う。
それは松井の考え方とも違うし、橋下の考え方とも違う。もちろん、吉村の考え方とも違う。
これを今後、大阪維新はどうやって行くかだろうな。
和歌山は、二階帝国というが、二階さんを引き継ぐ人物は誰もいない。
もちろん、県知事の仁坂もそんな度量もない。同級生の竹中にしても、そんな度量もない。
まだ、和歌山市長だった旅田さんの方が度量がある。w
旅田さんだったら、もっと度量のある人がいてもおかしくないのに出てこない。w
和歌山も人材不足の上にいてもそういう人材を潰すのね。w