>>51
16ビット分全部を冗長性のために重複するデータ送るなら
実質1ビットのデータしか送れんぞ

普通は「nビットのデータを送った場合に全くエラーが起きない確率」を考えるもの
つまり、仮に1ビット転送で90%の信頼性なら、1-(0.9)^n、(nは総ビット数)を
計算して見ろって話

単純に4ビットデータの転送で約35%、16ビットなら約81%の確率でエラーが混入する
データの種類にもよるが、仮にプログラムなんかだったとしたら、何かしらの誤り訂正が
行われなければ使いもんにならん