>>352
超弦理論の橋本先生もなんかのインタビューで、
大学の生物は、高校の化学みたいになって、
大学の化学は物理っぽくなって、
大学の物理は数学みたいになって、
大学の数学はわけがわからない論理学みたいなものになる
って、言ってたけど、数式は素人にはハードルが高いな
でもブルーバックスの「大栗先生の超弦理論入門」の中で、
超弦理論が9次元であることの簡単な証明を、オイラー、ラマヌジャンが示した式
1+2+3+4+‥‥=−1/12
を使って行ってて、それは衝撃だった。
あの意味不明の式が、超弦理論につながるのかと、、。