X



【大学】コロナ禍で休退学5千人超 大学生・院生、文科省が調査 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2020/12/18(金) 23:06:35.93ID:lHywPTw69
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASNDL5TZSNDLUTIL015.html

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、10月までに大学・大学院を退学したり休学したりした学生が少なくとも計5238人いることが18日、文部科学省の調査で分かった。文科省は感染拡大で経済が冷え込めばさらに増えかねないとして、学生らへの支援を拡充させる。

 文科省が全国の国公私立大に調査したところ、4〜10月に新型コロナの感染拡大の影響を受けて中退した学生・大学院生は1033人、休学は4205人に上った。このうち、学部1年生はそれぞれ378人(約37%)、759人(約18%)だった。一方、全体の中退者は2万5008人、休学は6万3460人で、昨年の同時期と比べると、ともに6833人、6865人減っていた。

 文科省は18日、学びの継続への支援として、バイト収入が大幅に減った学生らへ無利子の奨学金の再募集を行うとともに、就職内定が取り消された学生らがやむを得ず留年する場合、奨学金の貸与期間を1年延長すると発表した。担当者は「様々な支援制度を用意しており、困ったら諦めずにまずは大学に相談してほしい」と話している。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:12:09.66ID:jHCBhdS50
>>6
親が払えばいいだけじゃん
なんで他人のお金でやろうと思うのか
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:16:00.32ID:0aVWb+It0
東京に出て高い金出してアパート借りてオンライン授業

自宅で出来たよねこれ?ってなるわな
バイト減って暮らせないし
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:19:18.37ID:KIIu6w2y0
東大以外で休学している学部一年生は受験勉強しているのではないでしょうか。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:19:30.70ID:9YDpBzcA0
たぶん10ばい以上いる
ウチの娘も、、
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:19:57.50ID:9YDpBzcA0
コロナ鬱退学も忘れないでね
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:20:34.36ID:UZc/XXTS0
> 一方、全体の中退者は2万5008人、休学は6万3460人で、昨年の同時期と比べると、ともに6833人、6865人減っていた。

いつもより減ってるのに、減った数字をタイトルに持ってくる悪意のあるアカヒ新聞
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:23:20.04ID:KACpQG7w0
日本は大学進学率低すぎ
今は55%くらいだっけ?
バブルの比は35%くらい。
韓国は80%以上だし、中国もすごい勢いで伸びてる。
大学院など中国以下。

日本人も大卒が高卒程度、院卒が昔の大卒程度にならないとダメだろ。
アジアに負けるぞ。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:26:33.72ID:owDVMFKE0
親が面倒見てやりゃ良いじゃん?猫も杓子も大学に行く必要はない。優秀でトップクラスなら勝手に学びのステージは用意されていくものです
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:30:30.88ID:cJcnas6v0
「俺はエリートだ、世の中おかしいだろ」
「ゆうちゃん、、工場のお仕事しよう」

「うるせえババア!」
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:33:19.68ID:2byWt8qC0
>一方、全体の中退者は2万5008人、休学は6万3460人で、昨年の同時期と比べると、ともに6833人、6865人減っていた。
オイィ!?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:34:27.79ID:grZIweoK0
今日からフリーターです!(^▽^)/
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:34:49.11ID:fa91fNBt0
>就職内定が取り消された学生らがやむを得ず留年する場合、奨学金の貸与期間を1年延長すると発表した。

国が就職留年公認とかあほすぎだろw
新卒一括採用を禁止すればいいだけだw
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:37:21.78ID:dsx9rMF20
>>6
中国人には無償奨学金なのに
日本人には奨学金ローン

おかしいね

これも自民党議員が理事とかしてるFラン私大が定員割れになったら困るから支援いいはじめただけ
日本人学生じゃなくても補助してるし
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:37:48.39ID:dsx9rMF20
>>82
中国の大学進学率って高くないでしょ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:44:41.00ID:sJzABSYA0
オンラインもっと増やさないとな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:53:01.09ID:QFNQYPtk0
>>89
減ってるのに記事タイトルだけでさわいでる馬鹿が釣れるのを観察するスレなんだよww
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:54:34.19ID:aEGIvIqE0
奨学金て学生ローンだからね
この奨学金は不良債権化して回収できなそう
将来的に問題化しそう
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:57:03.68ID:u7S64KwP0
大学の期末や卒業試験は全国統一にすれば良いんだよ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:59:41.05ID:u7S64KwP0
今は私大の文系でも卒業までに600万円位かかるからな。
果たしてそれだけかける意味あるのかだよ。
0101皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/12/19(土) 02:07:39.13ID:YCIL03Vl0
だから?
そもそもバイトしなければ通えない学校なんて世界の中の劣等な存在でしかなかろう。
私学助成などと言って粗製濫造した結果が非正規労働者の増加なのだ。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:09:16.21ID:LpXk3mzo0
>>一方、全体の中退者は2万5008人、休学は6万3460人で、昨年の同時期と比べると、ともに6833人、6865人減っていた。

何だよw 椅子から転げ落ちそうになったわ
0103皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/12/19(土) 02:11:49.03ID:YCIL03Vl0
情けないご時世だな。
障害等級2級の私でも京都大学に進むためにバイトなどしていない。
そもそも成績優秀であれば奨学金の返済は免除される。
学士号ごときに何を考えておるのか。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:13:59.03ID:QFNQYPtk0
休学・中退しちゃう子って、ほかの学生とのいい人間関係が築けない、雰囲気になじめない、
朝早く起きれない、きめられた時間に行動できない、神経質で私語が我慢できない
大勢といっしょなのがつらいとかが多かったから、
そういうストレスフリーになってたらそりゃ退学者減るでしょ
0106皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/12/19(土) 02:26:27.87ID:YCIL03Vl0
苦学生?
例え東京大学を首席で出ようとも
貴様は要らぬと言われたら終いではないか。
どうしての世の中に必要とされない道を選ぶのか。
この愚か者め身の丈をわきまえんか。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:30:35.98ID:l6VNEOR80
大臣は芸妓三昧?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:39:18.42ID:sMMQM3p70
去年より減ったのかよw
飲食店も閉店した店は去年より4件増えただけだったよな
なかなかマスコミの思うように入ってねーな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:40:49.67ID:nYxTgzcD0
高卒が手招きしてるよ!
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:08:27.08ID:IOixMRVA0
下宿で鬱発症寸前の1年2年がいる
どうにかして
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:09:29.49ID:za6MLd5Q0
増えたって記事かと思ってよく読んだら減ったって記事じゃねーか
オンラインの方が楽でストレス無くていいよね
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:13:30.17ID:nuA8FUlm0
>>7
増えてない
むしろいつもより6,800人ほど減っている
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:19:44.76ID:3LM7zswo0
>>110
大学に直訴するしかない
黙って鬱っていても、人は気づいてくれない
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:29:28.61ID:RonCLPyR0
公務員の子供なら余裕だから甘えだな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:29:42.80ID:3QYuqVhH0
学生ではなく大学に痛みを味わってもらわないと駄目
大学が無傷すぎる
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:30:01.31ID:RonCLPyR0
クソッ釣られた!!
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:32:38.70ID:LhcCw3zf0
>>111
うちの娘、リビングでオンライン授業受けてるけどめっちゃ楽そう

2年生以上は既に大学の友達いるし、あんまりダメージ受けてない感じだね
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:36:59.38ID:9uDEmZnh0
>>1
>>92
自民党は自国の学生の学費でさえ日本国籍の人間が不利になるようにしてるんだよなw
そりゃ日本企業や日本経済が中国に乗っ取られるわ

貸与奨学金の返済をチャラにしないと国力が衰える一方だよ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:38:13.94ID:5YGDHLbp0
お豆腐メンタルー
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:44:24.09ID:Q9dPADuz0
コロナ氷河期が去った後に景気が回復して就活楽勝になるのかね
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:45:22.18ID:mxZwGU7u0
>>32
あんたの大学にある施設は、先を見越して作られてる
授業が自宅なのにと言うがその設備費用も入ってる

そんなことも考えられないのに大学通ってるのか?バカなんだな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:50:51.36ID:mxZwGU7u0
>>38
授業料下げる→既存施設の建設でかかった費用の負担をこの世代だけパスとしたら、後々の世代にしわ寄せがいく→不公平だと結局揉めるからムリ

奨学金云々→そもそも借りてまで行く意味のある大学、かつ高い学力ならとも思うけど今って全入時代じゃん。学歴買うための機関に意味ある?遊ぶために行くんじゃないんだよ?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:54:08.82ID:mxZwGU7u0
>>51
推薦も多いからマトモなのが来るかどうかも保証無し
なんなら氷河期やリーマン世代と異なって人口構造的にハイスペックな企業じゃないなら中小含めて行けばおさまるはずなんだけどなー
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:56:49.56ID:mxZwGU7u0
>>55
そもそも寝るなよ
何しに行ってるんだよ
だからこの世代とか意識変えろとか言われても不平不満ばかりなんだな

大学は自学自習の場、研究の場
そんなことも出来ないなら働けよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 04:01:27.27ID:mxZwGU7u0
>>110
鬱って気軽にみんな言うけどどの程度のレベルなの?
ご飯も食べられないレベルなら病院行けだし
ふさぎがちなんだレベルなら話し相手を作ることがまず必要

いずれにしても
日々のことを手帳に書かせて
体温記録と、日記、何を食べたか、寝た時間とか
生活歴はドクターに話すとき、その後の心理士との話ではあった方がいい

ホンマもんの鬱になった人間から言えるのはこんなもんだ
軽々しく鬱って言うなよ
素人判断が一番たちが悪いんだから
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 04:19:18.54ID:16i/26Yo0
>昨年の同時期と比べると、ともに6833人、6865人減っていた。

ちゃんと読めよお前ら
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 04:25:06.05ID:YAfQpsuZ0
>>96
>遊んでて卒業出来る大学はありえない
そもそも、どこにそんなものがある?
あったら、留年する人は院浪人など除けばいなくなるが現実にはいる。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 04:45:38.35ID:k/1cVmm60
やっぱり通学してぼっちになって辞めるのが多いんだな
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 04:52:39.40ID:pxP1QFNT0
>>1
オンライン講義のおかげで中退者も休学者も減って万々歳じゃないか。
みんな真面目に勉強してるということだな。
むしろ、対面講義こそ中退者を増やしてたということだ。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 04:58:11.62ID:VSjfhrC30
パソコンとか障害おきたら
どうするんだろうなぁ

あるいはサーバ修理時間で半日停止とかぶつかったら
その講義は聞き取れない。
全部の講義は
録画配信してるの?

ライブ配信だけだとさすがにきついよね。
教授は無人の教室で講義してるのかな?
まさか全部ひとりで発信してないよね?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 05:03:28.93ID:RJihxieK0
>>131
大学は車の教習所みたいなもんだと思った
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 05:13:45.04ID:grlSS3UG0
>>32のような馬鹿でも入れる大学があるらしい
これでも卒業できてしまったら学士様

採用選考の場で大学名は欠かせないわけだ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 05:15:39.01ID:nsHBjKlG0
>10月までに大学・大学院を退学したり休学したりした学生が少なくとも
>計5238人いることが18日、文部科学省の調査で分かった


どうせ大部分はF欄私大の中韓留学生でしょ?w
まあ日本国内ネット世論誘導の中核を担う彼らが、
文部科学省の通名人職員や極左活動出身者職員には
なによりも大事なのはわかりますけど

純正日本人的にはクソどうでもええですわ ┐(´д`)┌
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 05:24:51.84ID:62DftTfp0
放送大学行きゃ良いのに
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 05:36:51.85ID:Lmm/9ocP0
べつに四年で卒業しなくてもいいんだよ。遅れた方が徳することもあるし。休学して二年働くとか珍しくもない。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 05:44:17.93ID:xe2CtO3Q0
>>32
天下り先だから
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:03:14.94ID:HDyQrcE60
学生どもじゃなくて、
クビになった社会人の数字だしてみろや
学生なんか学校やめても死なんわ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:05:01.27ID:O0i/TgSA0
小池のせいで現役が勉強出来てないんだから、再受験したくなるよな。
ただでさえ五月病の時期に、友達ゼロ知人すらゼロだったわけだし。そんなんGW頃にわかってたことだよね。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:11:07.25ID:sMMQM3p70
記事をよく読めよ 大学休学したり辞めたやつは去年よりだいぶ減ったんだからな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:15:00.53ID:O0i/TgSA0
地元の偏差値50以下の大学でのんびり生活して地上公務員とか地銀に行く以上のメリットを与えられるわけでもないのに小泉竹中政権でバカみたいに大学増やして今に至る。
自分で入試問題作れないバカ教員とクソ職員の大学で、オンラインで何するの?て思うよなw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:16:18.28ID:SEa+G/9S0
中国はほんととんでもないウィルス作りやがったよな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:17:20.95ID:O0i/TgSA0
>>143
そうなんだありがとう。
確かに再受験組は、3月に退学するだけかもねw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:24:00.81ID:uOT6RQ9x0
神戸大の木村幹センセーこのニュースで激おこじゃん
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:24:18.87ID:5WwiEj+h0
賢いよね
就活のタイミング合わせのための休学なら尚更
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:26:30.92ID:Y9PC+DZn0
全部死ねや
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:28:06.34ID:5WwiEj+h0
>>139
それやればよかったわ
中堅小規模大学だけどレベルの低さに3年で嫌気が差して辞めようかと思って通わなくなって結局辞めず
4年で単位取りまくって卒業したけど
それなら一年ダブってでも翌年落ち着いて就活すればよかったわ
なんか道外れちゃいけないって育てられ方したからそんな選択肢思い浮かばなかった
しかも翌年から氷河期終わりで売り手市場に変化した
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:28:52.01ID:oDs7PLId0
例年より7000人近く減ってる
完全にスレタイ速報
Twitterも釣られてる馬鹿多数
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:28:59.11ID:7y6/Lpo60
大学は義務教育じゃないんだし
仕方ないよ。

学生に支援しろって言ってるやつもいるけど
そんなの、カネなくて
受験すらできなかったやつもいるんだから
入ってから
どんな理由であれ
カネが払えなくなったから誰かくださいってのは
変な話だよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:34:13.10ID:Sv6Qxxj00
来年度の休学決めて実家に戻ってる人、多数
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:36:12.55ID:R9mymxFH0
大学に登校しても部活ばかりやって、レポートは友達のを写すか剽窃
講義に出たら居眠りか私語

という輩もいるから、リモートは教育効率の面から良いと思う
上記のような学生のせいで、真面目な学生のやる気も削がれるしな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:36:19.34ID:rodnsxPt0
むしろまだ五千人しか居ないという判断の遅さ
まともな大学行っているのならともかく、偏差値60以下の文系私大の奴はそのままじゃコロナ以外で死ぬよ
必死で再受験の猛勉強やってるなら正解
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:37:03.84ID:vO0BLXYl0
普通は休学なのに、なんで退学かな。
親父の会社が倒産したとかかな。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:39:18.34ID:6o987+9e0
コロナで中退退学者が居るけど全体としては去年よりかなり減ってるのか
コロナ患者は居るけど他の病気は減っているのと同じだな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:45:21.12ID:WAcaWY6L0
>>45
パラレルワールドからの書き込みだろう
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:47:02.36ID:5WwiEj+h0
>>158
でもさ
大学卒業しようって決めたのが4月で
就活しようって思ったのが4月下旬で当時はすでにまともな会社はエントリー終わってたんだよね
まともに就活参加してないの で結局バイトしてた飲食店入っちゃったし
絶対休学が正解だったよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:47:02.58ID:BhTwXoKx0
>>1
文科省が心配しているのは、大学の収入が減ることだからな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:50:39.42ID:iNjDL06k0
>>144
偏差値が低い大学でも若手中堅教員は今時海外名門大や東大はじめ旧帝の博士号持ちだらけだし、教員は自分の専門に詳しいだけで高校の学習範囲も知らないし入試問題作成のプロではない。持ち回りで適当に作るだけだし。
研究と教育が仕事なのに専門外の入試作成とかバカな事をやらせてるのがおかしいと思え。予備校の方がはるかに作成ノウハウ持ってるに決まってるだろ。
大学の内情も知らないバカがほざくな。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:51:57.24ID:WAcaWY6L0
>>91
文科省が新卒至上主義を助長してるようなものだな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:56:20.59ID:WAcaWY6L0
>>130
文系なんか殆どそうだろ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:02:54.63ID:M485VGPQ0
全体では減っていた
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:07:49.86ID:Sv6Qxxj00
来年度、休学決めてる人、多い理由

金が払えん(親の都合)
リモートがつまらん
バイトが出来ん、少ない
外出自粛で病み〜

特に女子が多い模様
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:12:12.32ID:rSrpWlik0
『全体の中退者は2万5008人、休学は6万3460人で、
昨年の同時期と比べると、ともに6833人、6865人減っていた。』

辞める人減ってるって記事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況