X



【経済】 秋葉原の老舗ラジコン専門店「フタバ産業」が解散へ、来年3月末で(東京商工リサーチ) [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/12/18(金) 21:12:05.76ID:+Lx4padq9
12/18(金) 15:52配信

東京商工リサーチ

来年3月末で店舗やオンラインでの販売を停止し、解散する。
 自動車向け蛍光表示管やラジコンなどの製造を手掛ける双葉電子工業(株)(TSR企業コード:320019217、千葉県茂原市、東証1部)は12月18日、秋葉原のラジコン専門店「フタバ産業」を解散すると発表した。新型コロナの影響などから店頭購入からネット購入にシフトしているため、経営の効率化を図る。

 解散するのはラジコン機器の販売などを手掛けていたフタバ産業(株)(TSR企業コード:291466486、千代田区)。来年3月末で店舗やオンラインでの販売を停止し、解散する。来年8月に清算を結了する予定だ。

 フタバ産業は1972年設立。双葉電子工業が製造するラジコンのアンテナショップとして事業を展開している。老舗のラジコン専門ショップとして知られ、オンラインショップも開設していた。

 しかし、インターネットやSNSの発達で、アンテナショップとしての情報発信が難しくなってきたほか、近年は趣味の多様化に加え、新型コロナの影響で店舗からインターネット通販へのシフトが加速。親会社の双葉電子工業が経営の効率化を進めるために解散を決断した。

 双葉電子工業はラジコンの店舗販売からは撤退するが、製造は継続する。双葉電子工業の担当者は、「ラジコンの最新情報の発信やキャッチするために店舗を続けてきたが、WEBやSNSの発達など時代が変わってきた」とコメントした。双葉電子工業は、「当該事項が連結業績に与える影響は軽微」としている。

最終更新:12/18(金) 15:52
東京商工リサーチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/17e7564995b2d839ba75db28dbc5c6b6b5995be2
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:13:48.91ID:GHEczusL0
>>1
こえこそがれすよ、こえこそがれすよ、こえこそがれすよ、こえこそが、アベノミクスの果実れすよ!

安倍晋三
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:15:10.21ID:096BwlHt0
フタバってプロポメーカーの?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:17:11.91ID:HuvsHd9a0
三和派ですしおすし
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:18:14.36ID:QZKuSAZx0
これは驚いた
ラジコン業界では有名所じゃん
ラジコンファンはかなりショックなんじゃない?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:19:31.43ID:JgLZG4Xq0
ああ、びっくりした
店だけか
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:20:25.18ID:0sA6E2BS0
山手線で漢字三文字の駅は五つしかない

秋葉原
五反田
日暮里
恵比寿
有楽町

これテストに良く出るから丸暗記しとけ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:20:43.43ID:JN2xoYkL0
JRは倒産したんだっけかな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:21:22.73ID:AKbADggs0
製造は続けるなら他のショップでは買えるのか。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:22:48.27ID:Q96Lhfzh0
わしは車体は京商プロポはフタバだったかな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:22:53.51ID:kG02/oRa0
車体はタミヤかaykかkyousho,アオシマだったけど
プロポは双葉だったな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:23:55.16ID:X4Y7c6jS0
ガソリンエンジンもなくなるからな
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:24:04.07ID:uBZrpCZz0
ここの広告見るだけで楽しかった
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:24:12.67ID:rF7aHYKl0
ラジコンとかは、静岡とタイアップしないと。プラモデルとラジコンの文化が根ずいてるところと。技術伝承はしてほしいが。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:24:27.08ID:eDoooIgK0
秋葉行ってもスーパーラジコンとチャンプしか行かんし いいかな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:24:54.45ID:th1SsEQQ0
まじかこれ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:25:50.23ID:0faXYB050
RCカーグランプリ好きだったな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:25:53.69ID:B1mLt3Zs0
ラジコンはオワコン
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:27:36.53ID:EN5A2r+O0
えええええええええええ!!フタバのプロポ無しでどうやって操縦すんだぜ?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:28:11.85ID:lWzxcXc60
メガテックPCMが愛機でした
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:28:25.55ID:yZR997qK0
フタバっていまパチンコや居酒屋のビルのとこからどうなったん
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:30:12.12ID:yZR997qK0
プロポていうかサーボのメーカーだな
GSMより高品質て評判いいって
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:30:59.91ID:WTjQN7Qi0
今はどうか知らんが、昔はエレベーター前に灰皿あって吸えたから有り難かったなあ。
アサミとか洛西とかRCチャンプみんな無くなっちゃったねえ・・・
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:31:44.97ID:dRiP4gih0
模型屋のオヤジ 「プロポの石は6個まで選べるよ」
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:31:51.43ID:WS1u8mDf0
東京タワーの中にも双葉ショールームあったな
秋葉原には双葉系の正統派アマチュア無線ショップとかも
結構黎明期から商売してたのにな
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:32:49.39ID:WnNnldwI0
缶バッジコースターの店ばかりになっていく
アキバは腐女子と中国人に乗っ取られてた
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:34:28.72ID:NzD1r4sU0
SANWAが表でフタバが裏って感じだったな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:34:39.40ID:FkMvpuIY0
解散できるだけいいやん。
倒産になるとこはやるしかないしな。
小さいとこだと資産を売却したり整理してみないとわからん、みたいなとこもあるやろ。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:35:35.53ID:zG9tYUpa0
>>20
漢字四文字の駅は3つだな
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:35:35.79ID:Ca7GP3Z50
‥二葉とヤマハ組んでたら最強のドローンできたのにな・・・なんで日本企業は
イマジネーションと遊び心がないのかな・・・
スパイ防止法と国家治安法、知的保護法・・・なんだかんだでチョン、シナ
の工作員にやられほうだいだもな、政党があほなら無理だな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:36:02.90ID:WS1u8mDf0
双葉はもともと真空管メーカーだぞ
ラジコンは真空管売るために始めてる
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:36:45.78ID:HNZ7tO8r0
ちょん押しを知ってる世代 いる?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:37:24.94ID:bwKRnYxv0
双葉が潰れたのかと思った
アンテナショップを別法人にしてたのか。大メーカーは20年も前に解散してるっての
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:37:44.56ID:sXs6bmCB0
チャンプってまだあるんだっけ?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:38:06.06ID:toWj6hTh0
フタバのプロポは憧れだったな
小学生の俺の小遣いでは左にしか曲がらない
おもちゃのラジコンしか買えなかった
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:40:15.31ID:WTjQN7Qi0
>>58
チャンプは2〜3年前に閉店したはず。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:40:43.39ID:DdQZdxVi0
それじゃあまた見てくれよな。
バイバイのバーイ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:41:44.01ID:oZNwqcQ/0
ドローンの時代だからな
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:42:13.91ID:KBvHQjNL0
>双葉電子工業はラジコンの店舗販売からは撤退するが、製造は継続する。

スレタイは詐欺に近いな
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:42:18.96ID:xuJ8l4XL0
プロポはフタバ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:42:22.82ID:d2UcLue20
ラジコン飛行機やってたけど、フタバ派とサンワ派がいたな。JRはあまりいなかった。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:42:25.88ID:eDoooIgK0
ふむ チャンプ閉店(統合)してたのか
2016年以降行ってないから知らなんだ
裏の駐車場空いてて良かったんだがな

RC アドバイザーチャンプ秋葉原店営業終了。相模原店と統合 2018年5月9日水曜日
https://www.rcmonkey.jp/2018/05/rc_9.html
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:43:48.22ID:WTjQN7Qi0
>>61
フタバなら32Ch
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:44:45.67ID:BmcPJiVV0
アタックとかダッシュ懐かしい
ダッシュはサンワだったかな?
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:45:38.87ID:xlnUWFRs0
>>29
タミヤブランドのRC送受信機を供給してんの双葉でしょ
戦車用なんかタミヤのために化石なトリムレバータイプ供給してるし
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:47:47.27ID:UOFYAQSx0
ドローン笑なんかただのラジコンなんだから、ラジコン老舗のノウハウは超貴重なはずなのにな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:48:50.40ID:LpvsnszG0
>>78
模型ショーでは昔双葉とサンワが自社ブランドのドローンを出してたけど
DJIに駆逐された

ソフトの出来がまるで違う
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:49:39.07ID:Yl05F0Il0
ヘリコプターとか昔やったな
ホバリングとか一生懸命練習したよ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:49:49.27ID:LpvsnszG0
>>75
ありがとー
昔は水晶取り替えてたのと違ってチャンネル多いのな

40MHz帯使ってイキッてた
40は仲間がいなかった・・・・
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:50:54.77ID:qEl5CCK50
3chプロポもってるで 茶色で四角い奴
サーボはみつかったが送信機が行方不明なんよ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:51:03.12ID:B1Kr/PBH0
老舗の定食屋とか色々なくなっていって寂しいなあ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:51:37.35ID:/j75MaWf0
プロポて何の略なん?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:52:04.33ID:WTjQN7Qi0
>>79
だからサーボ32個動かせる。
周波数は今もう2.4GHzでクリスタルとかが無い。
100機とか同時に飛ばすと僅かに舵が遅れるらしい。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:52:49.63ID:eDoooIgK0
>>87
プロポーショナルシステム
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:52:55.11ID:45DxlLT/0
ホットショットっていうラジコン持ってたなぁ
お年玉で6000円するモーターを買ったの覚えてる
懐かしいなぁ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:53:06.93ID:qEl5CCK50
>>55
パルス式?
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:53:18.16ID:9invd5aJ0
一度あのショップに入ってみたいと思っていたけど
買う物もないのに入るのも何なんで、いつも通りから眺めるだけだったな
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:53:45.52ID:2f0sSJfj0
>>1
プロポの?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:54:12.09ID:WTjQN7Qi0
>>83
ごめんそっちのチャンネルってことならほぼ無限。
俺は40.79使ってたよ。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:55:54.45ID:Sr9bGgmb0
>>81
結局、日本の機械産業はソフト軽視のせいで壊滅していくのかねぇ…
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:55:57.41ID:WTjQN7Qi0
>>97
いつ誰がプロポのスイッチ入れても混信しないよ今。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:57:27.68ID:t+Jh6cpl0
自動車の内装かと
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:00:43.56ID:AdCVa0cl0
こういうニッチ産業は儲からないのかな?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:00:49.78ID:2XTkgiW90
プロボの生産は続けるとあって一安心
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:02:25.28ID:migZ2Dek0
>>20
ツマンネ釣り
お前、周りには「つまんねーヤツ」って言ってくれる人もいないだろ

>>51
高田馬場
西日暮里
新大久保
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:03:03.03ID:cnnOoG4S0
マジか
倒産する要素ないだろ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:05:04.60ID:z9UNOMeU0
>>55
ボタン式ね、ヒノデだったと思う
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:05:09.24ID:migZ2Dek0
ドローンとかの操縦はもうプロボとか使わんのか?
スマホみたいなタブレットが主流?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:07:56.99ID:4PSqvnqD0
>>109
ディファレンシャルギアだねぇ
左右のタイヤの軸繋がってないほうがスイスイ曲がるし
左右繋げないまま両方のタイヤを動かすためにディファレンシャルギア
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:09:20.85ID:wcHkby8E0
ラジコンファンだけど仕方ないな
通販で買うことばかりだし
時代の流れか
親会社がプロポとサーボ作り続けてくれるならそれで満足するか
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:09:47.76ID:4PSqvnqD0
ラジコンって遊ぶ場所無いもんね
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:10:38.33ID:WTjQN7Qi0
空物の4ch受信機なんか、今小型のやつこんなだよ。
ちょろりと出てる緑の線がアンテナ。
https://i.imgur.com/upNXPeP.jpg
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:11:09.31ID:eILuaHzZ0
タミヤは大丈夫か?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:13:49.51ID:AOL0xREw0
>>92
テクニゴールドかな
テクニチューン
テクニパワー
ブラックモーター
懐かしいな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:14:46.05ID:45DxlLT/0
>>120
ラジコンやれる場所もなくなったもんね
ラジコンどころかサッカーも野球禁止
ラジコンできなくなった創の子供たちがミニ四駆かな

機械いじりすると脳育にいいんだけどね
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:14:53.85ID:I5+j5fVx0
双葉と言えばプロポ。
ヨコモの四駆と双葉のプロポは憧れあったわ。
結局買ったのは田宮だったが。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:14:56.86ID:F2G3UvBX0
ここが商売を始めた頃は 日の出ミニミニシングルプロポとか
カタログにも載っていないような双葉のシングルボタンうちをセットにした
骨董品的なキット 通販していた
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:17:37.29ID:tJcBs32m0
サンワのプロポ、グラコン持ってた
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:20:22.65ID:x4dizAbY0
またシナ猿のコロナテロで
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:22:23.69ID:V0XFY0P+0
フタバのプロポか、懐かしいな
実家の納戸にまだポルシェ956、マイティフロッグ、ホットショットと共に眠ってるはず
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:26:54.43ID:JuafX+8E0
なつかしん
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:28:26.81ID:WTjQN7Qi0
そういや千葉の茂原市にふるさと納税すると、特産品の双葉のプロポセット貰えるぞ。
これそれで貰った。
https://i.imgur.com/fAcQPI4.jpg
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:30:01.75ID:mpOfoHeS0
キヨショーだろ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:30:03.40ID:CyXniRKN0
中国のせい!

中国はつぶれろ!!!!!

しね!!!!


今日原発が故障?で一時停止!

中国人みたいないい加減な民族には最先端科学の扱いは無理!!!!!!



きえされ!
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:31:59.95ID:62IAVcU/0
>>46
ゴミばっかだよね…
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:32:30.45ID:W9pfKkiZ0
もうaykにフタバ載せられないの?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:35:06.36ID:IBdgnefq0
秋葉原が千代田区にあるのが衝撃だったわ。
千代田区って霞ヶ関とか皇居とか政治の中枢になってるところに、こんなスラム街があるなんてビックリしたわ。
今まで渋谷とか豊島とか墨田とかじゃねーかなって思ってた。新宿は違うと思ってたけど。
あと地名は神田になるんだね。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:42:52.73ID:HNZ7tO8r0
双葉2chと言えば ティレル6輪 
cox049の177 
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:45:42.81ID:F2G3UvBX0
>>150
秋葉原とはいっても はずれの方の鉄道科学館みたいな所の辺りにある雑居ビルの2階だから
賃貸料よりは人件費の方がはるかに問題なレベルまで落ちたってことじゃないのかな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:49:46.40ID:GspBM8p60
パソコンのケーブルがHDMIからディスプレイポートに移れるかどうか試す話しについて
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:51:34.98ID:oblh6VGJ0
プロポはフタバだったなあ
グラスホッパー、ホーネットはグラウンドで走らせるとスピンしてお話にならなかった思い出。
二駆でもファルコンは滑らなかったな。オイルダンパーでそこまで違うものなのか…
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:53:19.12ID:gFGGlacj0
なんで後発のDJIは世界的ドローンメーカーになったのに、日本の老舗は消滅したのか
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:53:40.64ID:F2G3UvBX0
>>154
フタバ自体何も技術がなくて 中国製造になっていて
その中身の技術は実は JR 製だけど
JR という会社は もうないんだよな日本遠隔制御
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:54:27.06ID:C9g2h4xb0
初めてプロポーズした相手がふたばさんだったな。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:55:39.64ID:WTjQN7Qi0
>>154
だからアンテナショップが閉店するだけで、フタバのプロポ等は普通に生産されるし買える。
あとJRはもう倒産してるぞ。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:55:58.59ID:K28fmRpr0
>>134
これドライバーの下半身どうやって収まってるんや
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:58:01.26ID:ZUIiV5jb0
フタバの広告って何十年も見なかったな
サワイももうないのかな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:58:03.22ID:okRY+p5h0
AVCフタバならとっくの昔に無いすステップ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:58:18.38ID:1ZIf9TAk0
男なら黙って三和ニューダッシュS
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:00:02.81ID:ZUIiV5jb0
日の出はマウス作ってた
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:00:47.42ID:LpvsnszG0
>>157
発想が元々違う
双葉を含めた日本メーカーは、高精度なハードを使って高度なことをやる

ヨーロッパ、中国は出来合のものを買ってきて、アプリで制御して高度なことをやる
最近はアメリカもこっち

星を見るのが趣味だけど赤道儀なんかの自動制御は、
アマチュアが配ったラズパイ用の制御アプリがスタンダードになってたりするし
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:02:50.37ID:eDoooIgK0
うちも見渡せばESCもサーボも海外製ばっか
格安でフツーに動くやつが溢れてる現状、殿様商売は続かんよ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:04:13.25ID:Pr6IhqBI0
>>134
NEAT!
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:04:20.70ID:hVLhR5Ip0
何でもスマホで事足りる時代
逆にプロポから電話・コンピュータという進化の道はなかったのか
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:05:54.55ID:GspBM8p60
銀河系とフタバ産業
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:06:21.40ID:WTjQN7Qi0
>>175
ロジテックが昔プロポ屋だったなそういや。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:07:59.13ID:p/Fbbbqf0
模型のつばめやも無くなってしまってたか
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:09:30.72ID:qEl5CCK50
双葉電子工業がプロポのフタバ産業でおまけに上場企業だったとは知らなんだ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:09:33.53ID:nZvD5fv20
>>175
今のプロポは水晶振動子じゃなくて無線LANの周波数使ってるから進化とかそもそもないだろ・・・
スマホでもラジコンカー用2.4Ghzアプリ入れりゃ動かせるんだぞ・・・・
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:10:43.02ID:fbA47PZh0
ヘリのラジコンでフタバ1024使ってた
アルミのケースに入って10マン以上した覚えが
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:12:03.52ID:9meUW0ir0
>>15
ラジコンファンがほとんど死滅してるからこうなったわけで
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:13:54.33ID:abjVo/jfO
マジかよ
フタバのプロポとか使ってたわ
寂しいなぁ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:15:02.69ID:OU27JR3S0
どんどん産業、娯楽がなくなっていくな
プラモデルもなくなるんじゃね
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:15:13.64ID:4LGin6Q+0
プロポってなんでプロポって呼ぶのかずっと知らなかった
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:16:35.28ID:QByWRCl+0
JRプロポが潰し屋にやられた時の方がショックだった
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:17:18.60ID:bYqV0RkU0
アキバはチャンプが閉店したのはけっこうショックだったわ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:17:31.84ID:GspBM8p60
バンダイのプラモデルは地球軍ばかりで宇宙軍のようなやつを
プレゼンするかどうかについて
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:17:44.42ID:F2G3UvBX0
>>183
5万円で買える JR の x3810の方が 大体の人はノーコン事例は少ないっていうのが 分かっていたので
ヘリは大体 JR を使っていて 飛行機用プロポの方では JR 製がいいのはわかりきっていたんだけれども
競技会で JR を使うと点数が上がらないのでしょうがなくフタバプロポを使うっていうのはよく言われていた話
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:18:14.94ID:c39UraeG0
今ラジコンやってるやつあんまりいなさそうだしな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:19:41.70ID:hSnIW+Ox0
今はプレステのコントローラーでしょ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:21:41.24ID:HNZ7tO8r0
キーエンスがジャイロソーサーを出した頃に株を買っとけば
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:23:45.22ID:UFjVho8x0
空系はドローンになっちゃったし飛行機とか飛ばさなくなっちゃったんだろうな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:24:15.86ID:CoI6mExT0
びっくりした
ああ、なんだ店舗だけの話か
海外でも有名だもんなフタバ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:25:34.23ID:4oTqYSia0
昔の性能の悪いコントローラーでラジコン機飛ばしてた人達ってすごいよな
しかもエンジンだっけ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:26:20.86ID:UFjVho8x0
米軍の無人機も最初はラジコン飛行機のチャンピオンが操縦を教えていたからね
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:27:43.46ID:QYtd6OkL0
子どものころはいつか大人になったら、近所の模型屋のショーケースに飾ってあった
大型のエンジンヘリのラジコンを飛ばしたいと憧れたものだが

大人になったら興味薄くなっちゃった
買ったら場所もとるし
ようつべで見ればそれでいいやって感じに
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:28:32.30ID:GspBM8p60
昔はラジコン欲しかったな。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:29:56.86ID:F2G3UvBX0
あの店 昭和の終わり頃 行ってみたらほとんどラジコン関係の商品がないんだけど
フタバの PCM 1024だけは 飛行機用とヘリ用と箱入りで綺麗に陳列してあったそのイメージが強い
結局はアンテナショップだったからそうだったってことなんだろうなぁ
でもあの店が開店した頃は日の出の商品ばっかり売ってたんだぜ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:32:22.90ID:sfHqsDpH0
ここのプロポで車体はヨコモの4WDの買ったわ。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:32:23.71ID:F2G3UvBX0
>>206
おじいちゃんが ジェットレンジャー 30万円の持ってるんだって自慢するそれだけの話
持ってるって話まではあるけど飛ばせるってまではなかなかならない
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:33:48.47ID:KVN3SHv80
中学のころ買った
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:37:15.08ID:cKLe0IsL0
トキワ荘で食べる双葉のラーメンが美味そうだった。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:42:48.13ID:Ua+t1elm0
ホイール形式のプロポ、双葉が最初で欲しかった
ベージュ色で真四角やった
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:43:28.11ID:Ua+t1elm0
>>217
AYKも潰れたし
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:45:48.53ID:F2G3UvBX0
>>213
エンジンがかけれるまで行くまででも大変だから
それからエンジンの ニードルがヘリように合わせられるまでなんて無限に難しいから
まぁ大体飛ぶまではいかない
運よくエンジンがかかって 機体が浮き上がっても 3秒かからずに ひっくり返るのが普通だな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:46:29.18ID:YZ6g7jJU0
中国の新興メーカーがくそ安いし性能も高いから仕方なし
ここ10年は国産であること以外のメリットがなくなってた
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:56:01.81ID:mWxO+ayu0
>>161
正座だぞ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:57:41.49ID:xxiHyuRY0
自分不器用だからホイール式のプロポ操作できなかったな
でもタミヤRCグランプリみてるとみんなホイール式の使ってたから関心した
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:01:09.62ID:sa8Pcf7e0
フタバってラジコンブームの時にまだ創立8年とかだったのか
でもラジコンおもちゃなんてのが出来たのがそんくらきなんだからそりゃそうかと今思ったw
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:01:46.30ID:kGORLc270
地元の模型屋もとっくに畳んだわ
1989年4月1日にミニ四の塗料買いに行ったら103円ですドヤァって言われたのを思い出す
消費税最初に払ったのがそれ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:01:57.36ID:HU9yYNaD0
>>223
友達に借りたことあるけど難しかった
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:12:54.10ID:JJd1xb6g0
>>25
トドロキモデルER-12が初めて買ったラジコンだった
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:22:32.44ID:zbkB0He30
コロコロコミックが煽ってラジコンブーム起こしたけど
流石に小学生には高い買い物過ぎた
ミニ四駆にブームが移ったのは当然の流れ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:23:15.58ID:0jCDTDVJ0
グラスホッパー

ホーネット

ビッグウイッグ

サムライ

フェラーリF189
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:28:46.03ID:YB02BYc/0
雑誌ラジコン技術 相変わらず匠の域
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:31:12.90ID:1E8TeHac0
>>1
フタバプロポ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:34:38.00ID:mFX1uaKd0
プロポ作ってるフタバか?
aykとかもずいぶん前にあれだし、
ハンドル型のプロポはフタバが最初だったよな
六万ぐらいで小学生のワイには買えんかったけど、その後に安いやつが出たから中学のときに買ったけど懐かしいな
バキーチャンプとk2xとワイルドウイルスとその他いろいろもってたわ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:36:33.58ID:/UsCPh+P0
>>231
ラジコン、周りはみんな持ってた
悪夢だったわ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:38:42.66ID:Kj2thIWQ0
今のラジコンって2.4GHzなのか。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:40:26.82ID:G0X7lG7i0
ラジコンするならドローンするわな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:46:10.08ID:qEMQX0cg0
RCヘリ黎明期に日本だけモード1が普及してしまったのが
ガラパゴス化を招いてドローンとかの潮流に乗れずいろいろと
残念なこんな顛末に陥った
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:57:27.90ID:8EZNSl0c0
ヘリや飛行機用プロポのゴテゴテといっぱい
付いてたトグルスイッチは未だに何のために
あるのか知らないが憧れてた
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:02:08.31ID:ca2ijPGU0
子供にラジコンカー買ってやりたいんだが
トイザらスで5000円とかで売ってるやつは
プロポみたいでプロボじゃないんだよな
全速かゼロか、全右か全左かみたいなのだろ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:02:27.99ID:0cT2Jd+80
>>1
自民党がドサクサに紛れて関係ないラジコンまでドローン規制の
対象にして飛ばぜなくなったからやで
自民党の糞が
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:03:25.74ID:ca2ijPGU0
>>247
爆弾落としたりスモーク流したり
フラップやパイロット脱出とか色々
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:05:57.67ID:VJzglRib0
ジャンパーとかDJIとか、スクランブルやノイズ除去あたりで特許取りまくってるのに国産は一体何してたんだって話
中国は1w以下の技適品2.4ghzでカタログ4km、アベレージ3kmを出してるのに、未だに国産はアベレージ1km
色んな法律があるからそんな伝送距離は必要ないとタカをくくってる間抜けも居るが、未来投資を失うのに荷担してるだけだぞと
本来日本の優位性はその時代では実用性のない技術を先んじて開発してきた賜物だ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:07:13.85ID:0cT2Jd+80
>>247
200キロくらいでカッ飛ぶラジコン飛行機を飛ばしてたけど
高速用と低速用の操舵角切り替えに使ってた
切り替えないとトップスピードでか舵が効きすぎてヤバい
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:10:40.67ID:Kj2thIWQ0
合法とはいえ、ラジコンでCB無線の電波帯使うヤツはそろそろやめてくれ。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:14:08.76ID:Q8NiCqZ50
自分のビーチクコリコリしながら読んでいます。タミヤ のリモコン欲しい
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:15:24.00ID:Q8NiCqZ50
>>249
ミニ四駆にしたら?
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:15:58.82ID:n5SdNmhP0
日本が貧しくなって、みんな趣味にお金を掛けられなくなってきたんだろ。
食うだけで精一杯。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:22:15.29ID:pcK9T71M0
鉄人もこれで
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:33:47.49ID:wR8IUfV10
>>88
32個もサーボ積むようなラジコンって具体的にどんなのがあるの?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:36:58.44ID:V8HQXYwN0
>>1
何で、ドローンに進出しなかった?

ドローンとラジコンなんて同じ技術だろうにw
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:40:03.41ID:N2D7w1Fu0
あぁ店畳むだけでメーカー廃業じゃないのねとりあえず安心した

京商も数年前死にかけてた記憶だけど今どうなん?
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:46:35.34ID:axFR2T8L0
日曜朝のテレビ東京が楽しみだった。
この後、ちびっ子マラソン。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:51:10.16ID:6xuQiGdR0
>>262
戦艦とかで艤装動かしたりするが、実際はそんなにサーボ動かすことはまず無い。
例えば電動ヘリなんかだと、使うサーボは4つなんだけど、使うチャンネルはラダー、エルロン、エレベーター、スロットル、ピッチ、ジャイロ感度の6チャンネル+α使ったりする。
分かりにくくてすまぬ。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:53:17.61ID:20uShx/C0
秋葉原はスーパーラジコン一択でしょ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:55:07.77ID:Yd4nLHdk0
11月の段階で東京中の小学生が「クリスマスにはラジコンが欲しいよお」ってサンタさんに手紙を書いていれば
回避できた倒産といえるんだろうか?
0271辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2020/12/19(土) 01:57:19.56ID:h3w7QCDU0
>>1

でも、向こうのほうって
あんま行かないんだよね
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:58:20.45ID:evTmMAdh0
>>269
みんなネットで買うから販売店舗を閉めてサイトも統一するってだけの話みたいだから
サンタさんだってネットで買うだろうし関係ないべ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:58:36.33ID:CzekeG5/0
ラジコンって危ないし遊ぶ場所がないな
子供の遊びといっしょ
安全性とか感じられないしわざとぶつけるやつがいるってイメージもある
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:02:12.00ID:9AGywIOt0
撤収!
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:03:41.41ID:KI7uO4ld0
ラジコンパーツは中国製品が激安で、高性能だからなあ
耐久性とか信頼性は、落ちるけど

趣味の遊びだから、上空で故障させるわけにはいかない空物以外は別に問題ない
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:04:13.01ID:YOy6MzTB0
ラジコン天国、洛西モデル秋葉店、あと今サンコーレアモノになってる辺りにもラジコン屋あったな
今みたいに安いトイヘリなくてキーエンスレボリューターが5万円とかで売ってた時代
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:06:34.72ID:djov8GEy0
>>227
もしもフライトシュミレーターがその時代にあったとしても
エンジンもかけれないし ローターバランスの取り方も分からないし
Flight SIM では完璧に飛ばせてもそもそも離陸しない
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:19:04.13ID:YOy6MzTB0
>>204
だなー、動画やシミュレータで満足しちゃう
徒歩5分の場所にRC飛行場あるのに
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:21:02.24ID:TTbmYz+Y0
プロポ周波数違いで2つ持ってたきがする
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:25:30.68ID:YgEH5ykH0
また菅ハゲ政権の犠牲者が出たか
0283ニューノーマルの名無しさん(東京都)
垢版 |
2020/12/19(土) 02:43:59.44ID:WU7Qi7Pw0
ラジコンの店ってみんな同じ独特の匂いがするよね
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:45:42.09ID:lnNtblV/0
日本の子供はペーパー試験が忙しくて
ラジコンやバイクをいじる時間がありません。
そういう社会状況が20年蓄積されて
旅客機1機つくれない文系大国として
1人当たりのGDPも凋落し続けているのです。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:50:50.03ID:7UalZ1ii0
ミニ四駆ってもともと、将来ラジコンを買う客を作るために
小学生のうちから養成しておこうってタミヤが始めたんだけど
イマイチつながらなかった
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:52:27.69ID:KI7uO4ld0
ドローンは中華機種一択になったからなあ。

日本は、レアなやっかい系のアホのせいで規制を強化しすぎたんだよ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:59:32.67ID:6JZS7dBg0
>>208
そりゃ安かったからな>日の出
双葉のプロポは金属筐体で数倍してたし
50年前は図書館の雑誌や単行本も自作メインだった
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:05:24.21ID:6JZS7dBg0
>>149
タミヤ電動ラジコン元祖のM4シャーマンも50年後の今でもカタログ載ってる
ギアボックスや足回り、電装系は20年前にリニューアルされてるが
コンバットバギーも再販で最低限のリニューアルされたけどデフギヤないまま
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:13:17.71ID:6JZS7dBg0
>>193
言葉の意味わかってるんか
昔のプロポもデジタル制御
入出力・無線伝送部分もデジタルに変わってたぐらいだ
アナログボリューム入力がポテンショメータとトリムボタンに
無線部分がアナログ変調からデジタルに変わった
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:20:20.79ID:6JZS7dBg0
>>217
タイヨーも10年前に潰れた
末期には中国メーカー製の輸入販売になってたが
倒産時に放出された中国ODMな1/24ラジコン戦車三千円を買い漁った
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:20:29.24ID:ALGghFZg0
 
電子部品・PCパーツで秋葉原に行くメリットはもはや無い
ジャンク品・あやしい輸入品を直接見るためくらい
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:30:11.71ID:Yyh+fFJv0
豚金崩壊
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:43:35.24ID:NmW/8NT30
タミヤ模型が初めて販売したラジコン
ポルシェ934とかだったかな
当時小学校2年でお年玉で買いに行ったわけだが
買う時におもちゃ屋の店長が何やら必要なものがあるがそれは買わないのか?とか
そういうたぐいの事を言っていたが
小2の知識しかも1976年当時の社会一般の知識ではプロポという物がどういう役割なのかを知るよしもなく
その大きな箱のポルシェを買って帰ればラジコンになるのだろうと思ってそれだけ買って帰った

さて作り始めたがどうも設計図に無い部品の絵がところどころ書いてあるが
それの意味を小2では理解できていなかった
結果完成したのは電池とモーターで動くただの電気自動車だった
小4くらになってラジコンにはプロポがいる事をなんとなく理解した
その時に、「あー、あの時店のおじさんがごにょごにょ説明していたのはプロポの事だったんだ」と後から気付いた
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:48:38.02ID:M0UBDRo60
>>3
アタックだっけか?
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:55:46.09ID:7/uvLkXc0
フタバ アタック
サンワダッシュsp
JR ビート2
KO

ビート使ってました
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:55:47.20ID:dZAjsMss0
メガテック3PJ持ってたなあ。液晶の付いた最上級の
やっぱりラジコンは金かかるよなあ
キット+送、受信機+バッテリー+充電器だもんね
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:59:21.18ID:7/uvLkXc0
>>280
今はクリスタルさえイランらしい
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 04:18:20.62ID:M/xK9Tlh0
フタバ  サンワ JR KO とプロポメーカあったけど


模型店 で一番安いので フタバ アタックプロポ買った のが初めて 
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 04:25:15.22ID:Jblkc7Qh0
店舗はやめるけどプロポは作り続けるってことか?そうじゃなきゃ困る。他メーカーのプロポはしっくりこない。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 04:42:32.33ID:1Oo+hGGr0
まさか近藤より先に双葉が沈むとは、、、
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 05:29:43.04ID:Lmm/9ocP0
無線技術は、子供から興味もって深入りしていくには素晴らしい分野だぞ。せいぜい、学年に一人か二人いればいいレベルだが、それでも技術伝承は可能。同期で先鋒だったのが文系の俺だが悪かったな。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:05:11.47ID:bBco5JX80
12chで4機バラバラに動かせるんだ!
(`・ω・´)

このシチェーションに憧れた
意味は良くわからなかったけど
(´・ω・)
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:23:43.92ID:nIMowsrv0
小学生の頃、品川プリンスホテル駐車場で大会あったり、池袋東武デパートの屋上にコースあったり、凄いブームだった
いちむらサーキットは行く勇気が無かった
初めて買ったのは、タミヤの935にそっくりなオモチャみたいなラジコンだった
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:24:37.14ID:3obJ/tXC0
1.5msecニュートラルの±0.5msec幅のPWMパルスは
どのサーボでも同じだが規格なのかデファクトなのか
フタバのサーボは規格外のパルスが来ても誤動作しない
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:25:37.42ID:u65WBiim0
訪問サービスやってるけれどおもちゃのラジコンがあるお宅もさほどないから
もう流行っているという状態ではないのだろうね
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:28:14.37ID:f5mUmXvw0
>>299
小2で1/12の934とかブルジョワすぎるだろ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:30:30.13ID:3obJ/tXC0
>>290
ラジコン戦車もフルオペになってクラッチ式やめたね
旋回動作は悪いがクラッチの方が機械っぽくて好きだった
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:31:20.07ID:xF/CgJ1N0
JRは大丈夫なのかな。
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:31:22.59ID:H1dBAZzQ0
お年玉でファイティングバギー買った思い出だわ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:33:09.17ID:HDY8ZESV0
アタックとか安価で小学生にはありがたかった
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:34:24.08ID:xF/CgJ1N0
>>318
秋葉の秋月電子は店舗面積当たりの販売額は物凄いんだぞ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:34:28.11ID:qOReFEyW0
40年前以上前にフタバとサンワのプロポにお世話になりました
ピーナッツバギーやタミヤのポルシェに使ってました
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:35:03.18ID:2oZTFROW0
>>134
当時、無茶苦茶欲しかったんだよなー。その後のイグレス〜トップフォースも
当然子供の小遣いじゃ無理な金額だったから、
いいオトナになって買いそろえたよwww
プロポはフタバでなw
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:36:45.73ID:0qM9Gku00
山本昌…
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:37:18.16ID:3obJ/tXC0
昔、フタバの人が小川精機(OS)は後継ぎがいなかったので
グループ企業に引き取ったと言っていたがラジコンを
大事にしているんだなと思ったわ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:38:39.56ID:5un8Qow70
>>325
でも正直もうパーツは店頭で現物漁る時代じゃないと思う。
中華で探した方が物が多いし値段も安い。
やっぱり製造してる国は強いよ。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:40:07.18ID:xF/CgJ1N0
中国製のドローンが登場してから、一気に飛びものの規制が強くなってしまった。これが最大の原因だろうな。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:40:49.24ID:fN9hR0SA
貧乏人→グラスホッパー サンパチモーター

中流→ホーネット ゴーヨンモーター

上流→スーパーショット4WD ホットショット4WD テクニゴールド フルベアリング
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:44:49.23ID:xF/CgJ1N0
>>333
それは認めるが、あの狭い店内で血眼になってモノを探すことはとても大事な経験だと思う。ジャンク品なんかを秋葉で探すことも。
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:47:17.13ID:3obJ/tXC0
ここまでデジタル化が進むとシングルトーンの
機械接点式のサーボの方がすごく感じる。
トンツーだけで2つのサーボをメカで動かすなんて
ある意味ロストテクノロジーだ。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:49:36.39ID:xF/CgJ1N0
>>338
今でもその名残りでプロポは「打つ」と言うな(懐かしすぎる)
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:50:41.12ID:2oZTFROW0
>>335
広い敷地でコース作って同級生同士でレースした時、
テクニゴールドとかの速いモーターだとコーナリングとか慣れてないとコースアウトしちまって
結局ノーマルの540なやつが安定して走らせて勝ったというオチがあったなw
直線じゃ当然勝てなかった
あの当時はみんなタミヤだったね。次ぎに京商、ヨコモとかなんだそれ?って顔されてた
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:51:05.21ID:3X77dRX70
不正なPROXYを検出しました。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:54:16.68ID:ujalrBfK0
珍しいサーボモータとかステッピングモータ売ってたところかな
マイコンで遊んでた記憶
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:57:36.56ID:Rb0EmWMs0
>>312
フライトシミュレーターが 誰でも使えるようになったのは ヒロボーのシャトル が発売されてしばらくした頃
パソコンが一般化してからなので みんながジェットレンジャーのヘリを飛ばしていた時代には
フライトシュミレーターは 航空会社くらいにしかなかったものだ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:03:02.03ID:A6hdIQYs0
フタバって大きな工場じゃない?
ラジコンメインでやってるの?
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:04:20.96ID:byt0P3Tr0
実際にはドローンに注力したら何度も規制されて資金繰りが悪化したんだろ?
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:07:02.32ID:byt0P3Tr0
>>345
双葉電子って会社があって、その中でいろいろやってることの一つ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:37:00.89ID:3obJ/tXC0
本体も三期連続営業赤字出したり苦しいみたいだが
ラジコンファンの為にも回復してほしいものだ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:43:16.29ID:ca2gtEfC0
格安でコスパがいい海外製プロポは許認可に関係で日本で売らせない。今ではフタバ独占してる。
日本人はクソ高いプロポ使わないといけない。
だから科学少年も離れるホビーの世界。
プロポとして売られてるなら一括りにする送信装置じゃなく、目的別に柔軟に判断しろや。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:48:37.71ID:frM9I76Z0
>>134
マイティフロッグかワイルドウィリスですしおすし
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:49:06.97ID:ca2gtEfC0
>>127
近所の公園脇にある野球場  市の管理
大きな看板に球技禁止と書いてある。
犬の散歩禁止もあるんだが、
何故か逆らってヤギの散歩させるジジイが4人いるw
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:57:40.25ID:KI7uO4ld0
ラジコンのパーツや、DIY用の電子部品、半導体も、
最近は中国からの通販が、めちゃくちゃ安いからなあ

日本で1個しか買えない価格で、中華だと10個くらい買えるw
しかも、中華のくせに高機能で、
最大負荷の連続運行とかの極限的な耐久性が必要なければ十分に実用的。

もう、店舗で買う時代じゃねえわ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:05:17.37ID:ca2gtEfC0
上の方でヘリの難しさを語ってるが、ドローンのGPS技術をヘリ用にしたコントローラが20000円ぽっちで出てる。ポンと浮かせばGPSがガッツリ位置固定している。移動後もその位置補助。アホでも飛行できるし、悩んだらカムバックスイッチ!で着陸まで自動。
背面モード  スティックまで背面対応になり頭混乱しない。
デモ   丸くサークルと上空八の字が自動
電池なくなると離陸点で着陸 うちの犬より賢い

https://youtu.be/ulrFNQOxnb8
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:07:58.66ID:D2GSD1Sz0
ドローンは中国製に限る
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:10:50.55ID:RLTjeA5d0
>>1
昔、電子レンジの表示なんかに使用されてたFL管
造ってたとこだよね
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:15:41.81ID:SpqcwBJs0
俺のプロポは6chだったな
青いリボン車のアンテナストローに付けてたw
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:21:57.21ID:ed8/bbxe0
今の秋葉原って中身無いよな
パーツショップもパソコンショップも、エロゲショップも、そしてそれらを駆逐したメイド喫茶すらコロナ禍で死滅
結局今生き残ってるのって虎アニメイトの他はケバブだけ?w
最近行ってないから知らんけどケバブまだ生きてる?

インターネット通販が主流になってもパーツ類の小売りは店頭販売生き残ると思ってたんだがな
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:09:25.51ID:1s5ShEAa0
フタバなんてのは本来金型で儲けてきた企業グループだからな>>1
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:10:58.79ID:Rb0EmWMs0
>>364
フライトシミュレーターの視点は 色々変えられるので 一般的な航空機用ヘリコプター用ならばどちらでもいい
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:15:54.96ID:dongcqKd0
いまはPCシミュレーターがあるからラジコン、実車とも家でほぼ完全なトレーニングが出来る。
フライトシミュレーターはプロポでコントロール出来ないのかな?? 便利だろうに。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:25:41.39ID:3obJ/tXC0
いまだにFF9に2.4GHzモジュール付けて使っているけど
送信機のデザインは気に入っている
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:31:55.84ID:90cvPPnA0
ヒロボーは息してんの?
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:32:24.33ID:D1AsbGNV0
>>367
趣味でラジコンやってるレベルなら普通に買える値段であったが?
機体落とす金や練習時間を考えれば安いもんだ
あとは損得計算できたかどうかの問題

>>369
何言ってんだお前
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:35:37.69ID:JDutIPWH0
双葉が潰れるわけではないんですね。

今も元気な模型店は、自前でコースを持ってるRC、サバゲー、鉄道模型の
いづれかに力を入れている店。その他はネットに食われて厳しい。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:41:34.27ID:ZkIYJyd10
>>220
ひまし油の時代にニードルが詰まってエンジンがかからないとか、
スロースクリューの調整すらメーカーがわかってなくて
いい加減な取説だけで売ってたからな
進駐軍の模型飛行機をマネただけで
天狗になってたメーカーばかり
JRに嫌がらせとか、問屋が嫌いなメーカーの不買とか汚い商売が
発展を妨害してた業界だからね
さらに高価な天狗商売は、庶民の憧れかつ妬みの対象になって
未だに田舎には
RC飛行機を見ると警察に通報するジジババが存在するし
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:42:36.18ID:ZkIYJyd10
>>227
おまえRCしたことねえだろw
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:48:48.16ID:ca2gtEfC0
>>370
ごく普通に送信機が繋がりますが?
いや、繋がらないシミュレータソフトなんて誰も使わないと思う。
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:51:56.73ID:ca2gtEfC0
>>376
上手いこと言うなぁ
ほんと、清い少年時代に頭突っ込んでも汚い大人社会を見せられるからなぁ。
クラブ入っても派閥あったりとか、なにかと人間嫌いな連中が居たりとか個性ありすぎる!
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:55:00.59ID:KI7uO4ld0
フタバの6chとJRの6chが押し入れのどこかにあるけど。

シミュレーターを使ってても、実機とは全然違うからなあ
ごく初歩の基礎的な操作方法は学習できるけど
すぐに、飽きるわ。

つか、シミュレーターでヘリの操作がむずかしすぎて
これは、ちょっと無理って判ったのは収穫だった、それと日本語版じゃないから勘で設定してたのも
むずかしい原因だったかもしれんが。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:58:21.08ID:Rb0EmWMs0
>>374
西暦2000年 Windows 98で マイクロソフトフライトシュミレーターをやったのが最初だなあ PC と全部で40万円
2003年になると グレートプレーンズ リアルフライトフライトシムの発売されて
Windows XP と組み合わせて やっとこさ20万円前後でできるようになった事はある
どちらもたかだか20年位前の話
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:58:44.74ID:EwsTS4wm0
糞懐かしい
あの頃、走行バッテリー(ニッカド)ちょっとしか時間持たなかったなぁ
今はどうなの?
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:24:53.44ID:6xuQiGdR0
>>385
リポとかリフェとかのバッテリー使えば、充電に30分もかからんし、当時のホーネット程度なら20分とかガンガン走らせてもまだ余る。
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:54:05.18ID:nIMowsrv0
>>385
クルマ用のバッテリーから急速充電器使ってた記憶が
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:56:34.82ID:nIMowsrv0
>>390
実家にまだRXー3000あるかも
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:13:10.97ID:ZkIYJyd10
>>387
今日のバカw
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:54:54.82ID:t7UGpykN0
時代と言えばそれまでだが 

富士フイルムが薬作ったり、旭化成が酒作ったりする時代だから
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 15:19:01.19ID:zJOLFrJe0
東証一部だったんだ。田宮と言い
マブチモーターと言いRC関連は強いな
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 16:15:55.98ID:70O7QHUR0
グラスホッパーは車重が軽いからモーターを13ターン前後モーターに変えてオフロードでなくオンロード走らせると鬼のように早い
直線だけで糞スーパーアンダーで曲がらないがフロントタイヤをグリップが強いタイヤに変えるとどうにかタミヤのT系ラジコンには余裕で追い付けた ※コーナーで離される

それとリアはオイルダンパーにしないと跳ねてしまってゼロ発進はまともに進まないがグラスホッパーでオンロードカーと同等くらいで走らせる醍醐味は十分あった
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 16:43:38.94ID:PFOVj1130
>>387
バカバカ言い出す馬鹿だったか…
経験ないと知らないのは仕方がないが自分が無知だということくらい自覚しておけよ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 18:21:03.84ID:+gBakllU0
>>391
中学の時に落ちてる車のバッテリー拾ってきてこれで急速充電できるとワクワクして持ち帰ったが、当然死んでる
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 01:57:01.90ID:v3Da7dPj0
今どうか知らないけどここ確か1階はヘリ飛行機、2階は車系だったよね
明らかに客層違うのが印象的だった
飛行機フロアはオタおじさんが一人で来てる
車フロアは若干オラったオタが連れ立って来てる
そんな感じ
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 06:20:13.01ID:ISiI71yL0
>>404
マイティフロッグに京商ルマン240S載せて
タイヤとホイールをランチアだか何かのフラットな奴
を加工して取り付け、オンロードで走らせた記憶。

めっさ速かった。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 07:26:36.91ID:633O2cKQ0
広島のヒロボーも苦戦してるそうな
早いとこドローンやっときゃよかったのかな
農薬撒くラジコンヘリに固執しちゃって…
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 07:28:43.96ID:b5FrEjDg0
コロコロで自作ラジコンブームの時にロックンシティがカッコよくて親にねだったけど高くて買ってもらえなくて、替わりにヨネザワの安っぽいの買ってもらってよく遊んだ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 07:55:39.92ID:1kIhkXSw0
今やホームレスが沢山いる街だもんな
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 08:19:17.94ID:6Qse2xw00
40年前に使ってたENYAのエンジンがまだ始動することに驚いた
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 08:42:27.76ID:lSomihO+0
>>4
離婚して四半世紀たってるのにまだ前妻の愚痴をこぼし続ける独居老人みたいだな、オマエwww
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 08:53:14.06ID:cqiNgPll0
>>413
小学生の頃、冬休み前に
「Uコンは広い場所で」ってビラを学校で貰ったな。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 08:59:19.65ID:BCHItDfZ0
>>411
自動運転のプログラムを金かけて開発してたな
ドローンの登場で無駄になったのかな?
0422アジる
垢版 |
2020/12/20(日) 09:00:15.70ID:TZmj4THy0
>>319
われわれは-- ブルジョア階級における 新たな地平の構築にあたって
1.21安保決戦は 934本のゲバ棒をプロポのスティックに変えて エンジンを
マブチ380モーターに変えて 行うんです! 
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 09:58:51.92ID:lqn/7SZ40
ドローン(クァッドコプター)てランニングコストが高いのよね。
バッテリーは10本以上常備していないと運用し辛い。
またそれ程重量物を載せられないし。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:45:36.13ID:v3Da7dPj0
>>413
埼玉、ヘリや飛行機飛ばしてるの結構見るよ
平野で河川敷とか何気に広いとこ多いからかね
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:00:00.23ID:HE9G6Wv60
双葉ってとんかつ屋だっけ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:01:15.32ID:NLZSAo6p0
アンテナショップってラジコンのアンテナだけ売ってるのかと思った
さすがラジコンの世界は奥が深いなーって
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:25:25.29ID:65VbTLCY0
実店舗を閉店するだけなのに、メーカーが倒産したと勘違いしてる奴が多いのな
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:38:09.60ID:65VbTLCY0
>>429
確かに…
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:49:41.60ID:tgd3sXe40
ホイール式ステアリングだと
特にこっちに向かって走らせてる時に左右を間違える
俺は頭が弱いんだと思う
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:50:44.47ID:tgd3sXe40
>>427
ガチの通は八木宇田7エレメント使ってるよ
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:58:48.29ID:OYja00ow0
>>139
YouTubeで組み立ててるの見て幾ら何だろうと見に行って
プロポの値段で二度見して目をこすってもう一度見直した
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:08:54.01ID:6DhotaSu0
最近でもないけど既に消えたり 徐々に消えつつあるもの

おもちゃ屋   銭湯    駄菓子屋    ゲームショップ    レコードCD屋  ゲームセンター  自然とのふれあい

   エロ自販機     活気     レンタルショップ    酒屋  米屋    自動販売機    大切な何か

 頑固親父   子供とのふれあい     やさしさ     人情  生き甲斐    正義感    助け合い    ラジコン遊び

   女言葉    恥じらい  純情    若い女     処女    親切    お見合い  希望   人間の心
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:11:17.04ID:6DhotaSu0
最近でもないけど既に増えてきたり 定着しつつあるもの

もみほぐし店  大型コインランドリー   からあげ店   スマホながら運転    あおり運転   YouTuber   迷惑・犯罪Tuber

  ネット通販   キャッシュレス決済   ステマ   情報操作  インスタ狂い   ネット奴隷    ネット中心のロボット人間化

  超高齢化社会   コロナ警察    ネット情報の鵜呑み化  違法ダウンロード   ゴミ袋有料化    消費税10%

手抜き工事  安全基準の改ざん   ツイッターでの暴言   誹謗中傷   個人攻撃  パパ活(売春)   トイレでの出産殺人 

買占め転売ヤー  農作物・家畜の盗難   半グレ犯罪   ドローン
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:03:10.33ID:K2JlD85q0
ハイラックスが出たとき6万ぐらいだった気がするけど、さすがにかってもらえなかったな
今でもほしい気がするが、買っても飾るだけだろうな
10年ぐらい前にラジコンでも買うかと思いフタバのプロポだけかって放置してるし
今ってサーボ二個使わないんだな。
前進後退はへんな箱になってる
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:45:28.73ID:zhatanuA0
金が無く縁遠い印象をまだ引きずっているw実車の方が安かったりする遊び方もあったり
貰ったエンジンカーがあるが、いつ動かすかわからねえ。。ニトロメタンの燃料って賞味期限短いの?
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:11:03.42ID:tgd3sXe40
グラスホッパーぐらい低性能な方が
レースがスリリングで楽しい
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:19:53.34ID:tV+EKLgz0
タミヤのOEMだったり、バック・トゥ・ザ・フューチャーでデロリアン操作してたプロポもフタバだったな。
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 00:38:57.74ID:KsN7/1pL0
アタックバギーが発売されたときに、
韮塚君が鈴木君に
「アタック買うんでしょ?アタック」
って話しかけたら鈴木君が
「俺はフタバじゃねぇ!サンワだ!」
って怒り狂って韮塚君をぶん殴っていたことがあったなぁ。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 10:00:40.44ID:S7mhE2x20
>>143
船橋のフタバ模型は無関係、営業してる

自分はオンロードサーキットが無くなってからご無沙汰だなぁ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 10:16:59.31ID:f98yT1dc0
サンワって若鶏以外にプロポも作ってたんだ?
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 11:39:35.18ID:GHz4GEAz0
>>26
この手の趣味の製品で直販(アンテナショップ)止めるって相当だろ
通販すらやらないって最悪撤退もあるんじゃね?
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 11:45:49.91ID:fgGTrglg0
>>448
尼や楽天なんかの大手通販で十分売り上げがあるって判断でしょ?
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 17:54:07.40ID:s8JikXbc0
>>352
そういう利権守るために法律でガンジガラメにしてたら周りから相手にされなくなってボッチになったジャップ?
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 22:19:24.52ID:wru2r/LI0
フタバのプロポは安かったから初心者に人気があった
サンドベージュの躯体 懐かしいな
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 22:21:09.41ID:wru2r/LI0
館林のなんとか研究所はまだあるのかね
スカイカンガルーだっけ?
ポンコツ号はどこだった?
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 22:30:48.88ID:gkA1zNB20
10年前くらいにアキバにあったRC屋
ラジ天 死亡
洛西(岩本町) 死亡
チャンプ 死亡
タムタム 扱い大幅縮小
フタ産 死亡確定
スーラジ 存命
全部ハシゴすると足が痛くなった思い出
でも楽しかったなあ
スーラジにはがんばってほしい
改造派なんで店舗で現物見てパーツ決めたい
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:15:34.23ID:QRCLhBJe0
こういう工学系遊びっていま滅んでるよねえアマチュア無線しかり
電子工作系は高専行くような変態でないと関わる機会ないし
プログラミングは天才肌でない限り高校数学かじる程度の学力ないとまともに組めないし
子供がメカで遊ばないんじゃ日本のモノづくりが滅ぶわけだわ
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:29:27.94ID:78+f62Kh0
Uコンてもうないんだな
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:39:39.57ID:CMwYAuCb0
>>3
初めて買った電動カーのやつがそれだったな、そのプロポで
今度はグライダーに取り付けて飛ばしたら何らかの影響で
コントロールできなくなり落ちた、子供の時にトランシーバーで遊んでたら
河原でラジコン飛行機飛ばしてた知らないおじさんの飛行機が落ちた
まさかな・・・
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:47:12.86ID:b6G37G0X0
ミニ四駆なら子供が買える

ラジコンは金額的に大人の遊び

んでその大人もSNSやスマホゲームに夢中


廃れる一方  
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 02:10:45.97ID:PaVXLWXZ0
>>435-436
段々と世の中が殺伐としてきてるよね・・・

我々が子供の頃は未来になるとUFOみたいな空飛ぶ車やアニメのような巨大ロボができて
夢のような世界が実現すると楽観的だったのに、
実際はターミネーターやまとりっするのような科学の悲観的な部分のみが現実化しているような気がする・・・
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 02:10:59.45ID:V9R7JgYz0
>>456
へー、チャンプなくなったんだ
返品求める客と、特価だから返品できない(タメ口)の店員が大声で揉めてて
この店怖いと思った
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 02:12:36.88ID:PaVXLWXZ0
×まとりっする
〇マトリックス
ね・・・
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 02:23:46.00ID:V9R7JgYz0
>>460
まともな空用プロポなら他の機器で使えない専用周波数帯が割り当てられてたはずだから
おっさんの飛行機落ちたのはおっさんのミスさ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 02:36:37.69ID:i5UMmXqy0
プラレス3四郎みたいな自律格闘ロボットはいつ販売されるんだ?
もう40年近く待ってるんだが
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 02:43:10.87ID:USfvJzuY0
>>320
40年前に初代M4(キャタピラ黒メッキver)に出始めの電動アンプで組んだけど
オイルスプレーぶっかけすぎたせいか半クラッチ緩旋回が結局できなかった思い出
プロポ送受信機とキャタピラだけ同時品が残ってる
10年前にぶり返してフルオペM4、W号、キンタイ、レオ2A6とそれぞれの金属履帯、、
ディスプレイ再販のレオA4とゲパルト揃えてオクでクラッチ式ギアボックス揃えたけど
全部未だに組まずに積んでるorz
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 11:47:45.29ID:ZhSouUJ30
>>456
中央通りに面していて、ラーメン屋の近くの2階にあったラジコンショップの名前が思い出せない
もう30年近く前だしなあ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:43:56.81ID:KFS8KfuH0
>>471
十字屋っていうショップがあったけど、それのことかな?
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:53:23.89ID:03ymrmZl0
>>459
30年前の時点でほぼ消滅してたと思うよ
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:18:24.55ID:RVCoddnD0
ビビった。
販売会社が解散するだけで、製造は従来通りって事やな?
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 06:18:29.83ID:Lurp8rNB0
もう一度、名前マグナム?のハンドル式のプロポが出たときの衝撃が欲しいな
欲し買ったけど当時五万ぐらいして親におねだりするのもあきらめたわ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 07:50:34.12ID:uMg09B310
一瞬こっちのフタバ産業かと思ったわ@愛知県民
トヨタへののサプライヤーのほうの
https://www.futabasangyo.com/profile/outline/
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 07:59:30.41ID:K1bzJ3xZ0
おじさんは、タミヤのポルシェ934とフタバの2chが最初のラジコンだったなぁ
934は乾電池式でバッテリーパックもなく無段変速もなく(後で改造したけど)ボディはプラスチックでタイヤも中空ゴム

それでも楽しかったなぁ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:07:29.44ID:5JcWrXgW0
エンヤ オーエス フジ
エンジンの会社だけ覚えてる
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:24:40.04ID:2YsQUxkI0
>>52
できねぇよカスwww
6軸ジャイロのdjiの世界最強ドローンなんてジャップには発想すら無かっただろ

サーボと原付きエンジンでドローン出来るとでも思ってんのか?www

いまだに日本国内にはまともなドローンメーカーが一つもない時点でお察しwww

技術衰退後進国ジャップ哀れwww

倭猿ジャップはタイヤ付き4足ラジコンしか作れない無脳www
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:24:51.07ID:8fQ+r2L20
タミヤなんかのメーカーもそうだけど
ラジコン売りたいならサーキットみたいな走らせる場所を提供しなきゃ客も増えないのにな
ただ売ったって走らせる場所がないんだから
眺めてるだけだったらプラモで済む
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:26:27.23ID:M2Cxoyei0
また朝鮮人が日本下げに必死か
自分らは土人途上国の猿のくせに
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:32:45.25ID:LjdaWHCq0
>>14 >>15
こいつはアンテナショップだけなのに製造元が潰れたと読んだなんて、こういう奴らがデマを拡散させたりするんだろ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:48:22.64ID:7ctEa57h0
>>188
kwsk
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:50:45.86ID:32DFKHTX0
なんだデマか
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:55:08.16ID:cdpin9N10
JEEPてどこのプロポだっけ?
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:58:20.75ID:yr5prEZa0
>>458
ラジコンは大人の趣味だよ。
金がかかる。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:00:11.33ID:nwNlzmCe0
ドローンにラジコン市場がシフトしているのに
ジャッポは規制しちゃったからだろ

民生ドローンと軍事ドローンは技術レベルは違うが民生ならではの工夫が軍事に活きることもあり
民生技術もあったほうがいいのは自明

またまたジャップは一時の感情で金の卵を潰したのだ。。。
P2P技術と同じだな
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:15:43.02ID:2G3AqmAK0
ドローンもラジコンだけど
こういうとこは参入できなかったの
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:18:17.72ID:4e/1AdPK0
プロポが当時バカ高で、4,5マンした。
なのでキットしか買えず。電池に540モーター手で配線握って並走した苦い思い出。
今考えると現在の貨幣価値でキット+プロポで6-8万円ぐらいじゃないだろうか。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:09:40.23ID:GmlHZn+F0
ここ単なる小売り店だし双葉以外の製品もドローンも売ってるし売り場の約半分は車。
ドローンとかそういう問題じゃないと思う
リアルじゃなくバーチャルや動画見るだけで満足する層があまりに増えた
俺もな
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:11:05.96ID:rTLjXkre0
>>1

   ∧∧
   /支\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ハ´)<  コウモリ生でムシャムシャ美味しいアル〜
  (    )  \__________________
  | | |
  (__)_)



コロナ発生


フタバ産業解散 



国賊パヨク「中国批判するな!憲法改正反対!!ネトウヨ!ネトウヨ!」

0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:13:17.07ID:sO7R71QL0
>>3
俺リボン青
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:22:53.24ID:5JcWrXgW0
>>498
懐かしい
俺はピンクだった記憶

田舎だと模型屋単位でクラブみたいな組織があったよな
街の模型屋も廃業が続いて組織も減っているんだろうな
通販で一式手に入れられたとしても飛ばす場所や技術を共有できる組織を見つけないとなかなか難しい
飛行機以外ならさほど問題にならないのかな
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:49:50.53ID:AiNL3wkE0
>>494
ラジコンマガジンの謎激安フルセットで
二万円あればグラスホッパー なりを走らせられたような覚えがあるけど
それ以前の時代かな?
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:54:09.73ID:7ctEa57h0
>>491
wikiがあったのか、ありがとう。
JRにH部長ってのが入社してから乗っ取られたんだな。運が悪かったとしか…。ってゆーか実名は出ていないんだな。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 15:12:48.38ID:4e/1AdPK0
>>500
スーパーカーブームの頃なので
1978-79あたりです。

小鹿にも住んでいたので、タミヤのラジコン場が田んぼの真中にありました。
最近行ったら田んぼが全くなくなっており住宅化されていたことにおどろきました。
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 15:13:43.82ID:xI/YlkjT0
>>503
あっちなら大事だろ。
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 16:22:27.90ID:+TYIwJjA0
>>506
40はAとB
27?は7種類くらいあった?
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 16:29:00.77ID:ezRzy/+U0
つい最近、AliExpressでコネクタ買ったんだが、名前がFutaba connectorとなってた
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 17:14:14.31ID:+TYIwJjA0
6つだったっけ?
オレンジのリボンがいいなと思ったけれど、ピンクと白の方が安全だとか訳の分からない説明をされて渋々ピンクにした記憶がある
未だにあの仕組みがよくわからないわ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 17:41:52.24ID:G7DBAluq0
小学生の頃だなホーネットからブーメラン
その時に沢山の事学んだわ
ハンダの付け方モーターの事ネジの種類サスペンションの働き
アンダーステアオーバーステアベアリングの存在
片方のタイヤを手で回すと何故反対側のタイヤが逆に回るのか
サーボ?受信機?チャンネル?
ラジコンは遊びながら知識がつくし子供にやらせるのには良い物だよ
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 17:47:03.62ID:lx+RnM+i0
あんなビルに囲まれてるとこじゃなくて
足立区とか大田区とかで使ってないちょっと大きい倉庫なんかを改造して
店舗付きのサーキットを沢山作れば良いのに
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 18:07:41.80ID:1P87EF/R0
店舗イラネ現象は
加速するだろうなあ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 18:15:16.02ID:P53Ii7va0
25クラスのセスナ機がしまったまま30年経過
車持ってないし都内だから飛ばせない
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 18:26:29.95ID:hXyVQDkn0
なんか勘違いしている奴らがいるが、ネットの普及で役目を終えたアンテナショップを閉めるだけで、ラジコンは今まで通り生産するんだからな?
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 18:31:35.65ID:x4LYEEZF0
フタバのプロポで走らせた19エンジン積んだデューンバギー。
懐かしい。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 18:52:44.90ID:VgZkfJOZ0
今ってラジコンって同時に何台走れるの?
昔は12台前後だと記憶してるが
それでも近いチャンネルは混戦してコントロール不能になったり
アンテナの先に色つきリボンつけたりしてたような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況