2020/12/23 18:00 (2020/12/24 4:56更新)日本経済新聞
トヨタ自動車は2021年に2人乗りの小型電気自動車(EV)を発売する。まずは法人や自治体向けに100台程度の販売を想定し、22年以降一般向けにも売り出す。政府は30年代半ばまでに軽自動車を含めた全新車の販売を電動車とする方針で、これに沿うかたちとなる。国内最大手のトヨタによるEV新型車の投入は他社の戦略にも影響を与えそうだ。
小型EVは軽自動車の分類のひとつに位置付けられる。価格は補助金なしで1…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD232NV0T21C20A2000000/
探検
【車】トヨタ、21年に2人乗りEV まず法人向け160万円から [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/25(金) 09:36:47.12ID:hokfVMCb9
2ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:37:35.19ID:HK/Hmr670 高!
2020/12/25(金) 09:38:15.55ID:uzejz7cq0
はみ出し研究者を持ち上げる馬鹿が湧くスレ
2020/12/25(金) 09:39:12.53ID:7o+o2DHz0
補助金なし80万までがんばれ
2020/12/25(金) 09:40:05.99ID:W+qeb48O0
トヨタにしてみればあまり本気じゃない価格だが
他社にとってはかなり脅威になるなこれは
他社にとってはかなり脅威になるなこれは
6ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:40:12.28ID:gPIOwvIh07ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:40:42.12ID:XxTWpHFoO エアコン付いてる?
2020/12/25(金) 09:41:21.01ID:LDjFLPoz0
●EV化躊躇する日本に、韓国車がFCVやEVに特化し22年に日本再参入、中国EVは45万円でバカ売れ
EV化に躊躇する日本市場にやっとスキマできたと大喜びの韓国メーカーが参入。
現代自はまず22年に日本市場にFCV「ネクソ」を投入する。販売に必要な認証を取得済みだ。EVでは韓国などで販売する多目的スポーツ車(SUV)型の「コナ・エレクトリック」のほか、21年以降に発売する。
日本がEVに躊躇しているので隙間を縫って入り込む考えだ。
EVは高トルクで速いため日本人もみな欲しがっているが日本メーカーが出さないため欧州のEV車を検討している人が増えている。今や最先端自動車は日本車ではなく欧州車なのだ。ノルウェーでは優遇税制もあり新車の50%はEVだ。
中国では45万円の軽自動車クラスのEVがバカ売れだ。
RAV4のPHVは1年待ち人気で国内ニーズはわかっているがトヨタは拡販に躊躇している
HVでは日本メーカーに勝てないとして欧米や中国ではガソリン車を廃止しEV化を急速に進めている。
EVは部品点数半分になり雇用が失われてしまうとしてトヨタなどは急速なEV化に反対している。
日本の電機産業は民主党政権の円高政策で潰されあと、外貨を稼いでいるのはトヨタなど自動車産業であり自動車がこけると石油や食料買う外貨も稼げなくなり韓国のように通貨危機になる。
それ以降、韓国は外貨を稼ぐために日本を真似て電機や自動車、最近は音楽などを売り込んでいる。
日本はマスゴミにより文系こそエリート、理系はダサいし間抜けみたいな雰囲気を作られてしまい、米国GAFAや中国ファーウェイやアリババのような巨大な先端産業が育っていない
人の悪口言うだけで生産性もないマスゴミが高給だからおかしい。
しかし、日本はもたもたしていると格安EVが出回り海外どころか国内も中国や韓国メーカーに押され家電やスマホみたくなるだろう。
日本は、お買い物クルマの軽自動車や小型車からEVにして世界へ売り込み、中型以上は大半をPHVにし、トラックバスは水素燃料電池にする戦略が必要だろう。
田舎なんて人口減でガソリンスタンドも閉店してるから自宅充電できるEVが今後は売れるでしょう。
保護主義はガラパゴス化しじり貧で負ける。これは欧州メーカーの市場を奪うチャンスであり市場拡大して雇用を守る積極的戦略が必要だろう
石油は直接使うのではなく水素に変えたりクリーン火力発電に使ったりしていくべきだろう
走行コストは、EV>PHV≫ガソリン≫水素になっていて水素は高いため庶民にはEVかPHVだろう
EVは電池さえ安くなればクラウンクラスが半額の300万円くらいになるだろう
難しいエンジンやオートマチック技術も要らないから電機メーカーや途上国も自動車生産ができるようになる。
数年後、中国人が日本に来たら、日本では現金を使い、FAXで書類送り、排ガスと騒音ばらまいて車は走り空気の汚れたインドかアフリカに来たようだとバカにされるだろう
EV化に躊躇する日本市場にやっとスキマできたと大喜びの韓国メーカーが参入。
現代自はまず22年に日本市場にFCV「ネクソ」を投入する。販売に必要な認証を取得済みだ。EVでは韓国などで販売する多目的スポーツ車(SUV)型の「コナ・エレクトリック」のほか、21年以降に発売する。
日本がEVに躊躇しているので隙間を縫って入り込む考えだ。
EVは高トルクで速いため日本人もみな欲しがっているが日本メーカーが出さないため欧州のEV車を検討している人が増えている。今や最先端自動車は日本車ではなく欧州車なのだ。ノルウェーでは優遇税制もあり新車の50%はEVだ。
中国では45万円の軽自動車クラスのEVがバカ売れだ。
RAV4のPHVは1年待ち人気で国内ニーズはわかっているがトヨタは拡販に躊躇している
HVでは日本メーカーに勝てないとして欧米や中国ではガソリン車を廃止しEV化を急速に進めている。
EVは部品点数半分になり雇用が失われてしまうとしてトヨタなどは急速なEV化に反対している。
日本の電機産業は民主党政権の円高政策で潰されあと、外貨を稼いでいるのはトヨタなど自動車産業であり自動車がこけると石油や食料買う外貨も稼げなくなり韓国のように通貨危機になる。
それ以降、韓国は外貨を稼ぐために日本を真似て電機や自動車、最近は音楽などを売り込んでいる。
日本はマスゴミにより文系こそエリート、理系はダサいし間抜けみたいな雰囲気を作られてしまい、米国GAFAや中国ファーウェイやアリババのような巨大な先端産業が育っていない
人の悪口言うだけで生産性もないマスゴミが高給だからおかしい。
しかし、日本はもたもたしていると格安EVが出回り海外どころか国内も中国や韓国メーカーに押され家電やスマホみたくなるだろう。
日本は、お買い物クルマの軽自動車や小型車からEVにして世界へ売り込み、中型以上は大半をPHVにし、トラックバスは水素燃料電池にする戦略が必要だろう。
田舎なんて人口減でガソリンスタンドも閉店してるから自宅充電できるEVが今後は売れるでしょう。
保護主義はガラパゴス化しじり貧で負ける。これは欧州メーカーの市場を奪うチャンスであり市場拡大して雇用を守る積極的戦略が必要だろう
石油は直接使うのではなく水素に変えたりクリーン火力発電に使ったりしていくべきだろう
走行コストは、EV>PHV≫ガソリン≫水素になっていて水素は高いため庶民にはEVかPHVだろう
EVは電池さえ安くなればクラウンクラスが半額の300万円くらいになるだろう
難しいエンジンやオートマチック技術も要らないから電機メーカーや途上国も自動車生産ができるようになる。
数年後、中国人が日本に来たら、日本では現金を使い、FAXで書類送り、排ガスと騒音ばらまいて車は走り空気の汚れたインドかアフリカに来たようだとバカにされるだろう
9ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:42:06.78ID:LlbsoUmo0 MR2のEVなら買う
2020/12/25(金) 09:42:30.96ID:UM1HR/Yr0
43万円の中華EVの輸入開始しろ
2020/12/25(金) 09:42:47.01ID:9Q43X+Eo0
ハイパーミニ?
2020/12/25(金) 09:42:52.45ID:5Qyw4Ag30
で立ち往生と
13ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:43:11.06ID:8aMPuQwK0 最強の電動自転車にしては高いな
パーツも汎用性高めてポン酢ソースで頼む
パーツも汎用性高めてポン酢ソースで頼む
14ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:43:11.66ID:UedDkmy+0 高すぎ
経済大国中国ですら60万なのにその3倍近い値段で売れるはずない
何で日本って給料は上がってるどころか下がってるのに車はどんどん高くなるんだ?
経済大国中国ですら60万なのにその3倍近い値段で売れるはずない
何で日本って給料は上がってるどころか下がってるのに車はどんどん高くなるんだ?
2020/12/25(金) 09:43:51.61ID:auYtc3020
自治体の見回り用いわゆる青パトくらいしか使い道なさそうだな
2020/12/25(金) 09:45:01.92ID:5Qyw4Ag30
>>6
不便とトレードオフなのにこのくらいが相場だよな
不便とトレードオフなのにこのくらいが相場だよな
2020/12/25(金) 09:45:35.88ID:97/OR+q90
RENAULTのTwizyをずっと待って7年位経ってるのかな。
i3買っちゃったよ。
近距離は電気自動車便利だよ。
i3買っちゃったよ。
近距離は電気自動車便利だよ。
18ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:45:50.35ID:1j4RptAo0 まだこのスタイルで行くのか
19ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:46:33.91ID:rDQbEjs10 安いな
これ老人用にはいいと思う
少なくとも今の車を老人に運転させるのはやめてほしい
これ老人用にはいいと思う
少なくとも今の車を老人に運転させるのはやめてほしい
21ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:46:58.14ID:KEbpMJIL0 中国のEV早く日本で売ってくれ
2020/12/25(金) 09:47:14.72ID:Ha+kFPO60
飯塚みたいなやつに購入させろ
金持ってるんだし
金持ってるんだし
2020/12/25(金) 09:47:18.45ID:rbB9Tr+O0
ツインみたいなやつが出るのか
24ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:47:20.83ID:4y3ziNwO0 全体の半分が寒冷地の日本で電気自動車は流行らないだろうな
欧州勢もチョンバッテリー頼みの価格だしそれが破綻したら大衆モデルでもクラウンクラスの値段になる
移民で疲弊して低所得が増えてる欧州先進国でEVは第二のグリーンディーゼルになる
EV言いながら必死でマイルドハイブリッドを開発してる自動車メーカーもいるからなw
欧州勢もチョンバッテリー頼みの価格だしそれが破綻したら大衆モデルでもクラウンクラスの値段になる
移民で疲弊して低所得が増えてる欧州先進国でEVは第二のグリーンディーゼルになる
EV言いながら必死でマイルドハイブリッドを開発してる自動車メーカーもいるからなw
25ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:47:41.88ID:aTuYbobF0 日産三菱が航続200km販売200万円の四人乗りのEV軽出すと言っているのに
トヨタどんだけ遅れてんだよ
トヨタどんだけ遅れてんだよ
26ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:48:45.50ID:aTuYbobF0 >>21
爆発する可能性有り
爆発する可能性有り
27ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:49:02.54ID:pq42X1Lm0 軽自動車いらないな
2020/12/25(金) 09:49:15.91ID:dPhOTD/T0
29高篠念仏衆さん
2020/12/25(金) 09:49:35.42ID:jYgwaO4/0 https://youtu.be/aawHx1uy1vo
👴おじいちゃん事故るわWWWWW
👴おじいちゃん事故るわWWWWW
2020/12/25(金) 09:51:33.30ID:xb0AX8wH0
>>1
結構いい値段するねw
結構いい値段するねw
2020/12/25(金) 09:53:08.43ID:eFXDP60i0
日本車なんて10年以内に終わりだよ🥺
中国の格安EVがくるからね
バカみたいに高くて性能は中華製の周回遅れのスマホみたいな感じになるよ
日本のモノ作りは終わったんだ😠
中国の格安EVがくるからね
バカみたいに高くて性能は中華製の周回遅れのスマホみたいな感じになるよ
日本のモノ作りは終わったんだ😠
32ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:53:34.76ID:QiuBTR3902020/12/25(金) 09:54:45.72ID:kD2aAapT0
あいかわらず中国に後れを取ってるね
だから中国手提携するしかないんだけどねトヨタは
だから中国手提携するしかないんだけどねトヨタは
34ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:55:26.09ID:4y3ziNwO0 なんか停電してる国が騒いでるな
35ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:55:34.54ID:So1Nw9V00 この手のシティコミュニケーター絶対失敗する
メリットほぼ無いからな
軽自動車の枠になるのであれば最初から軽で良い
メリットほぼ無いからな
軽自動車の枠になるのであれば最初から軽で良い
36ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:56:34.24ID:qad080Tp0 >>25
そんなの新車のうちだけで1年後はバッテリー劣化で100kmも走らなくなってるだろ。それが嫌なんだよ。
そんなの新車のうちだけで1年後はバッテリー劣化で100kmも走らなくなってるだろ。それが嫌なんだよ。
37ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:57:00.63ID:JjmjNDVo0 検索してみると2019年の記事だと2020年冬の発売予定だったのが遅れたのね。
>国土交通省が、2020年に法律改正を行ない、これらを新たな車両区分の中に組み込む予定であることが
>新聞各紙で報道されたからだ。
この法改正が遅れたのかしら
>国土交通省が、2020年に法律改正を行ない、これらを新たな車両区分の中に組み込む予定であることが
>新聞各紙で報道されたからだ。
この法改正が遅れたのかしら
38ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:57:27.93ID:cA8Pb/T50 2人乗りはこれからの時代、ホント実用的だよな
子供運搬とか一般の想定になくなるからw
子供運搬とか一般の想定になくなるからw
2020/12/25(金) 09:58:02.42ID:5Qyw4Ag30
2020/12/25(金) 09:58:14.53ID:UWBITctG0
以前から売ってた奴じゃないの?
41ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:58:38.56ID:cA8Pb/T50 車内の1/4に縮こまって運転してるの
いつもバカらしいなあと思ってた
いつもバカらしいなあと思ってた
42ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:59:11.10ID:dJcg1wao0 ぶつかったから死ぬな。
43ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:59:18.59ID:EtOXXXd502020/12/25(金) 09:59:46.15ID:jkNhIDKH0
中国が作れないのはエンジンだけ。
モーターのEVになったら日本の自動車メーカーは中国の価格破壊に負けてオワコンになる
ずっと言われてるよな
モーターのEVになったら日本の自動車メーカーは中国の価格破壊に負けてオワコンになる
ずっと言われてるよな
2020/12/25(金) 10:00:13.30ID:ffRbwIRS0
>>36
今 現在市販されている完全なEV車両のバッテリー交換費用160万円
今 現在市販されている完全なEV車両のバッテリー交換費用160万円
46ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:00:37.67ID:TJTB3o9E0 これ、トヨタの年間生産台数が100台が目標だろw
法人枠で全部埋まるわw
法人枠で全部埋まるわw
47ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:00:49.81ID:vVxS9rh30 スペース効率的には、軽四に勝てるわけも無い。
48ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:01:13.45ID:cA8Pb/T50 >>44
エンジンが必要ない社会www
エンジンが必要ない社会www
49ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:01:18.09ID:TJTB3o9E050ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:01:39.82ID:2Gsiwghr0 >>6
五菱ってそのまま菱形5つなんだな
五菱ってそのまま菱形5つなんだな
2020/12/25(金) 10:02:09.42ID:VcNad7ZT0
まさかドアがついてないあれを売るつもりか
52ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:02:19.04ID:cA8Pb/T50 内燃機関は大型になればなるほど効率いいもの
最低でも大型トラック、船とか航空機・ロケットくらいじゃないと無駄すぎる
最低でも大型トラック、船とか航空機・ロケットくらいじゃないと無駄すぎる
53ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:02:22.90ID:TJTB3o9E0 補助金無しで160万
補助金で60万ぐらい出しいくれたら100万で買えるな
補助金で60万ぐらい出しいくれたら100万で買えるな
54ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:03:08.30ID:aUDMI2k60 ホンダeは1台売ると80万円赤字
他も似たようなものでほぼ利益なし
バッテリーが高いから原価が高くなるが売価を高くすると売れない
バッテリーが高いから搭載量を増やせず小型車ばかり
EVは商売として成り立たない
他も似たようなものでほぼ利益なし
バッテリーが高いから原価が高くなるが売価を高くすると売れない
バッテリーが高いから搭載量を増やせず小型車ばかり
EVは商売として成り立たない
55ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:03:10.37ID:TJTB3o9E0 一方中国は43万で売り出した
56ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:03:17.05ID:LTA5/1wJ057ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:03:22.61ID:3qDTACvQ0 すでにヤクルトカーがあるやろ
2020/12/25(金) 10:05:19.43ID:7q7dPhXt0
>>10
日本に来たら198万円とかになりそう
日本に来たら198万円とかになりそう
2020/12/25(金) 10:06:12.03ID:KWRLz1D+O
ガソリン車廃止に反対しようぜ
60ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:07:48.10ID:h7PZueEv0 これ最大のメリットは原付登録で車検が要らないこと
航続距離200kmにしたらバカ売れすると思う
航続距離200kmにしたらバカ売れすると思う
61ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:07:56.47ID:JjmjNDVo0 >>49
自治体向けなら各都道府県知事用に47台は売れるねw。
自治体向けなら各都道府県知事用に47台は売れるねw。
62ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:08:27.29ID:yfKjFIpf0 屋根付きサイドカーだな
63ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:08:38.37ID:TJTB3o9E0 >>61
兵庫県知事はセンチュリー以外には載らないだろw
兵庫県知事はセンチュリー以外には載らないだろw
2020/12/25(金) 10:08:49.20ID:BGJwwaiG0
作るのはいいけど、走行場所規制しないとどうにもなんねえよな
セグウェイとチャリとこれくらいしか市街地走れねえとかしないと
セグウェイとチャリとこれくらいしか市街地走れねえとかしないと
65ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:09:42.23ID:TJTB3o9E0 >>60
車体サイズから見ても、どう見ても航続距離は30-60キロ
車体サイズから見ても、どう見ても航続距離は30-60キロ
2020/12/25(金) 10:10:10.29ID:JQXEdAEc0
物を乗せられわけでもない人も乗せられない車を法人が買うと?
2020/12/25(金) 10:10:33.41ID:BMbRKKAk0
ガソリン車の揮発油税は無くなるのか?
EV用の電力の課税は、家庭用と別扱いで上乗せするのか?
そもそもEVでどんな自動車政策を構築するか、明らかになるまでガソリン車でええ。
EV用の電力の課税は、家庭用と別扱いで上乗せするのか?
そもそもEVでどんな自動車政策を構築するか、明らかになるまでガソリン車でええ。
2020/12/25(金) 10:11:38.73ID:rhRmCw7c0
eQの劣化モデル?
COMSの上級モデル?
COMSの上級モデル?
2020/12/25(金) 10:14:05.06ID:5skjH2BZ0
軽トラ(EV)? プレート区分も安いよ?
やっちゃえトヨタ! → 明後日の方向へ飛んでいっても
資本力があるトヨタならではで、出来るお遊び?
やっちゃえトヨタ! → 明後日の方向へ飛んでいっても
資本力があるトヨタならではで、出来るお遊び?
2020/12/25(金) 10:14:09.48ID:DWK7fW0p0
>>33
五毛、石炭ないと停電するのか?
五毛、石炭ないと停電するのか?
71ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:14:57.36ID:KB9tO3Ls0 金あるIT企業でも買うかどうか怪しい
2020/12/25(金) 10:17:50.34ID:3xYS36gL0
>>67
走行距離に応じて課税することだけは真っ先に決めた
走行距離に応じて課税することだけは真っ先に決めた
2020/12/25(金) 10:18:16.49ID:YcXvJs6l0
儲からない商売には良い感じにやる気がないな
営利企業としては正しい
営利企業としては正しい
74ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:18:48.74ID:BV3KaMxm0 >>1
中華・インド EV 45万 安全装備なし 信頼性最低 エアコンなしじゃ
路上に故障車・乗り捨て 火災 電池容量急速劣化 だろう
登坂パワーもないかも
欧米60万クラスで安全基本機能・信頼性認証がついても、 安心感はぎりぎり位
寒冷地 積雪地帯 閉じ込め 渋滞 死亡 強制通報システム必需だろう
100万円 2人 軽クラスで 安全性 信頼性 安全付加機能 自動運転サポート
で、市内運用程度の100km 容量減って50km 急速充電 10Kwh確保できればいい
大手メーカは営業利益考慮で150万円程度になるのかと思う
中華・インド EV 45万 安全装備なし 信頼性最低 エアコンなしじゃ
路上に故障車・乗り捨て 火災 電池容量急速劣化 だろう
登坂パワーもないかも
欧米60万クラスで安全基本機能・信頼性認証がついても、 安心感はぎりぎり位
寒冷地 積雪地帯 閉じ込め 渋滞 死亡 強制通報システム必需だろう
100万円 2人 軽クラスで 安全性 信頼性 安全付加機能 自動運転サポート
で、市内運用程度の100km 容量減って50km 急速充電 10Kwh確保できればいい
大手メーカは営業利益考慮で150万円程度になるのかと思う
2020/12/25(金) 10:19:24.02ID:MaDSAno70
>>6
こういう割り切った車は日本では売れないだろうな(´・ω・`)
コンセプトとしてはスズキ・ツインみたいな感じか、あれはガソリンとハイブリッドだったが
ガソリンA(2WD/5MT)で49万円、ガソリンB(2WD/3速AT)で84万円(2003年〜2005年)
こういう割り切った車は日本では売れないだろうな(´・ω・`)
コンセプトとしてはスズキ・ツインみたいな感じか、あれはガソリンとハイブリッドだったが
ガソリンA(2WD/5MT)で49万円、ガソリンB(2WD/3速AT)で84万円(2003年〜2005年)
2020/12/25(金) 10:21:29.65ID:kD2aAapT0
77ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:21:55.77ID:DovdBA6X0 二人乗りて
2020/12/25(金) 10:22:51.87ID:5skjH2BZ0
そうだ、軽トラの荷台にバッテリーしこたま積んで
その上に、ソラーパネル スポーツ系カートトラック
ついでにオープンシーターで とんでもカスタム
エンブレムは (豊) で 以外に面白くなるゾ
社長 ソーラーパワフルレース枠 軽トラで作っちゃいなよ
その上に、ソラーパネル スポーツ系カートトラック
ついでにオープンシーターで とんでもカスタム
エンブレムは (豊) で 以外に面白くなるゾ
社長 ソーラーパワフルレース枠 軽トラで作っちゃいなよ
2020/12/25(金) 10:24:37.36ID:+3aSV82f0
だから電動化が
普及したら日本が完全に
ハブられる
普及したら日本が完全に
ハブられる
80ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:24:47.72ID:JjmjNDVo0 >>68
トヨタ車体のサイトには
>2020年冬に発売予定といわれている2人乗り超小型EVは、弊社のコムスではなく、
>トヨタ自動車が発売を予定している車両になります。
>そのため弊社ではご質問をお受けすることができませんので悪しからずご容赦願います。
と載っていたので、コムスの上級モデルじゃないですな。
トヨタ車体のサイトには
>2020年冬に発売予定といわれている2人乗り超小型EVは、弊社のコムスではなく、
>トヨタ自動車が発売を予定している車両になります。
>そのため弊社ではご質問をお受けすることができませんので悪しからずご容赦願います。
と載っていたので、コムスの上級モデルじゃないですな。
2020/12/25(金) 10:27:01.21ID:NIYYey8O0
二人暮らしだが二人乗りを出す事自体
実用的では無いな どうせ売れないから
いいけど 荷物が多い時は完全に別の
車を用意しないといけなくなる
実用的では無いな どうせ売れないから
いいけど 荷物が多い時は完全に別の
車を用意しないといけなくなる
2020/12/25(金) 10:29:28.09ID:vOMvQ18B0
90万で出せよ
83ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:29:47.34ID:TJTB3o9E0 セブンイレブンに売って終わりだろ・・・
2020/12/25(金) 10:29:50.71ID:0PqDferM0
政府は30年代半ばまでに軽自動車を含めた全新車の販売を電動車とする方針
これマジ?
俺のランクルは消えるの??
これマジ?
俺のランクルは消えるの??
85ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:31:23.94ID:TJTB3o9E0 >>84
ハイブリッドも含むだから、ランクルハイブリッド になる
ハイブリッドも含むだから、ランクルハイブリッド になる
2020/12/25(金) 10:31:42.62ID:Cg7cqKEE0
そういやIQとかいう変なクルマがあったけどああいう奴かな
2020/12/25(金) 10:32:25.88ID:0PqDferM0
2020/12/25(金) 10:35:32.82ID:8LqnxkL+0
89ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:37:33.68ID:KB9tO3Ls0 砂漠やジャングルや山岳地帯や寒冷地やアパートに住んでる人にはEVじゃ無理
90ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:43:05.58ID:W7OvK7nd0 日本は近距離移動用と割りきった車は売れないからなぁ
最低でも4人乗れてエアコン、オーディオが付いてないどうにもならん
最低でも4人乗れてエアコン、オーディオが付いてないどうにもならん
2020/12/25(金) 10:43:15.88ID:j6bvUJ6G0
最終的にスズキがインドで
貧乏人向けのEV車を作るんだろう
貧乏人向けのEV車を作るんだろう
92ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:43:59.97ID:9s461L/M0 二人乗りのiRoadなら需要あるのに、軽規格とか誰得なんだよ
93ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:44:52.11ID:v777Z3p50 二人乗りエレベーターってずいぶん狭そうだな
2020/12/25(金) 10:45:22.28ID:iOub+fFS0
なめてんのか
ショボいくせに高い
ショボいくせに高い
95ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:45:39.55ID:4guXJso40 小型EVは軽自動車の分類のひとつに位置付けられる。価格は補助金なしで
160万〜170万円程度となる見通し。1回の充電で走行する距離は約100キ
ロメートル程度のもようだ。
パナソニックとトヨタの共同出資会社であるプライムプラネットエナジー&
ソリューションズ(東京・中央)が開発し生産するリチウムイオン電池を搭
載する。軽自動車を利用する高齢者や免許を取得したばかりの若者の需要を
見込む。
ハイブリッド車(HV)が強いトヨタはこれまでEVには慎重で、対応車の投
入も海外が中心だった。20年に中国や欧州で高級車レクサスとして初めての
市販EV「UX300e」を発売。航続距離は367キロメートルで、国内では10
月から135台限定で抽選販売している。21年以降はSUV(多目的スポーツ車)
型のEVを欧州で投入する。
160万〜170万円程度となる見通し。1回の充電で走行する距離は約100キ
ロメートル程度のもようだ。
パナソニックとトヨタの共同出資会社であるプライムプラネットエナジー&
ソリューションズ(東京・中央)が開発し生産するリチウムイオン電池を搭
載する。軽自動車を利用する高齢者や免許を取得したばかりの若者の需要を
見込む。
ハイブリッド車(HV)が強いトヨタはこれまでEVには慎重で、対応車の投
入も海外が中心だった。20年に中国や欧州で高級車レクサスとして初めての
市販EV「UX300e」を発売。航続距離は367キロメートルで、国内では10
月から135台限定で抽選販売している。21年以降はSUV(多目的スポーツ車)
型のEVを欧州で投入する。
2020/12/25(金) 10:45:45.79ID:8LqnxkL+0
職場で中古リーフに乗ってる奴は、県外の実家に帰るときは電気スタンドに沿った移動計画書を作らないと
家に辿り着けないと泣いていた。
昨年、実家に帰ったときは親のアルトを借りて出勤してきて吹いたwww
リーフで年末年始の移動は自殺行為です。どこでもすぐ燃料補給できるガソリン車最高です〜。
と満面の笑みを浮かべてて爆笑したわwwwwww
家に辿り着けないと泣いていた。
昨年、実家に帰ったときは親のアルトを借りて出勤してきて吹いたwww
リーフで年末年始の移動は自殺行為です。どこでもすぐ燃料補給できるガソリン車最高です〜。
と満面の笑みを浮かべてて爆笑したわwwwwww
97ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:46:45.02ID:+pHqidkp0 ぶっちゃけ日本は途上国に落ちるんじゃねえかな
自動車って基幹産業を失って
そういう変化じゃないのかこれ
自動車って基幹産業を失って
そういう変化じゃないのかこれ
2020/12/25(金) 10:47:52.90ID:8LqnxkL+0
>>97
中国は国自体が無くなりそうな勢いだけどなーwwwwww
中国は国自体が無くなりそうな勢いだけどなーwwwwww
99ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:49:04.46ID:39eCT9uK0 >>14
>>6
その60万円の中国EV車のポンコツさ
テストコースでこのレベル
↓
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1078291331842101248/pu/vid/1280x720/bwLMvQdiHeUOY6fj.mp4
・
>>6
その60万円の中国EV車のポンコツさ
テストコースでこのレベル
↓
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1078291331842101248/pu/vid/1280x720/bwLMvQdiHeUOY6fj.mp4
・
100ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:50:40.46ID:39eCT9uK02020/12/25(金) 10:50:44.31ID:BkeRL27u0
102ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:51:47.52ID:e9Jz0w1x0 EVのAWD エヴォルティス
2021年発売だったよね
2021年発売だったよね
103ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:52:41.00ID:39eCT9uK0 >>14
>>6
中国の60万円のEV車
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1078289831459864577/pu/vid/1280x720/aZKRwO3LNCvXNcxB.mp4
こんなん輸入してどうするの?
日本人を事故死させる気か?
・
>>6
中国の60万円のEV車
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1078289831459864577/pu/vid/1280x720/aZKRwO3LNCvXNcxB.mp4
こんなん輸入してどうするの?
日本人を事故死させる気か?
・
104ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 10:53:32.90ID:DBVsQszy0 EVは長距離不安だし、ご近所買い物用からが良いよね。
田舎なら荷物も載せれる軽トラかワンボックスが良いんだけどねえ。
田舎なら荷物も載せれる軽トラかワンボックスが良いんだけどねえ。
2020/12/25(金) 10:54:48.40ID:MaDSAno70
>>99
いったい何が落ちたんです?( ;゚Д゚)
いったい何が落ちたんです?( ;゚Д゚)
106ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 11:01:31.19ID:3qDTACvQ0 ヤクルトカー副座式にすれば直ぐに完成だろ
2020/12/25(金) 11:04:35.32ID:8LqnxkL+0
>>103
さすが大朝鮮www 笑いの神には恵まれてるなwwwwwwww
さすが大朝鮮www 笑いの神には恵まれてるなwwwwwwww
108ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 11:06:13.62ID:513IXLDa02020/12/25(金) 11:09:05.76ID:P28dL5Y20
これならHamoを全国展開した方がいいだろw
2020/12/25(金) 11:28:00.20ID:lofHcp0L0
中国では40万なのにこれ
ジャップは終わり、どんどん人口も減るしどうやって食ってくの??
介護と観光だっけ、外人と老人の下の世話しろよw奴隷民族ww
ジャップは終わり、どんどん人口も減るしどうやって食ってくの??
介護と観光だっけ、外人と老人の下の世話しろよw奴隷民族ww
2020/12/25(金) 11:33:39.73ID:rhRmCw7c0
112ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 11:37:01.71ID:QV0YEB0K0113ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 11:39:37.48ID:iwGhm9ua0 EVはバッテリーの件もあるから、リースが良さそうだな。法人向けってのはそう言う意味で合ってる
114ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 11:41:16.05ID:iwGhm9ua0 >>97
日本の基幹産業は素材や産業機械に移ってるんじゃね?
日本の基幹産業は素材や産業機械に移ってるんじゃね?
2020/12/25(金) 11:47:10.94ID:1E8R9i1o0
ぶつかったら中身リアルでミンチだろこれ
116ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 11:47:20.70ID:rneGfkRr0 47万円のアルトは?
2020/12/25(金) 11:48:45.68ID:DBqb4TWs0
2020/12/25(金) 11:49:11.20ID:zeh8p1Xb0
119ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 11:50:37.88ID:/QPbwdwS0 スズキはどうしてバカなの?
売れるときに売れるものを出さないで
貧乏競争がダイスキ
ジリ貧倒産をめざしてたんだよな
売れるときに売れるものを出さないで
貧乏競争がダイスキ
ジリ貧倒産をめざしてたんだよな
2020/12/25(金) 11:50:53.62ID:le79EKGX0
そもそも勝戦国アメリカの基軸通貨ドルを世界経済拡大、オイルマネーで支えるべくするために
労働コストの安い国で車作らせて自動車普及すするための一環が敗戦国の自動車産業の国策であって
自動車産業で日本が優れてるとか奢りもいいとこ
労働コストの安い国で車作らせて自動車普及すするための一環が敗戦国の自動車産業の国策であって
自動車産業で日本が優れてるとか奢りもいいとこ
121ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 11:52:32.62ID:CH8qvA8n0 >>36
日産三菱がどういう電池を搭載するかわからないが、アイミーブMは東芝二次電池 scib
これは10年経過しても劣化しない。(個体差はあって、一部は劣化してるようだが)
ググればすぐわから。
採用電池で失敗したら、コケるだろな
日産三菱がどういう電池を搭載するかわからないが、アイミーブMは東芝二次電池 scib
これは10年経過しても劣化しない。(個体差はあって、一部は劣化してるようだが)
ググればすぐわから。
採用電池で失敗したら、コケるだろな
2020/12/25(金) 11:53:25.97ID:Op0hU6V00
バカの乗り物いーぶいぶいw
2020/12/25(金) 11:53:37.19ID:YcXvJs6l0
124ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 11:55:04.50ID:pBZwoL150 なんだ100万切るとか記事あったのにぜんぜんじゃん。
窓開かないし、暖房はシートヒーターだけとかいうやつだろ。
チャイナGMのはたしか45万円ぐらいで先日スレ立ってたな。
窓開かないし、暖房はシートヒーターだけとかいうやつだろ。
チャイナGMのはたしか45万円ぐらいで先日スレ立ってたな。
2020/12/25(金) 11:58:59.41ID:le79EKGX0
2020/12/25(金) 12:00:16.55ID:fsBenZnX0
160万か(´・ω・`)
80万で一般向けに売れよ
量産すれば行ける
軽が売れなくなるのが嫌で本気で売る気ないんだろ?
今せっかくぼったくれるのに軽市場下げたくないわな
80万で一般向けに売れよ
量産すれば行ける
軽が売れなくなるのが嫌で本気で売る気ないんだろ?
今せっかくぼったくれるのに軽市場下げたくないわな
2020/12/25(金) 12:02:21.59ID:MaDSAno70
ちょっと前に話題になった中華製50cc4輪バギーが数万円だったっけ?
少し乗るとフレームの溶接部分が割れてくるので溶接できないと厳しいとかいうやつ
エンジンバラしてパクリ元の部品に組み直したりフレーム溶接までやり直す人のサイトを
昔見た記憶が
>>121
上位グレードは容量が大きいけど寿命が東芝電池より短かった気が
少し乗るとフレームの溶接部分が割れてくるので溶接できないと厳しいとかいうやつ
エンジンバラしてパクリ元の部品に組み直したりフレーム溶接までやり直す人のサイトを
昔見た記憶が
>>121
上位グレードは容量が大きいけど寿命が東芝電池より短かった気が
2020/12/25(金) 12:02:33.32ID:le79EKGX0
>>100>>103
どこのスポンサーがこういう企画作らせてるかかんがえれば馬鹿でもわかる
どこのスポンサーがこういう企画作らせてるかかんがえれば馬鹿でもわかる
2020/12/25(金) 12:03:02.18ID:Iw+xs7AG0
2020/12/25(金) 12:04:37.14ID:fsBenZnX0
こうやってEVは高いという印象操作してるんだな(´・ω・`)
2020/12/25(金) 12:05:10.35ID:YcXvJs6l0
一部の好事家に行き渡ったら需要も消える
整備も部品供給も責任取れない
商売としてアホらしくてやってられん
整備も部品供給も責任取れない
商売としてアホらしくてやってられん
2020/12/25(金) 12:05:53.62ID:fsBenZnX0
>>6
これ14才から免許なしで乗れるんだよ(´・ω・`)
これ14才から免許なしで乗れるんだよ(´・ω・`)
2020/12/25(金) 12:08:27.69ID:lofHcp0L0
2020/12/25(金) 12:10:23.91ID:le79EKGX0
2020/12/25(金) 12:10:35.92ID:JlP7H21Z0
単座でドアなしも出してたよな
2020/12/25(金) 12:15:00.45ID:fsBenZnX0
メーカーは車の単価を下げたくないんだよ(´・ω・`)
2020/12/25(金) 12:15:48.53ID:uwy8tCQF0
2020/12/25(金) 12:40:30.43ID:D08qzGtL0
2020/12/25(金) 12:45:50.97ID:D08qzGtL0
140ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 12:56:10.77ID:8Tu6SDO80 ミニカー規格は大昔の規格で、時代が変わってニーズに合わなくなって廃れたんだよ。
トヨタがその規格におさまるのを作ってみたが、やっぱり誰も買わないという状態。
トヨタがその規格におさまるのを作ってみたが、やっぱり誰も買わないという状態。
2020/12/25(金) 13:03:47.81ID:9EMJeOZ10
>>139
よおシナチク。80年頃からあんだろバカ(*´ω`*)
よおシナチク。80年頃からあんだろバカ(*´ω`*)
2020/12/25(金) 13:04:18.00ID:YcXvJs6l0
コムスはセブンイレブンがエコアピールのために大量購入したけど使い勝手悪すぎで消えていった
今回の世界的なEV騒ぎの顛末はどんな間抜けな結果になるんだろう
今回の世界的なEV騒ぎの顛末はどんな間抜けな結果になるんだろう
2020/12/25(金) 13:15:08.01ID:fsBenZnX0
>>141
むしろ新しく安価で実用的な小型EV規格が必要だと思う(´・ω・`)
むしろ新しく安価で実用的な小型EV規格が必要だと思う(´・ω・`)
144ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 13:18:04.88ID:+gddokPN0 芸人向けに見えた
2020/12/25(金) 13:24:00.53ID:YcXvJs6l0
距離が伸び経年劣化していく車をメンテナンスしながら乗り続ける
頼れる生活の道具として認められ中古車市場でも評価され売れ続ける
そういう商売になっていかない、続かない、いつもの尻すぼみ
EV理想主義にはウンザリ
頼れる生活の道具として認められ中古車市場でも評価され売れ続ける
そういう商売になっていかない、続かない、いつもの尻すぼみ
EV理想主義にはウンザリ
2020/12/25(金) 13:24:14.52ID:DqYXMobB0
2020/12/25(金) 13:26:04.56ID:9EMJeOZ10
2020/12/25(金) 13:32:56.42ID:8LqnxkL+0
2020/12/25(金) 13:35:05.06ID:8LqnxkL+0
2020/12/25(金) 13:39:16.16ID:DqYXMobB0
2020/12/25(金) 13:42:10.18ID:8LqnxkL+0
>>130
evが高いというより電池が高いんだよ。
中国のは安いじゃないかーというなら使えば解る。
日本製のような電力の安定化システムとか付いてないから
すぐダメになる。
通常バイクとかの補機バッテリーも中華製品は安いけど
すぐダメになる。
単価が100〜1000円ぐらいならいいけど、
ev系のは数万する。それもすぐダメになる。
結局安物買いの銭失いになる。
evが高いというより電池が高いんだよ。
中国のは安いじゃないかーというなら使えば解る。
日本製のような電力の安定化システムとか付いてないから
すぐダメになる。
通常バイクとかの補機バッテリーも中華製品は安いけど
すぐダメになる。
単価が100〜1000円ぐらいならいいけど、
ev系のは数万する。それもすぐダメになる。
結局安物買いの銭失いになる。
2020/12/25(金) 13:44:34.61ID:8LqnxkL+0
俺はこのての話を周囲の職場の同僚にも話してる。
それでも買う奴はいる。
そしてすぐダメになって「騙された!」と怒ってる。
いや、俺教えただろと…www
それでも買う奴はいる。
そしてすぐダメになって「騙された!」と怒ってる。
いや、俺教えただろと…www
2020/12/25(金) 13:45:44.77ID:oPym6tBM0
>>106
俺のヤクルトカーはこっそり2人乗り
俺のヤクルトカーはこっそり2人乗り
2020/12/25(金) 13:47:58.27ID:DqYXMobB0
2020/12/25(金) 13:49:59.56ID:8LqnxkL+0
>>150
中国人に限らず、アホは、見た目さえ似てれば、性能も品質もサポートも同じと思い込む
変な正常性バイアスみたいなのがあると思う。
全く違うからなwwwwwwww
基本的に中華製品は、全て売り捨て商品。
サポートなんか無いと思うべし。
だから買って数日で壊れても、最初から壊れてて、サポートすら無くても
良いと思える人なら買えば良いと思う。
中国人に限らず、アホは、見た目さえ似てれば、性能も品質もサポートも同じと思い込む
変な正常性バイアスみたいなのがあると思う。
全く違うからなwwwwwwww
基本的に中華製品は、全て売り捨て商品。
サポートなんか無いと思うべし。
だから買って数日で壊れても、最初から壊れてて、サポートすら無くても
良いと思える人なら買えば良いと思う。
2020/12/25(金) 13:50:21.43ID:eKmiMWS50
>>1
MONETコンソーシアムのセンスタイムええな
MONETコンソーシアムのセンスタイムええな
2020/12/25(金) 13:53:02.35ID:DqYXMobB0
2020/12/25(金) 14:32:28.15ID:8LqnxkL+0
2020/12/25(金) 16:13:06.42ID:P28dL5Y20
2020/12/25(金) 16:29:14.90ID:8Tu6SDO80
日本の軽自動車でも乗員がロデオ状態なのは変わらんだろうね。
内装取れたりガラスが割れて吹っ飛んだりはしないだろうけど。
内装取れたりガラスが割れて吹っ飛んだりはしないだろうけど。
161ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 17:12:10.46ID:z4TwSht+0 来年100台のみか
軽自動車と同じ大きさの乗り物もあるが
これは認定が必要で車検もある125cc相当のEV
軽自動車と同じ大きさの乗り物もあるが
これは認定が必要で車検もある125cc相当のEV
162ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 17:19:43.17ID:alnCg4cu0 まぁLマーク貼り付けて300万っしょ
どうせw
どうせw
2020/12/25(金) 18:03:30.75ID:0yHgqjOi0
日本のメーカーはシトロエンのアミみたいなの作れないの?
2020/12/25(金) 18:12:48.85ID:wEDoRvfU0
これいいな
この値段なら軽買う代わりに買える環境の人も居るだろ
2人乗れてスーパーやホムセンへ買い出しに行ければ十分って層
なのに300万だの500万だのだから、航続距離ガーって不満が出るんであって
サブに1台追加するニーズに持ってこい
この値段なら軽買う代わりに買える環境の人も居るだろ
2人乗れてスーパーやホムセンへ買い出しに行ければ十分って層
なのに300万だの500万だのだから、航続距離ガーって不満が出るんであって
サブに1台追加するニーズに持ってこい
2020/12/25(金) 18:46:17.91ID:KH69F86Y0
家電もパソコンもガラケーも二輪車もマニアの望む物を作っていたら廃れてしまった
車博士さんたちは特にしつこいからなあ
車博士さんたちは特にしつこいからなあ
166ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 18:53:34.78ID:loC2xHg10 ルノーzoeとトゥインゴevがざっと200万円からだろ
zoeはフランスではバッテリーレンタルで別途レンタル料金がかかるが、充電料金との兼ね合いだね
小さくても一応4人乗れるし、2人乗りなら広いラゲッジスペースができる
このあたり、トヨタの二人乗り160万円と比べてどうなんだろうなあ
ミニマムトランスポーターとしては割り切りも必要なんだろうが、ユーザーが納得するかな
zoeはフランスではバッテリーレンタルで別途レンタル料金がかかるが、充電料金との兼ね合いだね
小さくても一応4人乗れるし、2人乗りなら広いラゲッジスペースができる
このあたり、トヨタの二人乗り160万円と比べてどうなんだろうなあ
ミニマムトランスポーターとしては割り切りも必要なんだろうが、ユーザーが納得するかな
2020/12/25(金) 19:04:20.07ID:78P4+gbf0
>>164
量産して100万以下に抑えれば軽の代替として売れそう(´・ω・`)
量産して100万以下に抑えれば軽の代替として売れそう(´・ω・`)
168ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 19:04:30.11ID:loC2xHg10 >>36
そりゃデタラメだ
新車でカタログの7掛け、バッテリー劣化は5年で7掛けが現状
だからカタログ値の航続距離200kmは5年で半分の100kmに成るってことだ
しかし電動ゴルフカートだって140万円からなんだからなあ
公道走れる自動車がEVで200万円以下なら立派だよ
そりゃデタラメだ
新車でカタログの7掛け、バッテリー劣化は5年で7掛けが現状
だからカタログ値の航続距離200kmは5年で半分の100kmに成るってことだ
しかし電動ゴルフカートだって140万円からなんだからなあ
公道走れる自動車がEVで200万円以下なら立派だよ
2020/12/25(金) 19:06:10.98ID:DqYXMobB0
170ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 19:08:52.30ID:ub2ky8Qp0171ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 19:11:32.86ID:PK19z14K0 >>108
そんな車もどきのカートいるかよw
事故ったらFバンパーとRバンパーがくっつくだろw
ちなみに俺の車のタイヤ・ホイールセットは60万だ。
中国のタイヤはゴムではなくプラスチックだからなw
高速走ってたらタイヤが外れそうだなw
そんな車もどきのカートいるかよw
事故ったらFバンパーとRバンパーがくっつくだろw
ちなみに俺の車のタイヤ・ホイールセットは60万だ。
中国のタイヤはゴムではなくプラスチックだからなw
高速走ってたらタイヤが外れそうだなw
2020/12/25(金) 19:13:28.16ID:em68AxUp0
ガソリンはもちろん、HVの新車ももう売れない
2020/12/25(金) 19:20:48.28ID:D7c1/sgl0
>>1
この記事のほうが詳しい
トヨタ自動車は、超小型EV『C+pod(シーポッド)』を12月25日より、EV普及に向けて検討を進めてきた法人ユーザーや自治体などを対象に限定販売を開始した。
C+podのボディサイズは、全長2490mm×全幅1290mm×全高1550mmとコンパクト。
最小回転半径を3.9mとし、曲がり角や車庫入れ時などにも切り返しが少ない優れた取り回しを実現する。
航続距離は安心して日常使用できる、150km(WLTCモード値)を確保している。
https://response.jp/article/2020/12/25/341659.html
この記事のほうが詳しい
トヨタ自動車は、超小型EV『C+pod(シーポッド)』を12月25日より、EV普及に向けて検討を進めてきた法人ユーザーや自治体などを対象に限定販売を開始した。
C+podのボディサイズは、全長2490mm×全幅1290mm×全高1550mmとコンパクト。
最小回転半径を3.9mとし、曲がり角や車庫入れ時などにも切り返しが少ない優れた取り回しを実現する。
航続距離は安心して日常使用できる、150km(WLTCモード値)を確保している。
https://response.jp/article/2020/12/25/341659.html
174ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 19:22:16.56ID:UiU0hw/h0 数年前まであったiQっていうモデル
めっちゃデザインも良くて、あれをEVで出せばいいのになぁ
なんか未来の車は、あんな感じでいいんじゃないかと
めっちゃデザインも良くて、あれをEVで出せばいいのになぁ
なんか未来の車は、あんな感じでいいんじゃないかと
175ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 19:25:10.11ID:ejZ0M7AC0 これエアバッグもADASやらもちゃんとついてるし本当に軽小さくした感じだから高くなるのは仕方ないのかもね。
粗悪ボディならともかく
粗悪ボディならともかく
2020/12/25(金) 19:25:35.26ID:Vnpf4fuc0
要らねー
社畜2人乗りはきつい
社畜2人乗りはきつい
2020/12/25(金) 19:26:27.74ID:+1WrWg3H0
トヨタのHV技術はやろうと思えばすぐにでもEV出来るんけどやらんかっただけ
EVとHVじゃ技術レベルが圧倒的に違いすぎるわ
EVとHVじゃ技術レベルが圧倒的に違いすぎるわ
2020/12/25(金) 19:35:21.70ID:A3k7tU7L0
2020/12/25(金) 19:35:51.43ID:DqYXMobB0
そもそも日本のエンジン技術に敵わないから
EVにするって言い出したわけでw
日本が素早くEVに移行したら「やっぱやーめた」ってなるのが見えてるもんw
EUや中国に適度に先行させて、巨額の先行投資させて
簡単には後戻りできないようになってから
日本が本気だして叩き潰すんだよw
EVにするって言い出したわけでw
日本が素早くEVに移行したら「やっぱやーめた」ってなるのが見えてるもんw
EUや中国に適度に先行させて、巨額の先行投資させて
簡単には後戻りできないようになってから
日本が本気だして叩き潰すんだよw
2020/12/25(金) 19:36:58.52ID:YcXvJs6l0
需要があるのか無いのかはメーカーが一番知っている
絶対に売れないと分かっていて、ド素人の経産省がでっち上げた要請に応じただけ
こんな車で済む用途なら電動アシスト自転車で間に合う
絶対に売れないと分かっていて、ド素人の経産省がでっち上げた要請に応じただけ
こんな車で済む用途なら電動アシスト自転車で間に合う
2020/12/25(金) 19:41:55.87ID:pk7UeswP0
>>173
欲しくなった。補助金込みで100万円くらいなら買う!
欲しくなった。補助金込みで100万円くらいなら買う!
2020/12/25(金) 19:42:35.37ID:R1gMuCuY0
東京23区内は自動運転車オンリーにして
こういう小さな自動運転車が人口分走れるように整備して
通勤でも外出でもドアツードアを自動運転車で移動できるようにしてくれないかな。
こういう小さな自動運転車が人口分走れるように整備して
通勤でも外出でもドアツードアを自動運転車で移動できるようにしてくれないかな。
2020/12/25(金) 20:27:18.04ID:wF8C/aj00
>>172
HVも売るって言ってますやん(*´ω`*)
HVも売るって言ってますやん(*´ω`*)
184ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 20:43:28.92ID:MAawmHaC02020/12/25(金) 20:46:45.92ID:wF8C/aj00
>>184
ゴミwwww
ゴミwwww
186ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 20:47:50.26ID:KtFIUAl40 補助金100万くれ
2020/12/25(金) 20:52:04.08ID:PexC39300
はあ?20万以下にしろ
2020/12/25(金) 20:57:07.11ID:Yq0faE/Y0
2020/12/25(金) 21:07:18.18ID:78P4+gbf0
電動アシスト自転車に子供乗せて頑張ってる主婦をターゲットに小型EV作れ(´・ω・`)
2台目欲しいけど軽も200万するし…って層は結構いるぞ
小型EVなら雨でも平気だし子供を保育園に送ったり買い物で重い荷物ももって帰れる
でもお値段はぎり70万までだな
2台目欲しいけど軽も200万するし…って層は結構いるぞ
小型EVなら雨でも平気だし子供を保育園に送ったり買い物で重い荷物ももって帰れる
でもお値段はぎり70万までだな
2020/12/25(金) 21:20:54.46ID:Yq0faE/Y0
これって最高出力9.2kW、最大トルク56Nmだから最高出力12ps、最大トルク5.7kgfmってことだよね?
トルクは軽のNA並だけど馬力が12psってどういうこと?
トルクは軽のNA並だけど馬力が12psってどういうこと?
2020/12/25(金) 21:35:13.76ID:GAhZkcYD0
>>150
コムスなんかその半分の馬力だからコンパクトカーの半分以下の重量で最高速度60km/hの車ならその程度でも充分動くんだろ
コムスなんかその半分の馬力だからコンパクトカーの半分以下の重量で最高速度60km/hの車ならその程度でも充分動くんだろ
2020/12/25(金) 21:35:40.98ID:GAhZkcYD0
>>190だた
2020/12/25(金) 21:48:27.86ID:Nt7+Hawa0
>>174
トヨタ、電気自動車「eQ」を360万円で100台だけ発売
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2502M_V20C12A9000000
トヨタ自動車は2012年9月24日、小型車「iQ」をベースとした
電気自動車(EV)である「eQ」を2012年12月に限定発売すると発表した。
国内での価格は360万円で、グローバルでの販売台数は100台と少ない。
トヨタ、電気自動車「eQ」を360万円で100台だけ発売
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2502M_V20C12A9000000
トヨタ自動車は2012年9月24日、小型車「iQ」をベースとした
電気自動車(EV)である「eQ」を2012年12月に限定発売すると発表した。
国内での価格は360万円で、グローバルでの販売台数は100台と少ない。
194ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 22:18:33.84ID:8GW2N8Q+0 トヨタ、2人乗り超小型EV「C+pod」を限定販売 航続距離150kmで価格165万円から
2020年12月25日 発表
165万円〜171万6000円
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1297703.html
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1297/703/html/02_o.jpg.html
2020年12月25日 発表
165万円〜171万6000円
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1297703.html
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1297/703/html/02_o.jpg.html
195ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 22:28:19.38ID:uk4BDtJU0 中国GMの45万のやつで十分。
2020/12/25(金) 22:31:27.68ID:uSDS31+t0
なんでトヨタが出したばかりのEVを自治体が買うの?
EVなら日産や三菱のヤツ採用すればいいんじゃ?
EVなら日産や三菱のヤツ採用すればいいんじゃ?
2020/12/25(金) 22:35:56.30ID:6S8793Gt0
こんなものより、ダイハツに軽ハイブリッド出させろよ。
OEMのピクシスシリーズで全店で販売出来るだろ。
OEMのピクシスシリーズで全店で販売出来るだろ。
2020/12/25(金) 22:36:27.03ID:Qwij68PY0
日本みたいな降水量多い地域で
雨降ったら固まる車なんか使えねぇよ
雨降ったら固まる車なんか使えねぇよ
199ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 22:46:53.69ID:8GW2N8Q+0 トヨタ、2人乗り超小型EV C+pod(超小型モビリティ(型式指定車))
乗車定員 2名
最高出力9.2kW
最大トルク56Nm
最高速度60km/h
走行距離150km
充電時間 単相200V/16A 約5時間
51Ah リチウムイオン電池
トヨタ車体 COMS (第一種原動機付自転車)
乗車定員 1名
最高出力 5kW
最大トルク40N・m
最高速度60km/h
走行距離 57km
標準充電期間 6時間程度
EV車専用密閉型鉛蓄電池
乗車定員 2名
最高出力9.2kW
最大トルク56Nm
最高速度60km/h
走行距離150km
充電時間 単相200V/16A 約5時間
51Ah リチウムイオン電池
トヨタ車体 COMS (第一種原動機付自転車)
乗車定員 1名
最高出力 5kW
最大トルク40N・m
最高速度60km/h
走行距離 57km
標準充電期間 6時間程度
EV車専用密閉型鉛蓄電池
2020/12/25(金) 23:05:50.38ID:EqyJcybx0
街中に電波塔立てて(電柱や携帯基地局みたいに)、常に電波出力すれば無給電で永久に走れるようになるんじゃないか
201ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 23:11:21.25ID:KQIfKq+s0 リチウムイオンバッテリーの重量エネルギー密度の理論的限界値はおよそ662Wh/kg
既に600Wh/kgに達していて急激な容量増は見込めない
ちなみにガソリンの重量エネルギー密度は12,000Wh/kg
既に600Wh/kgに達していて急激な容量増は見込めない
ちなみにガソリンの重量エネルギー密度は12,000Wh/kg
2020/12/25(金) 23:15:27.33ID:6S8793Gt0
203ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 23:19:15.93ID:kOvm9+oR0 170万円で最高時速60キロしか出ないとかw
2020/12/25(金) 23:29:32.28ID:DqYXMobB0
205ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 23:47:16.85ID:/FkIpFBZ0 トヨタにはがっかりだ
鈴木にもっと簡素で安いやつを80万ぐらいで出してもらう
鈴木にもっと簡素で安いやつを80万ぐらいで出してもらう
2020/12/25(金) 23:47:41.88ID:1PJ/sAwY0
>>202
モーターだって食わせる電力と取り出せる力の大きさの関係は物理的に決まってて、後は効率を上げてそこに近づけるしか出来ることないのでは
モーターだって食わせる電力と取り出せる力の大きさの関係は物理的に決まってて、後は効率を上げてそこに近づけるしか出来ることないのでは
207ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 23:49:33.96ID:/FkIpFBZ0208ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 00:00:18.40ID:XihMQE820 別に二人乗りする意味もなかったな
一人乗りでいいよ
ドアも片っぽでいいし
ハンドルが真ん中にある方が乗りやすいじゃん
一人乗りでいいよ
ドアも片っぽでいいし
ハンドルが真ん中にある方が乗りやすいじゃん
209ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 00:58:22.80ID:IxqhZ7wF0 子連れの主婦が買い物するための車て
いってたから二人乗りだろ
いってたから二人乗りだろ
2020/12/26(土) 01:03:51.97ID:Ewf81BRt0
>>208
ジャイロでいいやんそれ(*´ω`*)
ジャイロでいいやんそれ(*´ω`*)
2020/12/26(土) 01:04:05.03ID:vGtVNQ+v0
エンジンもミッションもないのにコミコミ200万かよ
212ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 02:42:57.29ID:IKFt1GO70 補助金で80万円値引きになる
X:165万円 →85万円
G:171万6000円 →91万6000円
X:165万円 →85万円
G:171万6000円 →91万6000円
213ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 04:34:04.70ID:IKFt1GO70 i WALK 1人乗り 航続距離10-20km
i-ROAD 1-2人 30〜50km
コムス 1人 57km
i-RIDE 2人 100-150km
i-TRIL 3人 200km
TOYOTA LQ 4人 300km
超小型EV〜小型EVはこんな感じ
i-ROAD 1-2人 30〜50km
コムス 1人 57km
i-RIDE 2人 100-150km
i-TRIL 3人 200km
TOYOTA LQ 4人 300km
超小型EV〜小型EVはこんな感じ
2020/12/26(土) 04:51:08.98ID:2m3S+gNx0
車は航続距離50kmで十分という奴もいれば、200、500km必要という奴もいるだろう
EVは同じ車種でも電池容量?航続距離で選べるようにしたらいいのにね
EVは同じ車種でも電池容量?航続距離で選べるようにしたらいいのにね
2020/12/26(土) 06:53:30.86ID:mudXSj2u0
高齢者の免許自主返納が進まないから、こういう車限定免許にして行くとかだな
高速乗れないから70才以上は全員強制切り替えで良いだろう
免許取れる年齢の下限が有るのに上限が無いのの方が変なんだし
高速乗れないから70才以上は全員強制切り替えで良いだろう
免許取れる年齢の下限が有るのに上限が無いのの方が変なんだし
2020/12/26(土) 07:13:16.02ID:K/zsAp0V0
海外勢が超格安で売出したら
日本勢は家電の様に
死に体になるだけ
日本勢は家電の様に
死に体になるだけ
2020/12/26(土) 07:55:28.97ID:/fXPKBwJ0
チャリにぶつけられたら横転しそう
2020/12/26(土) 08:04:05.05ID:V3jNSxJq0
高すぎてワロタ
219ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 08:05:21.21ID:obL7FOCl0 中華のEVは45万の奴ばかり話題になるけど、同じGM製の100万円のEVはこれだからな
航続距離305km、フル充電1時間、最高速100km/h、エアコン付き、全車速ACC付き、3人〜4人乗り
https://youtu.be/AhJ92GF3PAM
日本で売ったらEV補助金80万円あるから20万円でこれに乗れるってか
航続距離305km、フル充電1時間、最高速100km/h、エアコン付き、全車速ACC付き、3人〜4人乗り
https://youtu.be/AhJ92GF3PAM
日本で売ったらEV補助金80万円あるから20万円でこれに乗れるってか
2020/12/26(土) 08:06:34.93ID:Nojizj7J0
>>21
タイヤがとれて死ぬわボケ
タイヤがとれて死ぬわボケ
2020/12/26(土) 08:09:51.67ID:Nojizj7J0
アクセサリー電源あれば冬場はこれでしのぐ
https://youtu.be/VlYkm4cqBpM
https://youtu.be/VlYkm4cqBpM
2020/12/26(土) 08:16:23.74ID:dcB+Mw4o0
>>214
バッテリーがネックだからねえ…
航続距離ってバッテリー容量だろうけど、リチウムイオンだとコストが高くなる
かと言って鉛バッテリーだと重量が重くて非力なミニカーや小型モビリティだと距離が稼ぎにくい
バッテリーがネックだからねえ…
航続距離ってバッテリー容量だろうけど、リチウムイオンだとコストが高くなる
かと言って鉛バッテリーだと重量が重くて非力なミニカーや小型モビリティだと距離が稼ぎにくい
2020/12/26(土) 08:36:42.18ID:mudXSj2u0
224ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 08:39:31.15ID:kHcwIpHw0225ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 08:42:19.63ID:kHcwIpHw0226ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 08:43:38.26ID:TGPg23IH0 昔トミーが実物大チョロQの会社作って潰れたな笑
227ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 08:44:03.42ID:hZjQFWjd0 老人が増えてるから、この種の車は需要はあるが、
100万円以下にしないとなあ
100万円以下にしないとなあ
228ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 08:45:57.15ID:UWgi22pA0 二人乗りの超小型車で国からの補助金が入って(1台あたり50万?)さらにトヨタの赤字覚悟で160万以上か
EVの未来は明るいな・・・
EVの未来は明るいな・・・
2020/12/26(土) 08:49:37.73ID:mudXSj2u0
230ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 08:50:03.39ID:kHcwIpHw0231ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 08:51:17.81ID:UWgi22pA0 法人向けに限定してるのは国からの補助金ありでも市場に適正な価格で供給するのが不可能だから
232ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 08:53:04.53ID:hZjQFWjd0233ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 08:53:18.81ID:BpN5pnYY0 >>229
シートベルトはしなくて良いの?
シートベルトはしなくて良いの?
2020/12/26(土) 08:54:14.04ID:Irfs6D3Y0
>>222
超小型モビリティは1日の走行距離が50km程度の利用者を相手にしているので問題無し
超小型モビリティは1日の走行距離が50km程度の利用者を相手にしているので問題無し
235ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 08:55:45.87ID:kHcwIpHw0 >>229
"2個の年少者用補助乗車装置を取り付けたもの"はには現状なりそうもないが.....
"2個の年少者用補助乗車装置を取り付けたもの"はには現状なりそうもないが.....
236ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 09:00:39.29ID:vsrICGMx0237ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 09:01:44.85ID:nq0fqp/V0 自転車のほうがいいわ。燃料はカップヌードル
238ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 09:07:34.09ID:X2QcvmCC0 軽自動車の130万円くらいならバカ売れするだろうけど、ギリギリのラインで高いな
239ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 09:09:21.82ID:X2QcvmCC0 ガソリン代は月1万円
電気自動車なら定額月2000円ですむ。しかも乗り放題
バカ売れするね
電気自動車なら定額月2000円ですむ。しかも乗り放題
バカ売れするね
240ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 09:10:08.19ID:YCHIBu6g0 だっっさwなんだこの産廃は
さすがアルファード(笑)をかっこいいと思ちゃうメーカーが出す車だけのことはある
さすがアルファード(笑)をかっこいいと思ちゃうメーカーが出す車だけのことはある
2020/12/26(土) 09:10:09.58ID:iX4bNBmA0
縦乗で横幅抑えたのなら欲しい
2020/12/26(土) 09:11:26.96ID:so9/jH920
セブンイレブンの配達車に良いんじゃないの?あとはリコーのサービスカーか。
2020/12/26(土) 09:11:43.31ID:L6MGmAvu0
今さらだが、新車でiQが欲しい
2020/12/26(土) 09:12:25.96ID:NSFCSf/k0
EVはバッテリーが高くつくといっても、それ以外のコストもそれなりにかかる
だからバッテリーが小さくて航続距離が短くても、必ずしも安くならないのだろう
だからバッテリーが小さくて航続距離が短くても、必ずしも安くならないのだろう
2020/12/26(土) 09:17:27.08ID:mudXSj2u0
>>233
12歳まで使えるチャイルドシートが必要
12歳まで使えるチャイルドシートが必要
246ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 09:21:49.04ID:mlnN6bxe0 100万円高いな60万円がいいところ。
2020/12/26(土) 09:21:57.31ID:pzmd/RrG0
>>239
定額2000円ってなんなのさ?
定額2000円ってなんなのさ?
2020/12/26(土) 09:23:07.77ID:lr6Wzd1p0
>>244
内燃機関に比べたらモーターは圧倒的に安い。
制御も簡単で、バッテリーを除けばEVの方がコストがかかる部分なんてない。
トヨタの高給取りが作るから高くなるだけ。
中国人が安く作って負けた日本の家電と全く同じ構図だよ。
この先日本はトヨタを支えるためにガラパゴス化するんだろうな。
内燃機関に比べたらモーターは圧倒的に安い。
制御も簡単で、バッテリーを除けばEVの方がコストがかかる部分なんてない。
トヨタの高給取りが作るから高くなるだけ。
中国人が安く作って負けた日本の家電と全く同じ構図だよ。
この先日本はトヨタを支えるためにガラパゴス化するんだろうな。
2020/12/26(土) 09:28:42.02ID:3sabia1n0
>>14
買うとなると高いよね
でも確実に売れないと分かってるのに出すトヨタはすごいわ
車なんて1部品の金型だけで数千万とかなのにこんなんこの値段でもクッソ赤字間違いない
どうせ赤字ならスーパーバーゲンプライスでやったほうが良かったんじゃないかね
買うとなると高いよね
でも確実に売れないと分かってるのに出すトヨタはすごいわ
車なんて1部品の金型だけで数千万とかなのにこんなんこの値段でもクッソ赤字間違いない
どうせ赤字ならスーパーバーゲンプライスでやったほうが良かったんじゃないかね
250ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 09:31:48.87ID:SnPeOcX70 ゴミ同然のEVしか出せないトヨタ
これから本格的にグローバル規模でトヨタ離れが始まる
これから本格的にグローバル規模でトヨタ離れが始まる
2020/12/26(土) 09:32:17.15ID:SWreM82a0
なんでエンジンよりはるかにシンプルなのにこんなに高いんだ?
2020/12/26(土) 09:36:17.25ID:JBcRABrn0
値段はともかくこの手のコミューターは売れた試しがないだろ せめて軽自動車サイズで出せばいいのに
253ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 09:36:33.77ID:kHcwIpHw02020/12/26(土) 09:42:13.32ID:j0tEBGmB0
今一番実用的なのは電動原付という噂
255ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 09:44:57.75ID:kHcwIpHw02020/12/26(土) 09:55:57.35ID:/5EjldGx0
>>31
アスベスト入りの中国製EV車がくるのか
アスベスト入りの中国製EV車がくるのか
257ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 10:01:10.80ID:LrNNuG8n0 小学生レベルの計算も出来ず高い言う奴ら多過ぎて驚くわ
しかもちょっとggる事すら出来ないようで
まあいわゆる知的障害レベルだな
まずこのEVは特殊登録なので車検なし税金は農機具や原付などと同じ
それで充電ワット数×充電時間で電気代を出してみろ
定額2000円すら勿体無いレベルの電気代だ
オイル交換も不要でランニングコストは激安
これを軽自動車と比較する奴は本気で頭悪過ぎる
しかもちょっとggる事すら出来ないようで
まあいわゆる知的障害レベルだな
まずこのEVは特殊登録なので車検なし税金は農機具や原付などと同じ
それで充電ワット数×充電時間で電気代を出してみろ
定額2000円すら勿体無いレベルの電気代だ
オイル交換も不要でランニングコストは激安
これを軽自動車と比較する奴は本気で頭悪過ぎる
2020/12/26(土) 10:03:46.62ID:a7s1tPp+0
コムス乗ってるが荷物が積める屋根付原付以上の価値はあんまないな。
2020/12/26(土) 10:04:04.29ID:j0tEBGmB0
>>255
台湾なんかではもともとすごい数の原付が
走っていたが、それが電動に置き換わりつつある
免許取得費用、保険費用、保守費用、
家庭での充電など、個人にとっては
デメリットよりメリットのが大きい
台湾なんかではもともとすごい数の原付が
走っていたが、それが電動に置き換わりつつある
免許取得費用、保険費用、保守費用、
家庭での充電など、個人にとっては
デメリットよりメリットのが大きい
2020/12/26(土) 10:18:09.86ID:kNihuQir0
>>259
台湾の電動バイクはモジュール式で、スタンドで簡単に交換出来るから良いよね。
台湾の電動バイクはモジュール式で、スタンドで簡単に交換出来るから良いよね。
261ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 10:25:54.80ID:EF8SQM5P0 >>212
ならんと思うで80万引くの普通の車やぞ
ならんと思うで80万引くの普通の車やぞ
262ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 10:28:37.84ID:EF8SQM5P0 しかも国が認定した車だけな
2020/12/26(土) 10:34:13.03ID:aQkGALly0
官公庁向けの仕様と台数なんだろうな
環境に配慮してテスラをリースした市川市長なら買ってくれるはず
環境に配慮してテスラをリースした市川市長なら買ってくれるはず
2020/12/26(土) 10:34:16.81ID:dcB+Mw4o0
2020/12/26(土) 10:35:08.19ID:/TmB8GJh0
2020/12/26(土) 10:37:32.26ID:dcB+Mw4o0
>>265
量産効果は大きいだろうな
ミニカーとか100万するし、二輪なんかも250が50〜100万だもんね
軽自動車が200万で高え高え言われるけど、これらと比較すると200万の軽自動車の軽自動車という規格そのものと昨今のオプション装備を見てると
軽自動車って量産効果で安いなと思えてくるわ
量産効果は大きいだろうな
ミニカーとか100万するし、二輪なんかも250が50〜100万だもんね
軽自動車が200万で高え高え言われるけど、これらと比較すると200万の軽自動車の軽自動車という規格そのものと昨今のオプション装備を見てると
軽自動車って量産効果で安いなと思えてくるわ
2020/12/26(土) 10:38:31.15ID:wCUaiITL0
EVのスレは活気があるねぇ
最近はトランプ叩き辞めてEV推進する方針に変わったの?
最近はトランプ叩き辞めてEV推進する方針に変わったの?
268ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 10:42:18.22ID:QJA+ocUr0 混じって走られたら邪魔だろこれ
269ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 10:42:35.83ID:pBCAbjg70 エコどうこう言うならもうスーパーカブでよくないか
あるいは自転車か
あるいは自転車か
2020/12/26(土) 10:43:18.67ID:a7s1tPp+0
>>264
田舎なんで誰も制限速度守ってない&二段階右折見たこと無いw
田舎なんで誰も制限速度守ってない&二段階右折見たこと無いw
2020/12/26(土) 10:46:45.53ID:rZiTZp0I0
軽もそうだけど、事故ったら死にそうで怖い
2020/12/26(土) 10:48:21.86ID:/TmB8GJh0
273ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 10:51:51.23ID:pBCAbjg70 一茶仙でどうやって2段階に移設するんだよ
2020/12/26(土) 10:52:11.04ID:iX4bNBmA0
あぜ道を二段階右折
275ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 11:00:39.73ID:kHcwIpHw02020/12/26(土) 11:06:24.88ID:hbxSmWxF0
欠陥車でまず2人ずつコロします
277ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 11:15:22.57ID:ffC5K8iK0 4人乗りなら買いたいんだが。
一応法人経営者。
一応法人経営者。
2020/12/26(土) 11:27:56.08ID:P1MdJBtN0
>>277
商用小型車で4人乗りが欲しいなら大人しくアルトバンの方が無難かも、MTモデルは軽量で燃費もそこそこ良い。
商用小型車で4人乗りが欲しいなら大人しくアルトバンの方が無難かも、MTモデルは軽量で燃費もそこそこ良い。
2020/12/26(土) 11:32:34.15ID:URhFuxeC0
EVは世界中どこでも歪みまくった補助金ビジネス
MMTで未来を先喰いしてる腐敗の温床
MMTで未来を先喰いしてる腐敗の温床
280ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 11:32:49.24ID:P5ZiBIPW0 EV走行なんてすぐ飽きるよ
PHV買っちゃた俺より
PHV買っちゃた俺より
281ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 11:33:45.40ID:IXl+jkQm0 160万って軽買うだろ
頭湧いてる?
頭湧いてる?
2020/12/26(土) 11:34:42.40ID:YTk3JTKc0
国産EVは無理だな
まるで勝負にならん
まるで勝負にならん
283ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 11:37:42.00ID:IXl+jkQm0 やるなら、軽規格で値段は100万円
電池を後からでも追加出来る仕様でいいよ
基本モデル航続距離50km
電池オプション1で航続距離+100キロ
電池オプション2でも航続距離+100キロ
電池を後からでも追加出来る仕様でいいよ
基本モデル航続距離50km
電池オプション1で航続距離+100キロ
電池オプション2でも航続距離+100キロ
2020/12/26(土) 11:39:34.31ID:a7s1tPp+0
結局駐車スペースは枠内に1台だから多少小さくても意味ないし、道路も2台並走できるわけじゃないし、まったく使い所が無いよな。
285ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 11:42:30.20ID:IXl+jkQm0 あとは、充電設備だろうな
家庭用の電源から夜間充電になるんだろうけど、急速充電とかは無理だろうな
家庭用の電源から夜間充電になるんだろうけど、急速充電とかは無理だろうな
2020/12/26(土) 11:48:25.03ID:/TmB8GJh0
2020/12/26(土) 11:50:58.10ID:pBCAbjg70
シトロエンのami
あれぐらいでいいから100万以下でお願い
あれぐらいでいいから100万以下でお願い
288ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 11:51:30.59ID:P1MdJBtN0 軽自動車のEVはi-MiEVである程度形になってたのに何でモデルチェンジしないかな。
車体の設計の見直しでまだ伸び代はあったろうに、日産と共同で電池を仕入れれはコスト低減も可能だってのではないのか?
車体の設計の見直しでまだ伸び代はあったろうに、日産と共同で電池を仕入れれはコスト低減も可能だってのではないのか?
2020/12/26(土) 11:53:45.60ID:pBCAbjg70
2020/12/26(土) 11:55:32.47ID:a7s1tPp+0
2020/12/26(土) 12:00:21.67ID:P1MdJBtN0
2020/12/26(土) 12:07:25.83ID:7ARyA5LN0
293ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 12:09:19.64ID:mr2lR1Px0 >>128
GMは糞だから仕方がないね
GMは糞だから仕方がないね
2020/12/26(土) 12:17:51.95ID:pBCAbjg70
結局シトロエンアミとか中国GMの宏光MINI EV
みたいの作れると思うけど作っちゃうと既存のクルマ売れなくなるもんね
トヨタが今やるわけないわ
みたいの作れると思うけど作っちゃうと既存のクルマ売れなくなるもんね
トヨタが今やるわけないわ
2020/12/26(土) 12:28:29.20ID:pzmd/RrG0
>>280
ガソリン車には戻れねぇて声もあるけどそこんとこどうよ?
ガソリン車には戻れねぇて声もあるけどそこんとこどうよ?
2020/12/26(土) 12:28:49.19ID:inCu6G2R0
ちんぽっぽ ぼいんっ (AA略
見た目と値段のギャップがエグいわ。
60万円くらい?と思った。
見た目と値段のギャップがエグいわ。
60万円くらい?と思った。
2020/12/26(土) 12:29:24.18ID:pBCAbjg70
2020/12/26(土) 12:31:54.16ID:7ARyA5LN0
2020/12/26(土) 12:33:35.73ID:pBCAbjg70
いや他のメーカーのも上がってるけど似たような挙動だぞ
ホイールベースもトレッドも小さいし軽いし
テストコースが普通車用でしょう
ホイールベースもトレッドも小さいし軽いし
テストコースが普通車用でしょう
2020/12/26(土) 12:34:15.65ID:inCu6G2R0
超小型モビリティには期待していたのだが、国交省が
衝突安全性なんていう余計な条件を付けやがった。
むしろ潰れて運転手のみが死んで周りに迷惑かけるな。
体力のないベンチャーはもう撤退だろ。
つーか大手のベンチャー参入阻止に国交省が忖度したか
天下りやリベート目当てと思う。
スガーリンに期待しよう。
衝突安全性なんていう余計な条件を付けやがった。
むしろ潰れて運転手のみが死んで周りに迷惑かけるな。
体力のないベンチャーはもう撤退だろ。
つーか大手のベンチャー参入阻止に国交省が忖度したか
天下りやリベート目当てと思う。
スガーリンに期待しよう。
2020/12/26(土) 12:35:33.89ID:a7s1tPp+0
>>292
あらあら、この子どうしちゃったのかな
あらあら、この子どうしちゃったのかな
302ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 12:42:55.88ID:kHcwIpHw0 >>300
"超小型モビリティ"の衝突安全性基準は、同じ軽自動車でも従来の軽自動車より緩和されてるんだけど
"超小型モビリティ"の衝突安全性基準は、同じ軽自動車でも従来の軽自動車より緩和されてるんだけど
2020/12/26(土) 12:44:25.30ID:pBCAbjg70
◎VSC*13&TRC*14
◎EBD*15(電子制動力配分制御)付ABS*16
◎SRS*17 エアバッグ(運転席・助手席)
◎運転席・助手席ELR*18 付3点式シートベルト
(プリテンショナー*19&フォースリミッター機構)など
こんな装備つければそりゃシトロエンのような価格にはできないね
◎EBD*15(電子制動力配分制御)付ABS*16
◎SRS*17 エアバッグ(運転席・助手席)
◎運転席・助手席ELR*18 付3点式シートベルト
(プリテンショナー*19&フォースリミッター機構)など
こんな装備つければそりゃシトロエンのような価格にはできないね
2020/12/26(土) 12:44:34.25ID:7ARyA5LN0
305ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 12:51:41.84ID:zJnTV6fh0 百万高い
306ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 12:54:30.71ID:G/v88Yve0307ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 12:57:45.66ID:ffC5K8iK0 >>280
知り合いが買ったけどイオンで無料充電できるから便利だと言ってたよ。
知り合いが買ったけどイオンで無料充電できるから便利だと言ってたよ。
2020/12/26(土) 12:59:35.33ID:inCu6G2R0
>>302
えっ? 軽と比較するものなのか・・・。
自分の勘違いに気付いた。
法の隙間状態で普通自動車免許でOKメット不要の
いわゆる「トライク」が、四輪になった方が
安全だろうと思っていたんだ。
タイヤの数で制限すんなと。
これを超小型モビリティに期待するのが間違っていたのか。
つーかこんな値段だったら軽自動車か中古車買うわ。
興味完全消失。
えっ? 軽と比較するものなのか・・・。
自分の勘違いに気付いた。
法の隙間状態で普通自動車免許でOKメット不要の
いわゆる「トライク」が、四輪になった方が
安全だろうと思っていたんだ。
タイヤの数で制限すんなと。
これを超小型モビリティに期待するのが間違っていたのか。
つーかこんな値段だったら軽自動車か中古車買うわ。
興味完全消失。
2020/12/26(土) 13:00:23.99ID:9vWg5ujO0
こういう軽自動車以下のシティコミューターをもっと普及させよう。
近所の買い物や送迎は、これでいいだろ。維持費は安く、高速道路禁止にすればいい。
近所の買い物や送迎は、これでいいだろ。維持費は安く、高速道路禁止にすればいい。
310ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 13:06:21.90ID:6dGLvX940 >>307
両プランはもうなくなったんじゃなかったっけ
両プランはもうなくなったんじゃなかったっけ
311ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 13:07:20.95ID:OHxmyuCm0 別に万人がこれに乗れては言ってないわけで
家族もいない遠出もしないコミューターとして欲しい人がたくさんいるでしょう
ただし安ければという話になるけど
家族もいない遠出もしないコミューターとして欲しい人がたくさんいるでしょう
ただし安ければという話になるけど
2020/12/26(土) 13:09:41.58ID:pBCAbjg70
価格の半分が電池だからな
今のところ中国に勝てるはずもない
今のところ中国に勝てるはずもない
2020/12/26(土) 13:10:12.90ID:L3tXT6fC0
EVの価格が高いのはバッテリーが高いから、と言う奴も居るけど、
このゴミには9kWhのバッテリーしか積まれてないんだよな
リーフのハイエンドには60kWh、テスラのハイエンドなら110kWhも積んでるんだぜ
何でこんなに高いんだよ?
このゴミには9kWhのバッテリーしか積まれてないんだよな
リーフのハイエンドには60kWh、テスラのハイエンドなら110kWhも積んでるんだぜ
何でこんなに高いんだよ?
2020/12/26(土) 13:11:51.51ID:pBCAbjg70
計算すればわかるだろw
リーフの60は500万だ
リーフの60は500万だ
2020/12/26(土) 13:11:59.21ID:UyNT6pio0
2020/12/26(土) 13:20:29.12ID:L3tXT6fC0
2020/12/26(土) 13:23:25.72ID:pBCAbjg70
性能差があるんじゃないの?
自動車の鉛バッテリーだって日本メーカー製は7年余裕だったけど
中国製のは3年も持たなかったし
自動車の鉛バッテリーだって日本メーカー製は7年余裕だったけど
中国製のは3年も持たなかったし
2020/12/26(土) 13:24:37.82ID:pBCAbjg70
いやまあ量産効果と中国の補助金政策がすごいらしけどね
319ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 13:26:25.19ID:XohLfW0I0 中国の50万円は何の装備もない50万円だからな
しかも耐久性も何もかも多分トヨタの半分以下
性能もおそらくカタログ上のスペックだけ
もトヨタの方もめちゃめちゃ高いけど比較する対象にはないと思う
しかも耐久性も何もかも多分トヨタの半分以下
性能もおそらくカタログ上のスペックだけ
もトヨタの方もめちゃめちゃ高いけど比較する対象にはないと思う
320ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 13:28:05.81ID:ffC5K8iK0 >>310
そうなんだ、知らなかった
そうなんだ、知らなかった
321ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 13:37:47.15ID:XohLfW0I0 中国のバッテリーは品質の悪いセルが大量に入っていて
しょっちゅう爆発するんだけどw
中国安くて良いなんて言ってるお花畑の人本当にしっかりして
しょっちゅう爆発するんだけどw
中国安くて良いなんて言ってるお花畑の人本当にしっかりして
2020/12/26(土) 13:40:29.97ID:kNpGQYVK0
原付と同じで自動車専用道も走れない街乗り専用車が160万円とか売れるわけないわな
2020/12/26(土) 13:42:50.57ID:WY3NCohf0
小型モビリティなんか、大昔に登場して一度廃れたもんだからなぁ。
劇的な使い勝手の向上がなければ、再び普及するわけない。
充電とかでむしろ不便になってるようなものを誰が買うのか?
劇的な使い勝手の向上がなければ、再び普及するわけない。
充電とかでむしろ不便になってるようなものを誰が買うのか?
324ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 13:44:32.92ID:BVKm11QE0 お金の持った老人
2020/12/26(土) 13:48:50.14ID:svdnzaAU0
金が余ってる企業用。しかしうちの会社貧乏だけど社長が大馬鹿野郎だから買いそうだな。カンベンしてくれ。
326ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 13:59:01.51ID:oRw7y9BH0 あんだけ吹かしてようやく出したEVがこれか
世界の笑いものだなw
テスラより10年遅れてるわ
世界の笑いものだなw
テスラより10年遅れてるわ
327ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:01:14.42ID:c5Fm3ESS0 ずっと昔からある日産リーフがどれだけ優秀かってことだな。
328ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:02:49.67ID:OgWIJdCA0 テスラが2万ドルで小型車だすのに
2020/12/26(土) 14:03:39.53ID:mudXSj2u0
今だとシニアカーに乗せられる羽目になってる老人が、普通の車は諦めるからと仕方なく乗る車だろうか
330ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:11:14.52ID:IxqhZ7wF0 日本じゃEVは売れる台数に限界があるからね
充電器設置できる家環境が限られる
各社がEV出したとこで過当競争になるだけ
トヨタはアリバイ的にEV出してるだけだろ
普通車EVもスバルと共同開発だしスポーツカー扱い
収益になると思ってない
充電器設置できる家環境が限られる
各社がEV出したとこで過当競争になるだけ
トヨタはアリバイ的にEV出してるだけだろ
普通車EVもスバルと共同開発だしスポーツカー扱い
収益になると思ってない
331ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:11:27.14ID:pBCAbjg70 29999ドルで発売されて日産リーフの方がいいやって行ってそうな未来しか見えない
332ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:13:36.33ID:pqzChFmN0 テスラの400kgのバッテリー
これはガソリン5リットル分の
エネルギーしかないのだ。
これはガソリン5リットル分の
エネルギーしかないのだ。
2020/12/26(土) 14:22:37.36ID:Phr34C200
最高速度が60キロじゃ全く使い物にならんだろ
334ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:23:46.54ID:oRw7y9BH0335ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:28:10.53ID:TarOyVVd0 ガソリン5 L とは何のことやらもさっぱりわけがわかんない馬鹿は黙ってて
2020/12/26(土) 14:31:40.53ID:z/s8m5230
通勤スーパー買い出しなら有用かも
2020/12/26(土) 14:32:14.88ID:mzvXe3pW0
338ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:32:59.91ID:IxqhZ7wF0 ここに補助金が入る予定の価格でしょ
補助金ありきでなければEVなんて誰も買わない
補助金ありきでなければEVなんて誰も買わない
339ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:36:04.82ID:zlI/bP0F0 完全に片道10〜30キロくらいの通勤用・駅や近場までの足として割り切ってしまえばこの車はありだと思うよ。
必要なら一台内燃機関の車持ってればいいんじゃないの。
必要なら一台内燃機関の車持ってればいいんじゃないの。
2020/12/26(土) 14:37:57.99ID:ud+x3UyO0
EVで税金どうなってんの?
払わないなら公道走らないで欲しい
払わないなら公道走らないで欲しい
341ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:38:58.05ID:in6v4DnH02020/12/26(土) 14:39:16.19ID:Ewf81BRt0
>>309
誰も買わねえから出てきては消滅してんのよ
誰も買わねえから出てきては消滅してんのよ
2020/12/26(土) 14:42:59.82ID:UyNT6pio0
344ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 14:43:01.30ID:in6v4DnH02020/12/26(土) 14:54:02.17ID:L3tXT6fC0
>>343
中華は50万円で作ってるんだぜ
半値の80万円で作れないとしたら、トヨタが無能という事にはならんか?
繰り返すが、バッテリ−容量は変わらんし、走行性能は中華に劣る
そして、中華は4人乗りだ
中華は50万円で作ってるんだぜ
半値の80万円で作れないとしたら、トヨタが無能という事にはならんか?
繰り返すが、バッテリ−容量は変わらんし、走行性能は中華に劣る
そして、中華は4人乗りだ
346ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 15:02:19.43ID:TGPg23IH0347ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 15:05:52.83ID:uN+M4qPw0 40万ぐらいまで頑張って欲しい中国抜けよ
348ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 15:19:52.87ID:oRw7y9BH0 こんな玩具しか作れない事実に驚愕した
トヨタが最後に出したEVとして末代までの語り草になりそうw
トヨタが最後に出したEVとして末代までの語り草になりそうw
349ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 15:27:53.74ID:KnGaqFHr0 ジジババはこの程度の金は、はした金。
売れるだろうな
売れるだろうな
350ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 15:29:44.62ID:KnGaqFHr0 韓国ヒュンダイの「ねくそ鼻くそ」は自爆したし、日本進出なんて只の妄想。
351ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 16:06:16.04ID:dXWWhYKB0 法人と自治体に100台て最初からやる気がねえし、買う自治体も決まってんだろな笑
2020/12/26(土) 16:08:25.96ID:4/2vM0jK0
夏とかに爆発しそう
2020/12/26(土) 16:22:56.03ID:y/VYT4o10
354ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 16:31:05.87ID:IXl+jkQm0 EVもFCVも同じだからな
単に、モーターとリチウムイオン電池積んだ車をEVといい
モーターと水素燃料電池だとFCVという
モーターとガソリンエンジンと発電機積んだ車もあるな
日産のe-powerとかがそうだな
単に、モーターとリチウムイオン電池積んだ車をEVといい
モーターと水素燃料電池だとFCVという
モーターとガソリンエンジンと発電機積んだ車もあるな
日産のe-powerとかがそうだな
2020/12/26(土) 16:37:43.44ID:XP+8Xo6Y0
毎日がエブリディとかなかったかな
356ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 16:37:52.91ID:QGCriVGE0 >>133
言いたいのはそれだけ?そんな日本が羨ましいんだろ
言いたいのはそれだけ?そんな日本が羨ましいんだろ
2020/12/26(土) 17:12:44.59ID:pBCAbjg70
昭和脳の老人さあ
現実見ようよ
現実見ようよ
2020/12/26(土) 19:13:28.80ID:dcB+Mw4o0
>>345
安全基準やオプションが違う可能性があるからなんとも…
例えばミニカーだって同じ中華でもミニジープみたいなのは40万?くらいだけど、タケオカのララタイプは120万くらいで売ってるからね
中華も品質やオプションはピンキリみたいだから、なんとも言えない(勿論、中華50万のがしっかりしてる可能性もあるが)
安全基準やオプションが違う可能性があるからなんとも…
例えばミニカーだって同じ中華でもミニジープみたいなのは40万?くらいだけど、タケオカのララタイプは120万くらいで売ってるからね
中華も品質やオプションはピンキリみたいだから、なんとも言えない(勿論、中華50万のがしっかりしてる可能性もあるが)
2020/12/26(土) 19:21:04.38ID:L3tXT6fC0
>>358
トヨタのゴミ車がそんな高級品には思えないんだけどねw
トヨタのゴミ車がそんな高級品には思えないんだけどねw
360ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 19:39:27.74ID:in6v4DnH0 どうみても部品点数を限界まで減らしつつトヨタらしさを残しましたって造形だよな
ホンダeのデザインは文句なしだけどこれは酷い
ホンダeのデザインは文句なしだけどこれは酷い
2020/12/26(土) 20:23:43.15ID:7ARyA5LN0
2020/12/26(土) 20:27:44.52ID:dcB+Mw4o0
363ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 20:30:43.24ID:IXl+jkQm0 日本で車を売るには日本の安全基準クリアするように改修しないといけないからな
中華が45万でもなんでもいいけど、日本の基準はクリアしてん?
中華が45万でもなんでもいいけど、日本の基準はクリアしてん?
2020/12/26(土) 20:33:24.33ID:7ARyA5LN0
そろそろパヨクどもが
「日本の安全基準は、非関税障壁」とか言い出す予感
「日本の安全基準は、非関税障壁」とか言い出す予感
365ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 20:45:45.05ID:edVktr6U0 ミゼット3EV出してよ
366ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 22:00:53.18ID:IXl+jkQm0 【速報】 中国で停電相次ぐ 気温が3度以下でないと暖房つけられず ★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608986050/
革命おきるかもな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608986050/
革命おきるかもな
367ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 22:10:32.48ID:qT4EbgTX0 トヨタがEVに乗り遅れるとか言ってたやつはバカ丸出し、特にチャンネル桜の水島
2020/12/26(土) 22:13:59.88ID:jj7ZSafT0
法人っていうか、国が推奨してんだから国や自治体が率先して買うべきだよな。
そうすることでガソリン車からの移行に躊躇しなくなるんだから。
そうすることでガソリン車からの移行に躊躇しなくなるんだから。
2020/12/26(土) 22:20:14.94ID:nl7cTlQ00
小型EVはバカにできんわな。しかも法人向けとか。
乗用車のEVは補助金泥棒でしかないとおもうが、これはこれで実験できたとおもうし。
乗用車のEVは補助金泥棒でしかないとおもうが、これはこれで実験できたとおもうし。
370ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 22:31:27.93ID:in6v4DnH02020/12/26(土) 22:47:08.26ID:pzmd/RrG0
まあこうやっていろんなタイプのEV出してくれるのはいいよね
2020/12/26(土) 22:47:31.68ID:L3tXT6fC0
2020/12/27(日) 00:31:18.16ID:9TGYUTv90
374ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 06:04:13.22ID:gX3tJjk10 今はHVだとリチウムイオンバッテリーにかかるコストは50万円くらいEVだと100〜200万円以上
レアメタルを使わずリチウムイオンバッテリーと同性能かつ低コストのバッテリーができるといいね
人類って空想上の神じゃないからどんなに時間をかけてもそれを実現できるかはわからない
レアメタルを使わずリチウムイオンバッテリーと同性能かつ低コストのバッテリーができるといいね
人類って空想上の神じゃないからどんなに時間をかけてもそれを実現できるかはわからない
2020/12/27(日) 06:06:50.83ID:s12XaMLH0
正しいな。まず地方自治体とか国が買わないとお話にならないもんな
2020/12/27(日) 06:13:22.21ID:/eJUF33N0
高級なゴミ
それだけのこと
それだけのこと
377ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 06:14:41.75ID:cVH1KnEP0 新しい個体電池は乗るのかな?
2020/12/27(日) 06:17:47.68ID:Ja+9RlOJ0
質感的にも用途的にも大きさ的にも営業車にはもってこいな気はする
2020/12/27(日) 06:25:01.90ID:cI/xH5Hp0
これから、仕事などでは人の移動の必要性は低まる
人の移動手段としてのクルマは、斜陽産業になる
人の移動手段としてのクルマは、斜陽産業になる
380ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 07:32:58.71ID:OUxApaLH0381ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 07:34:01.12ID:OUxApaLH0 ヤリスのボディでEVを作ればいい。
2020/12/27(日) 07:37:38.22ID:Ja+9RlOJ0
2020/12/27(日) 08:00:48.18ID:sV9mAHEK0
>>382
営業は時間に遅れそうな時に都市高速を激走しなければならないので、全くの性能不足だよ。
営業は時間に遅れそうな時に都市高速を激走しなければならないので、全くの性能不足だよ。
2020/12/27(日) 08:05:52.69ID:CxN5NuXE0
2人乗りで160万円ってやる気なさすぎ。
中国はもっと安く作るだろ。
中国はもっと安く作るだろ。
2020/12/27(日) 08:19:31.49ID:HA7OawbP0
2020/12/27(日) 08:46:57.09ID:0YraDcmA0
航続距離伸ばすために最高速度落とす必要あるから警察の稼ぎ減るね
2020/12/27(日) 09:06:15.18ID:szZEkl4d0
>>384
安けりゃ偉いって考え方がもうダメ
安けりゃ偉いって考え方がもうダメ
2020/12/27(日) 09:48:14.13ID:1HKk65uc0
たぶん中国企業なら半分の値段でももっとクオリティ高いやつ作れるな🤔
日本の没落の象徴になるね😈
日本の没落の象徴になるね😈
389ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 10:28:15.28ID:A2ibFBI+0 何年か前に中国製の電動スクーターを輸入する会社がいくつか有ったけど、全然普及しなかったよね
390ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 10:30:04.52ID:Cf5DwBlB0 カーセックスでもヤラセロ┃〒
2020/12/27(日) 10:34:17.75ID:1HvSvAq90
原発止めまくってる日本でガソリン車禁止とか狂ってるわ。
フランスは原発が9割。
アメリカなんか電気代日本の半分。
何でも表面だけ追従してもダメだろ。
スガは民主党政権のアホぶりと変わらん。
岸防衛大臣以外何も評価できん
フランスは原発が9割。
アメリカなんか電気代日本の半分。
何でも表面だけ追従してもダメだろ。
スガは民主党政権のアホぶりと変わらん。
岸防衛大臣以外何も評価できん
392ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 11:20:04.18ID:A2ibFBI+0 純ガソリン車が禁止になるだけでハイブリッドは売っても良いって事を知らずに偉そうに政治批判する馬鹿の多い事
2020/12/27(日) 12:01:20.20ID:pYuftU5m0
>>391
原発再起動の理由にするんでしよ
原発再起動の理由にするんでしよ
2020/12/27(日) 12:04:56.18ID:pYuftU5m0
>>383
超小型モビリティは60km/h以上の自動車専用道路は走れないから問題はない
超小型モビリティは60km/h以上の自動車専用道路は走れないから問題はない
395ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 18:11:05.00ID:oegleYIM0 今ならSCiB電池使った10.5kWのアイミーブの中古がいいよ。電池劣化なし。
2020/12/27(日) 18:26:48.45ID:D6J3DV3T0
>>395
売れずに困ってるのかなw
売れずに困ってるのかなw
397ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 20:02:22.91ID:1Cozig8B0 >>391
福島の事故を受けてドイツは2022年までに原発を全廃
フランスでも依存度を50%以下にすることに決定
世界最大の原発企業アレバも解体
肝心の日本はなんで原発原発なんだ?
しかも国民が反対してるのに再稼働とか頭おかしいだろ
ヨーロッパみたいに国民投票しろよ
福島の事故を受けてドイツは2022年までに原発を全廃
フランスでも依存度を50%以下にすることに決定
世界最大の原発企業アレバも解体
肝心の日本はなんで原発原発なんだ?
しかも国民が反対してるのに再稼働とか頭おかしいだろ
ヨーロッパみたいに国民投票しろよ
2020/12/27(日) 20:09:01.25ID:ee9fivCn0
2020/12/27(日) 20:20:08.32ID:Exrgt1h/0
2020/12/27(日) 20:57:31.34ID:qCgJdR7M0
民生用原子力電池まだぁ?
2020/12/27(日) 21:29:17.43ID:2MPsekcj0
また福島みたいな事にならないと誰が責任持って言えるんだ?
もしまた事故があったらGOサイン出した政治家や電力会社幹部が逮捕とかされればいいけど
尻拭いの為にどんだけ税金使ってるんだって話だよな
もしまた事故があったらGOサイン出した政治家や電力会社幹部が逮捕とかされればいいけど
尻拭いの為にどんだけ税金使ってるんだって話だよな
2020/12/27(日) 23:13:25.77ID:qCgJdR7M0
資源のない日本が
一流国として外国と渡り合うには
原発くらい使いこなせなくては話にならん
事故ったら責任者は切腹するということでよろしかろう
一流国として外国と渡り合うには
原発くらい使いこなせなくては話にならん
事故ったら責任者は切腹するということでよろしかろう
2020/12/28(月) 01:39:12.53ID:byhJkZ7R0
404ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 07:48:20.60ID:9gElJuzj0 世界各国が掲げている目標の多くは100年たっても実現不可能
国としてはあくまで目標だから実現不可能でも責任なし
でも企業は実現不可能なことに金をかけざるおえなくなり大迷惑
実現可能性の不確かな新技術の実現を前提としてあと15年以内に電力生産でCO2排出ゼロとかガソリン車ゼロとか夢物語すぎ
国としてはあくまで目標だから実現不可能でも責任なし
でも企業は実現不可能なことに金をかけざるおえなくなり大迷惑
実現可能性の不確かな新技術の実現を前提としてあと15年以内に電力生産でCO2排出ゼロとかガソリン車ゼロとか夢物語すぎ
405ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 07:51:16.55ID:7G0RkU3A0 電気自動車の次は空飛ぶ車
406ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 07:52:19.14ID:jmVp5KRv0 50万ぐらいからいけよ。
じゃねえと普及しねえよ。
じゃねえと普及しねえよ。
2020/12/28(月) 07:54:31.43ID:I+wq4boi0
>>404
自国の自動車産業を守る為には圧倒的なトヨタのHVをディするしかないからな
完全EVしか認めないツーのは安直な発想だが短期的にトヨタを抑える効果はある
とは言えEVの将来は電池の性能と価格に掛かっているだけだから
電池の性能が上がれは結果的にトヨタのEVも有利になるだけ
自国の自動車産業を守る為には圧倒的なトヨタのHVをディするしかないからな
完全EVしか認めないツーのは安直な発想だが短期的にトヨタを抑える効果はある
とは言えEVの将来は電池の性能と価格に掛かっているだけだから
電池の性能が上がれは結果的にトヨタのEVも有利になるだけ
408ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 07:55:55.77ID:jmVp5KRv02020/12/28(月) 07:56:28.02ID:Txtgsh8+0
>>150
トヨタも初期の頃はもっと粗悪な車売ってたんだぜ
トヨタも初期の頃はもっと粗悪な車売ってたんだぜ
410ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 07:58:18.12ID:jmVp5KRv0 >>387
安さにはだれも勝てない。
安さにはだれも勝てない。
2020/12/28(月) 08:23:56.25ID:EwLh0yRW0
412ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 08:25:43.47ID:1RLrJTMw0 どうせトヨタの事、中身は良くても不細工なんだろ。
413ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 08:59:41.25ID:rMppRJ6j0 ヤリスのEVが160万なら買うよ
2020/12/28(月) 11:17:24.76ID:Sbwu6NI+0
415ニューノーマルの名無しさん
2020/12/28(月) 15:38:38.17ID:7wDgrbrS0 補助金入れたら130万〜て出てるな
でもこのサイズなら太陽光パネルパネルは必須だろ
プリウスPHVですら20〜30km走れるんだから
同程度の出力バッテリー積んで軽いならもっと走れる
50qいけんじゃね
つけたらその分補助金も割増されだろうし
でもこのサイズなら太陽光パネルパネルは必須だろ
プリウスPHVですら20〜30km走れるんだから
同程度の出力バッテリー積んで軽いならもっと走れる
50qいけんじゃね
つけたらその分補助金も割増されだろうし
2020/12/28(月) 16:03:26.26ID:PuFtx9D80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★4 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 【経済対策】17兆円上回る 物価高対応、大型減税で [ぐれ★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- おほぉ///雑談
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 出る杭は?
- 妹のおっぱいwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 学者「ノンレム睡眠!レム睡眠!ノンレム睡眠!レム睡眠」←これ
