X



【古生物】学名は「槍の神」 肩から針のような突起が生えた新種恐竜が発見される/英国ポーツマス大研究 [チミル★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★
垢版 |
2020/12/16(水) 07:37:20.31ID:t2bT+kNr9
イギリス・ポーツマス大学の研究により、肩から針のような突起が生えた新種恐竜が発見されました。

化石は、1995年にブラジル北東部のアラリペ台地で発掘され、ドイツのカールスルーエ自然史博物館に保管されていたものです。

学名は、ブラジル現地で「槍の神」を意味する「Ubirajara jubatus」と命名されています。

研究は、12月13日付けで『Cretaceous Research』に掲載されました。

※中略

新種の恐竜は、約1億1000万年前の白亜紀に生息し、サイズは現代のニワトリほどと大きくありません。

研究主任のデビッド・マーティル氏は「最大の特徴は、両肩から2本ずつ非常に長いトゲが生えていることです。これはおそらく、異性へのアピールやオス同士の争い、天敵への威嚇に使われたでしょう」と話します。

化石はオスと断定されていませんが、同様の誇示特性をもつ鳥類(クジャクなど)では、オスとメスの個体差が大きいので、この恐竜もオスである可能性が高いです。

また、比較的若い個体であることが判明しており、「誇示特性は、現生鳥類において成熟したオスに限定されるので、とても不思議だ」とマーティル氏は話します。


※引用ここまで。全文やその他の画像等は下記よりお願いいたします。

2020/12/15(火) 12:01
https://nazology.net/archives/75879
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/12/121420_JP_dino_feat-1030x580-1-768x432.jpg
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:40:15.78ID:ayjYUx9I0
これはないw
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:40:16.75ID:YrtSy3ln0
ロンギヌスで良いやん
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:41:51.01ID:uo1r7imD0
>>5
恐竜については、日本人は特別に好きらしいよ?
科学博物館の恐竜展とか、日本は特に、みんなが喜んで押しかける傾向があるとか。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:42:34.57ID:yZbtuwsP0
実に惜しい「槍の男」ってネーミングだったらヤリマンってワードでスレが埋め尽くされていたであろうに
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:43:40.22ID:u+o5kH3t0
我が名はランスゴッド
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:43:51.73ID:o/bNwaGb0
孔雀の祖先では?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:44:19.70ID:Zgw+gSDW0
もっとこうザク的なもんかと思ったのに
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:46:45.74ID:jyAISvPP0
骨格からトゲが生えてるなんて分かるの?
それともトゲ自体が骨格の一部として見つかったのか…
恐竜の色とか形って研究者の妄想入ってるからイマイチ信用できない
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:46:51.34ID:PfQ+xsej0
恐竜も羽毛が生えてるのが当然になってしまったな

恐鳥に名前変更したほうがいいんじゃないかw?
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:48:55.83ID:yhN6mQQ90
かわいいな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:49:13.43ID:PfQ+xsej0
>>20
ステゴサウルスの背中の板は本当はどこについてたのかは不明やで
研究者が多分ここやろってつけただけ。将来姿が変わる可能性大や
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:49:58.18ID:+OWugNR/0
>>1
>肩から針のような突起が生えた

北斗の拳のザコキャラ?
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:51:42.65ID:FntbTkWf0
>>9
「揖保の糸」の称号を与える
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:53:07.38ID:mQFMRg4c0
>>9
そのこ汚いダガー早くしまうのだ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:55:09.95ID:mVlQfsWj0
>>9
爪楊枝?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:55:58.15ID:K8d/qeXy0
ヒャッハー
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:56:24.31ID:+f1Cenxp0
肩から突起っていうからグフ想像したら思ってたのと違った
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:08:51.26ID:K8d/qeXy0
>>9
命名 カタツムリ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:11:39.49ID:WfSvOCOy0
>>11
残念だけど夏休みの定番恐竜博は年々少なくなってる
そのうち大都会の一部でしか見られないようになるかも
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:13:31.02ID:o1xpo93J0
肩から針のような突起が生えた新種恐竜

マジか ホクトノザコサウルス発見か
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:20:33.01ID:JnFfEqx70
>>53
化石やレプリカの骨格をバラして梱包して送って
会場で組み立てて目立たないように固定して…と手間を考えると一時的な企画展は難しいのかな
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:21:27.95ID:NNpX2nd30
>>1
復元ミスじゃないの?
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:26:02.95ID:MvSnOZLq0
>>58
輸送費だけで〇千万とかだろな
鑑定団で3tの石の輸送費700万とか言ってたし
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:42:58.47ID:JZ95ukSy0
どうせクジャクみたいなタイプのディスプレイの一部だけ出てきて復元したんだろ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:17:27.33ID:a3VEuAjf0
ザクと命名すべき。まじで。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:20:23.03ID:fhx3FQGx0
なんだよこの取ってつけた感は?
何でできてるんだよこれ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:25:15.48ID:t2m8Dmn70
イラストレーターも描きながら「本当に肩から針が生えてるんですか?」って3回くらい研究所に確認の電話入れただろうな
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 10:14:25.75ID:Epwh6rXP0
宝蔵院胤栄か
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 10:24:10.86ID:4GLQu4gT0
肩を赤く塗って良いですか?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 10:29:54.82ID:K8d/qeXy0
エリマキトカゲの御先祖さまかな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 11:31:53.52ID:uRBANbI30
>>1
ただのジャギ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況