X



【電気自動車】豪雪立ち往生にEV車はどこまで耐えられる? ガソリン車と違い外部からの充電は至難の業…専門家「対策できない」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2020/12/27(日) 09:32:55.44ID:RTtFg6RT9
https://news.yahoo.co.jp/articles/1185fc90634845f9bd9d6d8335ec18d4a9d46042

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609017643/


記録的な豪雪により発生した新潟、群馬県境付近の関越自動車道の車の立ち往生は、解消までに約52時間を要した。
立ち往生に巻き込まれて身動きできなくなった場合、車内で暖を取りながら除雪作業を待つことになるが、政府が導入に本腰を入れる電気自動車(EV)は長時間の立ち往生に耐えうるのか。

上下線で最大約2100台に及んだ立ち往生は、体調不良などを訴えた30〜60代の男女計4人が病院に搬送された。

ドライバーにとっては人ごとではない事態だが、SNS上では、携行缶でガソリンなどの燃料を補給するわけにはいかないEV車が雪で立ち往生した場合、バッテリーが上がるリスクがあるという趣旨のツイートが話題になった。

EV車の普及は近年目覚ましく、EVとプラグインハイブリッド(PHV)は世界全体で220万9831台販売されている。
経済産業省は国内で販売する新車を2030年代半ばにEVやハイブリッド車(HV)など電動車にする目標を掲げ、「脱ガソリン車」の方向に向かっていることは間違いない。

災害時における非常用電源としても期待されているEV車だが、バッテリーは寒さに弱いとされる。

自動車ジャーナリストの佐藤篤司氏は「エンジンは熱とエネルギーを生み出すが、モーターの場合は消費するのみで、暖房をつけることで容量を大きく消費してしまう。EVは数日バッテリーが持つとされるが、立ち往生した場合、ガソリン車と違って外部からの充電は至難の業といえ、現状では対策できない」と指摘する。

EV車「リーフ」を生産する日産自動車は「電欠しないよう、ナビで目的地到着時の推定バッテリー残量を表示している。もし、途中で充電する必要があれば、充電スポットの案内などの表示をしている」と回答した。
その上で、万が一、バッテリーの残量が無くなった場合は、同社が展開するサービスによって、電欠時レスキューコールやホテル代を補償するなどといったエマージェンシーサポートが受けることができるという。

前出の佐藤氏は、積雪が考えられる地域での走行にスタッドレスタイヤだけではなく、タイヤチェーンの備えを勧めた。
またEV車の場合、冬のドライブでは、エアコンではなくシートやステアリングのヒーターを使用することで節電になるとアドバイスした。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:45:07.12ID:KIOiQyOb0
>>905
車みたいな小さい機構で燃やすと完全燃焼しないもんね
高圧縮掛けて燃やしてやれば交換率上がりそうだから環境負荷も低そうね
だけど不純物少なくてエネルギーはちょっと小さそう
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:45:48.18ID:hJNS896A0
氷点下の外に出るとスマホとかワイヤレスイヤホンとかの稼働時間が一気に下がるからな
ガソリン車禁止になっても雪国はハイブリット一択ですわ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:45:51.40ID:d5Gfqy/p0
豪雪地帯はスバル車多いよな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:45:55.43ID:dSJNQxDP0
>>862
圧倒的に蒸気機関車の勝ち
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:45:56.17ID:yeZNitgU0
>>871
だからその場合水素エンジンでって点が机上の空論なんだよw
そもそも水素を作るには二酸化炭素を発生する
燃料発電以外の電力でってのもわかるが
そんなのはまだ実験段階にすらなってない
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:46:28.02ID:yEE/VzFx0
ガソリン車は未来がない
EVはバッテリーの進化が思ったほど進まない
水素は水素で問題山積み

トヨタ 「まあ、とりあえずそれまでの繋に、ハイブリッドで我慢してくれませんか ?」
結果、その綱がずっと続く。

トヨタ 「最初からわかっていたわ・・・w」
0926高篠念仏衆さん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:46:28.20ID:ja6rF9Zc0
地球の外からぐるぐるぐるぐる回って
猿だけ狙い撃ちするようなw
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:46:29.60ID:m4xiH1SD0
>>898
大量輸入して単価を下げないと、使い捨てマスクみたいに生活必需品の国内生産は壊滅なので、水素には、化石燃料輸入業者が、みごとに全員参加してる

水素バリューチェーン推進協議会
http://www.iwatani.co.jp/img/jpn/pdf/newsrelease/1377/20201207_document.pdf
沖縄電力株式会社
四国電力株式会社
中部電力株式会社
北陸電力株式会社
北海道電力株式会社
電源開発株式会社
東北電力株式会社
関西電力株式会社
出光興産株式会社
ENEOS株式会社
国際石油開発帝石株式会社
岩谷産業株式会社
大阪ガス株式会社
東京ガス株式会社
東邦ガス株式会社
日本エア・リキード合同会社
GE Gas Power
株式会社ガスパル
伊藤忠商事株式会社
住友商事株式会社
丸紅株式会社
三井物産株式会社
三菱商事株式会社
豊田通商株式会社
株式会社国際協力銀行
株式会社日本政策投資銀行
株式会社三菱UFJ銀行
スパークス・グループ株式会社
鹿島建設株式会社
株式会社大林組
株式会社 竹中工務店
三井不動産株式会社
銀泉株式会社
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
損害保険ジャパン株式会社
株式会社みずほフィナンシャルグループ
三井住友海上火災保険株式会社
株式会社三井住友フィナンシャルグループ
野村證券株式会社
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:46:41.96ID:JM7syhJs0
>>909
テスラの場合、電源問題云々だけではなく、自動車の屋根が飛んだりして、
高速道路でバラバラになるのではという恐怖心のほうが強いのではないか。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:46:50.28ID:RVK142Iz0
>>917
実はバッテリーは数千個のセルで構成されている。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:47:15.41ID:UKRi7pRw0
>>859
ノルウェー人は車にシュラフとか備えているのかな
彼の地に近代文明が栄える前から住んでいるんだから
それぐらいの備えはあるのかも
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:47:26.07ID:Ev7AxFW60
自転車のタイヤに当てる発電機とライト付けて「マイルドハイブリッド車」と言い張ればいい
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:47:36.37ID:yeZNitgU0
>>873
まあ30年はかかるな
それでも経費の高さとか
結局は使い物にならんわ
少なくとも車ではな
水素は官僚の考えた
あだ花
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:47:45.00ID:FLK+kjrS0
やっぱ車はヂーゼルやな! 車はヂーゼルに限る!
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:47:57.41ID:jhWxEoiL0
スペアタイヤみたいに満充電のスペアバッテリー常備しとけばバッテリー交換するだけで済むだろ(´・ω・`)
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:48:28.43ID:yEE/VzFx0
>>931
フィンランド人 「ノルウェー人は軟弱。まだ半袖で充分だわ」
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:49:37.28ID:JM7syhJs0
>>935
肺がんの最強の発生源、ジーゼル
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:50:12.86ID:QDAhyiPK0
EVにFFヒーター付ければいいんじゃない?
燃料必要だけど。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:50:39.34ID:+n7LYZml0
>>933
少なくとも人を腐すコメントしか思い浮かばないアンタより
頭の良い人間が実現に向けて進行中だよ

成功するかしないかはわからんが、アンタが社会で成功するよりは
可能性はあるだろ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:50:42.05ID:mYpuTqlm0
>>938

「気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」

+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
      コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:50:44.86ID:EIFKujwR0
最近はトヨタの馬鹿でかいハイラックスが欲しい
悪路走破性と道具感と無骨なスタイルがすごくいい
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:50:51.40ID:m4xiH1SD0
極端な話、みーんな全部こんな感じの水素ステーションで水素を入れてる


圧縮機・蓄圧器無しで、FCフォークリフトへ35MPaフル充填可能な「ベルステーションmini35m」販売開始
https://igaspedia.com/2019/03/05/suzukishokan-bell-station-mini-35/
必要なのは100Vの電源と
高純度水素(99.999%)の工業用水素ボンベのみ
価格は600万

水素ボンベは
石油精製業界の工場から11.1 円 〜12.0 円/Nm 3で
天然ガス業界の工場から7.6 円/Nm 3 〜8.5 円/.Nm 3で
何本でも、プロパンガスのように配達してくれる
http://www.kakimi.co.jp/jg14/2014-09d.jpg
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:51:09.39ID:b1K8pkqo0
面倒くさいから、EVは11月から3月まで高速道路の使用を禁止しろ
ついでに夏も乗用車の高速道路使用禁止、電車ででかけろ
ナゼEVか…環境対策だろCO2削減だろ、冬にEVを走らせて…そのフォローに多大のエネルギーを使う
デカイ乗用車に少人数を乗せて長距離を走らせる…のは環境対策としては失格じゃね、2トン超えのテスラは存在そのモノが環境破壊だろ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:51:16.32ID:bK4JMhrR0
>>936
それより車と車の間つなげて給電出来るブースターケーブルとシステムつけとけば最初の一台に給電出来れば全部出来るようにしとけばいいとは思う、立ち往生前提なら動かす必要無いんだからさ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:51:35.20ID:m4xiH1SD0
だもんで

充電に何時間もかかるBYDのEVバスなんか、もう誰も買わない

中国BYD、EV工場操業停止3カ月間 受注減で 2019年3月19日

結局BYDは、トヨタと燃料電池トラックを開発する日野と合弁会社を設立して、電動ユニットを開発することにした
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:51:41.13ID:yEE/VzFx0
>>942
それはマジでそう思う。
EV車にはオプションで灯油ストーブを付けるべきと

軽油と違って、消費税以外の税金支払う必要ないし
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:52:21.58ID:9/1FaAZ50
>>927
石油(原油)や天然ガスは原料だけど、水素は電力と同じような中間生産物なんだよな
(水素自身は純粋に分子であるものの、そのまま原料として採掘はできないので)

だから、それぞれの規格を検討する上での土俵がちょっと違う

まずは、石油という原料をそのまま燃やすべきかという議論
その上で、車両を走らすのに、どの中間転換物に転換するのが効率的かという議論
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:52:43.74ID:yeZNitgU0
>>941
中国だから人柱やってるだけだ
いや国柱かw
その努力は買うが
交換式だってだめになっただろ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:53:04.23ID:Ld8euPTa0
現状だとバッテリは大きくて重い(300−400kg)ので、車の下に配置するしかない
そうなると防水性能が重要、交換式だとそれが難しい
急速充電はセルフ、交換は人とフォークリフトが必要
交換費用も高くなり
充電時間よりも長くなる可能性大
0955 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2020/12/27(日) 12:53:58.79ID:qWFVxVXT0
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)燃料電池は5000時間程度の寿命有り、交換は超高額=(車自体の全損)

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)電気自動車のリチウムイオン電池は3万km程度で寿命=(車自体の全損)

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)近年は超高温の路上なので、もっと劣化は早い

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)劣化=容量の低下

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)乗用車のガソリンエンジンは20万km程度は余裕で走れる


  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)つまり、EV も FCV も、未来は絶対に無い、目先の詐欺と建前だけ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:54:12.94ID:k4nMT5Xb0
ディーゼルエンジン一定の運転だったら完全燃焼できないの?
ディーゼルのハイブリッドは無いんか?
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:54:16.40ID:jhWxEoiL0
ガソリンでファンベルト回して動かすのを電気にすればガソリン車じゃなくて電気自動車扱いになるんじゃね?
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:54:30.34ID:JM7syhJs0
VWが、クリーンヂーセルの嘘を続けることが出来なくなり、

トヨタに負けるから、中共と手をつないで、電気自動車のみとなりました。

PHVなんて、トヨタの名人芸であり、それを、世界の自動車メーカーは真似ることが出来ないと思ったことが、
今の電気自動車ムーブメントの最大の要因なのです。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:55:22.71ID:yEE/VzFx0
>>957
それ、日本ではハイブリッド扱い
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:55:37.52ID:hAmtpAch0
湿度が高いから感電の事は考えないのか?
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:56:01.63ID:6oPy71Cm0
>>953
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
交換式には防水面のデメリットもあったのね
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:57:25.20ID:5da9g4if0
>642
都市部とちがって高速道路はインターやサービスエリアの入り口以外照明すら設置されていないのが普通だから充電器を道路に設置するには費用が莫大だよ
それに今回のような雪の場合道路の端は雪に埋まって使えないよな
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:59:36.67ID:UV/kv8or0
トラックFR野郎を4WDに変えない限り無理だ
自分はデフロック出来るフルタイム4WDでも、マヌケに四方八方囲まれて動けないから
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:00:28.03ID:JM7syhJs0
>>959
補助のラジエーター、小さな電気モーターでファンを回転させているのがありましたよね。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:01:41.01ID:k4nMT5Xb0
セルモーターで少し走らせてハイブリッド扱いで。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:02:13.05ID:kLa5XUdL0
首都が停電する国でEVどうやって普及させるんだろうw
バッテリー会社最大手もひっそり倒産してるじw
もう中国は終わったな
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:03:03.39ID:BcwErn0v0
日本はプロパンガス屋も利権を与えてるからな。
冬山用の携帯ガス缶が寒さに弱いブタンガスなのは日本だけ。
プロパンならエベレストだって着火出来るのに。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:03:41.28ID:Afk6cKb+0
外に雪はあるのだからライターやマッチや火打石で
車内の石油部品を燃やして蒸気発電はどうでしょう
火を起こすから暖かいし発電もできる
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:03:47.40ID:yeZNitgU0
>>965
交換式ってのはバッテリーのことだが
水素の交換式はいいかもな、高い充填所がいらないか
しかし運ぶの面倒そうw
まあいずれにせよ中国のバスもトヨタのミライも経費をかけていいところで
象徴的にするのがせいいっぱいで
普及は無理
EVも無理
可能性の一番高いのは
ノート式
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:03:52.69ID:yEE/VzFx0
>>970
完全自動運転なら人が乗る必要がないから、車内で凍死案件もないだろ
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:04:13.44ID:h/MaCTzL0
夏場のエアコンで電力足らず、計画停電や節電の呼び掛けするくらいなのに、電力どう確保するんや
CO 2問題で火力は無理、原発は反対派が強く増やせない動かせない
電気足らないぞ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:05:58.05ID:yeZNitgU0
>>974
それは器具メーカーの問題だろ
高圧タンクにすればプロパン式だって作れる
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:06:02.37ID:yEE/VzFx0
>>978
日本では屋根にソーラーパネルを設置した一軒家のオーナーに対してのみ、EV車の補助金2倍だから、

だいたい日本政府がやりたいことはわかるだろ・・・
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:06:08.08ID:Afk6cKb+0
>>980
賢い
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:06:09.88ID:Ld8euPTa0
家で充電した場合、月1000km走行に必要な電気代は契約にもよるけど3000円から4000円
つまりそれくらいの電気が余計に必要になる計算
日本全体では結構必要になるだろうな
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:06:56.69ID:GxN+/lJT0
>>699
おまえポルシェやメルセデスのEVが幾らするのか知らんのだろう
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:07:49.10ID:GjGWiOg40
>>1
ですよね
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:09:07.33ID:+n7LYZml0
>>978
それ10年前の常識
現在、夏場は太陽光の普及でピーク電力は減ったと聞いたが
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:10:52.12ID:WJWFXI7A0
自民は災害時の事は何も考えていないからね
紙幣止めてデジタルデジタル叫んでいるだけだし
原発爆発させたのも実は電源喪失を招いた安倍晋三のせいだしな
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:10:54.53ID:b9CUCV0Q0
>>946
石油から精製した水素ですね
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:12:10.57ID:GxN+/lJT0
>>978
水素で良いなFCVなら電力不足にはならない
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:13:07.72ID:GxN+/lJT0
>>991
あのさあ
現実の話をしようぜ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:13:25.30ID:GKXy9wVd0
なんか20年前に必死に理由探してMT車最高、AT車はすぐ壊れるとか言ってた頭の悪いジジイ思い出したわ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:14:11.19ID:yEE/VzFx0
>>994
だから、これが現実だよw

ポルシェやベンツのEVを買える人間なんて、欧州でも少ない
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:14:29.14ID:rWLATXU50
水没したら爆発するんだっけ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:14:41.61ID:YaiI3um+0
>>991
胸筋が鍛えられそう
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:15:05.91ID:GxN+/lJT0
>>996
その画像のEVを買える奴は世界中探してもいないぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 42分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況