>>306
たぶんいくら考えても矛盾が生じるということだよね。
片方Aが、たとえば、一分おきに閉じて開いて観察するルールで、もう片方Bは、それを1秒おきに行う。
そうすると、Bは1分間、同じ方向のスピンを観察する。
Aはある時点でそのルールをやぶって30秒の段階で観察する。
すると、1/2の確率(なのかな)で、Bの観察するスピンが変わるから、Aはひとつの情報を送ったことに、、ならないだろうか。
で、開閉の間隔を縮めてって、意味のある情報を送る。
たとえば、、。