X



マイナンバーカード機能をスマホに搭載 有識者会議が基本方針 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/12/25(金) 05:36:10.94ID:hokfVMCb9
※NHK

マイナンバーカードの機能をスマートフォンに搭載することを検討している総務省の有識者会議は、利便性とともに高いセキュリティーの確保などを求める基本方針をまとめました。

政府は、普及が課題となっているマイナンバーカードについて、令和4年度末までにほぼすべての国民に行き渡るようにするという目標を掲げています。

これを受けて、総務省の有識者会議は、スマホにカードの機能を搭載する際の基本方針をまとめました。

それによりますと、スマホだけでさまざまなサービスや手続きを利用できるようにするとともに、操作は分かりやすく、使いやすいようにして利便性を高めるとしています。

一方で安心して利用できるよう高いセキュリティーを確保することなども求めています。

総務省はこうした方針について25日から広く意見を募ったうえで正式に決定し、具体的な搭載方法を検討することにしています。

2020年12月25日 3時57分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201225/k10012783131000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:00:57.51ID:nzOquycU0
免許証→平気
保険証→平気
マイナンバー→怖い

謎すぎる
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:02:11.88ID:+YLU8Nhc0
一元化なんてアホのやることだしな。
マイナンバーカード集約、マイナンバーのサイトに集約。
こういったごり押しは非効率だとわかり、役割とエリアによってまた分散化されるとおもう。
責任の所在は重要。
個人認証の仕組みとしてマイナンバーを利用して、サービスはそれぞれ運用するのが合理的。

日本の役人は「銀行なんてやってることはどこも同じなんだから1行でよくね」って発想。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:03:03.00ID:zuiPDXdZ0
>>238
謎ようそなんかない簡単だ
すべて紐づけ口座も紐づけスマホにも搭載する
さらに用途を勝手に拡大するだろう
単品と全然違う
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:03:33.81ID:JpPhRKCm0
>>33
自民は腐敗してるけど
それとお前らが脱税や違法行為で稼ぐことは別だろ
納税しろや
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:04:17.58ID:T6gk6TFY0
日本を中国化したくて必死だな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:07:34.33ID:K0PMCTAF0
スマホなんてピンからキリまであって
中国製と韓国製とかじゃ、国家ぐるみで個人情報を収集するようになるから
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:08:29.14ID:aYqELcQL0
有識者って本当に居てるの?
どいつもこいつも無能じゃん。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:10:46.32ID:p7rP3uYf0
運転免許証の方が先だ。やくしろよ!
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:11:34.64ID:nzOquycU0
>>240
偽造が簡単なのにマイナンバー異常の効力をもち
どっちかっていうと銀行と紐付けされてないせいでコロナで大変だったが

なんかお金の動きなんて今ですらバレてるのに
コレでも困るって何に怯えてるんだ?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:13:17.69ID:1/lrVbtQ0
>>237
もうすでに扱ってる以上、出来る出来ないじゃなくてやらなきゃ駄目。
行政手続きに関してはある程度個人情報渡して効率化していかないと、それこそ役人の無駄遣いに加担している事になるよ。

他のレスでも触れてるけど、マイナンバーがきちんと有効活用出来てれば国民全員に10万なんて非効率な事ではなくて、本当に困っている人間に即座に配布出来る。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:14:30.72ID:RxO2bP/10
もう携帯電話は体内埋め込み式にしないとな
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:15:17.85ID:zuiPDXdZ0
>>250
もんだいだったのはマイナンバーカードの使い方がわからない等で
マイナンバー利用だけの問題だ
郵送は何も問題なくできた
むしろ郵送だけにするところも出てきたくらいだ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:22:05.48ID:nzOquycU0
マイナンバーが広がると地方公務員の仕事減ってしまうから
やっぱり廃止しよう!!
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:23:55.09ID:qYjaQB0D0
まさかスマホに入れても更新料取るの?ただでさえ更新料なんかおかしいのにな。通知カードだけでも普通に使えるのにカードにした瞬間から更新料が必要なカラクリってなんなの?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:24:07.63ID:1/lrVbtQ0
>>260
俺はマイナンバーの扱い拡大してどんどん推進して欲しいって考えなんで。

なんならマイナンバーカードでSuicaやPASMOみたいに現金とか定期券扱って欲しいくらいです。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:27:58.41ID:qYjaQB0D0
>>193
多分Appleは許さないだろうな。来年からプライバシーかなり厳しくなるし、企業体質的にそういうの大嫌いだもんな。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:29:05.68ID:QnJdRVoZ0
番号をアプリに入れたら絶対ダメだから、
NFC-Bを必ず積むしかないな。
で、接触IC機能はどうすんの?
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:30:37.14ID:Rl3LzwEk0
スマホに搭載ってなんだよなw
必要な時に自分の生年月日等簡単なの入力で
指紋認証すれば画面に表示されるとかじゃないと広まらないだろ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:35:03.99ID:KB9tO3Ls0
マイナンバーカードなんて無くても全然不便じゃないのに何が利便性だよ
余計なものがあるだけ管理しなきゃいけないからかえって不便なんだよ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:37:13.02ID:+YLU8Nhc0
基本、アップルにまるなげだろうな。アンドロイドはバラバラだから仕様があわない端末もでてきそうだし機種は限定されそう。
アップル製品は指紋やら顔認証やらNFCやら準備はOK。不正使用したらバンできる仕組みもあるし。
黒船感ハンパない。デジタル行政の正体がすこしずつみえてきたかんじ。
アップルの気にくわないことをしたら、日本の行政システムごとアボーンされるという未来もありえる。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:38:37.24ID:/X/qTYEJ0
>>1
総務省の有識者ってバカしかおらんやろ
文句があるのなら全員の名前と経歴出してみろ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:41:47.36ID:qYjaQB0D0
年に何度かしか使わないもんの普及か。入れなきゃダメって強制力作るのは日本では無理だから、まあ無理だよ。メインブラウザを今でもIEな連中だし、コロナ対策やCocoa見てもそれは明らかだよな。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:42:15.71ID:WU+WMIeg0
人に見せるなって話はどこ行ったのかと
つか、ナンバーが必要なだけのはずなのに、なんで執拗にカードを持たせるのに必死なのか
国民全員に携帯させて警察官の要請でかならず提示しなくてはならないようにする布石とかか?
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:42:23.07ID:38oRzOu50
支那朝鮮製のアプリやスマホと共存させるのは懸念以外何もない

既存のカードもしくは新しい機能付き免許証だけで十分だろ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:55:11.80ID:Sezv18MM0
マイナンバーの仮通知カードをスマホで撮影して利用している。
念のため、保険証も。
身分証明は運転免許証があるし、これで十分使える。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:55:44.18ID:fL/6SOPH0
IDカードがなければこの橋は渡れませんよ
IDカードがなければ電車には乗れませんよお客さん、IDカードはどうされたんですか?「もしもし警察ですか
IDカードを持ってないヒトがいるんですけど来てもらえませんか」
「ああじゃあいいよ」  「チョット待って!おい逮捕しろ!」  なんて世の中が待ってます
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:59:55.92ID:9xbWsu900
>>247
トンチンカン?
各国必死にワクチンを確保してるのはどうしてかな?w
お前らがワクチン打たないなら日本は更に衰退国になるだろうね
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:02:11.26ID:fL/6SOPH0
「IDカードを携帯してない人間は即逮捕できるという法律をしらんのかねあんたは?どこの時代から来た人間なんだ?」
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:04:11.32ID:sTnhjcUj0
スパイ法を作ったり、おとり捜査ができるようにすることが先
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:09:59.96ID:tO7Qj8f90
腕時計型の端末でも開発して配れ
免許とかもそこに統合すればいい
個人のスマホ利用しようとか情報盗む気満々にしか見えん
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:11:49.05ID:bFZAIS/50
スマホ持ってないやつは非国民扱いかよ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:13:16.60ID:RDbymmft0
スダレハゲがやってんのはこんなことばっかり
ハンコやらマイナンバーカードやら
誰も求めてねーんだよ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:14:16.56ID:if1nbXLK0
こんなことしてバカなのか....
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:14:24.63ID:RDbymmft0
>>282
シンガポールがそんな感じだな
綺麗な北朝鮮だから

日本は何になるんだ?東朝鮮か?
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:18:09.20ID:rRJHpJDy0
マイナカードってNFCtypeBだっけ?
いまどきの泥スマならハードは大抵対応してるんじゃないの?GooglePay用に
日本じゃクレカ対応してなさすぎ使い勝手悪すぎだけど

アポーは知らん
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:18:56.69ID:NhcsjtQf0
>>211
などという五毛党が湧いてくるのも、お約束www

>>282
まあそうなるな
少なくとも、本気で目指してるし、それを隠そうともしていない。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:21:27.92ID:+xWZk/WQ0
マイナンバーカードを持っていれば、行政手続きが簡単になる
って方向で普及させようとは思わないのか?
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:23:30.35ID:UIm+kqwl0
画面に表示して見せる訳じゃないだろww
免許証が無くてもスマホがあれば運転できる。保険証にもなる
いちいちカードリーダーで読み込んで認証などしないで行政手続きが出来る
こんな感じだろ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:24:44.05ID:TFjXWQbl0
免許しかりスマホしかり一個人の所有物が
常に持ち歩くが絶対に落とせない物になってしまうのはどうなのか
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:33:21.83ID:rRJHpJDy0
とりあえずVisaはデビットだけじゃなくて普通のクレカでもNFC対応してくれ
でなきゃVisaのタッチ決済なんか普及しねえぞっと
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:36:20.74ID:RyTZFTH+0
>>297
それは主目的じゃないからその気にならんのだろうw
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:37:16.49ID:eBfKUfjF0
>>284
マイナンバーの話をワクチンの話に無理やり持っていって何言ってんだ
お前は自分の土俵に誘い込んでマウント取りたいだけのゴミカスだよ
とっとと ね
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:37:49.55ID:YC+JutUa0
やりたい放題だな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:46:01.85ID:gsh8ut270
>>1
何がやりたいんだ。脳無しどもめ。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:54:39.72ID:qwNtoHr/0
お金も定期券も家の鍵もスマホで管理している俺からすれば、保険証、免許証含めて全てスマホで管理したい
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:55:17.86ID:+YLU8Nhc0
デジタル認証の仕組みは必要なものになっていくとおもうが。役人の目的が不純だからなあ。
スマートシティとか電子マネー、マイナポイントとか。
中国の監視システムと同じことをやろうとしている。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:55:36.85ID:W8x1981t0
>>295
NFCとは短距離非接触通信の規格にすぎん
実データやそれを利用するアプリは別に必要
ただし、AndroidはOSを細工されてしまうとすべてのエリアにアクセス出来てしまうので機密を護ることが出来ない
おサイフケータイが存在出来てるのはFeliCaチップを入れてOSから隔絶させてるから

そういう意味ではiOSの方が安全
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:57:19.31ID:Ss5DbyQh0
報道の段階でねじれたか?

「マイナンバーカード対応機能をスマホに搭載」
これなら妥当。

「マイナンバーカードの機能をスマホに搭載」
こっちは駄目。
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:00:59.20ID:9LoQEVuN0
アメリカだと社会保障番号盗まれて文字通り人生を盗まれるような事件も起きてるけど、日本もそうなるんだろうな
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:02:49.12ID:TgOvJKts0
そもそも、そんなにマイナンバーって使わないよね
スマフォより、個人株取引とマイナンバーつなげたほうが脱税監視できるよね
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:04:21.95ID:s6YM2HEY0
マイナンバー機能をスマホに搭載って良くわからんけど
強制でなければ、どうでも良いわ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:04:32.03ID:9LoQEVuN0
>>316
そもそも行政側の管理のしやすさのための番号だけど、あまりにも使い勝手が悪い上に発行すると手間はあってもメリットがないもんだから全く広がってない

だからメリット増やして広めようとして負
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:07:34.12ID:8Q6qykcz0
>>36
それ。
セブンイレブンの決済アプリのときみたいに
初日から成りすましの中国人に悪用されて大混乱するのが目に見えてる。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:07:39.35ID:W8x1981t0
>>314
間違ってはいないんじゃない?
今でもNFCが入ってればマイナンバーカードのリーダーにはなるから対応機能が入ってるようなものだし
それを進ませるなら、スマホにマイナンバーカードの情報を入れるってことになるんじゃないかな

ただねぇ、スマホにリーダー機能くらいまでならギリギリだけど入れちゃったらヤバいよね
銀行に例えれば、印鑑と通帳、ついでにATMまで一緒にしちゃったようなもので歯止めが利かんwww
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:10:23.40ID:TFjXWQbl0
必要な時パッとわかるのがメリットであって常に持ち歩くのはリスクしかない
その管理とリスクを国民側に押し付けているだけなんだよな
0322!ninja
垢版 |
2020/12/25(金) 10:26:20.55ID:tLtcTMD1O
で犯罪者にまるごと乗っ取られるんですよw

バカかよw
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:27:41.10ID:qwNtoHr/0
こんな掲示板に書き込む様な人間なのに意外と保守的な奴が多いな

ネットショッピングだって最初は安全性ガーって散々言われたけど、今の現状

要は不安より利便性が高ければ認知される

まあ役所のやる事だから無理だと思うけど
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:39:59.34ID:Xrg2PI170
スマホ搭載なんて落とすからいらない
カード自体落とすから、あったとしても家にしまっておく
世の中にはモノをよく落とす人間がいることを忘れないで欲しい
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:40:22.46ID:HZWMo6Eq0
>>1
高い安全性をって
言うだけですむ有識者様は楽でいいな
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:42:09.02ID:ecNbgiHX0
>>1
公的証明書で手数料盗るのは止めるように提言しろ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:42:18.09ID:s6YM2HEY0
カードの普及のためにスマホでいろんなサービスが利用できるように
するんだから、マイナンバーカードが手元にないと何にも出来ないんだよ
今とそんなに変わらんのかもな
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:43:04.30ID:HZWMo6Eq0
>>297
それだけで持つ気にはならんなぁ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:44:38.11ID:s6YM2HEY0
スマホがカードの代わりになるのでは、ないみたいだよね
スマホがカードの代わりが出来たら、それはそれで不安すぎるわ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:47:29.66ID:4GwRr2VM0
いや、搭載できるようになったとしても、しないよ?w

何言ってんだこいつら
頭おかしいんじゃねーのか
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:25:20.40ID:NhcsjtQf0
>>1
"Big Brother is watching you " 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています