X



地球型の惑星 銀河系に3億個存在 宇宙人いっぱいいると判明★2 [蒼い未来★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蒼い未来 ★
垢版 |
2020/12/22(火) 15:08:08.23ID:p/cTxuXD9?2BP(7000)

天の川銀河には、
太陽類似星を周回している居住可能な惑星が
最低3億個存在している可能性が、
新たな研究によって示された。

NASAのケプラー宇宙望遠鏡の完全なデータセットと
ESAの宇宙望遠鏡ミッション「ガイア計画」のデータを使用することで
不確実性が少ない、より正確な推定が可能となった。

画像
https://i.imgur.com/mHWNAdF.jpg

宇宙人
https://i.imgur.com/RFO5z56.jpg

https://www.technologyreview.jp/s/224619/half-the-milky-ways-sun-like-stars-could-be-home-to-earth-like-planets/
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:10:36.12ID:2i4FJdEq0
パァ〜ヨクは侵略者
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:10:58.16ID:QxXy1rfJ0
何万年も人間のそばにいる、犬や猫の言葉すら解明できない人類が、宇宙人探してどうすんの?
イデオンなんて白旗を掲げたら、相手には「おまえらを皆殺しにしてやる」って意味で、とんでもない事になったんだけど
宇宙人探してる人達は、宇宙人と出会って意思疎通できると思ってる自信はどこからくるの?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:11:15.23ID:2i4FJdEq0
パァ〜ヨクの代表は宇宙人、鳩山!!!
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:11:55.58ID:9q2ysxW40
でも条件を満たしてる星は見つかってない模様
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:12:01.90ID:h/9yNoBR0
>>1

ホモサピエンスは、進化論的な系譜から逸脱したオリジナルな生き物なのだよ。
太陽光線から身も守る為の毛皮や皮膚を持っていないのに地上で活動している生き物はホモサピエンスだけ。

それはどうしてなのか?
結論から言えば、宇宙人よって類人猿に宇宙人自身のDNAを挿入し創造された労働用類人猿がホモサピエンスの元となっているからだ。

44万5000年前に金星人のアヌンナキが地球に金の探索に来た。
約30万年前に金星人は自らのDNAを埋め込んだ最初の労働用の原始人を作ることに成功する。
約10万年前に金星人の子孫と原始人の子孫が混血しホモサピエンスになった。

これが真実である。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:12:17.17ID:aab2oTWA0
ネトウヨみたいなゴミもいっぱいいるよ。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:12:37.73ID:BL07GEA/0
地球にいるなら他にもいるのが自然の摂理
無限の宇宙で地球しかいないことこそまさに異常事態
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:13:07.92ID:gWAEDU+z0
他銀河は光速に近い速度でみんな遠ざかっていってるから出会うの無理なんだってな
銀河系内で我慢しようぜ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:13:33.27ID:eg2iqLo/0
まぁ宇宙を光速以上で移動できる文明のやつはおらんやろ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:14:14.60ID:gAlDzz9Z0
>>10
相手が恒星間移動余裕レベルの存在なら
人類の言語なんぞ瞬時に解読するだろうよ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:15:37.77ID:eg2iqLo/0
天の川だけで3億か
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:16:16.28ID:aTq9feCD0
>>10
犬や猫と本当に心が通じあえる人はいる。

それすら知らないお前が何言ってもバカの戯言。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:16:36.13ID:O7SL5ruD0
月に行くのもやっとなレベルの未開な辺境の地球人が宇宙デビューとか100万年くらい気が早いだろ?
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:16:47.65ID:IXh9YSgo0
宇宙のデカさからして、そもそも地球だけにしか生き物がいない確率の方がありえないくらい少ない
そんな奇跡はない
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:17:22.84ID:l3boETar0
宇宙の話なんて確かめようがないから9割はホラだぞ、マジで
真剣に話聞くだけ無駄。後からいくらでも訂正入るし入ったところで何か変わるわけでもない
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:17:31.98ID:aTq9feCD0
>>12
そしてドレイク方程式のしっかりしたシミレーションだと、人類が誕生してもすぐ殺し合うから文明が成立しないし、文明が成立したら壮絶な殺し合いになるから簡単に絶滅する。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:17:35.64ID:3wwWxli/0
991ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 14:54:31.10ID:mXzxJdmp0
地球内でさえテレワークやぞ
恒星間をわざわざ移動なんてしない
量子通信による銀河ネットで情報だけ行く
というか、いいとこ数千年で死ぬ生物的ものよりは情報の方がメインプレーヤーだろ

これがアカシックレコードってやつ??
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:18:52.25ID:l3boETar0
>>37
まさに現代の徐福やね
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:19:42.35ID:SfSBc6AE0
>最低3億個存在している可能性が

言うのは自由だ、
だが誰も証明できないwww
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:20:34.86ID:lf/zNy6a0
    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
  O、( ・∀・)O < ほーら宇宙人だよー
  ノ, )    ノ ヽ  \____
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:20:56.80ID:jmL8rIuk0
日本人「ビックバンは日本が起源デスマスダ! ウェーハっハッハッハッ! 」
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:20:59.73ID:8Q90b3Nr0
確率的には絶対いると思うけど
地球まで来てるかどうかは別の話
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:21:00.49ID:3wwWxli/0
高度な情報もAIと3Dプリンターないと始まりにも立てないだろうな
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:21:26.18ID:cGli3Nop0
ガンダムサイズの宇宙人からミジンコサイズまで千差万別だろうな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:22:13.65ID:l3boETar0
宇宙人の方がより高度な文明を持ってるみたいのがデフォなのも謎だよな
んな訳ねーだろと
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:22:54.55ID:O7SL5ruD0
>>10
まだまだおもちゃレベルだけど犬語の翻訳アプリみたいなのもあったよね?
高度な文明を持つ知的生命体にとっては、地球人の言語を理解するなんて簡単なことじゃない?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:23:05.83ID:PCZqoqLt0
ビッグバン理論なら宇宙はドーナッツ型
だと予想してたけど概ね丸いと解明した
ポアンカレの予想を解明にビックリした小学生時代!
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:23:59.44ID:6UH+1T6K0
ただの推測で研究活動費を継続して必要だから言ってる感
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:24:04.74ID:+VBFdfji0
高次元生命体と化した宇宙人なら
3次元空間の移動距離など無いに等しい
ただし俺達にはその存在を全く認識できない
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:25:01.78ID:LtaDO2wp0
夜空の星は恒星(太陽)だと思うな
多くは星雲
銀河のような星雲がドッサリ
3億の2兆倍も、宇宙人が居る確率だ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:25:22.25ID:dj09Ttpw0
>>1
>>地球型の惑星 銀河系に3億個存在 宇宙人いっぱいいると判明

宇宙、138億年前にビッグバン
銀河系、100億年前の「大衝突」によって発生
太陽系、形成は約46年前と推定

銀河系−太陽系・・・地球のスタート・ダッシュ・・・遅れてない?
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:26:01.88ID:cGli3Nop0
近いとこだとシリウスの辺りにあるって話なかった?
太陽の代わりはシリウスで
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:26:41.15ID:aoTSxxVA0
地球のパヨクみたいな下等生命体も沢山いるってこと?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:26:54.05ID:O7SL5ruD0
地球にいるのも、みんな宇宙人だよ
宇宙人じゃなければ、宇宙の外からやってきた宇宙外生命体じゃん?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:27:08.03ID:6AN8Mcfx0
地球人は相手の富を奪うことばかり考えてるから確実に戦争になる
他の星の人類と会わないといいね
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:27:08.16ID:3wwWxli/0
>>62
光ってるのは恒星だろ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:27:36.16ID:WKqmIKuy0
>>10
犬猫が喋ってると?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:28:34.23ID:Mk7xbG7j0
>>20
考古学的に貴重な出土品かも知れんぞ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:29:07.21ID:vA5nC2Yx0
生物が住むのに適した環境で星が安定してる時間てそう長くはないと思うから地球外知的生命体は今この瞬間には居ないに一票
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:29:43.86ID:S+lzo3A/0
>>1
つまり恒星間移動なんて何億年経っても無理ってことか
何億もの文明のうち我々より数億年進んだ文明もあるはずなのに、我々はその存在を知らない
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:30:04.36ID:Yl3vtWn30
宇宙人の総理大臣もいたくらいだからな。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:30:05.82ID:aoTSxxVA0
ついこの前までフェルミのパラドックスを再検証した結果、
宇宙には地球以外、知的生命はいないだろうって言ってな
かったか?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:30:26.76ID:+TVRBMYt0
>>21
他銀河ではなく、重力系で結ばれざる他の超銀河集団とちがうかいな。

観測可能な銀河はドンドン減っていくらしいな。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:30:27.70ID:chsoxeG40
しかし、逆に言えば生命誕生はそれだけ宇宙ではまれな出来事であると言うこともできます。

少なくとも、今回の結果を考慮するならば、観測可能な宇宙内では、地球以外に生命が誕生した可能性のある星は、まず存在しないことになります。


観測可能な宇宙に地球外生命は存在しない? 新しい現実的な生命誕生シナリオが発表される | ニコニコニュース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6546356
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:30:34.41ID:7wchVMyp0
江戸時代の人がアフリカのシマウマを考える感じだな。いずれ高速移動可能な乗り物出来て探検するんじゃないの。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:31:33.19ID:rSCxZujR0
>>78
恒星間移動できるような高度な文明なら我々に存在を知られることなく地球上に観察に
来るぐらい朝飯前かもしれん。そんな高度文明に気付けるほど人類は進化してないかも。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:32:28.80ID:/zCZWrIB0
>>16
つまんね、ハイ次。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:33:00.97ID:aZ+Dzn//0
ワ・レ・ワ・レ・ハ
ウ・チュー・ジ・ン・ダ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:33:11.74ID:bwHO8JIr0
3匹までは聞いてた。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:33:25.37ID:+TVRBMYt0
「RNAワールド仮説に対しての戸谷友則説(注釈)」に対抗できる観測結果ではなさげ

盲亀の浮木という例えで仏教界はせつめいやている
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:34:08.73ID:RfqbBK7h0
まあ、普通に考えて、生命が地球にしかいないってのはないよね

永遠に出会えないとは思うけど
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:34:28.17ID:Ekce9laK0
証拠を見せろ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:34:36.75ID:42mrfaMh0
宇宙での知的生命体同士の戦争って、本当に起こっているのかな?

知的生命体同士が接触できるほど文明が発達していたら、資源は無人惑星を開発して、生物資源は増やした上で交換した方が効率が良いと思うんだが
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:34:37.21ID:Teu5fiRT0
彼方のアストラか
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:34:55.74ID:dj09Ttpw0
>>21
>>他銀河は光速に近い速度でみんな遠ざかっていってるから出会うの無理なんだってな
>>銀河系内で我慢しようぜ

30億年後に、銀河系はアンドロメダ銀河と衝突するので・・・無理です・・・

(アンドロメダ銀河には、約1兆個の恒星が含まれ、銀河系には太陽を含む約3000億個の恒星が含まれる)
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:35:37.69ID:3wwWxli/0
こんな事を考えるよりも、関越とか各々の地域に対応したインフラの最適解を考え続けた方がいい
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:35:39.62ID:FSWXTgfh0
むしろ少なくないと困るぞぉ
多すぎたら多少滅亡させても困らないと考えてる
高度で邪悪な宇宙人にヤラれちまうからな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:35:56.62ID:VtoqliAf0
こういう話題でたまにプールで腕時計がーとかいう理論どや顔で話すやつ居るけど、あれ鵜呑みにしてる奴ってアホだと思う
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:35:58.75ID:PokpCNjr0
当たり前だろ
生命の発生なんてありふれた現象だとまわり見りゃわかるだろ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:36:49.34ID:aoTSxxVA0
特に赤色矮星の惑星系には知的生命体がいる確率は高いだろうな。
なんたって母星が超長寿なんだから、知的生命を育むにたっぷりの
時間がある。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:37:12.10ID:hz0O4vHG0
いるわけねーだろはげ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:37:37.10ID:4Ieu+q3t0
必死だなー
行けもしない所を成果にして金をもぎ取ろうと必死だなー
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:37:46.54ID:RdDnkGPQ0
>>66
地球人類の歴史なんで宇宙の歴史から見たら点みたいなものだもんな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:38:16.55ID:2e4DWUbM0
地球型惑星が三億個ある → 宇宙人いっばいいる

うーん、この短絡的なスレタイ、アホに見える
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:39:04.38ID:chsoxeG40
たった3億個しかないじゃ絶望だな
絶望的どころじゃない。完全にない。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:40:10.70ID:YOt90AY40
生命発生の確率は 1/無量大数 よりもっと低いんだよ。
それでもほぼ無限のマルチバースには生命が誕生し人類まで進化する余地がある。
無数に重なり合う可能性を一つの事象に決定するには観察者が必要
結局、我思う故に我有り
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:40:56.35ID:cGli3Nop0
まあ、地球が出来る過程が色んな流星を「取り込んで」だから地球に生きる命こそが地球外だよなw
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:40:58.67ID:WYLyC2Vw0
宇宙人は星の数を考えればいないよりはいるほうが確率高いだろうな、生命が地球だけだったら奇跡すぎて逆に怖い
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:41:18.71ID:5+uye2ZN0
3億個っていうと多そうに見えるけど銀河が広すぎてなあ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:41:35.31ID:6deO82Yr0
そのうちに地球侵略もあるかもな。
しかし安心するがいい。
どんな宇宙人が攻めて来ようとも地球にはチャック・ノリスがいる。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:43:03.54ID:q+HXaqux0
いるに決まってんだろボケ!

いないなんて言ってる奴は頭のおかしい奴だけ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:44:06.95ID:nSbW3Mff0
>>127
チャックノリスが指で銃作ってバンバンっていうだけで戦車を三両破壊できるってCM流れテルの見かけたんだけど嘘だよな
チャックがこんなことしたら惑星が数十は消し飛ぶはずだし
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:44:09.07ID:qDNH80QF0
普段人間最強!人間が主役!みたいな考えになってるから高次元生物がいるかもしれないと思うとゾッとする
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:44:11.74ID:jb2YYvaF0
>>129
インセクト(隕石と)一緒に来たのか?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:44:50.71ID:rYPM1lYY0
太陽活動の大周期を発見した人現る
太陽黒点グラフを重ね合わせると氷河期がいつ始まるか分かるっぽい

ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory

ほら俗に言う氷河期の繰り返しって太陽活動の繰り返しじゃね?って話
約3200万年の気候変動の大周期が恐竜絶滅以降二回発生してるけどそれも太陽活動の大周期じゃねって話。

東北地方にみられる気候の周期性はその中の最小単位じゃね?って話
まもなく氷河期突入人類滅亡まったなし!?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:45:14.12ID:QCS+rWEZ0
そりゃ宇宙人はいるだろ
だが身体が地球にない元素で構成されてる可能性が高いから、地球人は認識できない
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:45:31.08ID:q+HXaqux0
>>20
謎の金属片ワロタw
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:47:03.19ID:t7zX97rc0
銀河系一つに太陽みたいな恒星が1000億もあるのにその銀河が2兆個とか存在するらしい
どんだけ高度な文明持つ宇宙人が同じ時代に居ても遅い光速を超える移動手段が無いからまあどうしようもない
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:48:41.09ID:q+HXaqux0
多分恒星のハビタブルゾーン内に岩石惑星が2つ以上存在しているところの文明は発展が物凄く早かったと思うよ

太陽系は残念ながら地球しかないから孤立してしまい井戸の中の蛙と化してしまっている状態
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:50:33.90ID:x2RoRLxr0
>>10
犬や猫に意識は無いから
意識があるのは人間だけ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:50:53.27ID:NumvbO3B0
>>10
たしかにな。
確実に滅ぼし滅ぼされる戦いになる。
ホモ・サピエンスは過去に種の違う人種を全て淘汰した。
今はそれ以外の知恵を持った種族はいない。

この時点でやめとけとは思える。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:51:43.83ID:gGwzN+nm0
いっぱいいるがどう頑張っても惑星間移動なんて無理だろまして銀河を移動なんて夢のまた夢だわ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:53:26.55ID:rlXjWCvQ0
>最低3億個存在している可能性

これで、日本人と朝鮮人が仲良く移住できる
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:54:03.17ID:wInRthDN0
>>10
もう何千年も前から超高度文明から地球なんて観察されてるけど
ショボい星だし人類なんて滅ぼそうと思えば数分で滅ぼせるから何の脅威もないから虫扱いされてるだけ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:54:40.78ID:+xkEnSE80
地球型の惑星で何(億?)分の1の可能性で生物が高等生命体まで進化するかだな
あと銀河系には太陽(恒星)が1000億個くらいと言われてるからそれに比べると3億個は圧倒的に少ない
微生物くらいは存在するだろうが人類がそれを発見できる可能性は限りなく低いだろうな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:55:07.00ID:ZrTWhWat0
>>1
俺も本当は地球の生き物じゃないよ。
だから食べ物も一人でこっそり宇宙食ばかり食べてる
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:55:18.60ID:tkq84evf0
可能性があるってだけで判明じゃないだろ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:56:20.24ID:OOpyclXY0
人間だけじゃスペースがもったいない
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:57:02.14ID:0fb+gfqc0
地球編のラスボス→中国共産党
宇宙編の最初の敵→隣の地球型惑星

やべーよこの間にもう一つ挟まないとスケール違いすぎるよ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:57:14.27ID:cl87HPni0
炭素系生命体の限界でその性質上外宇宙に出る前に
例外なく滅びてしまうんじゃなかろうかと思う時がある
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:57:23.31ID:L3NkDEXp0
UFOで地球に来てるとかいうけどさ
そんだけの技術があるなら乗り物をヘリや飛行機の形にして来れば
目立たずに来れるのにアホなん?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:57:50.87ID:GwgozzSd0
SF映画みていても人類って精神的にもまだまだだなぁ〜って思うわ。人間の身体は地球に最適化されてるんだから人間を宇宙空間に送り出すとかナンセンスなんだよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:58:21.99ID:FSWXTgfh0
木星みたいな地球を隕石から守ってくれる存在も必要なんだよな
あらゆる条件揃いすぎてて怖い
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:58:53.09ID:oKwl4H3r0
少なくとも知的水準と技術水準が現代の地球人レベルにあれば
既にお互いの存在確認くらいは取れてるだろうから
それが無いってことはその水準に無いのか
そもそも存在していないのかだな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:59:18.41ID:uY4XK4tl0
風景の番組を見すぎて地球の風景を見飽きたから他の太陽系の風景が見たいわ
地球なんかショボくて銀河系の風景1000選には絶対に入らない
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:59:28.77ID:nlmNLt9p0
スタトレのテーマ曲だけでごはん三杯いけ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:00:50.23ID:QvSucRWS0
可能性だろ
アホか
地球だって生命がいなかった時間のほうがずっと長い
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:01:14.79ID:Fz9IYdXa0
>>148
ホモサピエンスが殺したわけじゃないが
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:01:34.21ID:XDZGI1J60
我が地球軍が先陣切って攻撃を仕掛ける文明をいち早く築くべきダ!
奴らが発達して攻撃を仕掛ける前に!!
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:01:36.29ID:Ofw9gQfH0
ガースーです

「わたしは
うちゅーじんです

それにはエビデンスがあります」
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:01:59.96ID:/xC/BCEe0
地球型の環境で知的生命体が誕生するとして、
地球で人間以外の生物が知的生命体に進化しないのはなぜなの?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:02:04.08ID:/DXNK/Tf0
>>56
丸いんだけど、馬の鞍みたいに反り返った丸さなだよな
球の表面の裏側みたいな形状で果てなくひろがっている
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:02:17.03ID:6h4zwB/A0
太陽系は後5億年程度で消滅するからな
地球の時間で言えばさほど長くはない
その前に人類は異星に入植するしか生き延びる術はない
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:02:50.03ID:L3NkDEXp0
宇宙「人」って考えてるのが間違い
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:03:01.37ID:4G0QIM4t0
>>1
 
生物はいても人類かはわからんだろ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:03:02.09ID:yFeSvTrG0
天津飯(地球人)→ピッコロ(在地球宇宙人)→べジータ(宇宙人)

こうか
つまりどこかに在地球宇宙人がいるはずだ
探せ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:03:26.19ID:Fz9IYdXa0
>>15
たくさん見つかってる
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:03:32.96ID:xmDLzv+50
コミュニケーションが取れないとしたら、
隣の部屋に助詞が済んで異様がいないのと同じなんだよなぁ・・・
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:04:29.47ID:aoTSxxVA0
>>170
双方が現代の地球人レベルじゃ互いの存在確認すら
できんな。母星の恒星がそれほど離れ合って存在してる
ってこと。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:05:32.49ID:L3NkDEXp0
同じ時間を生きていなくちゃならんしな
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:06:38.61ID:/DXNK/Tf0
地球型惑星だとしても、もしかしたら超巨大知的生命体
ウルトラマンの1万倍の大きさみたいな知的生命体がどでんと惑星全体で3人いるだけかもしれない。
我々は微小細胞が生命体になり、進化したが
微小細胞が集合して1つの生命になって、その生命が進化することもある。
いわばガイア的な考えと生物進化の考えの融合。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:06:44.65ID:1K6JZC1i0
ヨサンホシイ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:07:27.15ID:wUhKtXGM0
地球が奇跡過ぎることがおかしいもんね
微生物みたいなのしかいない発見しかできないけどさ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:08:38.48ID:L3NkDEXp0
1光年先の星に生命の存在を確認しました!なんて言っても
シャトルで4万年かかりますしw
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:09:54.95ID:zC5m879H0
>>82
いたとしても異星文明間では文化、価値観、規模が異なりすぎてお互いを信用できず滅ぼし合う可能性が極めて高い為に、異星文明に見つからないようにひっそりと
暮らしている文明が大多数
ソースは中華SFの三体
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:10:30.50ID:agSc/ySe0
俺も宇宙人やで
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:10:49.28ID:L3NkDEXp0
>>213
それなw
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:11:34.72ID:6UvMEj5G0
宇宙猫もいっぱいいるの?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:12:14.59ID:zlb5GC8D0
>>196
宇宙の歴史のなかで時期が合わないって説が一般的だな
地球もアポロからかぞえてようやく50年、それも月に一度いったっきり
他惑星の宇宙人に出会うより地球が滅びるほうが先だろうね
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:12:29.51ID:/DXNK/Tf0
>>207
大丈夫。光の速さに近づけば近づくほど
宇宙船の中で流れる時間はゆっくりになるから。
目的の惑星に近づいて減速するときだけ
仮死状態になればいいだけよ。
減速すると時間がものすげえスピードで流れ始めるから。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:12:42.71ID:FSWXTgfh0
文明の平均寿命がどのくらいか分からないけど
同じタイミングで通信取れる確率は絶望的に低そう
誤差100年みたいなニアピンなんてこともありえそう
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:13:12.99ID:oNMeG9zX0
ドラゴンボールの世界が現実にあるのか・・・
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:14:00.36ID:Xpi3jNzy0
昔きいた話とずいぶんちがうな。科学なんていい加減だなw
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:14:06.54ID:aArX8L4I0
>>23
隣国見りゃ想像できそうなもんだが
現代の服を着て現代のガジェットを操っているからといって
それを扱っているのがその技術レベルに見合った文化や文明を持っている人間とは限らないように
恒星間航行が可能なほど自己メンテ含めた高度な機能を保持した宇宙船を操っているのが
その技術力に見合った知性体とは限らない
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:14:21.96ID:1aev2iNt0
>>1
宇宙生物はそりゃあ確率的に存在するだろう。
でも『人』の様な知的生命体はいるかどうか・・・。
とりあえず恐竜の時に隕石落下でもせにゃ無理だからね・・・。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:14:27.92ID:PokpCNjr0
>>121
思い込みだな
生命はすーぐ発生する
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:15:22.43ID:FSWXTgfh0
とりあえず同じ太陽系内で微生物の一匹でも見つからないと
夢も希望も見出せないよなぁ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:15:42.00ID:/DXNK/Tf0
>>217
地球の人間はおっそろしく後発部隊らしい。
他の惑星の知的生命体はかなり昔に誕生しては滅んでをやっているってさ。
それで宇宙人はいたのだが、滅んでしまったほうが圧倒的に多いので
出会わないとか。
宇宙の惑星は宇宙人の廃墟だらけ。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:16:43.76ID:OvZglNnY0
>>1
宇宙超広い
こんだけ広いんだからどこかに知的生命体がいてもおかしくない
って思うじゃん?
https://i.imgur.com/l2N3kbX.png

なん百億年単位の時間の中で同時に知的生命体が発生するとか逆に無理ゲーだとは思わん?
https://i.imgur.com/y1i13sq.png
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:17:01.32ID:Kc/RNZxX0
もう火星にはクマムシがいるだろ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:17:19.61ID:D7s3hMLA0
いつから太陽系に人類しか存在しないと勘違いしていた?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:17:29.86ID:Xpi3jNzy0
地球環境生成し、維持してるのも実は宇宙人。これ豆な
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:17:40.34ID:L3NkDEXp0
モーガンフリーマンに聞け
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:18:21.61ID:Y+MVRUnL0
>>16
金星の時点でやり直し
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:18:35.60ID:aoTSxxVA0
つい先日、イスラエルの安全保障担当の重鎮やらが地球外知的生命に
よる銀河連邦がすでにあって地球人とは昔からコンタクト取っており
トランプがそれ公言しそうになって、宇宙人から「パニックになるから
止めとけ」と口止めされたそうだなw
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:18:52.11ID:6UvMEj5G0
天の川銀河だけで地球型惑星が3億個
宇宙全体だと銀河は2兆個以上あるらしいから
3億×2兆以上の地球型惑星があるということだわ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:18:55.44ID:chsoxeG40
>>232
ネアンデルタール人とかいっぱいいたもんな
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:19:06.38ID:SZblvnyv0
宇宙人なんてそりゃ大量に居るだろう
でも会うには互いに同じタイミングで高度な文明が必要で、距離も近くなければいけない
この条件をクリアできるかが問題
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:19:07.86ID:OVBiQLnI0
まず宇宙人が危険を犯して来ない
ハレー彗星が古来から地球を
監視する衛星だという説は否定できない
だから着た時はすでに詰んでいる状態w
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:19:34.91ID:gvNa+fwT0
太陽系以外にも太陽あるらしいし
地球みたいな星は腐るほどあんだろ
米軍が公開した光の球体とかあれ宇宙人のドローンだしな
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:20:07.91ID:8ubAS2Iw0
肉体の強化・不老不死化かワープ航法でもない限り
行きにくくて仕方ない
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:20:48.98ID:/DXNK/Tf0
宇宙全体ですげえ凶暴なウイルス病が今現在、流行っていて
どこの惑星の知的生命体もステイホーム、ステイスターやっているのかもしれない。
地球人はあほなので、そんなこととはつゆ知らず
汚染された小惑星から汚染土持ち帰ったり
宇宙ステーションに行ったりしている。
宇宙人に「未開地域の土人かよ」って笑われているに一票。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:21:00.83ID:chsoxeG40
>>241
まあ半径138億光年以内にはまずいないからな
いまもどこかで起こっているビッグバンの中の宇宙にはそりゃどっかにいるだろうが
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:21:01.53ID:i9iD5RR80
天の川以外は大抵みえてるのは銀河系だからな
光一粒が実は一つじゃなくて星団が一つに見えてるからなwwwwwwwwwwww

ゴキブリウヨックは極大がいつでも頭上にある事を知らないので
触りだけでも鼻くそほどしかない脳が破裂するだろう

アウアウアウアウあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうああコック!!!
あうあううあうあうあうあうあwwwww
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:21:45.29ID:JB/WlOYr0
確かに生物はいるだろうけど
時間が経てば人間みたいな知的生命体に必ず進化するとは限らないからね。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:22:11.91ID:gvNa+fwT0
>>252
宇宙やべええええええええええええええええええええええええええええ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:22:23.46ID:wUhKtXGM0
宇宙のすべてが解明されてわかるまで
学者さんは安泰
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:22:32.38ID:uZMxdhHQ0
>>243
知恵遅れのガイジ、もしくは園児未満の情弱すぎて吹いた
太陽(恒星)が他にもあるらしいって…
恒星なんて無数に存在するわw
0257239
垢版 |
2020/12/22(火) 16:23:04.29ID:6UvMEj5G0
>>239
自己レスだけど間違った書き込みだわ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:23:55.80ID:PokpCNjr0
他の惑星まで行くためには
惑星級の船と恒星のセットが必要なので
それをする意味がない
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:24:17.04ID:Md0LgfOs0
>>48
         .
    ∧_,,_∧ .・(U)       ボ
  O、( ;゙゚'Д゙゚∴;∵ヽ('∀' )  ン
  ノ, )   .;.;.;’;ヽ      ヂ
 ん、/  ★’;' _、_,ゝ    /
  (_ノ  ヽ_)      ッ


    (U)  
( '∀')ノ   お約束どおり肉体は退化してフニャフニャです!
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:25:23.02ID:TJOFzf2Y0
とりあえず未だに地球に他の惑星からの訪問者が居ないということは
文明レベルは一緒か、もしくはそれ以下なんだろうな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:27:45.33ID:3wwWxli/0
母星で暮らすのがベストw
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:27:48.17ID:i9iD5RR80
コロナウィルスすらどうにもできねーのに異星の生物に興味を持つなよカスども
バカにも理解できたか?wwwwwww

端折ってやばいところを指摘して浅知恵つけてやったぞwwww
死の星ならセーフティーだな

なあ?ww
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:28:09.53ID:PqWM0b/l0
>>264
文明レベルが発達しても「光速を越えた移動」という
地球で唱えられてる物理法則を超えなきゃ来る術がないだけ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:28:18.69ID:Md0LgfOs0
銀河の中心にはガルマン・ガミラス本星が
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:28:23.50ID:pUIINNn60
ここまで全てバーチャル
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:28:25.04ID:KNoyyTw80
光速航法レベルの科学技術に達しているなら物欲や支配欲なんてそこらのゴミからダイヤだろうが食べ物だろうが生成出来るレプリケーターや現実と全く同じレベルのシミュレート出来る脳内ゲーム機なんかも有るだろうから他の星支配するなんてつまらんこと誰も考えないでしょうな
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:28:58.38ID:6UvMEj5G0
どこでもドアさえあれば・・・
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:29:31.74ID:9vk3ZYYo0
例えば100億年前に高度な文明を持った生命体が宇宙のどこかにいたかもしれないけど
地球と同時期に知的生命が存在するためには時間軸もピンポイントで一致しないとダメだからね

宇宙の始まりが138億年前で
現生人類の誕生が3万年前
地球人と同じように進化した生命体が今現在いる可能性、そんでその生命体が地球人にコンタクトを取れる位置にいる可能性
それを考えるとまあ無理げー
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:30:09.14ID:9oYwprcA0
これだけ地球型惑星があって地球への移民が行われていない事から考えて恒星間移民って現実的ではないんだろうな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:30:20.29ID:OVBiQLnI0
>>247
オカルトは別にして科学的に
それは証明されているのではないかな

数兆個のニュートリノが人の体を突き抜けて
衝突しないそれほどスケール差がある大きさも速度もね
そのニュートリノの一部が宇宙人の一部かも知れないし
逆にニュートリノはひとつの宇宙かもしれない
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:30:26.26ID:aoTSxxVA0
>>253
確かに。パヨクみたいな下等生命体のままの惑星もあるだろうしなw
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:30:55.36ID:L3NkDEXp0
地球の深海についてもろくに分かってないのに
宇宙調べに行くなよ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:31:20.05ID:KAMX0sik0
我々の銀河系(天の川銀河)だけでも、
太陽に似た恒星は3500個、地球に似た惑星は100億個存在する

さらに宇宙全体で銀河系は数千億個以上存在する
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:31:21.90ID:i9iD5RR80
スカのハヤブ○とかチョン通国策のゴミ詐欺事案だからな

研究とはww中味が重要なのに運搬の器の話始めてるぐらい愚かなカスどもwwwww
クルクルパー自民一家は死ね
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:31:28.48ID:+xkEnSE80
>>253
それと高等生命体に進化しても何年継続して反映できるかだな
人類が電波を使えるようになって100年ちょっと
宇宙の歴史から見ると1億分の1の時間だ
かつて高等生命体が存在してても絶滅してる可能性の方が高い
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:31:51.32ID:TUF3b3rb0
いくら高度な文明を持った地球外生命体がいても、光速を超える乗り物や次元を操るまでの技術を持てるかどうかは怪しいところだな
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:32:09.73ID:MxR4dbsY0
ほんと不思議だな宇宙って
無から爆発して誕生?意味わからん
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:32:16.05ID:wsyCEChP0
俺みたいな容姿がモテモテな星もあるのかなぁ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:32:31.89ID:PokpCNjr0
高度文明は滅びるリスクも高いんだよね
原爆とか考えればわかるでしょ
CERNのせいで明日消え去るかも
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:32:39.31ID:tzfFCZRW0
たとえば地球と全く同じ条件の星が3億個あったとして、46億年以内に知的生命体が誕生する確率ってどんなもんなの?

3億個程度じゃ生命すら誕生しないんじゃない?
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:32:50.66ID:PIs+FaFf0
>>230
太陽型の恒星は宇宙の歴史の中でほぼ同時多発的に生まれる
太陽が生まれたごく初期から生命は存在してた
だからそんなことまで気にしなくていい
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:33:07.65ID:tyXS/I1h0
>>10
おまい
ぬこ語がわからないのか
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:33:13.38ID:2AeD2sO20
光速の壁は破れないから知的生命体同士が
会うことは出来ないのだろう。
どこかの本に球状星団の中だと恒星同士が
近いから可能性があると書いてあった。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:33:13.96ID:4Xup+rmM0
かつては居ただろうし、これから生まれるかもしれない
同じ時間軸に行き来出来るか?と考えると難しいよな
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:33:18.74ID:yYZ8PE220
一番近い恒星ケンタウルスアルファが4光年以上離れてるんだろ。
人類が作った最速の探査機で1万3000年w
現世人類が乗り込んで移動するとして50世代ぐらいか。
何人ぐらい乗り込めば種として絶えずにたどり着けるだろう。

もっともケンタウルスアルファの惑星に地球に近い環境があるわけではないか・・・
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:33:21.12ID:JB/WlOYr0
>>278
深海に行くより宇宙に行くほうが簡単なんやで。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:33:42.34ID:FSWXTgfh0
ミステリーサークルとか次元を超えた通信手段っぽい
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:33:51.20ID:QYu6cbRY0
長門有希はやくきてくれ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:33:55.93ID:6UvMEj5G0
人間には見えない暗黒物質でできた生命体が地球にいっぱいいるかもしれない
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:33:56.10ID:L3NkDEXp0
ダイソン球だっけ
HALOの世界だな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:34:02.69ID:Q0gKBvlT0
細かい事はバカだからわかんないけど、この手のニュースを見るといつも、レイ・ブラッドベリが聞いたら喜んだだろうなと思う
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:34:33.35ID:0IxhV+d40
戸谷仮説ではヌクレオチド100個のRNA配列が偶然誕生するには1万個程度の原始地球が必要
つまり3000個の惑星に生命がいるってことか
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:35:05.20ID:cV0F3U1u0
せいぜい100年の人間の寿命でどうしろと(´・ω・`)
となりの恒星までロケットで1万年とかかるのにw
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:35:23.53ID:+o9W/96x0
全宇宙で地球にしか知的生命体が
存在しないっていうのは

確率的に神の証明でもある
地球にしか人類を創らなかったという。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:35:32.49ID:L3NkDEXp0
扇風機の前でしゃべれば良い
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:35:51.61ID:zpX+7XDB0
ご質問ありがとうございます。

観測に適した事象を返却してはおりますが、
地球以外の生命体につきまして単調な物となっております。

これは演算リソース上の都合により、
知的生命体は地球のみに限定している為です。

ご不明な点がございましたら再度ご連絡ください。
それでは引き続き、天の川サーバをどうぞお楽しみください。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:36:20.41ID:uhYZ4Thd0
地球人が会いにいけないのなら意味ない
探してもらおうとして電波出すのやめたほうが良いぞ
科学が進歩した生命体が、人間的な価値観を共有するとは限らない
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:36:29.58ID:PokpCNjr0
>>291
100%
すべて仕組まれてる
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:37:02.32ID:KfF8Q3EZ0
ヤックデカルチャー!!!
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:37:18.44ID:2AeD2sO20
宇宙人に会えなくても宇宙人並みに理解できない
人類が地球にはたくさんいるから幸せじゃん
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:37:23.63ID:L3NkDEXp0
地球は狙われているっ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:37:27.30ID:tyXS/I1h0
粘菌が
他の惑星で進化した高等生物で
何らかの原因で地球にきた
という説
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:37:58.76ID:EvheBqw90
夜空の星って恒星で自ら光ってんだろ?
地球みたいに反射する星って太陽系以外で見えるの?
もう無数何だよね!
光が無さすぎるなのがブラックホールでとか
まぁ行ってもないところの妄想は尽きないね。
天文学ってのは結構な辻褄合わせな気がする。
億光年レベル何だから、とにかく広すぎる。
ドーム何個分ってレベルで考えるだけにしとけ。宇宙なんてほっとけよ。
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:38:06.34ID:cV0F3U1u0
>>308
光子変換転移装置や超重力空間変異装置のような、
何らかのワープ的な装置ができたとしても、人間が耐えられない気がする(´・ω・`)
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:38:18.32ID:aoTSxxVA0
しかし人類が属する天の川銀河でさえバルジの反対側は観測できんからね。
人類が観測可能な宇宙領域もまだごく一部なんだよね。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:38:24.60ID:4K7/8wJe0
この世の入れ子構造考えてると閉所恐怖症発症してしまいそうになる
100億年経っても宇宙の外にすら行けそうにないんだけど
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:39:24.52ID:zO1I6Ws+0
別に地球型の惑星に限らず、水とか酸素が無くても生きていける進化をした生物とかいるんじゃないんですかね
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:40:17.78ID:JB/WlOYr0
>>275
でも時空の歪みは科学的に観測されたからね。
何らかの力を使えば時空を捻じ曲げて10光年先の空間を
扉の外に持ってくる事も不可能では無いかもしれない。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:41:13.25ID:L3NkDEXp0
とりあえず今日は木星と土星見とこう
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:41:51.33ID:ctWTo13f0
むかし父が言っていた。
人類が見つけるか
見つけられるかと。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:42:18.64ID:SZblvnyv0
>>330
居るわけない、と否定してしまうと
今の地球人もあり得ない存在になってしまう

いるけど会えない、が正解
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:42:27.49ID:cl87HPni0
もし今ある全ての世界が今この瞬間に「記憶」を持ったまま誕生したとしたらどうだろう
我々はそれを知覚できるだろうか?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:43:13.28ID:wUhKtXGM0
>>315
高度な知能を持ってる星があそこに人類のいそうな星を発見、
地球の人類誕生時に出発したとしても
人類滅亡までに到着できるのだろうか
着いた頃にはナメクジが支配してる星かもしれない
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:43:41.99ID:SN6vkKMq0
宇宙人は、肉体を持たない
意識体として既に地球を統治している

まぁ死後に分かる
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:44:05.96ID:cV0F3U1u0
人間は人間の考える得る範疇のことしか考えられない
例えば死後の世界を実感することはできない
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:44:34.27ID:8AHk24Z20
宇宙人は地球を移住先にしようと計画してるだろう
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:44:48.81ID:L3NkDEXp0
俺が見てないから無いって言う大槻教授みたいなやつは本当につまらん
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:45:29.66ID:tyXS/I1h0
>>308
200年前の人に
金属でできたはばたかない翼のついた筒に
500人のって半日でヨロッパまで空を飛んで行ける
なんていったら
頭のおかしい奴とされて座敷牢に死ぬまで入れられてただろうな
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:45:42.22ID:6UvMEj5G0
宇宙自体も他に無限にあるんだろ?
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:46:31.76ID:siS1V9830
最近のイナバのCM音が気持ち悪いのばっかではよ消えろ
いっちょーこーとかネコとクリスマスのやつ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:46:33.55ID:QYu6cbRY0
テレサみたいな裸の美女が呼び掛けてくれるならいいが
往々にしてやってくるのは
ベータみたいなやつらだからな
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:46:47.51ID:nH3szLxj0
太陽と地球のレプリカで100倍くらい大きい惑星が丁度いい距離で回ってたら期待しちゃうよな
1日は長そうだけど
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:46:49.56ID:sJF4iy+X0
そら広大な宇宙だからな 太陽系みたいなのどっかにあるだろ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:47:06.73ID:DshBY8Mp0
ビックバン理論によると宇宙の歴史は137億光年だったよな?そんな短い時間の間に一兆分の1の確率で生まれる地球人型生命体が住めるような星ってそんなに誕生するのかね?
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:47:51.24ID:JCea/qCv0
ちょっと幼稚すぎない
別に地球型イコール生命体誕生に適してるわけでもあるまいに
ベースが違えば確率的には地球と違う環境の方が誕生しやすいわよ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:47:59.41ID:sJF4iy+X0
>>339
素敵
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:48:06.65ID:nH3szLxj0
>>351
天文学の基本よね机上の空論より観測結果が正しいっていう
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:48:08.53ID:lH94HBELO
まあ宇宙生物は居るだろうな
高い確率で

人間のように知能発達した生命体居る星は数えるほどかもな
距離遠すぎてたどりつくまでに寿命きてしまう
人間よりずっと上でもな
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:48:27.29ID:FnN5exO20
>>353
フリーザみたいなやつなら終わりだぞ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:48:51.92ID:8AHk24Z20
地球人とは真逆の宇宙人はいると思う
だから握手したら離れなくなるとか爆発するとか消滅するとか
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:48:57.40ID:FSWXTgfh0
信号だけなら実はもう送られまくってるけど
地球人の文明ではキャッチできない説もあるかも
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:49:10.51ID:gJdEAywi0
>>10
犬猫がちゃんと意味のある言葉しゃべってると思うの?
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:50:11.85ID:7COGoahG0
見た目は地球人ぽいのかな
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:50:16.96ID:6UvMEj5G0
微生物なら宇宙のいたるところにいそう
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:50:24.68ID:SZblvnyv0
>>367
光よりも速い通信手段で、何か信号送ってる宇宙人が居たとしても
今の地球人じゃどうしようもないしな・・・
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:50:31.08ID:EGsy6+un0
宇宙人がいたとしても地球はせいぜい彼らの観光地程度だろうね
原始的な二足歩行生物が鑑賞できる話題の星として
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:50:36.06ID:cl87HPni0
>>361
というより
個人の主観世界はその人の主観が世界のすべてなので
量子的観念はそれも実として捉えるものなので
必然とも言える
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:50:53.14ID:sJF4iy+X0
>>333
フォーーーーッ!クール!
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:51:04.72ID:PokpCNjr0
プラズマ宇宙論では何万光年先だろうとすべて繋がっているので光速度なんてゴミみたいなものですがね
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:51:07.02ID:6sHbgDM80
「やっと気づきやがったぜ奴等wwwwwwwwwwww」

「な〜あwwwwwwwwwwwwwww」

「ハブられて孤立させたらどうなるか今までずっと観察されてたとも知らずになあwwwwwwwwwwwwwwwwww」
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:51:09.51ID:cV0F3U1u0
>>368
我々が認識できないだけで、彼らはしゃべってるよ
鳥なんかよくわかるじゃん。ちゃんと集団で行動してるし

向こうは人間のしゃべってること「何あいつらぺちやくちゃ鳴いてるんだ?」と思ってるよ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:51:50.58ID:sJF4iy+X0
いま浴びてる太陽の光は何年前の光なんだ?
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:52:02.47ID:/DXNK/Tf0
水も炭素もケイ素も材料としない知的生命体の候補として考えられるのが
プラズマなんだよな。
別に材料はなんでもよくて物理的な形状が重要なんだよな。
ニューロンの形と宇宙の大規模構造の形が似ているくらいだし。
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:52:51.66ID:SZblvnyv0
>>378
カラスなんて人の顔を判別して、他のカラスにその情報伝えられるって話だし
あの鳴き声で何かやり取りしてるんだろうな
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:53:00.16ID:nH3szLxj0
光速の壁が厚すぎてなぁ
向こうから来てもらうしか無いんじゃ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:53:12.03ID:k4VKEFNw0
宇宙人がいっぱいいるのは当然だけど、人型でそれも美少女の確率が重要だ
日本人の美少女型宇宙人への適応力が異常な理由が知りたい
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:53:20.61ID:OVBiQLnI0
>>328
100億年後の地球はないかもしれない
太陽の寿命は残り約50億年
23億年後には灼熱で焼き尽くされ生物が滅んでいる
約40億年後に最も近い銀河であるアンドロメダ銀河と衝突
その後はもしかしたら膨張した太陽に飲み込まれているか
安全圏まで飛ばされるか望みは薄い
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:53:23.65ID:SMnsxwBC0
やだ、こわい
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:53:28.57ID:SF443/4o0
>>379
確かに、時間も限られてるよね。
地球でも46億年のうち、科学技術の発展はここ数百年だものね。
ただ、どこかが開発して出会えたら、一気にいけるはず!
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:53:29.46ID:octDGIn20
これで私も結婚出来る筈っ!!!
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:53:35.40ID:nH3szLxj0
>>380
8分前だったはず
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:53:36.58ID:ctWTo13f0
浜辺で墜落したUFO の宇宙人を助けてやった。
リアル浦島太郎になるな。その謎の乗り物は
どう見ても太郎には亀の甲羅に見えた。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:53:41.86ID:vLKGuWWg0
電波強すぎ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:53:49.41ID:xnYUQUx50
生物はいるだろうね
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:53:54.84ID:6UvMEj5G0
鏡像世界や分岐した別世界ってあるんかな?
自分と同じ人物がそれらの世界でいっぱい生きてる
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:54:00.38ID:sJF4iy+X0
>>382
あいつバカだからな とか話してるみたい
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:54:03.42ID:tyXS/I1h0
その3億の中には
生命が偶然できたけど環境に適用できなくて速攻で生命が絶滅した星や
超科学が発展したけど何かで生命が絶滅し星や
ディープインパクトがなく爬虫類が進化し続けて知能を持った爬虫類型が文明を作ってる星や
理力を持った人類型が戦争ばっかりしてデススターに破壊されて生物が絶滅した星もあるはず
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:54:54.27ID:sJF4iy+X0
>>383
やれよ、天文屋
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:54:57.15ID:/DXNK/Tf0
>>380
おおよそ8分前。太陽が今この瞬間爆発したとして
8分ちょっと以内に悟空みたいに瞬間移動すれば助かる。
そこに行ったことがあればの話だけど。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:55:05.33ID:LabaaZFj0
>>385
美的感覚が同じとは限らんしなぁ。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:55:22.13ID:cV0F3U1u0
太陽までは光速で8分20秒ほどだよ

ただし太陽がどこからどこまでという設定にもよるが
太陽の光が届くところは太陽とする設定もあるからな
光に壁はないからな
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:55:30.26ID:CA4N7quH0
どんな生物が住んでるか楽しみだな〜
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:55:58.52ID:5pHPyhXB0
そもそも
地球にしたって宇宙に物体を射出しだしたのもこの
たった50年

何千万年、何億年の中でたった人類数百年で
ほかと接触するのは奇跡
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:56:19.97ID:octDGIn20
>>353
裸武器にしてる女に騙されていたら、地球は侵略されちゃうよ!
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:56:23.37ID:AsiA/Ayw0
>>1
パラドックスだな!!
3億光年先に3億の太陽類似星を周回している居住可能な惑星が
最低3億個存在している可能性が、あつたとしても
生きてで得る可能性は少ないのでは、
星の生命維持寿命はそれほど長くないとも言えるかもしれない

人類はまだ1万年程度だとされている!!
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:56:28.62ID:tBsAC9WD0
>>382
カラスはやばいぞ
よくカラスに石投げていた小学校の時のクラスメートがいたがある日登校中に上から石落とされて頭に当たり大怪我してた
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:56:34.65ID:wVc1fSMK0
もういい加減、宇宙人は地球を堂々と助けてもええんでないの?なんでアンタッチャブルで見守るだけなんだろ?
地球に転生してるという宇宙人もいるし、そんなに存在を隠したがるのか謎
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:56:36.09ID:laH1aNrz0
ufo普通に見たしおるんやろね
ハッキリ見てしまうと未知の感覚がなくなってへーって感じになった
動画も普通に撮れたし
ただの現実だったわ
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:56:37.54ID:nH3szLxj0
宇宙人基準で超絶ブスの地球人基準で超絶美人を大量に送り込んで欲しい
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:56:40.26ID:ls/BIoq90
誰も見たっていう確たる証拠もないのに宇宙人がいるって言うなよ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:56:43.26ID:6UvMEj5G0
脳内妄想だと一瞬で遠くの星に行けるんだけどな
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:57:24.70ID:UEZv5lCb0
>>1
クローン地球とリンクしてて
寝ている間に人間の中身が
時々、入れ替わってるかもよ
パラレルワールド
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:57:29.21ID:tyXS/I1h0
>>380
おまい西日本在住だな
16:51で太陽光があるってことは
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:57:39.09ID:aoTSxxVA0
>>351
宇宙を科学的に探究すると縁遠いはずの霊的なモノと繋がってくる。
仏教の世界観とも似ているしホント不思議なんだよな〜
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:57:48.97ID:3jnsJf720
それどころかそんな銀河が宇宙には1000億個以上あるんだぞ地球外生命体がいないなんてありえないっての(´・Д・)」
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:57:50.47ID:sJF4iy+X0
宇宙の外側はどうなってるんだ?
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:57:53.99ID:zyyonl5X0
猫型宇宙人の写真を見たことあるけど
ネットで見つからないな・・・。

なんか尻尾が短くなって塀みたいな所にのってる写真が
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:57:57.70ID:2w/lP9w/0
>>16
こういう学がない人間の書く空想ってくっそつまらんし寒いよな

厨二の妄想と大人のたてる仮説の違いってここだよね
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:58:01.97ID:eX0ft1Fo0
高度な文明を持ちえる知的生命体が存在できそうな惑星がこれだけ
あっても全く接触が無いのは恒星間移動できるまで文明が超発達する前に
ことごとく滅びてるという事かもな
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:58:02.74ID:88oJJTtC0
中国人や朝鮮人で予習したからどんな地球外文明とのファーストコンタクトでも冷静でいられます。
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:58:13.38ID:nH3szLxj0
>>421
無いよ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:58:28.37ID:5pHPyhXB0
そもそも
太陽のような小さい恒星の寿命が100億年
いま半分の50億歳と言われてる中
そんな悠久の時の中で現代文明が起きてたった100年
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:58:30.08ID:LWZ78OJ40
人間作ったのは宇宙人だしね〜
アヌンナキだっけ?
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:58:31.73ID:sJF4iy+X0
>>401
フォーーーッ!
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:58:59.66ID:sJF4iy+X0
>>417
うん
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:59:19.28ID:ijbqdct60
光速を超えた移動手段を確立している文明なら
他の有人惑星を侵略して資源を奪うくらいなら
無人の有資源惑星を見つけてさっさと採掘すると思うので
人類と宇宙人は永遠に交わることはないと思う

未開の地球人とコミュニケートするメリットがない
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:59:49.79ID:laH1aNrz0
見たことないとそんなのいるわけねぇ!
って感じで未知への恐怖があるけど
一度見たらただの現実の延長でどーでもよくなるよ
お互いあんまり興味ないだろうし
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:59:53.74ID:sJF4iy+X0
>>426
分かりやすく教えてくれ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:59:55.79ID:k4VKEFNw0
幼年期の終わりみたいにどうみても悪魔とか
星を継ぐものの身長3mで目が3つあるとか
ETみたいに亀の甲羅なしとか
リアル宇宙人はそんなもんだろう
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:00:05.44ID:/DXNK/Tf0
>>418
それ!
マジで鳥肌!真言密教の究極奥義の教えと
ホログラフィック宇宙論が全く同じ。
ホログラフィック宇宙論なんてここ最近、ようやくやってきた仮説なのに
なんで同じなんだろう?
あと曼荼羅も同じ。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:00:24.07ID:ctWTo13f0
トカゲ系、タコ系、ゴキブリ系…。
モンキー系は我々地球人が先取りした。
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:01:11.73ID:6UvMEj5G0
光や物質の存在する範囲が宇宙の広さなんだろ?
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:01:39.87ID:tyXS/I1h0
>>439
何もないだけ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:01:51.48ID:n3mGtgsq0
そんなにたくさん星があってこれまで宇宙人が来た形跡がないなら逆にもう絶望的だろ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:02:04.13ID:LabaaZFj0
>>410
過去に5回ほど助けたけど甲斐なく5つの文明を滅ぼしてしまったから、今回は表に出て来ないんだと。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:02:36.26ID:sJF4iy+X0
>>446
まさに 無 なのか?
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:02:41.21ID:JB/WlOYr0
>>428
太陽の1/10くらいの大きさなら
核融合が1兆年は続くらしい。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:02:50.19ID:MGtK0dj90
宇宙とかありませんから
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:03:20.34ID:tyXS/I1h0
>>452
何かあったら
そこは、まだ宇宙
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:03:25.16ID:sJF4iy+X0
>>450
フォーーーーッ!
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:03:30.82ID:FSWXTgfh0
この世を作った物の正体を神と定義するなら
科学はそれを追い求める手段なだけのことよ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:05:00.08ID:46ePCxc10
>>425
全く同じ意見です。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:05:10.09ID:/DXNK/Tf0
>>421
宇宙の外側は余剰次元だよ。
5次元世界になっている。我々の3次元宇宙には外も内もない
頭上を全く感知できない2次元世界の住人が球の表面にいるようなもの。
2次元の住人にとって球の外や内がないのと同じ。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:05:12.07ID:sJF4iy+X0
>>457
よし、明日職場で自慢してくる!
宇宙の外側は無なんだぜ!と
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:05:24.26ID:nH3szLxj0
>>439
有名な風船理論でいけば宇宙は膨張し続け宇宙の果てとはその風船の表面で有る
と考えると「じゃあ風船の外側に空間があるんでねか?」と考えてしまうが
実際には風船の内側をグルングルン回るだけで宇宙の外側にはみ出る事は無い
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:05:32.67ID:OVBiQLnI0
はやぶさ2を宇宙人が見つけて地球って
星に文明があった証となるのかなw
どこまで飛んでいくのだろう
最終的に天の川銀河の外に向かって欲しいね
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:05:42.66ID:ls/BIoq90
その惑星に降りて現地調査してないのにナゼ移住可能って言えるんだよ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:05:51.35ID:zvay9nqc0
知ってるよ
小倉優子とかだろ?
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:05:55.62ID:wUhKtXGM0
昭和の頃に打ち上げた宇宙人に見てもらうための
ディスクとかタイムカプセルの入ってる
ボイジャーとやらはどこらへんにいるんだろ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:06:12.97ID:htOzsM5j0
ダイソン球もリングワールドも発見されてないから
銀河文明レベルの文明は存在してない
文明があっても1つの惑星上でウホウホいってるウホウホ文明レベルしかないんだよ
連絡も取れないし貿易なんかも無理
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:06:25.94ID:/z3EtdPr0
人類が無線通信技術を発明したのが150年くらい前。
したがって人類最初の電波は地球から150光年くらいのとこを飛んでるんだよな。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:06:51.06ID:sJF4iy+X0
>>463
フォーーーーーーッ!
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:07:05.34ID:4b7fIx1w0
>>1
DNAが宇宙において広範にみられる生命現象だと証拠づけられたことはまだない。DNAによる微生物さえ見つかっていない。
生命現象というのが我々の知っているようなカタチを取るものなのかさえ未知数だ。
仮にいて出会ったとしてもそれが生命だと理解できるかどうかさえ不明なわけだが。
地球型惑星なら生命が存在するだろうというのがむしろおかしい。木星や土星に探査機突入させろ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:07:18.62ID:/DXNK/Tf0
>>464
違う。宇宙の外が無なんじゃなくて
宇宙には外側がない。全部内側。宇宙には端っことか隅っことかがない。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:07:48.44ID:5pHPyhXB0
いまの人間やそれ以外すべての生物も
何億年何千万年の中で適応してきて存在してるんだ
ほかの惑星にいってすぐに住めるとは思えないよな
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:08:14.12ID:sJF4iy+X0
>>478
(´・ω・`)
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:08:15.10ID:tyXS/I1h0
>>471
ヴィジャーとなって人類に復讐をするんだぜ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:09:05.35ID:htOzsM5j0
R-TYPEの世界くるな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:09:29.06ID:QLWMOXsu0
まあ居るだろう地球の存在が証明している
が、金魚が隣の水槽を自力で目指すのと同じで会えることは叶わない
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:09:52.55ID:BTVPP9z70
しかしコンタクトが取れないんじゃ現実的にはいないのと同じ
地球は特別、人間は特別、って宗教の人はそれでも困るんだろうが
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:10:02.32ID:bhM1QK6l0
ナメック星って星によ、なんかナメクジみたいな宇宙人がたくさんいてオラ、ビックリしたぞ
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:10:05.71ID:sJF4iy+X0
>>465
フォーーーーーーーーッ!
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:10:13.20ID:MHtUQNaS0
惑星と惑星が何百光年と離れてるから寿命のある知的生命体が行き来するのは無理なんだわな。
じゃあ寿命の無い機械みたいのを送って来いと思うんだが、そんな形跡は地球のどこにも無いから
やっぱり例えいても接触は無理なんだろ。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:10:28.25ID:5pHPyhXB0
我々の銀河があり
他にも銀河があるように
いまも広がり続けてるっていう宇宙も我々の一つの宇宙で
ほかにも同じような宇宙はあるんじゃなかろうか
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:10:38.05ID:UepFGjO90
宇宙人から見たら人間なんて犬猫以下の下等生物だぞ
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:10:45.06ID:JfCPwoD00
地球の誕生が46億年前だから人間発生まで46億年の奇跡待ちなのか
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:10:46.27ID:JKytTEM70
実は宇宙人のスパイが地球に入り込んでたんだけど
プリウスミサイルがクリティカルヒットして壊滅した説
宇宙人の上司「ええい! あの星の防衛システムは化け物か!」
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:10:50.87ID:laH1aNrz0
>>472
その二つはエネルギー内側に使うから今の文明じゃ見つけられないんじゃないか?
みんながポジ系とは限らんのだぜ
むしろそこまで発展したら外に存在をアピールしないだろう
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:11:16.19ID:UZdAFHQo0
>>8
ミクロサイズで肉眼で確認できない嫁かもしれんな
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:11:51.51ID:2JW55lEK0
地球人が仮に重力制御や超光速の技術を手に入れても、
何故かそれらを戦争に使って自分らが滅びる未来が見える。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:12:23.33ID:fZn8JcCd0
こんなもん証明する手段がねえからなんとでも言える
無量大数個あるよ
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:12:33.99ID:htOzsM5j0
>>500
いや、エネルギー保存の法則があるから、ダイソン球やリングワールドは猛烈な赤外線を出してる
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:12:37.24ID:sJF4iy+X0
過去へタイムスリップことは可能なのか?
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:12:37.77ID:cCesP1to0
超どでかい太陽さえ宇宙では塩ひと粒の大宇宙!。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:12:51.74ID:BN1iaE+u0
>>501
形の概念がないかも
気体とか液体だけど
生命的な奴
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:13:02.66ID:XSrIAvEg0
まぁ居てもおかしくはないだろう
ただ知的生命体が接触出来るか、というとそれはそれで確率は0に限りなく近いって感じ
人類の歴史なんて宇宙で考えれば一瞬過ぎて重なるのが厳しいってのにましてや出会うなんてのは無理よ
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:13:29.25ID:hspP+eW/0
>>471
個人的予想だけど
ボイジャーは太陽の重力に引っ張られて
今は逆に太陽方向へターンして太陽に向かって飛んでると予想している(例えたらハレーすい星状態みたいな感じの軌道で
尾を引かないハレーすい星になってしまったと予想w
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:13:33.42ID:FdjmD0E40
>>493
10分待ってください!
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:13:51.21ID:cl87HPni0
もし宇宙が上位の存在が作った箱庭ゲームだとしたら
君が犯したあの黒歴史も彼らの選択の賜物なのだ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:14:03.52ID:BN1iaE+u0
バルタン星人めっちゃ好きやったわ
そんなんもおるんかなぁは
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:14:09.35ID:BN1iaE+u0
バルタン星人めっちゃ好きやったわ
そんなんもおるんかなぁ?
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:15:01.25ID:06sgF5Dq0
同じ宇宙で同じような星にしか宇宙人がいないっていう勝手な思い込みがまず間違いなんだよ
物理法則の全く異なる別次元からやってくるのもいるし霊界からやってくる宇宙人だっている
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:15:49.53ID:aoTSxxVA0
>>441
仏教の始祖お釈迦さんは宇宙人だったんじゃないかと思う
ことがあるわワイも。科学的に解明されてく宇宙観と符合
する部分がとても多いから。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:15:55.53ID:shYFWAOc0
人間型みたいのが存在するというのは宇宙にしたら、一瞬のことだろ?
声明はあり得るけど、出会うことはないわ。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:15:56.79ID:P+Prguvf0
地球人がその星を侵略するのかね
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:16:37.97ID:htOzsM5j0
>>517
コンピュータのシミュレーションの箱庭世界でも、その世界の住人にとってはどうでも良い事だからな
全知全能の神がいるってだけの話
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:16:39.97ID:lxohIOYp0
銀河系だけで3億個なら宇宙全体でならとんでもない数になるな
と言っても恒星間移動でも目処がつかないのに銀河をまたいでの移動とか夢のまた夢だな
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:16:41.89ID:MHtUQNaS0
寿命のある人間のような生命体では無理だが、細菌には芽胞化して真空の状態でも死なないやつが
いるらしい。宇宙「人」よりそういう宇宙単細胞生物がすい星とかに乗って何億年もかけて地球に来た
なんて話があっても良さそうなもんなんだけどな。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:17:34.28ID:0+KobgU00
今の地球はフリーザ様にとっては魅力ゼロっぽいな
宇宙からデスビーム撃たれてそのまま破壊されそう
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:18:29.90ID:v6NTAg5J0
光の速さは超えられないのか
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:18:32.56ID:tyXS/I1h0
>>526
タキオン・・・
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:18:40.75ID:/DXNK/Tf0
>>524
俺は釈迦1人じゃなく、釈迦を含めた仏教集団が宇宙人、あるいは
宇宙人と縁を持つ人間集団じゃないかと思う。
釈迦が言及していないようなことも思い切り科学宇宙論と一致したりしてる。
不思議すぎる。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:19:47.62ID:4kQpJpfT0
 宇宙には「暗黒流動(ダークフロー)」という壮大な運動原理が働いているとする理論がある。
宇宙の外側に存在する観測不能な未知の構造が引き起こしているという考えだが、その裏付けとなる新研究が発表された。 
まず2008年に、科学者たちが「数百個の銀河団が時速360万キロで同方向に流れている」という発見を報告した。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:19:54.86ID:JKytTEM70
宇宙人「やべぇ、前にあの星で食ったラーメンライスとかいう食い物が
無性に食いたくなってきやがった... ちょっと光の速さで逝ってくるか」
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:19:56.46ID:XSrIAvEg0
>>530
知的生命体に最終的にたどり着くかどうかも定かでないもんな
普通に考えれば、最終形はゴキブリみたいな生存に特化したものな可能性が濃厚

であれば知的生命体としての出会いとか絶望的過ぎるね
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:20:21.20ID:6UvMEj5G0
物質の無い精神だけの世界って存在する?
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:20:29.01ID:bDHya7B10
仏教と宇宙って何何!?
何でググれば出てきますか?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:20:36.93ID:VtSN2e/R0
>宇宙人いっぱいいる


メドベージェフ「とっくに知ってる」
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:20:47.42ID:jNdfsm+f0
スペースがもったいない
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:21:04.42ID:tyXS/I1h0
ピラミッドを作ったのは宇宙人
人類には無理
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:21:15.12ID:4kQpJpfT0
 今回の発見は、「ビッグバン直後に、物質の塊が既知の宇宙の外に押し出された」という理論の新たな裏付けとなる。
これが正しいとすれば、私たちの住む宇宙は“多世界宇宙(multiverse)”というさらに大きな宇宙の一部ということになる。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:21:41.96ID:/DXNK/Tf0
>>526
宇宙は光より速い速度で膨張しているから、光よりはやいものはある。
マクロ事象が光より速く観測できないってだけ。
ミクロ的には量子情報は光より速くつたわっていたりする。
光の速さを超えての利用はできないけど。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:22:15.47ID:jNdfsm+f0
>>548
コンタクトって小説・映画に出てくるセリフ
だけどねw
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:22:32.74ID:XAG3TZVq0
>>518
フォッフォッフォッフォ
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:22:33.40ID:+FopPFTR0
地球にだって四つ脚や羽根や虫や魚と色々バリエーションが有るのに、人型の限定するのがおかしい。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:23:21.83ID:3YbB8nSJ0
そんなの誰でも知ってる
そんな事より技術提供受けて宇宙船とか乗らせろよ
地球以外の惑星移住したいんだからよ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:24:15.24ID:gebWFGkY0
そもそも光年を短期間で航行出来る技術が有れば資源なら無人の惑星、労力なら技術力で地球人なんかどうでも良いだろ。
精々、動物園感覚で見に来る位じゃないかね
仮に居たとしたらだが
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:24:58.62ID:OVBiQLnI0
>>535
振動で分解されると考えた方がいいかもね
高速を超えた物質を発見できない以上
見えない形に変化した可能性を考える
次元を超えてしまう宇宙脱出速度だと希望があるねw
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:25:06.65ID:qsJKkdbB0
人類も宇宙に出るようになって、まだ半世紀しか経っていないのに、早くも滅亡しそうだけどね
知的生命体は発生しても同時に存在する可能性は低い
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:25:18.67ID:nH3szLxj0
無論ワシは宇宙とは巨大な巨人の腹の中だと思っちょる
そんな巨人が自分の細胞一個を気にするであろうか?
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:26:20.77ID:JtcbXg8j0
>>1
宇宙商売て言ったもん勝ちで間違ってても何の責任も取らないし楽でいいよな
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:26:29.31ID:/DXNK/Tf0
>>543
ニュートン別冊の次元とは何かって本と
虚空蔵菩薩をたてまつっている寺のwebサイトでの密教の説明をつきあわせて
読んだらいいよ。そっくりすぎてびっくり。
宇宙の真理は空間をすべて満たした知識つうのが虚空蔵菩薩。
宇宙は2次元情報がホログラフィみたいに3次元情報に投影されたものだってのが
ホログラフィック宇宙論。宇宙の真の姿は知識=情報てのがファイナルアンサーぽい。
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:26:42.49ID:4Xup+rmM0
エンケラドスやエウロパには何らかの生命体はいるかもだけど、知的生命体まで進化できているかは?
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:27:12.28ID:nH3szLxj0
デストロンとかはいるはず
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:27:42.39ID:tyXS/I1h0
>>535
光速に達すると時間が止まる
それで計測も記録もできましぇん
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:28:44.50ID:jNdfsm+f0
>>568
闘え正義の仮面ライダーVスリャァ
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:28:58.24ID:/DXNK/Tf0
2次元情報が3次元空間、いいかえれば
4次元時空に投影されたのがこの宇宙。宇宙の本体は
2次元平面にびっしりかかれた情報
の言い間違い!
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:29:37.29ID:dPFQy2010
そして、高度文明の宇宙人が地球に来ているんですよ。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:30:52.26ID:nH3szLxj0
光速超えるって事はブラックホールに飲み込まれる事と同義語だからな
超速で吸い込まれているのに外側からは止まって見えるのだ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:31:58.54ID:gRmaT8ys0
そもそも、日本人が地球人なのと同じで地球人も宇宙人ですよ
我々は太陽系第三惑星地球星人です

ちなみに地球人を除く宇宙人の事を言いたいなら
「異星人」もしくは「E.T(地球外知的生命体)」が正しい言い方です
英語の「エイリアン(alien )」については異国人という意味合いもあるので適切ではないです
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:32:18.34ID:cl87HPni0
宇宙を刹那に一周し光を超えることは容易い
君は足元に線を引き振り返り引いた線を踏み越えればいいのだ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:33:03.84ID:OI0Oi8CY0
>>549 >量子情報
偉そうに言ってるけど
あなたがおりひめ(織女)星をレザー攻撃、次に1秒後ひこぼし(牽牛)星を攻撃
この間1秒で光速の1万倍は移動してる。
ってことだけ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:33:07.70ID:6UvMEj5G0
生命体は環境によって形が決まるんだろうけど
そうなりたいって気持ちも反映してると思う
つまりイケメンになりたいとずっと思ってれば少しは変われるかもしれない
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:33:52.91ID:NHUUMLvX0
>>339
「地球人」という例が有るからといって地球人以外の宇宙人が居るとは断言できない。
「居るか居ないかは全く分からない」が正解
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:34:00.57ID:5pHPyhXB0
空間はたわんで歪んでる
質量がでかいほどでかい
でかいのがブラックホールだけども
おまえらもこの空間に存在し身近も身近だけど
空間というものすらなんなのかわからない
空間が理解できた時、空間を超越した移動ができるのだろう
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:34:19.14ID:tyXS/I1h0
>>574
いや過去に戻るには
デロリアンに三次元転移装置をつけてだな
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:35:30.53ID:ZkqBBNTw0
地球人以外の宇宙人がいないことを証明するより宇宙人がいることを証明するほうが容易いはずなんだが
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:36:37.75ID:rSCxZujR0
>>585
平行宇宙か。理論的には破綻してないし、支持してる物理学者も多いんだよなぁ。
俺はどういうタイミングで分岐するのかイマイチ理解できなくて信じてないけど。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:38:51.72ID:hpwtnFQK0
異世界とか異星人とか地球の文明とかと全く違う環境あるなら是非生きてる時に見てみたいし探索したりしてみたい
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:38:57.77ID:0PWCporb0
宇宙人❌
地球外生命体⭕
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:39:02.96ID:XSrIAvEg0
>>581
ただ…何代も後だよな
俺らは自分の代で途絶えるから厳しい
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:39:27.82ID:tyXS/I1h0
>>587
並行宇宙のことを考えると
どんどん訳がわからなくなってしまう
3次元脳では限界がある
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:39:33.55ID:BNUBCaCQ0
だいたいホーキンスがいい加減な事を言うからいけない
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:40:04.30ID:w8ngntmZ0
そんだけあったらどこかでスターウォーズも起こってるな
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:40:13.49ID:PItH/KaL0
地球は銀河系の端っこにある超田舎の惑星だよ
真ん中くらいにある惑星はテクノロジーが進んでるだろうからこんな田舎の星に誰も興味ない
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:40:56.30ID:wvjIZJKj0
高度な文明を持ってたら地震だ台風だ隕石衝突だプルーム噴火だのある惑星上に住もうとは思わんわな
なるべく目立たないようにひっそり宇宙空間で過ごせるようにしとるわ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:42:04.98ID:rSCxZujR0
>>597
真ん中には巨大なブラックホールがあるらしい。ということは太陽系のような辺境なところと
は違って重力も大きく、したがって時間もゆっくり流れてる。
そんなところの宇宙人には地球人はあまりに速く動き過ぎてて認識できないのかもw
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:42:10.26ID:BNUBCaCQ0
>>599
あれはペプシマンかジェネラルシャドーだ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:42:19.02ID:bDHya7B10
>>565
ありがとう!早速見てみます
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:42:20.11ID:QLWMOXsu0
>>593
よろしい死ね
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:42:47.45ID:2EvOvEB00
正確には「居た」が正解
いま観測できるもの全てがもうすでに滅んでる
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:43:18.80ID:ATep8yAR0
「科学者」と言うからには多元宇宙論どころか認識論的人間原理も頭に入れとかないとエセが馬鹿だと思われる。
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:44:37.79ID:kIVz7hL/0
太陽の裏側にあるカウンターアースって今では完全に否定されてるのか?
カウンターアースには自分と瓜二つの宇宙人がいて、性別は自分と逆。
そいつを探し出してセックスすると、対消滅反応で大爆発して死ぬって話を
子どもの頃きいて興奮した憶えがあるのだが
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:45:07.87ID:JxAH9UVv0
でも人間同士でも戦争が起こるから
宇宙人なんていたら宇宙戦争が起きるし、居ても出会わない方が双方幸せなんだよなあ
だからあんま知的生命体がいないんだよ戦争しないように
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:45:19.11ID:AhVDxTfs0
地球があと1000年無事だったら
自己修復機能を備えたロボットと宇宙船を
飛ばして永遠に宇宙をさまよわせることもできるんだろうな
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:45:32.95ID:W1sYhSi00
>>593
何百億年後また同じ人生を歩むかもよ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:46:17.28ID:BNUBCaCQ0
ディケイド「これが宇宙人の世界か」
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:47:33.64ID:lbJ2f9tM0
>>553
形状も、大きさも、組成元素構成も、時間感覚も、寿命も違うんだろうなぁ。
そもそも、可視光線領域で識別しているかも怪しいし。
進化環境や進化経過により、千差万別だろうなぁ。
ただ、環境のうち、物理法則は変わらないとは思う。
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:47:37.03ID:bcS3BqtI0
はよ連れてこい
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:47:42.14ID:LXBEDSI00
>>230
宗教が覆るからおまいらは内緒にしてんだよ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:49:22.40ID:zWqjBn0A0
これだけいたら光速以上で移動する方法を発明した奴等がいても不思議ではないな
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:49:40.60ID:mawXGD9P0
地球に来れるような宇宙人の星の文化は社会主義で超強力な人権団体と動物愛護団体が
幅を利かせてるから地球には絶体に危害をくわえないと聞いたけど、たしかに人類も文明の発達とともに道徳観も向上したもんな
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:50:01.63ID:I0TzGgzp0
こっちから行けないのに
向こうから来れるわけない
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:51:01.86ID:/DXNK/Tf0
>>606
俺もそれをテレビでみて驚いた。
存在確率論的にはずいぶん早くに出現している可能性が高い。
地球の我々はかなり遅い出現。
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:51:23.16ID:Dw0r0t5r0
>>621
いるなら出会えるから必ず出会えるよ。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:51:24.02ID:P1EmBjyS0
3億個あって知的生命がいたとしても往来できないんだから無意味
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:52:01.80ID:m1QuDLyM0
>>10
英語と日本語でも意思疎通できるようになったんだよな
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:53:09.92ID:BNUBCaCQ0
エウロパに住め
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:53:15.74ID:cl87HPni0
パンを作ることへの妄執に憑りつかれたバタコさんやジャムおじさんは
パンを作らない事など及びもつかないのである
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:54:04.28ID:sMnPNwQB0
文明が生まれて滅ぶまでが宇宙の歴史の中でもほんの一瞬だからそのタイミングがぴったり合わないと
コンタクトなんてありえんわなあ

今の人類だって数千万年たてば消滅してるだろうしせめて痕跡くらいは残したい所
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:54:05.08ID:/DXNK/Tf0
怖いのはブラックホールが知的生命化しちゃうことだな。あちこち移動して
いろんな星を飲み込みながら生き続ける。最後には蒸発しちゃう=死んじゃうから
無敵ってわけでもないんだけど。
ブラックホールが蒸発しないことを求め出したら
鬼滅の刃の無惨だな。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:54:17.17ID:SuhFzoL20
なんかここ数年、地球みたいな惑星は沢山あるとか宇宙人いるに決まってんだろ?て流れが急に増えた
実は各国政府は宇宙人の存在を知っていて少しずつ情報をだして慣れさせてから宇宙人を紹介する流れが?
同じ銀河系内だけならロケットとかシャトルで遠くても数年で往復してこれるだろうし。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:54:33.17ID:yCZExrYl0
宇宙人が見つからない理由を特別に教えよう。

覚悟はいいか?






知的生命の発生確率と存続期間だ
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:55:53.97ID:P1EmBjyS0
人類が地面に立てるのはせいぜい火星まで。それ以上は無理。
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:56:58.73ID:aWOagKJ60
アンドロイドとか思念体みたいな非生物てきな生命体がいる可能性はないのかな?寿命無限みたいな
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:57:00.48ID:4Xup+rmM0
もしアメリカやロシアが宇宙人と接触なりしていたら
科学技術は今より発達していて、宇宙を自由に行き来してるんじゃね?
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:57:56.35ID:KPHd2mZA0
その事実を確かめようと宇宙探索に出て地球と同型の惑星についたら
猿が支配していて英語を喋っていたというオチかな
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:58:54.89ID:lbJ2f9tM0
>>596
地球上と比較して、宇宙空間のほうが環境は遥かに厳しいから、生存競争も遥かに厳しい、とは思う。
しかし、それならば、高度に発達した文明の光が宇宙に輝いて見えなければならないし、遥かにスケールの巨大な戦争の明滅も見えなければならない。
だが、今のところは、それらは観測はされてはいない。
そんなモノは存在しないのか?
はたまた、それがいつかは観測出来るのか?
或いは、現在、見えてはいても、人類の知見の外、知的レベルがまだ追い付いていないのか?
それは、残念ながら、今はわからない現状だと思う。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:59:20.01ID:Y4Omaata0
生命自然発生説は1861年ルイ・パスツールによって否定された
果てしない時間と空間があればという進化論者の望みも
宇宙が比較的若いという証拠により絶たれた状態にある
0651あみ
垢版 |
2020/12/22(火) 17:59:21.00ID:pnvo/5wy0
酸素系以外の大気圏で生命体ができるとしたら
かなりグロい宇宙人の予感

知性をもった粘菌のような、スライムのような、、、。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:59:52.85ID:XHg6PwcA0
いわゆるSFみたいに宇宙を自由に行き来できるレベルに科学発達するまで文明自体が持たないみたいなのでなんかで見た
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:00:15.74ID:PsBfLkji0
>>635
バイドなら問題ない。蒸発しても過去に戻ればいいからな
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:00:16.06ID:1Mjt4R0n0
身の回りにいる意識の疎通が困難な人間
社会性に問題がある人間
もしかしたら奴らは宇宙人なのでは
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:00:22.30ID:EmiD/yPH0
>>597
地球人は全員スーパーヒーロー、地球の乗り物は全てトランスフォーマー、の超人だらけの星だから侵略者達も侵略を躊躇した、という話がドキュメンタリー番組『怪奇!辺境惑星地球に超人の異常繁殖を見た!』で紹介されていたそうだ。
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:00:52.76ID:SW2MtI2j0
まあ宇宙生物はいるだろうけどお互い交流を持つのは無理だよね
今の地球人以上に宇宙を解明してる生物って今までに存在したのかね
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:01:45.99ID:PsBfLkji0
>>650
つまりあなたはいないということ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:01:59.40ID:ArIM0cNO0
1の画像の女の子の写真は
宇宙飛行士の心霊写真って言われてるんだよね
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:02:50.01ID:ya5wjh300
ネフィルムはどからきたん?
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:03:05.55ID:4Xup+rmM0
とあるゲームで星系内に3つが居住可能惑星があったな
宇宙の何処かには同星系内で行き来できているってのはあるかも
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:03:06.11ID:v6kMa7Ry0
死ぬ程広大な宇宙に心をはせる

いいことだねえ

素晴らしい
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:03:43.88ID:FvY0KEK10
>>656
ニンゲンは解明してないしそもそも知性も思考もない。証明ずみ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:04:05.74ID:hQcOJyhS0
人間は地球に住めなくなった時の事を真剣に考えなくてはな
太陽系の外って何かワクワクするな
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:04:14.50ID:hJcBCVGN0
>>1
現在の電磁波主体の捜索とか 化学反応推進程度の探査では通信も何もできない
絵に描いた餅以下 
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:04:22.75ID:BNUBCaCQ0
>>635
ただのバキューモンだから
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:04:33.19ID:w6xKC+ZQ0
世界は天文学系に天才が集まってるのか?
ここ最近、新常識発見ばっかで、目覚ましい分野だな。

後は工学系に天才集めて、”物理的”に地球代替の星へ逝こう。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:05:11.13ID:51aX3W660
>>661
狭い。ニンゲンは虫けら以下 さっさと新しい世界を作ろうと思う。
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:05:31.04ID:G3/LD/Es0
>>1
宇宙人の画像って何よ?
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:05:40.44ID:XHg6PwcA0
>>664
ああ…あれって戦争起きて絶対滅ぶってことなんか…
世知辛いというか夢もないというか
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:05:51.05ID:WETmJWHR0
本当に宇宙人が見つかったら戦争にならないの?絶対に友好関係なんて築けないでしょ
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:05:53.35ID:hQcOJyhS0
問題は移動時間と方法かな
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:06:25.26ID:N2t1cOk/0
ま、それだけいてもここまで来れないんだからそれまでよ
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:07:16.34ID:G3/LD/Es0
>>224

> 宇宙生物はそりゃあ確率的に存在するだろう。
> でも『人』の様な知的生命体はいるかどうか・・・。


だな。
大半のアホは「生命=宇宙人」と認識してる
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:07:48.84ID:G3/LD/Es0
銀河系に恒星はいくつあるの?
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:07:57.64ID:hGuG1hzp0
>>674
いるなら地球に来れるから
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:08:08.96ID:6+qZGcDF0
>>281
そうね。でも絶滅したその遺跡だけでもどっかの星にないかなあ。
月の裏側になんかあるらしいけど。
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:08:23.39ID:nWz+BT/Z0
>>20
金属片?
銅製の漬物名人か?
たしかに ミョウガとキュウリの色は良くなったよ
バカにできんもんやね
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:09:24.25ID:rAHL+BqJ0
宇宙のろくでなし国家。マンセー民族主義共和国。
イムソンイル国家主席に対する個人崇拝を国民に強要している。

ライバルはヒトヒロ大帝にブッシュマン大統領。
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:09:42.54ID:SA5O9rV40
俺たちも宇宙人なんだけどな
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:09:53.49ID:BNUBCaCQ0
宇宙人の寿命が1億年有ったらワープ要らんわ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:10:26.56ID:fIorCupM0
ボスのCM出てたトミーリージョーンズ
小倉優子とか
ソフトバンクのお父さんとか
その辺はどうなんだ?
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:10:36.05ID:o5Efj9600
アニメだと、宇宙戦艦ヤマト、ガンダム、エヴァンゲリオンの世界か。
スタートレックシリーズのような感じだと、いきなり転送装置で会社の遅刻回避できるか、というか在宅勤務のテレワークが当たり前の世界になっているか。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:11:12.49ID:w6xKC+ZQ0
>>672
惑星間航行して来るテクノロジー持ってる知的生命体だと、
人類なんて相手にされないんじゃね?w 未だに世界政府一つ作れないし、
未だに糞狭い惑星で、ゴダゴダやってる原始生命体みたいなモンは、
相手にされないだろうw

彼らは宇宙を相手にしている。
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:11:14.45ID:+UblSJdb0
>>683
お前は実は宇宙人に寄生されていて2秒後に宇宙人に乗っ取られる。
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:12:23.02ID:FLDpQUIR0
そもそも宇宙人ってなんだよ?
地球だって隕石落ちて恐竜が絶滅してなければ
地球竜が栄えてはずだろ?
今の人間の後に地球を支配するのは地球虫かもしれん
万一他の星に生命体が発達したとして
それが人型である可能性なんてあるのか?
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:12:51.19ID:cl87HPni0
真理などないしあるともいえる
不正解もないしあるともいえる
今君が想った思索は真理であり正解あり不正解であるのだ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:12:59.38ID:i5OhI9+60
地球と全く違う環境でも、生物がいる星もあるかもしれんな
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:13:15.18ID:9Du7Pf6M0
>>690
宇宙人は地球以外
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:14:04.37ID:lbJ2f9tM0
>>660
同一恒星系内に複数の惑星で、それぞれ知的生命体が進化している場合は充分に考えられる。
その場合は、その複数惑星での文明の生存競争が発生し、互いに相互交流、切磋琢磨するだろうから、文明の発達も速い、と思う。
地球上の文明の発達の歴史でも、人口が多数の地域ほど、文明の発達は速かった。
地球は、そういう意味においては、孤立惑星文明系で、文明の発達は、複数惑星文明系よりも緩やかである、遅いと思うよ。
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:14:29.11ID:zvay9nqc0
手塚治虫の漫画だと
意思のある植物だったり
動物系だったり
ムーピーみたいなスライムだな
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:15:04.18ID:2Ef7R4eD0
1光年先に行こうと思ったら無人機で約2万年っての見て
余程の技術革新がないと交信が限界だと理解した
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:15:32.57ID:2tncT55F0
宇宙人はどうだろうなぁ
生命体ならいるんじゃねーの

まあ宇宙人いたとしても光より速く移動することができなければ会うことは不可能
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:15:37.46ID:v72p5qRF0
宇宙人よハイパーテクノロジーを俺だけに授けてくれ
瞬間移動装置とか透明人間装置とか気に入らない奴を時空の彼方に飛ばす装置とか
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:15:39.16ID:2zV16cyy0
地球外生命体はそりゃいくらでもいるだろうさ
地球外“知的”生命体がどのくらいいるかってのが争点なんで
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:16:01.45ID:/tPTlNi70
>>694
真理はある。真理以外がない。
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:16:34.38ID:wXIcw2vN0
ドラえもんとのび太が地球の窓口
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:17:32.35ID:YnxMbtBg0
急に宇宙人いる説が増えてきたね
いよいよ知的生命体との接触が発表される時代か?
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:17:35.43ID:2tncT55F0
宇宙人はタイムマシーンと同じだよね
過去に戻れる機械があればすでに来ているはずだという考え方と同じ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:17:53.39ID:a9NMwydD0
いまだに宇宙人はいないと言ってる人がいるけど
生物が生きてるのが地球だけなのは不自然だよな
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:18:06.32ID:Dw0r0t5r0
>>691
お前は実は地球以外の宇宙人に寄生されていて2秒後に宇宙人に乗っ取られる。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:18:06.94ID:XA4lJ4wL0
宇宙人はいるだろうけど
互いに意思疎通できる位の知性と文明が
地球と同時に発生できるかは別問題
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:18:08.06ID:OI0Oi8CY0
>>692 正しいご意見
この場合は知的生命体というべき
3億がタダの3に成るか。それとも3億のままなのか
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:18:12.08ID:w6xKC+ZQ0
>>695
地球型惑星が3億個だそうで、原始的なやつは普通にいそうだな。
地球型惑星って太陽みたいな恒星があって、ハビタブルゾーンにいて、
丁度エロい環境を持ってるって事だから、なんかいない方がおかしいだろうよw
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:18:26.74ID:Mt1JtRjs0
遊星からの物体X、ゾンビーハンター、寄生獣…

とんでもない天才とか猟奇殺人者とかこういうのに寄生されてるのかもね
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:18:34.71ID:6D+kP/G70
宇宙人はいないよ

仮にいたとして
宇宙人だって
他に惑星があって宇宙人いないかなああって
あらゆる手を使って探すはず

光、電波・・人工衛星とか色々

なんらかの発見があっていいはず・・・

何もないってことは
宇宙人ってものはないってことの証明だ
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:18:38.21ID:tCROy59P0
お互い居るのが分かってもも会いに行けないわな。人類なんて有人では月しか行けてないんだし。そこまで行けるテクノロジーなんていつになるか…
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:20:43.98ID:v44i6VRj0
音速越えたらドーンと鳴る
高速越えたらビカーと光る
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:21:00.04ID:i5OhI9+60
宇宙人いるけど広すぎて来れんわな、ワープできるほど進化した奴らがいると思うかい
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:21:19.01ID:9/xW81GB0
そもそも生命が発生する確率がアホほど低い
3億程度では話にならん
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:22:31.92ID:OI0Oi8CY0
>>721 ば〜か
知的って
サルは?犬は?イルカは
カラスに金魚
蜂にミミズ
どこから知的?
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:22:47.94ID:v44i6VRj0
そもそも人類が流れ着いたうちゅうじんの子孫なんでしょ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:22:58.71ID:kKspdBwk0
>>516
宇宙の果ては光速越えて遠ざかってる。
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:23:01.50ID:TPKebS5+0
あくまで銀河系だけだろ
宇宙は無限だから正確には宇宙人は無限にいるってこと
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:23:12.75ID:AOL2yAUz0
知的生命が発生し現在の人類レベルになるのはほとんど奇跡みたいな確率
で、宇宙は無限ともいえるほどひろいのでたまたまあたったガチャが地球
地球以外に星4ガチャの当たりは用意されてない
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:24:07.04ID:w6xKC+ZQ0
ビッグバンでドカーンと宇宙が膨張していって、その爆発した時には、
生命の材料も全部含まれていたんだから、
3億個もある地球型惑星で、何かいない方がおかしい。

人間みたいに成ってるって保障は、何処にもないが、何かいるだろう。
同じ宇宙で生まれたんだからw
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:24:07.27ID:HEEbkeY60
>>1
1匹でも見てから【判明】と書いたら?
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:24:09.19ID:v44i6VRj0
ウニくらいから知的っていっていいと思う
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:24:55.92ID:EPxiR5Zp0
星の大きさや重力も関係する
火星みろよ 元は水があったんだろうけど
重力小さいから今ではカラカラやで
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:25:13.25ID:A1GNm79Y0
>>730
そもそも人間が知的だという時点で自惚れてるよ
宇宙規模でみれば人間の知能なんてミジンコレベルかもしれないし
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:25:14.88ID:v44i6VRj0
地球は星5ガチャ!
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:25:22.28ID:v72p5qRF0
サイヤ人、ナメック星人、フリーザ星人
ギニュー星人、ジース星人、グルド星人
リクーム星人、バータ星人、キュイ星人
ザーボン星人、ドドリア星人、ズン星人

あといたっけ?
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:25:48.13ID:aoTSxxVA0
地球から4.3光年と最もご近所さんのケンタウル星系の惑星も生命くらい
いそうだろ。あそこは連星系でプロキシマって赤色矮星と太陽と同じ黄色
矮星から成っている。どっちも長寿の恒星なんで生命には有り余る時間が
ある。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:26:02.13ID:v44i6VRj0
せっかく地球に生まれたのにまるで無意味なおまいら
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:26:12.69ID:s+Cj3EnW0
鏡みろ。宇宙人なんてすぐ見れるよ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:26:48.00ID:OI0Oi8CY0
>>739 鋭いご意見。そう思う
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:27:06.93ID:FB5gjjmJ0
宇宙人は基本全裸
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:27:09.58ID:cty+DpMB0
まだ地球が火の玉だった時、火星は海に覆われた温暖な気候だった
しかし小さな惑星だったためすぐにコアまで冷えて固まり磁気を失い
太陽風に大気と水のほとんどを飛ばされて岩だらけの星になった

地球上で人類の体内時計だけがなぜか火星の自転と同じ25時間となっている
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:27:31.44ID:gDaqLr3W0
>>716
もし宇宙に進出してる宇宙人がいるなら電波や光による通信は遅すぎて使ってない
何千何万光年もの距離を一瞬で通信できる方法を使ってるはず

宇宙人の人工衛星も、肉眼や現代のあらゆる機器で観測できないレベルのスピードで飛んでる
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:27:38.30ID:2DmtpZb30
>>1
地球型の惑星があっても
生物が発生する確率がかなり低いらしいからな

ビック・バンの名付け親であり、世界的に超著名な天文学者だった故フレッド・ホイル博士によると、最初の生命が偶然生まれる確率は、なんと「10⁴⁰⁰⁰⁰分の1」だそうです。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:27:49.74ID:w6xKC+ZQ0
>>742
その4.3光年が遠すぎるw 宇宙工学の方に世界の天才集めないとw
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:27:57.48ID:PlPoOBEm0
漫画やアニメの世界が空想ではなくなるか

松本零士の漫画
ドラゴンボール
キン肉マン
銀河英雄伝説
セーラームーン
ウルトラマン

とか
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:28:08.78ID:aWOagKJ60
実は宇宙自体が意志を持った生命体と言う意見もある
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:28:22.71ID:f2bnz07G0
>>1
銀河系の体積 = 5万光年×5万光年×3.14×厚さ1万光年=78.5×10^12光年^3

÷3億個=26.2×10^4光年^3



半径626光年の空間に1個の惑星。

隣の惑星まで1252光年。

まあ、頑張って旅行してください。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:28:41.24ID:x2WwoofN0
生物はいるかもしれんけど同時期に知的生命体が存在できるかって考えると3億程度じゃ少ないかもな

タイミングずれればこの地球だって恐竜の星やGの星扱いされてたかもしれんし
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:29:01.73ID:s6K15Vld0
>>739
人間の思う知的っていうのが本当に知的かなんてわからないしな
言葉とか文字を使わないとコミュニュケーションできないのは
知的ではないかもしれないしな
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:29:14.62ID:9/xW81GB0
>>729
宇宙は無限ではないだろ
明確に端がある
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:29:44.76ID:w6xKC+ZQ0
>>726
人類が電波使う遥か以前に既に使っていて、もう必要の無くなった技術かもな。
先に進化した生命体にとってはw
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:29:45.61ID:VWHpRuMr0
生命体は他にもおるだろうな

ただな〜圧倒的な距離があるので来る事や行く事は無理だろうな
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:30:32.09ID:kKspdBwk0
>>757
新幹線ひかり号がノンストップではしっても4.3年もかかる。
それはそれは途方も無い距離。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:31:46.57ID:zvay9nqc0
>>771
おとといくらいに
太陽系外から電波きたスレたってたよ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:31:52.64ID:v72p5qRF0
生命体がいる可能性が極めて高い星を発見した
実際に調査にきてみたところ
いまだに車輪がついた電車や車が走り原発なんてもんに頼っている恐ろしく程度の低い文明であるとことがわかった
関わる価値なしと判断して去る


つまり宇宙人は一度は地球に来ている
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:32:18.61ID:OI0Oi8CY0
>>761 間違えてると思う
地球型の惑星を保持できる恒星の分布範囲はそんなに広くない
中心付近も外縁部も無理だって聞いたことある
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:32:22.40ID:lRNEYwXk0
人間が急激に成長したのもここ数十年だからな
ある程度進化に成功していればもっと上の文明があるかもしれないな
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:32:24.79ID:kKspdBwk0
トランスフォーマーみたいな生命体いるかな。
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:32:33.84ID:9/xW81GB0
>>734
条件が完璧に整った上で生命が発生する確率は10の4万乗分の1
3億ってのは3×10の8乗
地球ですでに発生したことを考えると確率的には絶望的だね
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:32:53.50ID:lsfxyVBS0
実は数光年先からはVRだったりしてなw
デカイ球状の中に居るだけだったりしてw
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:32:53.54ID:lbJ2f9tM0
>>772
飛行物体が音速を超えた場合、飛行物体通過後に衝撃波が発生し、音波となって伝播する。
同様に、もし仮に、あくまでも仮に、の話だけど、飛行物体が光速を超えた場合、何らかの衝撃波が発生し、何らかの波となって伝播するのではないか?とは思う。
それが何か?何の波なのか?はわからないけど。
ただ、その際には、後方に対して、その波がドップラー効果が発生している可能性はあるかも?とは思う。
もしそれが観測されれば、光速を超えた飛行物体の痕跡を捉える事になるのだろう、とは思う。
あくまでも、仮定の話だけど。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:33:27.90ID:w6xKC+ZQ0
>>775
ひかり号は既に完成しているが、
秒速30万`メートルは欲しいところだ、ひかり号のスペック的にw
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:33:41.71ID:FNnfJtfU0
地球外惑星のエンターテイメントを見てみたいものだ。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:33:52.05ID:bsFWc2z50
>>1
いいね!夢があって
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:34:09.13ID:A1GNm79Y0
俺達はもしかしたら既に宇宙人に遭遇している可能性もあるんだよ
例えばミジンコに人間なんて認識できないだろ?(多分)
同様に人間も既に遭遇している宇宙人を生命体だと認識できていないのかもしれない
次元が違いすぎて
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:34:09.87ID:wi2HB5740
あるとすれば地球の過去の鏡
3億日の歴史をそれぞれ送っているから
手出しすると歴史が変わってとんでもないことになる
そっと知らんぷりが良い
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:34:27.61ID:9C+FxxWl0
相対性理論を超えることはできないからな。何億も宇宙空間を漂えば物体も消失するから、他の生命体を関知することは不可能。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:34:29.38ID:ipVXrJRT0
>>8
ニャルラトホテプ
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:34:48.02ID:E1fF06dZ0
その遠い宇宙から来たら
終わりでよかですか?
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:36:08.53ID:w6xKC+ZQ0
>>777
まじか!夢があるなぁw
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:36:09.47ID:pyKLt1x30
文明を持った生命体が今の時系列でどれくらいいるか。
距離的な問題。

これがピッタリと同時に重なるタイミングが合わない。
地球が宇宙に注目し始めたのはせいぜい70年前からだし。
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:36:30.28ID:IVPtfgaM0
先祖 「火星滅亡前にわざわざ地球へ脱出してきたのに、なぜか子孫は火星を目指している」
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:36:39.57ID:OI0Oi8CY0
>>783 >生命が発生する確率は10の4万乗分の1
根拠は?
ないほざいてるんだか
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:36:55.03ID:TyvnGVIc0
葉緑素を栄養源にしてるらしいな彼ら
牛丼とかは食わんのかね?
聞いといてくれよNASAさん
紅ショウガは必須ですぜ、と
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:36:56.71ID:cQtJTeG70
火星にはタコみたいな宇宙人が住んでるよな
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:37:48.40ID:dI2rngj10
>>783
人間ごときが適当に考えた数字で結論づけるのは無理だろ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:38:03.05ID:rwIu5ieN0
宇宙人の最期の生き残りが地球にたどり着き古代文明を起こしたって幼稚園の先生が言ってた
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:38:11.29ID:shwClR1f0
宇宙カブトムシとかも居るって事だよな?!
ワクワクするわ。。。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:38:19.30ID:avC7Qk8S0
>>409
ホントかよww
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:38:31.70ID:+YjpGrds0
文明だと地球人はまだまだ下だわ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:38:37.89ID:2DmtpZb30
もしかしたら
銀河一つにつき生命が生まれる惑星が1つだけかも知れない
となると、地球人は宇宙人を恐れることなく
天の川銀河は人類のために用意された広々した空き地
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:40:00.57ID:aoTSxxVA0
>>757
だな。お隣さんケンタウリ星の惑星系に仮に人類程度に科学技術が発達
した知的生命がいるとしても我々人類とは決してコンタクトはとれない。
互いの存在すら知りようがないわけで。
それほど恒星と恒星が離れすぎているw
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:40:19.72ID:+YjpGrds0
>>808
鳥によっては話をしている
全ての鳥や動物もかもだが

種類が違う鳥も意思疎通できる
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:40:23.32ID:kSWlwQfU0
”休むことなく実験をつづけるうち、彼らは、空間構造そのものに知識をたくわえ、凍りついた光の格子のなかに思考を永遠に保存する仕組みを学んだ。物質の圧制を逃れ、放射線の生物になることが可能になったのだ。”
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:40:33.10ID:w6xKC+ZQ0
>>807
ホモサピエンスが、大好物だったりするかもなw
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:41:06.58ID:yFeSvTrG0
>>734
ビッグバン理論だと最初の物質は水素とヘリウム中心じゃないかな

その後太陽みたいに恒星が生まれてその中で核融合で他の物質が作られて
その恒星の寿命が来て物質が散らばって
重力で集まって
地球ができた

だから宇宙の年齢138億年のうち
生命誕生に使える時間は半分ぐらいじゃない?
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:41:09.23ID:2pvrSa4M0
通りでディープステートが力を持ち、大統領選に介入するわけだ。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:41:33.74ID:+YjpGrds0
>>813
鳴き声で
組み合わせてる鳥がいる

イルカやシャチも音をだしたりして意思疎通をしているようだな
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:41:52.81ID:w6xKC+ZQ0
>>808
伊達に、恐竜の生き残りやっていなんじゃね?w
人間より、遥かに地球環境に適応している生物だw
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:41:53.19ID:yCZExrYl0
人間が言う知的生命とは電波望遠鏡が作れる事
宇宙に飛び交う電波を解釈しないと何も分からない。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:42:24.75ID:FNnfJtfU0
シナ朝鮮人が地球のレベル押し下げてるよな。
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:42:34.42ID:FSWXTgfh0
>>739
ならどのラインから知的なのか定義してみてほしいもんだな
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:43:07.81ID:OI0Oi8CY0
>>819 >核融合で他の物質が作られて
Feより上のは核融合ではできないってよ
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:43:18.55ID:aoTSxxVA0
お前ら、太陽すなわち恒星と恒星がどんだけ離れあって存在してるか
知ってっか? 
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:44:03.37ID:9Du7Pf6M0
空間を破壊することでこの世ではないこの世の法則が成り立たない領域を生成できる

空間の破壊は物質を生成し空間を変質破壊すればいい
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:44:22.24ID:E1fF06dZ0
インターネット時代では
ワープをこえるアイデア出る?
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:44:23.66ID:p2EWKgyY0
光速の壁を克服することは出来ないってことかな?
あるいは地球の位置って銀河系では辺境だからわざわざ来ないのか。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:45:04.17ID:qUOXNd570
>>824
お前みたいなネトウヨ虫がレベル下げてんだよ低能
いっちょ前に人間様の言葉喋ってないで土に埋まってろ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:45:04.75ID:FSWXTgfh0
>>826
いや核融合でしょ
じゃあ何融合ってことになっちゃうし
0837間違い
垢版 |
2020/12/22(火) 18:45:09.86ID:f2bnz07G0
>>1,761
>>1
銀河系の体積 = 5万光年×5万光年×3.14×厚さ1万光年=78.5×10^12光年^3

÷3億個=26.2×10^4光年^3



半径85光年の空間に1個の惑星。

隣の惑星まで170光年。

まあ、頑張って旅行してください。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:45:45.78ID:htOzsM5j0
>>825
独自の言語を持ち文学作品がある
高度な統治機構を有している
これくらいかな
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:46:22.22ID:2DmtpZb30
>>830
量子テレポーテションに興味がある
テレポーテション的な、というか
自分の分身みたいなものを作れるんじゃないか?
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:47:16.15ID:s19CVnC50
またまた〜
スプートニクでしょ?違うの?
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:47:18.40ID:2DmtpZb30
>>840
金星人とか火星人がいるとか昔から言われているよな
もともと人類の祖先は火星人だったとか
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:47:24.17ID:BNUBCaCQ0
まあ光速超える前にペッチャンコに成るんで移動スピードに関しては考えなくて良い
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:47:25.83ID:FSWXTgfh0
>>840
そりゃ知的好奇心じゃね
知性の原動力でもあるしな
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:47:30.58ID:yFeSvTrG0
>>826
もっと重い物質はって事でしょ?
まだ説が固まってないけどブラックホールみたいな超重力環境でとかなんとかって話はあるな
まあ少なくとも炭素は今の太陽でもたくさん作られてるから
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:47:51.66ID:qc8VAsAH0
まぁ地球人が分かってるだけで2兆個も銀河があるのだから
人間のような知的生命体が地球にしか居ないのはありえないことですな
ただ、地球外生命体に人間以上の知能や文明があったとしても、
それが地球に到達できるほど近い距離に無いのもこれまた明らかなことでありますので、
結局は誰もその宇宙人とやらを見ることは出来ませんな。フォッフォッフォ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:48:28.80ID:wi2HB5740
そうか、3億もあればとっくに変身して来日しているし
各国に潜入しているな
二次大戦までは火砲がおもちゃだったけど今は地球が終わりになる兵器だし、
ちょっとやさしめなコロナで地球を守ってくれているんだ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:48:54.65ID:htOzsM5j0
>>840
宇宙人A「ワープ航路の邪魔になる星あるから破壊するか」
宇宙人B「そうだな」
太陽大爆発
地球アボーン
宇宙人A「ん、生命いる惑星あった?」
宇宙人B「航路開拓アルアルだよ、気にしなーい」
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:48:58.16ID:w6xKC+ZQ0
>>819
ビッグバンの時、原材料は全部元々あったんじゃね?
色んな化学変化起こして、人間が扱える・認知出来る物資に成って行ったけれども。

この奇跡の色混ぜみたいな確率を、数学で解くと限りなく0に成るんだろうけれども。
ぶっ込んでる数字に間違いや、先入観、数式作る人のメンタ等々入ってやしないだろうか?
素人門外漢は、宇宙ヤバイとしか言えないけれどもw
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:49:19.75ID:EPxiR5Zp0
ハレー彗星の軌道とかエッジワース・カイパーベルトより内側だからな
人の寿命で太陽系の外に出るのも難しい
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:49:29.05ID:FNnfJtfU0
>>835
ほらなw
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:49:32.02ID:9Du7Pf6M0
>>850
実はバイドに地球は侵略されててその証拠としてお前は死ぬ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:50:13.16ID:TPKebS5+0
ついこの間まで飛行機が空を飛ぶなんて想像もできなかった地球人が偉そうに知ったかぶりして宇宙を語る
すべては仮説にすぎない

宇宙人から見れば地球人は原始人
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:50:15.79ID:2DmtpZb30
>>858
それどころか
今は膨張し続けて
銀河同士の距離が離れていっている宇宙が
そのうち収縮していって
最期は小さな小さな点になるんだぜ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:50:40.06ID:SaDVxH580
>>10
白旗を勝手に自分の文明の皆殺しと判断して攻撃してくるなんて、好戦的で知能の低い野蛮生命だろ。
そんな程度の低い奴等が宇宙に進出なんて出来ないわw
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:51:11.60ID:hyhazZ/K0
銀河系には恒星が3000億個くらいあるからな

地球型の惑星をもつ恒星系は
1000に1つくらいってことか
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:51:55.74ID:94LBv4Ti0
地球は何度も全球凍結をやらかして、
生命のほぼ全種が絶滅して強制リセットが有ったからなあ。

他の地球型惑星で、高度文明が発達して
ウマい具合に天候とかが良くて、安定した環境が続いた場合は
超高度文明が発達して、高次元時空間をワープするとか
光速を超えて移動する方法を発見してるかもしれんわな。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:52:35.18ID:SaDVxH580
>>868
高度知能の生命であっても、侵略する口実に使ったんだろ。
どちらにしろ、好戦的であるのは変わらないから、雌雄を決する必要はあるね。
戦前の日本みたく、俺達はブタじゃない、お前等を殺せる人間だと。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:52:54.79ID:OxXgQWLF0
>>53
銀河中心のバルジ体では古くから存在する星系が多いので
生命が誕生して文明を作ったのだとすると地球よりずっと文明は進んでいる可能性は高い
そもそも地球って銀河のド田舎だよ、分かり易く言うと陸の孤島で、英語名は田舎の轍と呼ばれるオリオン腕だから
正直、宇宙人に会ったら田舎者と笑われる覚悟はしておけ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:53:14.57ID:tDf83VU60
>>10
イデオンて?
お前の脳内だけに存在する何かのエネルギー体に付けた名前?
0875また、間違い
垢版 |
2020/12/22(火) 18:53:14.75ID:f2bnz07G0
>>1,761
>>1
銀河系の体積 = 5万光年×5万光年×3.14×厚さ1万光年=78.5×10^12光年^3

÷3億個=26.2×10^4光年^3



半径4光年の空間に1個の惑星。

隣の惑星まで8光年。

まあ、頑張って旅行してください
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:54:07.28ID:yFeSvTrG0
まあブラックホールまで行かなくとも白色矮星で超重力だからな
恒星(核融合で軽めの物質)→寿命で白色矮星(超重力)っていうルートはあるな
その後どうやって散らばるかが問題だが
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:54:18.90ID:PokpCNjr0
こんなスレですら言い争っているのかお前らは
滅んでヨシ!
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:54:19.36ID:htOzsM5j0
スターシップ作らないとな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:54:40.86ID:u5mO5xqt0
俺がハンソロみたいな宇宙の運び屋だったら
「地球に行きたいだあ? あんなド田舎に何しに行くんだ? 行ってやってもいいが金は弾んでもらうぜ」
と大金貰わんと割に合わないわ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:54:50.46ID:FLDpQUIR0
んで、この居住可能な惑星ってのは
どの程度地球に似てるんだろ?
火星程度の星もかうんとされてるのか?
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:55:02.35ID:g09hIOPa0
それよりまず銀河系の大きさを知って絶望した方がいい
たったの9桁個…
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:55:21.15ID:hi8uhwf90
アイザック・アシモフのSF小説には宇宙人は出てこない
銀河系全体を支配するファウンデーションシリーズでも、知的生命は地球人のみ

科学番組では「宇宙人がいるなんて言ってる人は頭がおかしいと思う」なんて発言もしてる
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:55:39.70ID:LZNoVZel0
地球に類似した星があって生命体が居たとして、どーすんのって気はする
技術力が圧倒的に違ったら平和的って言いながら植民地化するかされるだけだろ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:55:48.40ID:2DmtpZb30
>>876
考えづらいからなあ
宇宙が収縮していくと
時間が逆戻りするんだろ?
つまりオレが赤ちゃんになっていって
精子と卵子が分離していって、
人間は後ろ向きに歩いて行って、令和が平成になって
平成が昭和になって、昭和が大正になって
人間は類人猿みたいな動物に戻っていって
そんな時間が流れるっていうんだろw
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:56:15.41ID:FNnfJtfU0
宇宙は膨張とかしてないよ。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:56:16.01ID:UFSOV4w80
天の川銀河だけにかよwwwwwwwwwwwwwwww
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:56:25.37ID:uWGKyuL30
宇宙自体も億か兆ある。
138億年なんて一瞬の次元もある。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:57:08.11ID:LZNoVZel0
>>891
でもそれって認識出来ないから起きても気が付かなくね
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:57:14.41ID:BNUBCaCQ0
ワープ考える前に永久機関を発明なり発見しなきゃダメでしょ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:57:18.46ID:Y/xaJMQI0
>>878
実はバイドに地球は侵略されててその証拠としてお前は死ぬ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:57:19.71ID:E1fF06dZ0
インターネット時代の新宇宙論
よろしく
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:57:43.29ID:SW2MtI2j0
>>662
人類が解明してないから今の人類よりより解明が進んでる生命体はあるのかどうかってことね
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:58:42.80ID:F42XLtYH0
安心しろ、我々のいる銀河だけじゃなく、他に銀河は2兆個存在する
3億×2兆個の地球型惑星がある
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:58:54.66ID:NL0M4sau0
おまいら毛と宇宙の話には飛びつくよな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:59:01.84ID:v7Sg73at0
>>888
大体ね、知的生命が最終形態だと思ってるフシがあるからおこがましい
頭脳の発達なんてのは生きるのに邪魔でしかない
生命は生き続ける事こそ至上なんだ
どう考えても知的生命体が最終形じゃない
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:59:47.48ID:w6xKC+ZQ0
>>886
そうだw1個は確定してる。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:00:31.31ID:8J5Q5OIa0
相互の通信は無理だから宇宙人がいようがいまいが意味なし
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:00:39.14ID:q/FP2plF0
はるか以前のパイオニア探査機で散々議論された話ぽいな
地球に害悪をもたらす外宇宙の宇宙人にもう拾われていたりして
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:01:09.07ID:2DmtpZb30
>>896
こんな説が真実だとすると
なんとなく
自分の意識が自分のものではなくて
最初から神みたいな存在がプログラムした通りにしか
存在できていないような気がする
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:01:51.21ID:Y5it3T8j0
>>253
そもそも人間が繁栄している今の時代とはズレた時代で繁栄してる可能性もあるしな
それだと存在していても接触は不可能
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:02:40.93ID:aPdsn4/m0
ハビタブルゾーンだけじゃないんだよなあ

安定した主星
巨大ガス惑星が必要 多すぎても少なすぎてもダメ
潮汐力を生む衛星が必要
自転軸がある程度の角度に収まっている
十分な期間巨大隕石落下がない
他にもあるかな?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:02:47.95ID:O9TNQSnU0
我々は奇跡の存在でもなんでもなかったか
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:03:04.11ID:dH83DKAk0
わざわざ星を探してそこまで移動するより
デススターみたいな人工惑星を作って近くの恒星に住んだ方が現実的だよな
何百年も船の中で過ごせるならのままその中に住めば良いだけだし
わざわざ遠くまで行く必要無いよ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:04:31.95ID:BNUBCaCQ0
>>915
スターウォーズ計画は既にやってる
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:05:01.34ID:w6xKC+ZQ0
>>656
でも、火星の地下に水があるそうだし、エウロパだったっけ?
分厚い氷の衛星にも、地下火山みたいなのがあるそうな。
地球以外で、生物の痕跡でも見つかれば、地球型惑星の方は、
ワクテカ指数ぶっちぎりに成る気はするかな。

何れにしろ、生命いるっぽい、ハビタブルゾーンにいる地球型惑星にはワクテカしたいw
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:05:18.55ID:FvY0KEK10
>>910
あなたの記憶と意識を915の意識に上書き複製した
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:05:20.45ID:tyXS/I1h0
>>718
電波が届いていないだけだよ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:05:38.91ID:2DmtpZb30
>>915
デススター作るだけの資源が地球にないだろw
今、考えられているのは火星のテラフォーム
火星を地球人が生きていけるように改造しちゃうって考え方で
イーロン・マスクが提唱しているのは
火星の南極と北極で核爆発させて、両極にある氷を溶かしてしまう案
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:05:46.50ID:v7Sg73at0
>>911
そういう事だよな
知的生命体が発生してから繁栄し続けてこそ、他の知的生命と会う可能性が出る
頭脳なんてのが発達しても生きるのに邪魔
過程で出来上がった淘汰されるだけの存在な可能性のが高いよ
普通に考えてゴキブリみたいに単独で環境に適合する生物のが強い
同時に存在するとすればそんな生き物
宇宙に飛び出して出会うとかナンセンス
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:05:52.56ID:imUMkV/I0
「宇宙人を紹介するには人類はまだ準備ができてない」は
「日本は世界に笑われてるぞ」系の戒めセリフの究極版。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:06:53.22ID:yEKthfI90
まず人類が永遠の命を手に入れないと話にならん。
正直恒星間航行より不老不死の体を手に入れる方がまだ可能性が高いと思う。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:07:08.75ID:l+m2BN9O0
>>113
グロ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:07:11.33ID:tyXS/I1h0
神がこの世を作ったんなら
なんで聖書を書いた奴らに宇宙に似た惑星が3億もあるって教えなかったんだろ
 
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:07:12.18ID:vh8HOunb0
韓国人はうんこ星からやって来たうんこ聖人だ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:07:16.83ID:wi2HB5740
宇宙の話は夢
誰も知らないから勝手な数字出しているのはただの自己満足
論より証拠よね
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:07:24.23ID:aoTSxxVA0
>>890
イスラエルの元安全保障の高官ってヒトは宇宙人は銀河連邦を通じて
人類と古くからコンタクトをとっており人類と協定や契約を結んで
るそうですw ただそれを人類一般に知らせると集団ヒステリーを
起こすから今は止めとけ、と口止めされてるそうですw
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:07:52.33ID:IUwbD4Lw0
>>912
銀河中心方向になく超新星爆発に巻き込まれない
様座な重金属が含まれている
惑星
巨大惑星は2個必要だが3個は
要らない 3個あると不安定になり主星の至近までおりてきて
地球型惑星を吹き飛ばす
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:08:48.23ID:+UblSJdb0
>>923
あなたに915の元々の記憶と意識を上書きした
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:08:51.96ID:l+m2BN9O0
>>790
オマイの前世は、どうやらミジンコのようだなw
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:10:11.28ID:E1fF06dZ0
銀河が主流で
太陽系は主流ではないん?
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:10:15.20ID:w6xKC+ZQ0
>>924
現在の電波観測が、人類と同等の科学技術を持つって前提で、
電波待ち受けしてるのが、間違ってるかもなw

電波使えない文明があれば、捕まえる事も出来ないし、
電波不要の文明があれば、人類以上の文明だし。

似た者同士、電波が繋がったら、争いが起きるなw
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:10:39.86ID:Y5it3T8j0
>>924
そもそも宇宙のどこかで発生した微生物が隕石に乗って地球に落ちてきたのが地球生物の起源とも言われてるからね
地球誕生以前からどこかで生物が誕生していたという
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:11:07.39ID:KgpKUg9q0
永久に新たな発見が続くんだろ。要するに宇宙は無限。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:12:12.24ID:vh8HOunb0
ワタクシの精子の数と同じ位ですな。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:13:07.98ID:l+m2BN9O0
>>939
おお、宇宙人が返信した!
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:13:27.97ID:FSWXTgfh0
光よりも早いと言えば量子通信があったな
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:13:58.06ID:vh8HOunb0
ワタシは宇宙人だ👽。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:14:35.12ID:dH83DKAk0
そもそも宇宙人が電波で通信するのかね?
こう星間飛行出来る文明なら別の高度な通信方法があるんじゃないの?
人類がそこに行きつくまでは宇宙人とのコンタクトは無いんじゃね?
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:15:12.79ID:w6xKC+ZQ0
>>951
あんまりちんたらしてると、麺がのびちゃうぞw
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:15:29.87ID:vh8HOunb0
ジンルイノチンコハチイサイナ。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:15:36.54ID:E1fF06dZ0
銀河が主流でよかですか
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:15:48.19ID:l+m2BN9O0
オカルティックが止まらない!
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:16:57.79ID:vh8HOunb0
>>959
闇の速さなら時間なんてもんはいらん。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:17:33.37ID:H8G1EYRp0
地球人の偏差値はどんくらいなの?
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:17:34.56ID:aoTSxxVA0
>>937
だな。惑星系を伴う恒星同士がそもそも絶望的に離れすぎて存在してるから。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:17:40.38ID:w6xKC+ZQ0
>>961
宇宙が膨張してるって事は、収縮も可能なんだから、麺を呼び寄せ可能かw
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:17:49.75ID:AgMXVVds0
陳糜少将「武漢ヴァイルス送り込んで中国化してやるわよ」
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:17:50.36ID:vh8HOunb0
>>965
3
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:18:31.76ID:Aob2nfTm0
>>965
まあFランだろうな
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:18:52.97ID:wfMB9Rp80
>>937
もし宇宙人のテクノロジーでも光速を超えることができないとすると、何世代にもわたって星間旅行をして地球に来ていることになる。最も近いとされるケンタウリまででさえ4.3光年、光速の100分の1の速度の宇宙船で来たとしても約430年も掛かる。宇宙人の平均寿命を100歳程度として50年ごとに子孫と世代交代すると考えると、狭い宇宙船内で約10世代の世代交代を繰り返すことになる。そうなると、彼らは他の家族間で内紛や人殺しなどを起こせば地球に到着するまでの間に滅亡するだろう。逆に言えば、地球に来ている宇宙人は割と平和主義者なのではないかと思える。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:19:02.28ID:dH83DKAk0
ただ、同じ銀河内だと星が生まれた年代も近いだろうから
同じ通信手段を使っていてもおかしくはない
という事は生まれた年代が違う銀河は文明レベルもかけ離れてるかもしれない
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:19:06.02ID:vh8HOunb0
>>967チンコですかな。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:20:23.82ID:w6xKC+ZQ0
>>954
人類が今のところ辿り着いた電波通信。
必死コイテ宇宙からの電波を観測しているが、
他の知的生命体は、「けっ!未だに電波なんて使ってるのかよ?何処の原始文明だ?」
だったら、人類は悲しいw
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:21:05.74ID:cl87HPni0
つまり知識の共有が前提である以上
自らの麺作成を持って事象が距離に関係なく転送されたとも言える
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:21:22.12ID:loQ9TDRo0
地球外生命体の奴らもネット掲示板が存在し、名無しに対してくだらない書き込みやマウント取りやってそう
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:22:00.79ID:imUMkV/I0
「宇宙人なんぞいるわけねぇだろがごるぁ!◯すぞぼけ」
「あ?なんやきさん「ガイア計画」知らんのかボケ、やるんかこら、お?」
知的なDQNの喧嘩。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:22:42.27ID:dH83DKAk0
もしかしたらこの銀河は特に珍しくもないから
観光地としての魅力が無い過疎地域なのかむもしれない
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:22:45.13ID:O7SL5ruD0
はやぶさ2の持って帰ってきた砂の中からミクロな宇宙人がひょっこり
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:22:51.10ID:E1fF06dZ0
太陽系でなく
銀河が主流と聞いて
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:23:07.29ID:qNLmakY10
むか〜し読んだ本に我々の住む地球と太陽の裏側に地球がもう一つ存在するような事書いてた本あったなw
地球と同じ周期で公転してるから絶対見えないらしいw
そこに居る「地球人」は我々と臓器の向きが逆らしいw
そんなんをワクワクしながら読んでたなぁw
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:23:41.64ID:w6xKC+ZQ0
>>975
まんこもブラックホールみたいだから、
人の造形も何か宇宙の真理を、現わしているのかもなw

全ては宇宙に含まれていた。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:23:42.03ID:vh8HOunb0
冬の縮小率は被りますな。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:23:45.76ID:x42CCuyd0
地球型って、全部海があるのか?
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:25:12.86ID:wfMB9Rp80
彼らは既に地球に到着し、政治家をやってるんだが
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:25:50.23ID:vh8HOunb0
>>986
ブラックホールとホワイトホールは生と死を表している野田よ。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:25:51.83ID:x42CCuyd0
>>990
宇宙人は揃ってそんなに有能じゃないって事か
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:26:42.68ID:wfMB9Rp80
>>993
東大を楽勝で卒業しているレベル
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:26:51.86ID:w6xKC+ZQ0
>>992
生と死か。女も宇宙だなぁ・・・
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:26:56.71ID:2DmtpZb30
>>988
火星も地球型惑星だろ
だけど海は見当たらない
地球型と違うのは
木星みたいなガス惑星のことで
それと区別しているんだろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 18分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況