「黒千石」使った大豆ミート発売
(ほっかい道)

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20201227/7000028737.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

空知の北竜町で、特産の「黒千石」という黒い大豆を使った「大豆ミート」が発売されました。

「大豆ミート」は大豆を原料としながら、肉のような食感を楽しめるとして全国的に注目を集めていて、
北竜町では地元の協同組合が「黒千石」という特産の黒い大豆を使った大豆ミートを作り、今月発売しました。
黒千石の大豆ミートは、低カロリー、高たんぱくな上、ポリフェノールなどの栄養素が豊富に含まれていて、
簡単に調理することができるということです。

町では、新たな特産品としても期待が高まっていて、町内の3つのレストランで、大豆ミートを使ったレシピを考案したということです。
このうち、「レストラン風車」では、キーマカレーを考案し、たっぷりの黒千石の大豆ミートが使用された黒いルーは
大豆本来の風味がありながら、ひき肉を食べているかのような食感を楽しめます。
レストラン風車の前田朋和料理長は「甘さが控えめなので、どのような料理にもよく合います。
ぜひ多くの方に食べてもらいたいです」と話していました。

黒千石大豆ミートを開発した黒千石事業協同組合の高田幸男理事長は
「家庭でも簡単に使えるよう工夫しました。ダイエット中の人や肉が食べられない人にも、ぜひ食べてもらいたい」
と話していました。

12/27 13:25