X



【車離れ】免許を取得しても車を買わない若者たち。「これは身分証」「車は贅沢品」 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/12/17(木) 11:47:11.01ID:dsf2VvWU9
https://www.news-postseven.com/archives/20201216_1621267.html?DETAIL

「若者の車離れ」と言われるようになって久しいが、コロナ禍ではなるべく人との接触機会が減らせる
車での移動にも注目が集まっている。そうしたこともあり、「とりあえず自動車免許は取得しておこう」
と考える若者もいるだろうが、必ずしもそれが車の購入につながるとは限らない。

「就活時、営業職だと、免許が必要なことが多いんですよ。面接でも営業職だと免許が必要になるから
『卒業まで取っておくように』とよく言われました。だから僕もそれを機に取得しました」

そう語るのは、素材メーカーで働く20代の男性・Aさんだ。就活をしていた当時、営業職を希望していたこともあり、
「免許取得は仕事に必要だから仕方ない」と思っていたという。しかし、本社勤務で管理部門に配属されてしまった。

「今になってみると、会社に言われたことなのに、『自腹で免許を取得した意味は?』と考えてしまいます。
まあ、もし今後営業職に配属されても、車は仕事上のツールであって、プライベートで高いお金を出してまで
購入しようとは思いません。都心の移動なら電車で十分です。事故のリスクも怖いですし、維持費もかかる。
現在、免許証は身分証明書として使用するくらいです」(Aさん)

専門商社で働く20代の女性・Bさんは、地方旅行やアウトドアに出かける時は車があった方が便利だと思い、
自身も2年前に免許を取得した。だが、車の購入について尋ねると冷めた反応だった。

「結婚して家族がいても、車を持たない人も多いです。日常生活でも、車はあれば便利かもしれませんが、
たまに乗るだけのためにメンテナンスとか、車検とか面倒そう。車がどうしても必要な時はレンタカーか
カーシェアリングで十分。それこそ私の場合、旅行の時にしか使いませんし」(Bさん)

IT企業で働く30代の男性・Cさんは大学時代に免許を取得しているが、車の購入を検討したことは一度もないという。
車を購入すれば、ローン、駐車場、車検、保険、自動車重量税といった維持費がかかるが、それらを払えない事情がある。

「僕には奨学金の返済がある。月2万円という額でさえ頭を抱えているのだから、車を購入してローンや維持費を
払っていける自信なんてありません。それでも一応免許を取っているのは、僕が育ったのが田舎だったからです。
都会で働き始めると、車はなくても大丈夫だなと思います」(Cさん)

そんなCさんは、そもそも「若者の車離れ」という言葉に違和感を抱いてきた。

「そりゃ車を持っていれば、どこだって誰だって便利に決まっている。結局、お金がないんですよ。
多くの若者にとって免許取得費用の30万円が精一杯で、その先の車の購入は贅沢。『若者の車離れ』なんじゃなくて、
『お金の若者離れ』なんですよ」(Cさん)

ここで紹介した3人の意見から読み取れるのは、免許取得と車の購入はまったく別問題、ということ。
ライフスタイルだけでなく、特に費用の面で、車購入のハードルは高いようだ。
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:39:34.17ID:Sm+pNnEZ0
>>452
レンタカ−とかもっと
ボロボロの車でいいよね
飛び石とかで値段上がったり
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:39:34.79ID:jpVtzewP0
>>461
いやいやいや、それはどうにかならなかったんじゃなくて、どうにかしなかったんだろ。
何でそんなにお行儀がいいの?
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:39:46.85ID:7fa0ITrW0
免許証の所持そのものより運転履歴を重視して欲しいわ
十分な運転歴と無事故で税金と保険料の優遇、さらに優遇者の2:8以上の事故は0:10に繰り下げられるというのも良い
とにかくサンデーのせいで土日の下道の運転が一番気を遣うのを軽減して欲しいわ
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:40:14.35ID:6XTMBOQg0
車に乗らないと行けないわけではないぜイェ〜♪
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:40:14.61ID:LyNYC1Mu0
>>393
俺の場合、ほとんどの買い物は銀座か東京駅周辺。
いつも自転車で買い物に行ってるわ。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:40:23.61ID:ZeFchKB50
>>458
うちの近所の医師がプログレ買ったけど、次の車に買い換えられずにずっと乗っている・・・お金はいくらでもあるのに
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:40:31.96ID:J3ea+drN0
自動車の免許を取ることは、交通ルールを一度は熟知したことになるから
本当は国民全員が教習を受けなければいけないと思う
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:40:36.15ID:1TQjInPo0
地方住まいだけど中心地に遊びに行くとときは
車で駐車場を探したり渋滞でイライラしたり駐車料金を考えたら電車で行くのがストレスフリーで快適だわ
と同時に普段の生活で考えれば自動車移動必須なんで車を持たない都心の若者よりも二重苦を背負ってる
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:40:36.27ID:6NmPeCDX0
車があると心が自由でいられる
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:40:38.32ID:loBX5Laj0
>>390
冷やかしついでにスイスポ試乗してきてみ
300万以下で買える国産の中でダントツに運転の楽しい車の一つだから
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:40:41.50ID:vHDY6LZs0
>>399
アタックされるのは歩行者やで。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:40:44.31ID:Ohk8+EFF0
都会はカーシェアリング充実してていいよな
田舎はレンタカーや公共交通機関すら無いから
ボロでも所有する選択肢しかない
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:40:52.24ID:o1SiZ7xV0
若者に金が無い
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:40:57.07ID:JlSXAUD10
独身ならスクーターでいいだろ結婚子供出来たら買え
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:41:06.62ID:ZeFchKB50
>>468
都心部(新宿)の一軒家に住んでいるんだけど・・・
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:41:08.49ID:3tZvyF/A0
車あったらあったで事故の危険もあるしな
ミスって轢き殺したらニュースでさらし上げだし良い事無いわ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:41:32.96ID:RhAxFGzM0
>>470
いや事実を淡々と述べてるだけだと思う
都会は何でも高いからどうしてもそうなる
費用対効果を考えれば持たない選択は正しい

郊外以下では成り立たない理屈だけど
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:41:36.74ID:8PBw20dq0
23区でコスパ考えたら車の必要性低いし
その時だけレンタルするかタクシーの方が安いんじゃね
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:41:53.05ID:6XTMBOQg0
見栄張って車買ってた時代があるんですよ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:41:53.97ID:1Li/TSlX0
東京は駐車場沢山あるぞ
ただハイルーフとなると結構すぐ満車になる
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:42:11.00ID:FYeF7bEn0
免許取るだけなのに30万かかるとかこの国は異常としか思えない
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:42:14.82ID:LyNYC1Mu0
>>468
30分500円だろ
買い物ぐらいゆっくりしたいし、ぶらっと買い物に行きたいのに30分に500円は嫌だ。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:42:19.61ID:6XTMBOQg0
今の若者のほうが合理的でかしこい
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:42:25.33ID:TmgM2otI0
>>468
逆逆 金がかかる駐車場なんかにとめないのが田舎の発想
何で駐車するのに金かけなきゃならないの?て考えなの
無料で止めれて当たり前のとこが田舎には多いから

だから都会に駐車場いっぱいあるといっても無いようなもの
コジキとかそんな次元の話ではない
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:42:32.94ID:3ZJTiblc0
自分は車置けない都心より車置ける郊外ってクチだけど
>「そりゃ車を持っていれば、どこだって誰だって便利に決まっている。結局、お金がないんですよ。
どこだってって誰だってってのは違うわな
車持つなんて考えられないような道路事情の悪い所だってあるし
車運転するために酒も飲めないなんて御免こうむるって奴だっているだろうし
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:42:35.37ID:avuHcztc0
東京都心でも「車は必要ない」ではなくて
「なくても我慢できる」だからな
これは所有してみないとわからんと思うよ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:42:39.96ID:FKfmXQ730
>>468
駐車場だけは都内でも若干下がってるだよな。
都心3区でも銀座とか大手町でない限り
5万円以下。
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:42:44.20ID:jpVtzewP0
>>495
カーシェアの評判凄いぞ。
レンタカーと違って前の人が使ったままだから、ゲロ吐いてそのままとか、うんこ漏らしてそのままとか、お菓子の食べかすまみれとか、何もないけどとにかく酷い悪臭でとても運転できないとか、匂い関係が特に凄い。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:42:53.90ID:xXaIh20I0
>>447
レンタカー屋は9割くらいメーカー直営だねウチの地域は 田舎の観光地
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:43:07.46ID:Sm+pNnEZ0
東京の23区ってバイクや自転車や
車停める駐車場少ないの?
だったら増やしたらいいじゃん
新規参入して 
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:43:14.79ID:8PBw20dq0
>>513
それな
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:44:03.26ID:qf0dYh5y0
身分証なんてマイナンバーカードをタダで作れるのに30万もかけて免許取るなんてアホ過ぎる...
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:44:04.26ID:8i3qyDN90
>>518
所有してみないと分からんなら不要ということだろ
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:44:14.90ID:qu/x4K7L0
大型バイク一台所有しろ
旅の相棒っていうか馬飼ってるみたいで人生観変わるよ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:44:29.37ID:84w3vr0u0
中世ジャップランドの車の税金がアメリカの30倍とは本当か?
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:44:35.96ID:8PBw20dq0
>>520
ペット乗せてる奴もいるしな
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:44:39.35ID:Sm+pNnEZ0
レンタカーとかカーシェアとか
綺麗な車両用意せずに
ボロボロの車両用意してやろうぜ
飛び石がどうのこうので傷がどうのこうので
値上げじゃ誰も借りなくなるよ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:44:43.27ID:tw11sCSP0
可哀想なことだけど若いうちにコト(体験)から色々吸収しないと
応用が利かなくなるんだよ、経験がないとより実践的なアイデアが出てこないしね
金がないじゃなくて借りてでもいいから体験すべきだよ
おっさんになってからじゃ体験は出来ても大して吸収出来ない
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:44:53.63ID:avRWaoiG0
>>496
それは毎年の事だ。今年は部品切れの6月を除いて7月からずっとフル稼働になった。例年には無い動き。
100万給付金もらった筋が買ってるんじゃないかと見ているが
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:45:03.48ID:0+ic7DkB0
家の真ん前がタイムズでカーシェアしてるけど
クルマが稼働してる滅多にみない穴場みたいだな
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:45:09.06ID:Yi67VvfP0
最寄り駅まで徒歩20分で電車は20分に1本。
これから終電時間繰り上げになるしバスの本数も減ってるんだが…
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:45:10.87ID:avuHcztc0
>>512
少し探したり調べたりする努力すればそこは下げられるよ
まあ行き先によっては高すぎるから電車にしとくかって事は確かにある
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:45:10.96ID:ZeFchKB50
>>525
そう。
車以上にバイクは止められなくなった。

あと、近所の銀行は、自転車での来店はお控えください と言う紙が貼ってある。
客用の自転車を止めるスペースがないからだ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:45:16.43ID:MsnSy7JZ0
ATで冷暖房があれば
あとは走ればイイから
5〜60万のヤツ出して
くれたら買う
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:45:17.79ID:xXaIh20I0
>>481
田舎の人間と都会の一部じゃね
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:45:25.71ID:LG7tEktk0
>>433
移民じゃねえのか?そんなマヌケな運転するのは。
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:45:30.58ID:3Br6OWgu0
高額の車の購入援助金とかじゃなくて

年収360万円以下の人が買う時に一律30万円の購入補助とかにすれば買う人増えるやろ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:45:30.78ID:UjRaPeHV0
それはそれでいいけど
何年も運転しないでいた後に
免許持ってるからって車運転して路上に出ないでね(´・ω・`)
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:45:38.19ID:2up0HwzI0
記者の記事ネタが切れたりした時の常套批判記事なだけだろう
今年だけで何回同じネタで記事を掲載しているんだ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:45:40.87ID:FKfmXQ730
>>495
駐車場代がタダ同然だからな
最低限の軽で充分だろう。
それでも年間15万はかかるし
償却費入れれば年間25万かな。
ひと月2万円くらいか。
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:45:49.12ID:Ua30oIjq0
免許取る方がお金掛かると思うがw
中古車ならゲーミングPC並みの値段で手に入るだろw
かくいう自分も車売って免許も返納したがw
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:45:53.99ID:8dMjOoB40
>>543
もうそんな馬鹿ほとんどいねーよwww
いつまでそんな妄想に囚われてんだ?www

ガチャゲ会社の収益とか見てきたらどうだ?
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:46:01.73ID:Sm+pNnEZ0
>>524
今はスマホやアプリに
金を使う時代です。
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:46:11.18ID:ou92R/PL0
無いよりあった方がいい
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:46:12.13ID:dY6dIx5g0
俺は車持っているけど凄い負担だな
正直要らなかった
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:46:12.81ID:cSy/qVJL0
>>349
パックごはんや缶詰や乾きものなんかの保存食は配送してくれるんだけど
生鮮食品はお店行かないとないよね
生活できないことはないが.....
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:46:16.24ID:LyNYC1Mu0
>>515
年収2000万越えでも持ってない連中多いぞ。
車は車検や税金や維持や駐車場や飲酒運転ダメとか制限が多すぎ。
レンタカーやタクシーの方が快適。
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:46:17.36ID:1TQjInPo0
自動車を運転する事による高いリスクを考えると必要のない人が無理して車を購入する意味はないもんね。
地方の人はそのリスクと負担に折り合いをつけて車を所有し運転している二重苦

でも、高リスクな車の運転なのに乱暴粗暴運転する奴は相変わらず多いし、無保険の奴も多いし
ほんとうにバカな奴の数が多くて嫌になる。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:46:36.89ID:F94QXL8V0
都会は駐車料金が洒落にならん
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:46:41.11ID:vHDY6LZs0
>>479
トヨタとか贅沢やろw
スズキにしとけ。
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:46:41.32ID:PMjUqSnX0
場所による
まさか東京で聞いたんじゃないだろうな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況