X



【借金】(´;ω;`)「返せんくなったら弁護士いれやがって」 違法金利利息要求組員に中止命令・高岡 [水星虫★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2020/12/24(木) 07:28:15.32ID:FEtzqEda9
違法金利利息要求組員に中止命令

http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20201223/3060006164.html

※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

金を貸した相手に法定の金利を超える利息を支払うよう要求したとして警察は
高岡市の暴力団員(44)に暴力団対策法に基づく中止命令を出しました。

中止命令を受けたのは高岡市に住む山口組系の暴力団員で、重機運転手の男(44)です。
警察によりますと、この暴力団員は11月23日、射水市内で金を貸していた男性(40代)に
「返せんくなったら弁護士いれやがって」、「若いもん連れてくる」などと言って
法定の金利を超える利息を支払うよう要求したということです。

警察はこの暴力団員が今後も同様の要求を行う可能性があるとして、22日に暴力団対策法に基づく中止命令を出しました。
富山県内で暴力団対策法に基づく中止命令が出されたのはことし初めてです。
男は通告した際に取り立てをしたことについては認めているということです。

この中止命令に従わず違反した場合には3年以下の懲役、または500万円以下の罰金が課されます。

12/23 13:42
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 07:29:08.50ID:gu/m/bWk0
そもそも違法金利で貸し付けておいてこの言い草w
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 07:30:11.83ID:RB1xrRT00
>>2
解ってて借りる方にも問題があるのでは
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 07:32:41.77ID:lJeE+Kb30
>>5
闇バイト体育会系大学生を時給で雇う
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 07:45:56.85ID:6REM3bO40
>>12
小室母「・・・」
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 07:46:41.76ID:I8MACK+90
>>4
お金返せなくなったらすぐに弁護士に頼りやがって

という事だろうけど、弁護士入れて借りた金返さずうやむやにしようとしているが、借りた金と金利ちゃんと払えよという意味だろう
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 07:48:27.88ID:I8MACK+90
>>3
知ってて借りて弁護士盾にしてまでお金返さない借主の方が本当の悪だよな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 07:49:14.34ID:I8MACK+90
>>17
そんな人が多いから世の中いつまでたっても正直者が損をする
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 07:49:58.77ID:OCQAeEWT0
踏み倒し、^^
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 07:54:03.61ID:I8MACK+90
闇金みたいな相手から同じ事を複数回やっているようなのは法定金利の上限あがるようにしておいた方が良いと思うよ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 07:57:34.69ID:PZDFqrzu0
反社は悪、関わった奴も悪。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:00:19.67ID:FTAQjO140
どの程度の高利かに依存するが、例えばトイチの高利貸しからの借金については元本を含めて返済の必要はない。
これは最高裁で認められていて闇金だって当然知っている。

それで「おっしゃ!借りまくったろ!」とういのは「法律上は」可能なんだが、帝国金融みたいな法律に一応従う人が相手ならいいが、ウシジマくんみたいなのが相手なのでどこまで通用するか。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:00:56.94ID:o7wX0NXG0
死刑にしてそんなの
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:04:23.03ID:FTAQjO140
法定金利以上で貸すやつは違法と解っていて貸してる人たちなんだから法で保護する必要はない。これは当然だな。
貸し倒れリスクも、弁護士に駆け込まれるリスクも織り込み済みで金利をとっている。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:08:21.13ID:8jsPIrle0
>>29
違法な金利だとわかって借りているほうも保護する必要がないと思うが
公権力は関わらずに当事者間の解決に委ねるのがよい
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:09:08.90ID:fcXGSnCn0
名前がない、ということは?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:09:43.69ID:sUcn44Gn0
弁護士をAIにしてしまえば怪しい団体とか死にそう
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:10:28.67ID:8jsPIrle0
借りて返さないとか、小室と同じで法律的にはともかく道義的に許せん
手段を選ばず取り立てて懲らしめて欲しい
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:13:25.25ID:FTAQjO140
>>33
そもそもになぜ法が定められているかといえば当事者間でのやり取りでは弱い立場にいる人が更に弱くなるから。
労働基準法なども同様。タコ部屋労働は違法だが、タコ部屋で働いていた人を保護しないなんてのがおかしい。

違法だと分かっていても借りざるを得ない人、違法だと分かっているが貸して利益を得たい人。
どちらを保護すべきかは自ずと明らかだと思う。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:17:34.73ID:FTAQjO140
質屋の営業許可でもとっておけば、年利100%くらいまでは争えるだろうか?
あそこ、翌日に返しても一ヶ月分の金利を取ってるし、なんとなく利息制限法の聖域になってる。(ダメだよって判例もあるけど。)
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:22:57.87ID:FTAQjO140
>>39
トイチとからなら、既に民法90条違反で不法原因給付になるので元金返還も請求できないが、それは金貸しに限らずどんな話でもそうなる。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:25:16.55ID:FTAQjO140
>>42
金貸しはよくそう言うよね。
考え方としてはありだろうけれど、現実にはその方向に進むことはなさそうに思う。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:31:07.94ID:CLMk3VcK0
>>44
おかしな話だよ
借りるチャンスもなくその場で首を吊るよりは高金利でも凌げるほうが借りるほうにも嬉しいのにな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:34:52.46ID:Aea/8z6X0
知恵つけた地雷に貸したら終わり、リスキーな商売だな今の闇金て
失職した人含め高利と解った上で借りる奴ってまだまだいるんだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況