X



【車離れ】免許を取得しても車を買わない若者たち。「これは身分証」「車は贅沢品」 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/12/17(木) 11:47:11.01ID:dsf2VvWU9
https://www.news-postseven.com/archives/20201216_1621267.html?DETAIL

「若者の車離れ」と言われるようになって久しいが、コロナ禍ではなるべく人との接触機会が減らせる
車での移動にも注目が集まっている。そうしたこともあり、「とりあえず自動車免許は取得しておこう」
と考える若者もいるだろうが、必ずしもそれが車の購入につながるとは限らない。

「就活時、営業職だと、免許が必要なことが多いんですよ。面接でも営業職だと免許が必要になるから
『卒業まで取っておくように』とよく言われました。だから僕もそれを機に取得しました」

そう語るのは、素材メーカーで働く20代の男性・Aさんだ。就活をしていた当時、営業職を希望していたこともあり、
「免許取得は仕事に必要だから仕方ない」と思っていたという。しかし、本社勤務で管理部門に配属されてしまった。

「今になってみると、会社に言われたことなのに、『自腹で免許を取得した意味は?』と考えてしまいます。
まあ、もし今後営業職に配属されても、車は仕事上のツールであって、プライベートで高いお金を出してまで
購入しようとは思いません。都心の移動なら電車で十分です。事故のリスクも怖いですし、維持費もかかる。
現在、免許証は身分証明書として使用するくらいです」(Aさん)

専門商社で働く20代の女性・Bさんは、地方旅行やアウトドアに出かける時は車があった方が便利だと思い、
自身も2年前に免許を取得した。だが、車の購入について尋ねると冷めた反応だった。

「結婚して家族がいても、車を持たない人も多いです。日常生活でも、車はあれば便利かもしれませんが、
たまに乗るだけのためにメンテナンスとか、車検とか面倒そう。車がどうしても必要な時はレンタカーか
カーシェアリングで十分。それこそ私の場合、旅行の時にしか使いませんし」(Bさん)

IT企業で働く30代の男性・Cさんは大学時代に免許を取得しているが、車の購入を検討したことは一度もないという。
車を購入すれば、ローン、駐車場、車検、保険、自動車重量税といった維持費がかかるが、それらを払えない事情がある。

「僕には奨学金の返済がある。月2万円という額でさえ頭を抱えているのだから、車を購入してローンや維持費を
払っていける自信なんてありません。それでも一応免許を取っているのは、僕が育ったのが田舎だったからです。
都会で働き始めると、車はなくても大丈夫だなと思います」(Cさん)

そんなCさんは、そもそも「若者の車離れ」という言葉に違和感を抱いてきた。

「そりゃ車を持っていれば、どこだって誰だって便利に決まっている。結局、お金がないんですよ。
多くの若者にとって免許取得費用の30万円が精一杯で、その先の車の購入は贅沢。『若者の車離れ』なんじゃなくて、
『お金の若者離れ』なんですよ」(Cさん)

ここで紹介した3人の意見から読み取れるのは、免許取得と車の購入はまったく別問題、ということ。
ライフスタイルだけでなく、特に費用の面で、車購入のハードルは高いようだ。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:51:54.66ID:SLz7AeoZ0
>>605
そういや近所のマンションの駐車場も一杯だな
何だかんだでお前ら車持ってんのな
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:51:58.85ID:e5oNqRqN0
昔みたいに路駐できないから駐車場探すのがめんどい
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:08.88ID:f4mk0jgU0
× 若者の車離れ
○ 都会の若者の車離れ
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:11.18ID:I2yGLyeE0
>>460
昔の若者も新車なんて殆ど買ってなかったけどな
安い中古を買って、貧乏ながらそれを維持していた
今は当時の若者が車に入れていた金がスマホ関連等に行くようになっただけ
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:13.29ID:LyNYC1Mu0
>>581
シンプルに都会じゃ車必要ないんだよ。
電車は2-5分毎にくるし、食料も次の日に宅配される。
駐車場を探す手間も要らない。
ない方がかえって快適なんだよ。
面倒なメンテや車検から解放される。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:16.83ID:fbH4dhRs0
>>1>>会社に言われたことなのに、『自腹で免許を取得した意味は?』と考えてしまいます。まあ、もし今後営業職に配属されても、車は仕事上のツールであって、プライベートで高いお金を出してまで
購入しようとは思いません。

こんなピンボケ社員、本当にいるのか?全然プライベートと仕事の区別ないじゃんw
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:26.37ID:JeloclaA0
都市部では駐車場がなく車通勤禁止の会社も多いからね

土日レジャーだけだと買わなくてもいいやってなる
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:36.66ID:Sm+pNnEZ0
車なんて買うやつはあほだよ
昔無理してセルシオやアリストの2代目乗ってた
俺が言うから間違いない
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:43.27ID:jiSnq3eX0
>>1
ちゃんと「お金の若者離れ」が書いてあるのは評価したい
0655ニューノーマルの名無しさん(旧都衛星都市)
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:44.38ID:EiV6Ez/U0
>>1
そんなもん20年前からそうだ
経団連とトヨタ、マスコミ連中がなぜか隠したかっただけ
そう思いたくなかったとか
普通に金がないから買えないド貧乏国日本
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:49.04ID:1xwbuQIJ0
昔ってどんな感じだったんだろう
聞いたことよると「大学生は車持ってなきゃモテない」みたいなこと聞いた。それだけ車は当たり前だったみたいな話だった気がする。
原付きバイクならまあ持てなくはないけどさすがに車はな……
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:50.42ID:3cKSmRiY0
保険車検駐車場燃料アクセサリー補修
合わせてどうやすく見積もっても
50はかかる
年50マンタクシー
月四万円タクシー

十分だろ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:55.44ID:6XTMBOQg0
>>649
インドに引っ越すとかw
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:56.06ID:Yi67VvfP0
>>637
ガソリン代も入れると8万ちょい
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:58.58ID:5veV3IIu0
有ってもいいし無くてもいい
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:53:20.62ID:A7A8TUR+0
>>108
そうやね
金さえあれば若者なら余裕で車を買うわな
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:53:29.16ID:Sm+pNnEZ0
>>605
あと5年後から東京も
人口が減っていくので
駐車場はガラガラになりますよ。
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:53:36.36ID:UXJuVnf50
車を持たないポリシーだって
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:54:00.11ID:wpclLBOS0
年収どれだけあっても事故って人死なせたら上級国民でない限り人生オワタだからな
あっちが違反して死なせた場合でも終わるとか
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:54:01.70ID:ZeFchKB50
よく、お金はそのモノの使用率によってお金の割合を変えるべきって言う考えがある。

毎日使うものに対しては、多少高くてもいいものを。
ほとんど使わないものに対しては安物をって言う話。

毎日車で通勤する人にとっては、多少高くても、自分の人生で通勤時間で消費される時間は
なるべく良いものに乗っていたほうが合理的な使い方 と言う人がいる。

まあ、それも一理ある。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:54:02.97ID:6EBgr0xA0
実家ぐらし
親の車を借りる&原付

これ最強
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:54:11.18ID:046UBR7T0
>>96
スキーとかゴルフとか、何であんなに馬鹿みたいに行っていたんだろうな。
ただの雪滑り、ただの球遊びなのに。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:54:16.66ID:GTc3OInO0
軽トラに毛が這えたような必要最低限の装備でいいや
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:54:29.76ID:thM8BqAg0
>>557
俺は車を処分して
250ccストファイバイクに乗り換えた 
都市部の移動ならバイクで十分
車とは桁違いの維持費
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:54:36.80ID:YnqKjTXN0
>>662
年よりもいっぱいいるけどここは必死にいらないと
喚いてるだけ
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:54:38.99ID:Sm+pNnEZ0
泣けてくるな90年代の若者は
金なくても車無理して買ってたのに
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:54:51.88ID:A5prwtD40
都心なら要らないだろうが地方で家族もちならいるだろうな。田舎じゃ家族で飯食いに行こうってなっても電車でってわけにはいかんからなぁ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:55:05.48ID:ZeFchKB50
>>56
軽トラ ?
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:55:20.90ID:6XTMBOQg0
みんなマイナンバーカード作れキャンペーン?
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:55:24.10ID:LKouADiv0
東京都なら電車とバスが網羅されてるから、維持費考えたら「買えない」が正解。

16号の外側で同じ考えにはならんだろ。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:55:26.35ID:/7HcYay+0
クルマでしか行けない場所がある。
一生、交通機関の沿線だけが生活圏なの?
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:55:26.71ID:6Ge0kSqj0
持ってないのをドヤる奴はすげえみっともなく見える
持つ経済力がないだけでしょ。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:55:44.19ID:OS8Xitz/0
税金取り過ぎなんだよ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:55:58.87ID:f4mk0jgU0
>>668
軽でも200万くらいかかるね
昔は安かったんだけど
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:56:04.18ID:SmgkLgGS0
車必須の田舎だけど、この時世だから引きこもりで車は買い物と医者行くぐらいしか使ってないけど、それでも月200km走るからな
なおうちの地元だと月1000〜2000km以上は普通なんで月200kmって言うと驚かれる
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:56:08.19ID:X3xZHc2k0
免許取得費用の30万とか金持ちだろ
自腹だと原付免許が精一杯だったわ
もちろん原付など1回も乗ったことない
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:56:13.81ID:LyNYC1Mu0
子育て世代やスーパーまで遠い人は都会でも車持ってる。
俺は独身だしタワマンの一階はスーパーだし通勤は自転車だから車要らない。
貧乏じゃないよ、年収は1500万超えてるから。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:56:18.30ID:0+ic7DkB0
>>644
子どものころに親が地銀に勤めてる同級生の家に行ったら
駐車場にあるのがカローラで、銀行なら給料高いだろうに
変なお父さんだなって思ったけど、銀行屋だからこそカローラ
だったんだろうな。
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:56:24.17ID:fbH4dhRs0
>>581
駐車場がな、田舎では庭の一角に駐車場があるが、東京のマンションは月5万円とか普通だし、コンビニやスーパーも東京では駐車場がないのが当たり前
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:56:28.77ID:4k85b4lA0
結婚すると子供が中学生くらいまでは要るな
そのあとは夫婦で話し合え
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:56:40.41ID:Yt+vbaw40
どんどん車を減らしていこう
常に道路が空いてる状態にしてくれ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:56:45.63ID:f4mk0jgU0
>>56
サンバーいいよなw
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:56:47.01ID:rrZXRbot0
>>634
うっそやろw
馴染みのHの販売担当は「あんなんオススメしませんよ!全然お得じゃないです!」って正直に言ってたわ
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:56:56.87ID:PQDuxXvB0
E30かE36かローバーミニのクラッシックかw201で迷ってる。
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:56:59.99ID:E84zh7M/0
年収200万スタートだったけど通勤で車必須だったので買った。
奨学金の返済も同時で、それだけでもう何にもできない感じに。

事故リスク考えたら乗らなくて済むなら乗らなくて良いと思うけど、乗らないと上手くならないのが問題。。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:57:03.00ID:5nxjoDe40
>>674
停めるとこある?10〜20万くらいのポンコツブロンコとかFTR250とか欲しくなるけど今自動二輪でも駐禁切られるでしょ?
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:57:08.50ID:UYWb6xo70
>>668
色々と装備つけていったら200万越えるからね
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:57:15.81ID:gLqLrrFT0
>>682
うちの1万円の3段切り替えのママチャリ10年乗ってるぞ
電動アシストのやつ見るといいなあと思いつつ
それ買うなら原付きの方がいいなってずっと保留中
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:57:34.31ID:fmT4sjzI0
>>698
すげえな
俺の二倍以上稼いでるわ
俺ももっと頑張らないとなあ
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:57:36.57ID:8i3qyDN90
>>698
スーパー付きのタフマンは良いよなぁ
車持たなくても生活できる前提でつくられてる
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:57:38.78ID:1TQjInPo0
今は軽自動車で250万だぞ!10年前の2リッター3ナンバーセダンとほぼ同じ価格という驚き
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:57:42.08ID:1Li/TSlX0
今の若者が無欲になったとは思えない
むしろ自己顕示欲は史上最高潮ではなかろうか
それはスマホで満たせる
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:57:49.78ID:gcNzw9830
人を殺してもたいした罪に問われない車
買い物なんてアマゾンで充分だし
パチンコ行くのにちょっと必要かなくらい
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:57:50.02ID:zWK34eUJ0
80年代90年代は普通車一台100万、軽自動車一台50万円だったけど、
今っては普通車一台200万、軽自動車一台100万円する。
車のIT化デジタル化で高くなった。
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:58:07.35ID:IjJg4FH00
殺人リスクが激増
持ってるだけで金が減る
デザインがダサい
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:58:10.65ID:T4J2gq8A0
値段ではなく無駄なもの買うのが嫌なんだよね

俺は今は地方だから持たざるを得ないけど
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:58:11.32ID:pk+uPnbB0
車だけなら良いんスよ。維持費がね・・・、駐車場車検税金もういやぁぁぁ
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:58:12.30ID:B0AUcGQP0
>>700
レンタカー利用者のほとんどは車持ってる人なんだよなぁ
飛行機で行った先の遠地で利用してるだけ

最初から車持ってない人はレンタカーすら乗らない
ていうかペーパーだから怖くて乗れない
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:58:18.55ID:FKfmXQ730
>>649
無駄な機能
ナビ+安全装備オプション
で100万弱だろう。
それ省いても
償却費+保険+税金+維持費が高いからな
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:58:21.87ID:f4mk0jgU0
>>701
田舎は月6kで済むで
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:58:25.83ID:rrZXRbot0
>>704
都内で同居なんてしてるやつほぼいないだろ
故郷の兄弟に親の世話押してつけてるから、車はいらないし、今後も乗らないから免許もいらん!ってやつばかりだぞ…
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:58:26.49ID:6XTMBOQg0
>>718
皆がそうなったらますます怖くて車乗らなくなりそうw
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:58:49.15ID:0Od0BA4M0
毎日の移動が電車バスで事足りるなら車は要らんだろうよ
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:58:49.35ID:qHASM+DP0
車がなかったら子供育てられんわ
ベビーカーで満員電車やバスに乗って病院行くとか無理すぎ
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:59:01.31ID:UcfGKwN40
>>724
もう100万プラスくらいかと
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:59:02.54ID:IXKGby850
MTバイクほしいけど、過去に2台ガソリン腐りフロントフォーク錆でダメにしてるから躊躇する
メンテナンスめんどいー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況